• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこまで長生きしたいのか?)

どこまで長生きしたいのか?

kiyocchi50の回答

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.5

では質問者さんが、71歳の時に、急性虫垂炎になったとします。 これは、手術をすれば確実に良くなりますが、しなければ数日で死亡する可能性があるものです。めっちゃ苦しいですよ。 手術しますか?しませんか? 答えは誰もが「する」と答えるでしょう。 では90歳の人だったら? これも、医師なら皆「yes」です。治療可能なのですから。 そもそも、医療って何のためにあるのでしょう。 金銭的な負担があっても、いざというときになんとかなるという「安心感」のためではないでしょうか。 原発問題の時に、普段の生活が不自由になってもいい。だから原発は止めろと言う感じです。 多少負担が増えても、いつかかるかわからない病気の時に国が7割のお金をだしてくれる、という安心感です。 質問者さんはこれ以上負担をかけるなと仰いますが、どれだけ負担ですか? 現行制度では、医療費についてはそれほど大きいと実感されないと思いますが。それに、国際的にみれば日本はまだまだ安い方です。 労働世代が、非労働世代を養うというのは仕方がないことです。独立採算制っていっても、5歳の子供が4歳の子供の医療費を払えるわけではないですしね。 患者さん側にもできることがありますよ。 まず、タバコは吸わない。食べ過ぎない。怪我をしないようにする。体調がおかしくなったら早めに「かかりつけ医」に相談する。 朝まで待てそうなのに救急外来にかからない。医師が不要と言うのに、点滴、CT/MRIを要求しない。とりあえず抗生剤ください、とか言わない。診断が間違ったからと言って、訴えるぞとか言わない。 これだけでどれだけの医療費が削減できるか・・・。 医療制度は、自分が医療を受けて初めてそのメリットが実感できるので、おそらく健康なosaka-girlさんにはまだ実感がわかない可能性もありますね。

osaka-girl
質問者

お礼

人は何かで死にます、事故もありゃ病気もあります。 しかし自分の体の内臓を、工場で培養して、取り替えることが 金さえかければできるようになれば、大変なことになると感じませんか。 いまでも、心臓移植一億円は最低ラインです。年行けば内臓の不具合なんか いくらでも出てきます。心臓肝臓膵臓の交換で3億円なんて言う人ばかりに なるのですよ。お金が続くはずがないでしょ!

関連するQ&A

  • iPS細胞からの培養はどれぐらい時間がかかる?

    iPS細胞に興味を持ち、何冊か本を読みました。 実際に人間への応用は道半ばのようですが、 例えば何らかの臓器をiPS細胞から培養するとすればどれぐらいの時間がかかるのでしょうか? (人間での実証がまだなら、マウスなどでも) 肝臓は数ヶ月で自己再生すると本には書かれていましたが、他の臓器や体の一部(手足など)でも、それぐらいの期間で再生することが可能なのでしょうか?

  • 科学技術の発展に貢献しそうな党は?

    医療の進歩、資源の開発、労働人口の減少 これらは科学技術が急速に発展すれば解決されることも多く思い なるべく、科学技術にお金を割り振ってくれるような政党に入れたく思っていますがどこでしょうか? 特に、医療の進歩については、盲目の人が歩けるようになったり、透析が不要になったり、寝たきりの人が歩けるようになるなど、現在のiPS細胞や工業技術の急速の発展があれば医療費は下がりますし、労働可能な年数も延びるように思っています。

  • 将来は失明も治せるようになるんですか?

    将来は目の病気やケガや、目に薬品などが入って失明した場合も、失明を治療できるように、医学が進化するんですか? 例えば再生医療や(iPS細胞などで)、目にカメラなどを埋め込んだりして、失明が治せるようになるんですかね?

  • 医療が発達していなかった時代では?

    医療が発達していなかったその時代、切断された腕や足、そして大規模な事故で失われた、もしくは激しく損傷した臓器などはどの様にして対処されていたのでしょうか?今では、指が切断されれば細胞外マトリックスで再生する事は可能ですし、iPS細胞の発見で、臓器の再生が可能になってきているなり、臓器移植が可能になったりと技術が発達している今日この頃ですが、昔はどの様にして対処していたのでしょうか? 医療に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 細胞シート、iPS細胞・・・やっぱり医学部?

    こちら受験生です。 最近受験3ヶ月前になって本当にやりたいことが見つかりました(^^;) それは今話題のiPS細胞や細胞シートなど先進医療の研究です。 そこで質問なのですが、これらは医療に関係していますよね。ということは、研究するには医学部医学科に行くしかないのでしょうか? 仮にもし医学部じゃなくてもいいのならどこでできるのでしょうか。生命科学科とかでしょうか? 生命系の学部は一通り見ましたが、どうも遺伝子やゲノム、DNAなどしか書いておらずなんか違うかなと思ってしまいました。 ご返答お願いします。m(_ _)m

  • 本当に医学の進歩が必要ですか?

    お医者様、あるいは医学研究者は、病に苦しんでいる人たちを 少しでも助けようと日夜努力してくださってます。 そのため今まで不治の病と言われた病気も治療法が見つかる 場合も多々あります。 でも、そのために老人の支払う医療費はどんどん増加しています もちろん医療補助として、国や自治体の払うお金もべらぼうです。 そしてそのお金は、税金という形で現役世代の負担となるのです。 要するに医者という人たちは、目先の苦しんでいる人を助けるために 自分の目に入らない多くの人に苦しみを分配して納得しているのです こんな医者たちを許してよいのでしょうか?

  • 幹細胞 ES細胞 iPS細胞 違いは?

    今話題の再生医療についての質問です。 「幹細胞」 「ES細胞(胚性幹細胞)」 「iPS細胞(人工多能性幹細胞)」 と色々あり、調べてみたのですが、いまいちちゃんとした理解が得られている実感がありません。 知っている方がいらっしゃいましたら、分かり易く教えて頂けないでしょうか? ちなみに自分が調べた上での認識は以下の通りです。 1、幹細胞→生物の骨髄にある万能細胞 2、ES細胞→発生段階の受精卵が有する万能性を利用した、実験用に作られた幹細胞。 3、iPS細胞→体細胞を転写因子で万能化して作られた、医療用の幹細胞。再生医療に用いられる(予定)。 ES細胞は、発生段階の受精卵を使用するから、すでに成熟してしまった人間に対する臓器提供などといった再生医療には使えないんでしょうか?

  • リューマチで肩が痛いです。

    私はリューマチを患っている男性です。通院もしています。もう右腕は曲がりません。親指も外側に変形してしまいました。今は左肩が痛いです。痛みどめの注射も効きません。肩も動かなくなるのか思うととても怖いです。リューマチは抑えるだけで治すのは難しいと聞きます。だけどなんとか痛みだけは止めることはできないかと思っているのです。例えばIPS細胞は今どこまで進歩してるのでしょうか?内臓などは再生医療が進歩して再生できるようですが、リューマチはどこまでできるのでしょうか?まだ時間がかかるのでしょうか?どうか詳し方教えてください。

  • クローン人間。つくることができるのに何故、してはいけないという人がいるのですか?

    医学技術的にクローン人間をつくることができてしまったのであれば、クローン人間をつくってもいいのではないですか。 どうして、それはしてはいけないという人がいるのですか。 クローン人間がキープされていれば、心臓も肝臓も全ての臓器の移植手術を延々と待つこと無しに、即手術ができて死なずに助かるのでは。 どうしてこの医学技術の画期的進歩がいけないことなのですか。 私の息子は心臓移植の心臓を待ち続けて結局は死んでしまいました。

  • 再生医療(幹細胞)で有名なアメリカの研究者・大学を教えて下さい

    アメリカの大学院で再生医療研究(最近話題ですが、ES細胞やiPS細胞の周辺領域研究)を行いたいと考えている学部3年生です。 そこで研究者の方にお聞きしたいのですが、ES細胞やiPS細胞研究で著名なまたは実績を上げている研究者、大学を教えて頂けないでしょうか。 iPS細胞研究でHarvard, MITなどが著名なことは知っていますが、私のGPAなども考えて、もう少し入りやすい大学を考えています。