• 締切済み

お願いします!困っています!

fo-nnの回答

  • fo-nn
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.4

文章から単純に2211の中に水が入っていないのでは? 水槽の水をホースの先から口でストローで吸う要領で吸って 水を入れてからコンセントを入れてみてください 回答が勘違いなら申しわけありません

関連するQ&A

  • HDDが遅いです

    Maxtor 6B250S0 を昨日購入したのですが、なんだか遅いのです。 気のせいかと思ったのですが、各種ベンチマークを試したところ他社のスペックが近いHDDに比べ、すべてのスコアが異常に低くなっていました。 キャッシュは有効にしてあります。 SMARTエラーは出ておらず、なんだか遅い以外は今のところ動作に異常はありません。 原因が分かる方、教えてください。 それと、今まで聞いたことの無いシーク音を立てます。 カリカリとかジジジとかいう音ではなく、グゴゴギギギガガガ・・・という類の音です。 Maxtor製のHDDは初めてなのですが、このシーク音は正常なんでしょうか? 回転音は正常だと思います。 Powermax、AMSETはチップセットが対応しておらず、使えませんでした。

  • サンバーについて

    最近スバルのサンバーディアスを中古で購入したのですが、一つ気になることがあります。 エンジンを切ってもしばらく後ろのほうで「ジー」と何かが作動している音がします。 これは正常なのでしょうか?それとも何かの異常なのでしょうか?教えてください。 ちなみに車両は ●平成7年車(2月) ●スーパーチャージャー ●2WD ●CVT です。

  • サウンドデバイスが反応しない?

    先日PCの音が出なくなったので、いろいろと原因を探してみて異常が見当たらなかったので、先ほど、サウンドデバイスを新たにインストールしたところ音が出るようになりました。 ところが、数時間後の再起動を挟んだ起動で、また音が消失してしまいました。 プロパティなどを見ても、正常に作動している・競合しているなど異常メッセージが無いので原因が分かりません。 原因の分かる方がいればお答えお願いします。

  • ハード?ソフト?

     先日,PowerBookG4を落としてしまいました。その後以上は見られなかったものですが,何か異音が聞こえるようになりました。(コンピュータが作動している音とは違うような・・・・)でも,正常につかえているので気にしませんでした。しかし,落としてから4日後の今日,どのアプリを立ち上げてもポインタがウェイト状態になったままで何もできなくなってしまいました。何度再起動しても同じです。ワードウェアテストをしても異常なしとの判定。もう一度起動してみると正常に戻りました。いつかまた不具合が生じるでしょうか。それとも,テストで異常がなければ安心してつかえるのでしょうか

    • 締切済み
    • Mac
  • Wiiの作動音なんですが、

    Wiiの作動音なんですが、 ディスク読み込みの度に?カタカタ言うんですがこれは正常なのでしょぅか??

  • Dual Core Center取扱について

    Dual Core Centerの取扱い方がわかりません。 Dual Core Centerを起動させると警告音のような、音を発しています。 システム部分が赤字で表示さているので、異常だと思いますが PC自体は正常に作動しています。 操作方法を教えていただきたいので、宜しくお願いします。

  • DVDプレーヤー DMV4について

    先日秋葉原にてポータブルDVDプレーヤー DMV4を購入しました。 ディスクを入れても自動再生しません、液晶部にno diskと出るだけです、購入先に送り返しても異常なし正常に作動すると言われました。 何度も送り返しても無駄だと悟り、こちらにお世話になることにしました。 この機種について情報をお持ちの方、原因、お気づきの点のある方、情報を寄せて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 目覚まし時計の音が聞こえない!!

    1年前に枕が振動するタイプの目覚まし時計を購入しました。目下の悩みは普通の目覚まし時計で起きられなくなってしまったことです。 かなり大音量の目覚まし時計を2個もセットしているのですが、無意識のうちに止めているわけではなく『音が鳴っているのにまったく気が付かない』ので、数分放置した結果、自動的に音が止まって無限に作動するはずのスヌーズ機能も停止してしまいます。目覚ましが鳴っていた記憶もありません。 聴力は先日検査したところどの周波数も正常、睡眠障害なし、睡眠時間も6~8時間しっかりとっていますが、毎朝毎朝・・・見事にまったく気が付きません。音に慣れてしまったのかと思い、違う音の目覚まし時計を購入しても効果はありません。 もともと朝は弱いほうでしたが、ここまでひどくはありませんでした・・・。 とりあえず振動するタイプの目覚まし時計だとすぐに起きることができるので、日常生活に支障はありません。ですが、火災報知機などの警報が鳴ってもまったく気が付かない現状はさすがに異常だと思うので、少しずつでも改善したいのですが、どうすればいいでしょうか?似たような症状を克服された方、いらっしゃいますか?

  • 盗難防止装置のリセット方法

    GSX1400に純正の盗難防止アラームが付いているのですがこの間バッテリーをはずし、再度つけたところ盗難防止アラームが作動しません。エンジンを切ったとき「ピッ、ピッ」と作動音がしたのですがいまはしません。作動確認用のLEDも点灯しません。バッテリーをはずしたことにより再度セットする必要があるのでしょうか?またセットが必要でしたらセットの仕方も教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • メモリ-を増設したら、画面が出ない

    富士通FMVBIBLO NB10A(2002年夏型)に「Samsungチップ256MB144ピンSODIMM」をセットし電源を入れても画面に何も出ません。(電源が入っている音はします。2分位様子をみたのですが、全く何も出ないので電源を切り、メモリ-をはずしたところ正常に動作します。)メモリ-はバルク品ですが、NB12Aでは作動したとの説明を信用して購入したのですが、相性が悪いのでしょうか。(NB12AとNB10AはCPUが違う(10AはCeleron1.06GHz、12AはPentiumIII1.2GHz-M)だけで後は同じです。経験のある方教えてください。お願いします。