• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年下の彼氏との今後について不安です。)

年下の彼氏との将来に不安。結婚願望とのギャップをどう解消する?

kuro4976shiroの回答

回答No.7

おつかれさまです。 年下の彼に対するココロ(気持ち)の想いと、これからの将来へのアタマ(思考)の計画が、あなたのなかで戦っているんですね。そういうことで悩んでいる女性も、男性もいると思います。 僕自身、30後半の男ですが、考えてみたことをお答えしたいと思います。 結論は、ココロとアタマ、どちらをどうやって満足させるかではないかと思います。 理想は、彼があなたと出会うこと、付き合うことで成長し、そのことで彼が会社で出世することです。 「あなたのおかげ」で、彼が仕事で人生で成功することです。そうなれば、彼はあなたから離れられません。 だけど、かれは「まだ遊びたい」といっています。これは、結婚したいわけじゃなくて、仕事が好きじゃないんです。好きじゃない自分を、あなたのおかげで、忘れているんです。 あなたは彼と一緒にいる時間は楽しいと思います。なんでも受け入れてあげることも出来ると思います。それでいんです。恋愛はココロで感じるものだから。 だけど、アタマで二人の関係を考えちゃってると、すてきな恋愛が美しく見えないんです。 仕事もそうだと思います。 将来性ある男は「仕事もココロで恋愛できる」男ではないでしょうか? あなたがすることは、そういう人をこれから探すか、見合いをするか、それとも彼をそういう男にするか、ではないでしょうか? 時間がない、ならば見合いの方がいいですよ。

only82
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 大人の男性の意見、とても参考になりました。 本当にその通りだと思います。 頭と心が戦っている…。 頭を優先するなら彼と別れてお見合い等したいですが、そうすると心が…という心境なので 彼をそんな素敵な男性に、そして彼の意識を変えられるように少し頑張ってみようかと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年下彼氏とのこれからについて

    28歳女性です。21歳の彼氏がいます。 知り合って5年、付き合って2年になりました。 彼は大学4年生、最近就職が決まり将来に対する不安や目標をよく語っていました。 その中でも 「早く昇進しておまえにふさわしい男になりたい。」 「おまえが年上、自分が年下というだけで周りに力不足・どうせうまくいかないと決め付けられる。早く昇進して認められるようになりたい。」 以前から結婚を匂わす発言は多々耳にしていたのですが、就職が決まってからは真剣に考え始めているようでした。 私自身結婚に対する焦りはなく、口にした事もありません。 彼の方からそう考えてくれるのは心から嬉しく、ありがたく感じていました。 しかし先日、突然別れを切り出されました。 「将来を考えるとプレッシャーが半端ない。どうしたらいいか解らない。」 「付き合ってる以上結婚を考える責任がある。だけどおまえを幸せにする自信がない。おまえなら他にすぐ相手がみつかる。」 「好きなのに解れるのは間違っている気がするけど、いまは本当に自信がない。」 私は、将来に対するプレッシャーが大きすぎて逃げたいのだろか、 乗り越えようという気を持たせてあげられなかった自分にも責任がある、 少しでも負担を減らすために身を引くべきかとも考えました。 だけど私は彼を愛しています。 今まで友達だった期間から彼の大学受験や留学、就職活動など、ここぞという時大した事はできなかったにしろ何かしら力になり励まし一緒に乗り越えてきたつもりです。 今回もこの壁を一緒に乗り越えたい。 話は電話だったので、来週直接会って話をする事になりました。 私はどうするべきなのか、皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 年下の彼氏とのつきあい

    年下の彼とつき合ってる方、不安はありませんか? 私も今5歳年下の彼とつきあっています。 つきあったきっかけは私が当時働いてた予備校に彼がきていて何気なく話してるうちに彼から告白されました。 最初は年のこともあってはぐらかしていたけど、彼の気持ちに心動かされてつき合い始め、もう5年になります。 つきあった頃はこんなに長くつきあうとは思ってませんでした。 年も違うし、彼もきっと年上の人にちょっとあこがれただけかな、と思ってたんです。 でももう5年、私の中で彼はかなり大きな存在になり、ほかの人は考えられなくなってきました。 ただ不安なのは私のほうが年上ということです。 同じ年の友達もほとんど結婚してしまいましたし、私も結婚はしたいけど今の彼にはまだ言えません。 彼も結婚したいとは言ってくれるけど、具体的なことはまだまだ・・・。 彼も今年社会人になるばかりなので。 私のほうは来年には30、このまま彼とつき合うのがいいのか考えてしまいます。 彼の周りには私より若い女性がたくさんいるし…と思うと不安です。 同じように悩んでらっしゃる方、いませんか?

  • ばついち子持ちで年下の彼氏がいます。今後、今のままの状態でいいのか不安です。

    はじめまして。 ばついちで子供が1人います。 現在、8こ年下の彼氏(31歳)と3年近く同姓中です。 将来についてや結婚の話等。。 真剣に話し合ったことがありません。 ずっとこのような生活をやっていてよいのか、不安です。彼が何を考えてるかもよくわかりません。真剣に話すのも、自分も逃げてるところがあります。 真剣に向き合って話し合いの結果、別れるような事になろうと、やっぱり向き合う必要がありますよね?それかこのまま、向こうが切り出すことを願って、今までどおりの生活でいいんでしょうか?不仲ではないのですが、この先どうなるのか?を考えていると、不安になります。子供も大きくなりますし。。ご意見お願いいたします。

  • 年下の彼氏との今後について

    現在の彼氏とのお付き合いについて、みなさんの意見を聞かせてください。 私は今年33歳になりました。彼は26歳です。 彼の転勤が決まり近々遠距離(海外勤務)になる予定ということもあり、先日彼から将来について話をされました。 彼は、まだ自分の仕事のことや自分自身の将来が不安で、結婚は全く考えられないそうです。仮に5年後のことを想像してみても結婚というもののイメージが沸かず、将来結婚しようという約束ができないとのことでした。 私たちはもうすぐ交際1年を迎えますが、これまで私は年齢差は全く気になりませんでした。でも、彼のほうは、交際期間が長くなるにつれて、このまま歳を重ねていく私を縛っておいていいのかという気持ちをもちはじめたそうです。 そして、結婚というものが約束できない今、私や私の両親のことを考えると、結婚を視野に入れられる新しい誰かを見つけて幸せになった方がいいんじゃないか。もしも私がもう少しでも若ければこんなことは言わない。でも、このまま交際を続けて結局結婚を考えられないという結論になったらどうしたらいいのか、今は私の将来を潰してしまうかもしれないことが重荷になっていると言われました。 私自身は現時点では結婚願望がなく、どちらかというと結婚という形にこだわらず彼と付き合っていきたいと考えていたので、とてもショックでした。その反面、私のことを考えてくれて、とても言いにくいことをきちんと話してくれた彼には感謝しています。 私は彼のことが大好きです。私にとっては一緒にいるだけで幸せを感じることができる相手です。彼も今までの彼女には見せられなかった素の自分が出せる相手だと言ってくれました。そして、何でも言える相手だからこんな話もできるんだと。 私は、心の底では結婚というゴールがあれば嬉しいという気持ちはあるものの、このまま付き合って結婚できなくてもいいと思っています。でも、このまま付き合い続けることで彼をどんどん苦しめてしまうのではないかと思うと私から別れを告げたほうがいいのかもしれない、という考えもでてきました。 こればかりは彼と直接話をするしかないとは分かっているのですが、あまり軽率なことを言って彼を悩ませたくありません。 まずは、彼が結婚というものが考えられないのか、それとも、私との結婚が考えられないのかを確認しようとは思います。もしも、私との結婚というものが考えられない、という回答だった場合、私が結婚というかたちにこだわらなくても彼との別れを考えたほうがいいのでしょうか。

  • かなり年下の彼氏と同棲

    54歳女です。彼氏23歳年下、31歳です。同棲しています。 私の子供たちは独立しています。 彼の愛の深さに時折、前の彼女に対する嫉妬で気がどうにかなりそうです。 いつか去ってしまわれないか、その時が来る不安と恐怖でおかしくなりそうです。 その時が来た場合、きっぱり放してあげるつもりです。子供を産める彼女に渡します。 でも、その時の喪失感を考えたら、その前に手を打ちたい気持ちもあります。 彼の愛が深く、結婚も求められていますが私としては 苦しみぬいた結婚というものに、もう再び縛られたくありません。 親や子供にも恥ずかしく言えませんし、紙一つで二人の関係が変わるのも もう、体験したくないんです。 結婚後、破綻するとなおのこと私はダメージ深く立ち直れません。 上手くいかなくなったときを考えると結婚をもう選びたくありません。 でも彼は私を安心させようと、結婚を求めています。彼の両親も賛成しています。 でも、私は私の身内に言うことができません。もし、彼が気持ち変わるとき 私はなんたる恥さらしすることでしょう。子供たちに恥をさらしたくありません。 このままの同棲で十分に楽しめているのですが 彼の前の彼女に対する嫉妬心で、彼が苦しみ 私を安心させるために結婚を急がされています。 結婚せずに、彼と付き合うことがもう、無理があります。 結婚をしないでこのまま過ごすのは難しい日がどんどん近くなります。 どうしたらいいでしょうか?

  • 8歳年下の彼氏について

    私は現在33歳、彼は25歳です。付き合って1年が過ぎたところです。 昔から特に結婚に対する憧れがなかったのですが、彼と付き合うようになり 何となく結婚というものを意識するようになりました。 付き合い始めの頃に、何気なく 子供ができたらどうする?と聞いたことがあります。 その時は、即答で結婚すると言われました。 でも、結婚についてその後話をしたことはありません。 彼と付き合いはじめてから、色々と将来について考えることがあり 私としては、彼がどう考えているのか聞いてみたい気持ちです。 でも8歳年下、しかも25歳ということもあり どのように聞いたらいいものか悩んでいます。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 年下の彼氏

    最近年下の彼氏と付き合い始めました。6歳年下です。 私はもうすぐ30歳になるので、結婚も視野に入れているのですが 彼の給料は手取りで14万円ほど。とても生活できるような金額ではありません。 仕事も生きがいとか考えない人です。 私は派遣社員で働いていて、彼より収入はありますが、子どもができたら 辞めるつもりなのでお金の面で困っています>< 私が正社員で賞与ももらえるような会社にいたらまだ良かったのですが。。 本気で結婚を考えるのなら、やはり年上のお金のある男性の方が良いのでしょうか? 私は今まで年上男性と付き合った経験がありません。 学生時代に先輩に苛められた経験があり、トラウマになっています↓↓ 以前結婚相談所に登録したら期限になって紹介があったのは 気持ち悪いような人で、全然ダメでした>< 年下の男性と付き合っている、または結婚された方で 経済的に困っている方とかいらっしゃいますか? またそれが原因で年下の男性と結婚した方とかいますか? ちょっと疑問に思って質問してみました・・・。

  • 彼氏との今後が不安です。

    「男は金さえあれば何才になっても結婚できる」と言う彼氏…。 最近彼氏がこんな事を言い出しました。 芸能人などの例を出してきて「結局は男は若さを求めて女は金を求める」だそうです。 私は「1億2億稼ぐ70代ではなく平均ほどの年収を稼ぐ同世代が良い。世の中のほとんどはそうだと思う」と反論しましたが、納得できない様子。 さらに、男は関係なくても女性には妊娠、出産のタイムメリットがあると言いましたが、彼氏の回りでは40代で妊娠した人が何人かいて、ピンときていないようです。 不妊治療と言う言葉は知っていても 自分自身も含め、身近な人達には当てはまらないと思っているようです。 前までは結婚するならこの人!と思っていましたが、不安になってきました。 彼氏37才、私12月で30才です。 彼氏は結婚願望はあるらしいのですが、1年半付き合って具体的な話しはありません。 漠然とした話しならあるんですが…。 誕生日に少し期待してはいるんですが、遠回しに結婚相手としては考えいないと言われてるんでしょうか? 私はごくごく普通にお互い愛情を持てる人と結婚し、家庭を築きたいです。 そんな莫大な資産なんて求めていません。 彼氏もごく普通のサラリーマンです。 ことりあえず彼氏とは誕生日の12月に何もなけれざ、こちらから将来の話しをして、意見が合わなければ別れようかと思います。 彼氏は私を結婚相手としては見ていないのでしょうか? お互い結婚願望があるのに、具体的な話しにならないのはおかしいですよね? 回りはみんな結婚し、子育て真っ最中です。 なんだか自分の将来が不安になってきました。

  • 結婚を決めるのが不安です。

    25歳の女です。 最近5年間付き合った彼と結婚が決まりました。 けど、結婚に対して冷めてる自分がいるんです。 もともと結婚願望もありませんでした。 結婚が決まったらうれしくて仕方ない気持になるのかと思っていたら、 そうでもなく、なんとなくまだぼんやりしていて、実感がいまいち湧いてきません。 彼が嫌というわけではありません。 私の事を考えてくれて、辛いときも支えてくれます。 一緒に居て楽しいです。 もちろん今後も一緒に居たいと思っているし、 別れたくありません。 もし別れて彼が他の女性と付き合ったり、結婚する事を想像したら嫌です。 5年も付き合っているし、そろそろ年齢的にも子供も欲しいし、 ここまで私の事を考えてくれる人はいないと思います。 けど、なんだか結婚が不安なんです。 ただのマリッジブルーなんでしょうか? このままどんどん結婚の話が進んでいきます。 こんな中途半端な気持ちで進めていいものでしょうか? 母には「心の底から好きで、この人しか考えられない!、と言う人と結婚を」 と言われたことがあります。 それなのに不安な気持ちがあるのに進めていいものかと。。。

  • 年下の彼との結婚について

    30代後半女性です。 30の男性とお付き合い半年ちょっとになります。二度目の復縁をしました。 結婚前提でのお付き合いでしたが、まだ親に紹介されておらず、こちらの親にも挨拶には来ていません。過去二度の別れはそれが原因でした。 経済的な余裕がない、まだ自信がない、仕事の関係でもう少し時間が欲しいという彼の言い分も分かりますが、自分には出産のタイムリミットもあり、また具体的な入籍予定日も過去に存在したことから、彼に復縁の証というか、親に紹介してほしいと頼みました。 私としては限界まで彼を待ちたい気持ちもあるのですが、同じことを繰り返しているようなところもあり、また彼が心の準備が果たして出来るようになるのか不安で、せめて挨拶ぐらいはとお願いしたのですが・・・ 彼はまじめな話をするのが嫌いで、「もういいよ」と電話を切られてしまいました。 過去にも、こういう話をすると寝てしまう、メールが返ってこなくなる、などのケースが多々ありました。 (ちなみに私たちは遠距離恋愛です) 私が我儘すぎるのでしょうか? 友人や家族には、正直復縁を反対されていますし、もっと他にいい人がいるはずだとも言われてしまいました。 自分としても出産や結婚は諦めていた中で彼に出会い、彼だからこそ結婚したい、彼の子供を産んであげたいと思ったのですが・・・ 女性の出産タイムリミットは40と聞きますし、自分も婦人科系の病気を持っていることから、あまり時間がないのが正直なところです。 彼は子供は出来れば欲しいけれど出来なくても仕方ない、と言っています。 結婚を口にすると彼のプレッシャーになり、それが原因でうまくいかなくなって別れてしまった経緯があるので、彼を追い詰めないように待ちたいとは思うのですが、正直不安です。 年上で、出産タイムリミットがある女性と軽々しくお付き合いするものなのでしょうか? また、親に紹介しないというのは、結婚相手としてふさわしくないと彼が判断したからなのでしょうか? それと・・・こういうケースのお付き合いでは、待っていて果たして報われるものなのでしょうか? 男性の方の回答をお願いいたします。