• 締切済み

相手の心を理解する技術について

完全とはいかないまでも、相手のしぐさや発言から相手の深層心理を読み解く技術があると聞き、ここに質問に来ました。 多くの人のなにげない行動や、くせ(嘘をつくときは目を合わせないetc..)で相手がどういう人でどういう性格をしている傾向にあるなどをある程度把握できる。プロファイリング?と呼ばれてるらしい..... こういう技術や方法を解説してる本や、ホームページはありませんか?(・・;) 変な質問で申し訳ないです。

みんなの回答

回答No.3

たとえば、いまは、目を合せない人が増殖していますので、 質問者さまが認識していることを安易に適用して 相手に嘘つきというレッテルを貼ってしまうのはキケンです。 などなど。心理学や応用心理学の知識やスキルは 人をハッピーにするために活かすのであれば 宜しいのですが……そうでない場合は、信頼関係を 損なうなど危うい人間関係を構築してしまう懸念がありますので、 慎重に学を進めてくださることを切にお願い申し上げます。 とりあえず、人間誰しも、そうした傾向の一端はあるという ことで、人格障害か、パーソナリティ障害かで、 検索して、鋭く深く、研究してみませんか。 先ずは《汝自らを知れ!》ということで質問者さま自身に 該当する記述がないか、熟読してみませんか。 こちらも一生ものの知識ですので、 学んで、ご損はありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.2

よく調べてみれば気づかれると思いますが、それはプロファイリングではありません 問われていることに関するワードは、洞察力、行動心理学、ライフスキルですよ 因みに、これは技術ではないので知識を詰め込むような学習方法ではなく 論理的思考で学習する類いになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2241/5109)
回答No.1

ご希望に関した本を2週間位前に書店にて立ち読みしました。 なるほど・・・と勉強になりました。 下のURLをクリックして参考にしてください。 [プレジデント 2012年10.1月号/人の心は透視できる] http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121001/ http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 告白したいが、心が歪んでいる

    昔、別れを劇的に描くドラマを見て、別れ際にごねたりしないようにと自分の心を守らないといけないというのを訓練してました。そのおかげで、今告白しても心が平坦的で相手に気持ちが伝わらないと思います。深層心理では相手を好きと分かっていますが、社会ルールを守らないといけないという気持ちと思考優先の感覚になれていて、それが心を抑圧し、言葉や表情で気持ちが伝わらないと思います。またこういうのって成功しないのがもともとという悲観的な予想する癖があり、心をゼロにする訓練ができていることも相手にはマイナスだと思います。心理学のカテゴリーで質問しようか迷いました。何かアドバイスお願いします。

  • 深層心理はなぜ仕草に表れるのか

    単純な疑問でした。 相手の深層心理を見抜く方法としていろいろな方法が知られていますが、あれは何故そうなるのでしょうか? その理由・仕組みが知りたいです。 参考:http://matome.naver.jp/odai/2135676462441228901 (ブラック心理学 ~癖やしぐさで心を見抜く~) 人間の本能か何かなんでしょうか? DNAに昔から刻まれてるものなんでしょうか? ・・上手くは説明出来ませんが。 理由がわかる方いらっしゃれば、ぜひ教えて下さるとありがたいです。

  • 女性の仕草

    先日、ある20代女性と話していたら 途中でぺロッと舌で唇を舐める仕草を何回かしてました。 ドキッとしたのですが、、。 何か意味があるのでしょうか? (深層心理とか) ただの癖なのかな?

  • 相手の心

    私には今付き合ってる人がいますが、私が今まで付き合ってきた人と比べるとつかみ所がないというか、軽い気がします。 メールの返信も私が遅いと怒るくせに、最近は相手が送ってこないこともあったり・・・とか、本当に私のこと好きなのかな?という行動も目立ち、不安になります。 とにかく自由な人で、離したらどこかへいってしまいそうな印象を受けます。 反対に私は自分で言うのもなんですが、かなり一途だし、相手は絶対不安にならないだろうな、と思います。 不安になって「冷めた?」って聞いても「冷めてない」と言われるし、別れる気はないんだと思います。 でも、常に不安でなんだか疲れました。 疲れる恋愛だからもういっそ終わりにしたい!と思うこともよくあるのですが、やっぱり私は相手のことが大好きで、別れを切り出すなんて無理だなーって思います。 考えた結果、相手を不安にさせてみたら良いかもしれないと思い、行動に移してみたのですが、ただ相手を怒らせただけ・・というか逆効果でした。 何か相手の心を確かめる方法でも、繋ぎとめる方法でも良いので教えてもらえませんか? 私も自由にしてみればいい、とも思うのですが、捕まえてないと別れを切り出されそうで怖いんです;; あと、軽い恋愛をする人ってあれは性格ですか?育てられ方ですか? 私はかなり一途なんで、すぐ付き合って別れて~みたいな人が信じられません。 質問の内容以外でも何でも構いませんので、なにかアドバイスお願いします。。

  • 相手の心をつかむには。。

    はじめまして、シンヤといいます。 皆様にアドバイスをもらいたくてここに投稿しました。 今月の14日に友達の主催する飲み会で出会った女の子を好きになって、自分からメールを送ったり、遊びに誘ったりして、今まで2回デートしました。 相手はすごくおとなしく受身で、こちらから話しかけないと話してくれない人です。そして、話しているときも話している人の顔を見ず、下を向いたままで、普段もどこかボーっと見つめているような感じの人なんですが… 自分が面白い話をしたときとか一緒に遊んだりしているときは笑顔を見せてくれて笑ってくれるんですが… 自分はその人のしぐさのかわいさとおとなしさに惹かれたんです。そして、自分がこの人の心を開かせてあげたいという思いもでてきました。 2人で出かけるときは自分がリードして相手をエスコートしました。結構スキンシップもとれたし、相手もいやがっている素振りはなかったし…むしろにこやかだった。。。 2回目の時自分から相手に好きで付き合ってほしいっていうこと直接伝えたんですが、相手はずっと、下向いて黙っていたまんまだったんで、考えて答えが見つかったら返事ちょうだいといって帰りました。 その後メールがきて、「ごめんなさい。ほかに好きな人がいるんで。」と返事がきました。 最初ショックを受けました。今まで好きになった人よりも仲良くなれたし、自分に余裕をもって接してきたし、今まで以上に積極的になれたのになんで…と。 好きな気持ちは変わらずあきらめたくはありません。 絶対振り向かせてやるという気持ちで。またリベンジしようと自分に誓いました。 そこで質問なのですが、こういう感じの人の心をつかむには自分には何が必要なのでしょうか。

  • いやがらせ相手のプロファイリング

    現在いやがらせを受けていますが、相手は誰なのかわかりません。相手がどんな人物なのかプロファイリングしてもらいたいと思い投稿しました。いやがらせ行為は、整理用ナプキン(使用ずみ)を自宅玄関付近に1週間で4回置かれたというものです。昼間の留守の間と思われます。近所の人なのか女性なのか、どういう心理なのか、教えてください。なお、このような行為を受ける覚えはありませんので相手の見当がつかない状態です。

  • 自分に対して不当なことを やった相手には

    よろしく お願いします。 たまたまですが、ある人が 自分に対して、なにか不当なことを やった者は、あとで病気になったり事故ったりすることが多い、 というような発言を しているのを目撃し、いささかギョッと しました。 こんなこと言ってるようじゃなあ、、、ともチラッと思いましたが、それは さて置き、実は、私の身内にも、これと同じことを言ってた者が いるんです。 自他共に、言わゆる「霊感」とか、その類の特殊能力の持ち主、と認めていたんですけど、実際私も、その身内を めぐって、不思議と言えば不思議なことを見てきたことが ないわけじゃないです。でも、私個人は、こういう方面は、たまに おもしろがったりすることは あっても、あまり興味は ないほうです。というか、持たないようにしているかも しれません。 だって、くだんの身内を みていて、つくづく思ったのですが、 その「霊感」とか特殊な能力とやらが、誰か一人でも幸せにしたことが あるのか?と問えば、なんだかんだスッタモンダを起こしは するものの、そのあげく、結果的には、 ない、 どころか、かえって、その発言傾向も含め、いろいろ問題のほうが多かったのではないかと思います。 その本人に対して「不当」な行為というものが、どのような判断で、そう区分けされるのか、といったことなども含め、いろいろツッコミどころは ありそうですが、実際には、案外と、抗議するべきこともガマンして呑みこむしかない立場の弱さ、みたいなものを感じないでも ないのです。 自分に不当なことを やった相手はトラブルに見舞われるのだ、このような発言をする人の心理的な傾向としては、どんなものが考えられますでしょうか?

  • 【心理学】「事実を歪曲する」人の心理

    他人を落として自分を上げるために「事実を歪曲する癖」がある人がいて困っております・・・ [質問] ・この「事実を歪曲する癖」がある人の『正直な気持ち』や『深層心理』をわかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます

  • 基本情報技術者試験のオススメ参考書

    今年の秋に基本情報技術者の試験を受けようと思っています。 初めて受けるので 過去問解説というよりは 教科書のようなもののほうがいいのかなと思っています。 午前、午後ともにオススメの参考書があれば教えてほしいです 2009年度から試験の傾向が変わったようなので、 試験自体の把握もまだできていません。 半年間あるので やれるだけやって、最後1ヶ月程を過去問演習に費やそうかと思っています。 もしよかったら新傾向についてのアドバイスや 試験に対するアドバイスなんかももらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 唇を噛む仕草、どういう心理?

    ある1人の男性が、私と目が合ったり、私が彼を見ている時(相手は見てないが気づいてる) に、絶対に下唇を噛む仕草をします。 癖なのかな?と思ったのですが他の人の時をみていてもその仕草はしていないみたいでした。 どういう心理状態なのでしょうか? その方はバイト先の人で、私が気になっている人です。