• 締切済み

日本酒に興味のない人に日本酒を手に取ってもらいたい

yama-koke-momoの回答

回答No.2

その日本酒の製造元の方に相談したらどうでしょう? お酒の良さを一番知ってるのは作ってる本人でしょう。 原材料へのこだわり、製造過程でのこだわり、品評会での評価、おすすめの飲み方、良く合う料理やつまみ、そうした製品そのもののアピール力に限るのではないでしょうか。 それぞれの酒の商品知識を扱う側がよく把握してないと説得力に欠けるでしょうから、会を開く皆さんで勉強会でもしておく事ではないでしょうか。 日本酒ソムリエよろしく「あなたのお好みの日本酒さがします」くらいなアピール力があると良いと思います。 まあ出すお酒が一種類ならその手は使えませんが。

関連するQ&A

  • 日本酒に合う沖縄のつまみ

    関東の人間なので、沖縄の食べ物はあまり知りません。 今度 沖縄で日本酒の試飲会を開くのですが、 ちょっとした地元のおつまみを付けようと思います。 手軽に手に入るもので、何か良いものがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 日本仏教に興味がありません。

    仏教が好きですが、日本仏教に興味が出ません。 インドの仏教や歴史が好きです。 私のように日本人なのに日本仏教興味ない人はいますか? 日本の仏像にも関心がありません。 本場インドの方が仏像は好きです。

  • マンションでの引越しのあいさつは必要ですか?

    マンションでの引越しのあいさつは必要ですか? 他人に無関心な現代日本で両隣りに手見上げを持って挨拶をしろと言うのは、古過ぎる考えだと私は思っています。余り物を上げるならまだしも買ってまであげる気には全くなりません。 私は他人とは関わりたくないので、手見上げを餌に隣人と仲良くなろうなどとは思えません、町内会など入りません、もちろん町内会費など絶対に払いません。「近所ずきあい」と言う事事態もう時代遅れな言葉だと思います。そもそも人ずきあいが苦手なので、他人に挨拶をしに行けと言うのは無理です、せいぜい書き置きがやっとです。

  • スペインの商品で手に入れたいと思われるものってありますか?

    スペインの商品で手に入れたいと思われるものってありますか? 興味深いものがたくさんある国ですが、日本の方がどんなものに関心を持っておられるのか知りたいと思い、質問させて頂きます。

  • 政治&経済に興味があります。

    教えて下さい。 今の日本の政治・経済について興味がわいてきました。 今まではまったくの無関心だったのですが、未来の子供たちが直面する日本の経済状況が私のような無関心だった人間でも容易に想像がつきます。 少しでも知識を付けたいと思っています。 また、多くの方のいろいろな意見やお話を聞きたいのですが、そういった政治や経済についてのサイトはあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • やせる事に興味がない人

    女性は ダイエットややせる事に興味が ある人がかなりいますよね。 やせる事にもダイエットにも興味がない。 別にやせたいと思ったことなんてない。 という方いらっしゃいますか? 体型についての考え その他、自分以外のの女性についての意見など 何でもいいのでぜひお聞きしたいです。 できれば年代を教えて頂けると参考になります。

  • 興味のない企業からのリクルータ

    現在就職活動中の大学三年生です。 先日就職サイト主催の合同説明会にて、説明だけでも聞いておこうかとあまり興味のない企業のブースに足を運んだのですが、 説明が終盤だったため結局資料だけ持ち帰るという事がありました。 そして先日、そのあまり興味のない企業から、メールにてリクルータの方の接触を受けました。 果たしてお誘いに乗るべきか悩んでいます。 会っておいた方が良いだろうと思われる点 ・お話を伺えば、この企業に興味が沸くかもしれない。 ・同窓の方のようなので、役に立つ話が聞けそう。 ・ここで接触を断ると、この企業への就社の道が閉じる(と思う)。 会わない方が良いだろうと思われる点 ・(現時点で)入社意欲がないにも関わらず、リクルータの方に時間を割かせるのもいかがなものか。 ・この企業に関する情報を全くといっていいほど把握していないため、会っても具体的な質問ができない。 ・この企業の選考プロセスに組み込まれたいと現時点では思っていない。 質問というより相談に近いですが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 また、このような就活状況に関する質問(場合によっては個人が特定されてしまう?)はネット上であまりすべきではないでしょうか。 このあたりもご意見頂けると幸いです。

  • 今、日本人の中韓に対する興味が最高潮に高まってる?

    私は田舎在住なのですが、近所のいくつかの本屋に行ってみると、どこの店もここ数週間売り上げランキング一位が、黄文雄氏の 『日本人はなぜ中国人、韓国 人とこれほどまで違うのか』です。 田舎の人間はあまり外国の事など関心がないという人が多いのですが、最近の中韓の対立から興味を持ち出した人が増えたのでしょうか!? 田舎の人間が興味を持ち出すようになったのなら、中韓人と接する機会の多い都市部では、かなり多くの人達が中韓に関心を寄せている事だと思います。 私は、これまで仕事とプライベートで長年、中韓人と付き合ってきましたが、その経験から日本人と中韓人はまったく違う人種だと思っています。 そして、日本の歴史書などでは古来から日本と中国、朝鮮は深い繋がりがあったかのように記述されていますが、私は、日本と中国、朝鮮の間に深い繋がりなどなかったと思います。 もし、深い繋がりがあったのなら日本と中国、朝鮮は似ているはずです。 私は彼らとの経験を通じて上記のような考えに至りましたが、これから多くの日本人は中韓に対して、どの様な印象を持つようになり、どう接するようになると思いますか? 事情通のみなさんはどう思いますか?

  • 今の日本の若者はどんな話題に興味を持っていますか

    中国人の大学生です.今中国のいます. わたしの大学では、毎週中国人の学生と日本人の留学生との交流会を行われています. 皆さんが一緒に座って、楽しく話し合うという活動です. わたしがこの交流会の担当者ですから、毎週、交流の話題を考えなければならないです. でも、どんな話題がいいかと、困っています. テレビトラマとかアニメとか俳優とか、日本人の留学生達(20歳~25歳)はあまり興味がないようです. ですから、今の日本の若者はどんな事に興味を持っているか、教えていただけませんか. (面白くて、話しやすい事の方がいいと思います) ありがとうございます

  • 町内会に入らない人は非常識?

    カテゴリ違いでしたらごめんなさい。 切羽詰った質問でも無いのですが、ご意見お聞かせ願えればと思います。 私は賃貸アパートで一人暮らしですが、町内会に入っていません。(引っ越してきたとき仲介会社からも何も言われず、家賃に町内会費も含まれていないのでおそらく入っていないのだと思います) そのことを職場で何気なく話したら、ある(うるさ型の)おば様に「町内会に入らないで平然としてるなんて非常識じゃない?だって町内会の人があなたのアパートの周りのゴミ拾いとかしてるわけでしょ!今からでも町内会長さんが誰か調べて入ったほうがいいわよ!」と怒られました。 まぁ理屈はそうだよなぁ…入ろうかなと思っているのですが、果たして町内会に入っていないことが世間一般的にそれほど責められることなのかと疑問に思った次第です。 皆さんはどう感じますか? また町内会の活動ってゴミ拾い以外にどんなものがあるのでしょうか?(実家の町内会ではゴミ拾いと夏祭りの準備しかやった記憶がありません)