• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老後資金があるのになぜ働くのでしょうか)

なぜ60歳を過ぎても働くのか?老後の資金とは

siawase2013の回答

回答No.8

1. いくらあっても邪魔にならない 2. やることがないだけ おわり

関連するQ&A

  • うちの貯金と老後について

    現在30代前半の夫婦です。子供は二人います。 公務員同士なんですが、老後資金としてどのくらいの貯金が必要ですか?

  • 老後の資金を貯めたい

    2歳と0歳の子供を持つ、30代前半の夫婦です。子供の教育資金は学資保険、プラス貯蓄を考えていて、マイホームはいまのところ転勤があるため、考えていません。 将来年金も怪しいですし、不安を感じて今から老後資金を準備したいのですが、具体的にどんな方法がいいか決めかねています。 個人年金に加入もひとつの案ですが、利率があまりよくないので、今はすぐに動かせるところへ貯金して、利率がよくなって加入するか(でもそうすると、年齢も上がり、金額も太くなる)、国債など長期のもので運用するか。 個人年金は、被保険者(夫)に万が一があれば掛け金免除の上、お金を補償してくれる点が魅力かなとは思うのですが、上記のような加入のタイミングに迷います。 何か他におすすめの方法や、実際に実践していらっしゃる老後資金の貯め方を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 老後の生活資金について

    皆様のご意見をお聞かせいただきたいのですが、老後の生活資金がだいたい夫婦二人で5千万くらい必要だと、何かのテレビ番組でみました。(金額が間違っていたらすみません)私はまだ老後と言われても、ぴんとこないのが現状です、ただ、疑問に思うのが、みなさんこれだけの貯蓄を目指しているのでしょうか?また、今、60歳代でリタイヤされた方達が、これだけの貯蓄がある方ですと心配はないかと思うのですが、それだけの貯蓄、資金がない方は、これからどうやって暮らしていこうと思ってらっしゃいますか?今から心配しております。親の力を借りず、自分で働いたお金で旅行にも行きたいし、ほしいものもたくさん買いたいのが正直な気持ちですが、老後をふと考えると、そうも言ってられないな・・・と考えます。 皆様のご意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 老後資金はいくらあれば充分だと思いますか?

    夫婦2人の老後資金として、いくらあれば充分だと思いますか? 夫婦共に厚生年金に入っていて、持ち家あり、ローンは無し、子供無し、とします。

  • うちの貯金と老後について

    現在30代前半の夫婦です。子供は二人います。 公務員同士なんですが、老後資金としてどのくらいの貯金が必要ですか? 生活水準は平均的でいいです。家は持ち家、車は2台所有。旅行は国内旅行を年に一回できたらいいかなぁと思っています。ちなみに60歳の頃には子供は独立しています。

  • 老後資金にドル建て保険を勧められています。

    老後資金にドル建て保険を勧められています。 生命保険会社の営業マンから老後資金対策に保険を勧められて悩んでいます。 ドル建てリタイアメントインカムUS$25,000という保険です。 話を聞くと返戻率も高くよさそうな気がするのですが、為替リスクがあるので不安です。 また、老後資金を準備しないといけないとは思いますが生活に余裕もなく、さらに保険にお金を使うこともどうなのかと考えています。 現在は、主人が30歳で終身保険400万と家族収入保険15万/月に入っています。(子供0歳です) そこで、 (1)老後資金対策としてこの保険に入ることはどうなのか。その他オススメの対策を教えてください。 (2)お金に余裕がなくても老後資金は今から準備するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 老後資金を増やしたい

    障害基礎年金のみが収入です。現在50代。 貯金があまりできておらず老後資金が足りません。 今からでも積み立てNISAを考えていますが、選ぶ商品が分かりません。というより判断がつきません。私のような境遇の人はどういったタイプの商品がいいのでしょうか? とにかくリスクの少ない保守的な商品を考えています。

  • 教育資金、老後資金について迷ってます

    教育資金、老後資金について迷いがあります。ご意見頂きたいです。 高齢で子どもを作った夫婦で、私は専業です。子ども3歳0歳です。  教育資金については… 子ども手当てプラスαで、中学卒業までに一人300万教育資金を貯めるようにしてます。 将来県外の大学に進学することも考えると、300万では足りません。そうなった時には400万位は仕送りしたいと思ってました 足りない分は奨学金で子どもに負担させます。 しかし、教育費をかけてあげたいと思っても、将来の年金への不安などを考えると、県外の大学まで出す必要があるかな?と思ったりします。 400万が2人だと800万 これを老後資金にまわせたらな~と考えてしまいます。 老後資金については… 毎月夫が、個人年金をかけてます。老後資金を2500万は用意出来るだろうと計算して、第2子を考えました。住宅ローンを早く完済して、プラス500万貯められたらいいのですが。 夫の退職金や私が相続するものを除いてです。 退職金は今は3000万近い支給があるけど、減額方向らしく、ゼロにはならないだろうけど、あまり当てにも出来ません。 私が相続するのは土地で、3000万程ですが、将来どの位で売却できるか、分かりません。 まとまりがないかもしれませんが、ご意見下さい。

  • 公務員や大企業社員のように厚遇されていない人は老後資金はどのように?

    公務員や大企業社員のように厚遇されていない人は老後資金はどのように? どのようにして貯めればよいのでしょうか? 年金は夫婦二人で満額もらっても おそらく月に15~16万円にしかならない見込みです・・・。 公務員や大企業社員なら退職金も2千万、3千万円もらえるかも知れませんが 中小の者はそんなにもらえないですので退職金もあてにできないです・・・。

  • 老後の資金と平均貯蓄の因果関係

    老後の資金についての質問をします。 私達夫婦はもうすぐ40に手が届き、老後もそう遠く無い年代に差し掛かっています。 よく老後は、公的年金以外で、最低でも夫婦で5000万円必要とか、中には1億いるとか途方も無い金額を目にします。 でも、平均貯蓄(株・保険込み等)は、1750万円ぐらいです。 それも、かなりの富裕層が押し上げての結果です。 中央値は、500万円ぐらいです。 なのに、一般家庭が、定年になったとたん、いきなり何千万円も退職金をみんなが手にし、老後は心配なく暮らせるのでしょうか? おそらく公務員やかなりの大手の社員で無い限り、2000万円以上の退職金って、もらえない気がします。 子どもはまだ4歳で、住宅ローン完済、教育資金は調達済みですが、安月給なので、心配です。 皆さんは、老後資金、どうお考えでしょうか?