• ベストアンサー

シュマン幻想曲ハ長調作品17について、好きな演奏は

シュマン幻想曲ハ長調作品17のお気に入りの演奏はありますか。 ピアノ独奏曲で、シュマン幻想曲ハ長調作品17の、あなたにとってのお気に入りの演奏は、ありますか? 私は、EMIに残してくれた、リヒテルのものが気に入っています。 あなたのお気に入りの演奏は誰の演奏でしょうか?CDの詳細が判りましたら、お教え下さい。 自分で練習して弾きたいので、参考にしようと思います。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3436)
回答No.1

kenkmttさん、こんにちは。 『リヒテル盤』 最良だと思いますよ。異議ありません。 「この曲の誌と幻想を、これほど奥深く表現した演奏はほかにない」(小石忠男) 「確信を持って、シューマンの作品の深みに踏み込む。その世界は大きい」(武田明倫) あとは好みの問題になるのではないでしょうか。 『ケンプ盤』(オルフェオ・年代不明) 『カーゾン盤』 絶版だけど、アマゾンに有りました。↓ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3-%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%9B%B2-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BE%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00024Z8GK/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1348397157&sr=1-6 アルゲリッチはシューマンにかぎり、私はダメです。ごめんなさい。ホロヴィッツは未聴です。ごめんなさい。

kenkmtt
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。私もアルゲリッチを聴きましたが、全然期待はずれでした。偶然に中古で、アムランのものを見つけて買ってしまいました。意外にいいですよ。ホロヴィッツも聴きてましたが、リヒテルをあまりに聴き込み過ぎたので、そっけなく深みがなく感じてしまいます。なぜか、秋になるとどうしても聴きたくなります。夕暮れのイメージなので。遥かなる恋人に寄せた、果たせなかった思い、、 練習して、いつか弾いてみたいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • シュマン幻想曲ハ長調作品17のお気に入りの演奏は

    ピアノ独奏曲で、シュマン幻想曲ハ長調作品17の、あなたにとってのお気に入りの演奏は、ありますか?誰の演奏でしょうか?CDの詳細が判りましたら、お教え下さい。

  • ハ長調に直してしまう

    20才女です。2年ほど前から趣味でピアノを始めました。 本格的に弾きたいというよりは、この先ずっと趣味として、 楽しんで弾いていきたいという程度です。 普段の練習は、毎回ひとつ曲を決めて、それを弾けるように練習しています。 あとは、ハノンを1~10番まで毎日弾いているぐらいです。 そこで、質問なのですが、 どの調のメロディーを聴いても、勝手にハ長調に直してしまいます。 CDで聴いた曲などを、ハ長調に直し、単音でメロディーを弾くことは可能ですが、 元の音が全く聞き取れません。 また、和音も一切分かりません。 しかし、最初の音さえ教えてもらえれば、 単音でなら、後のメロディーも弾くことは出来ます。 そして、楽譜を見て弾く時も、 ハ長調の曲ならすぐにスラスラ弾くことが出来ますが、 他の調の曲になると、ものすごく時間がかかります。 ・ハ長調に直すのではなく、元の音を聴き取れるようになりたい。 ・さらに言えば、和音も聴きとりたい。 ・調の感覚を身に付けたい。 以上の3つを叶えるためには、どのような練習をすれば良いのでしょうか。 私のような「趣味程度で・・」というような、 生半可な気持ちでは、到底身につけることができない感覚なのかな、とも思いましたが、 練習する内に、どんどんピアノが好きになって もっと色んな曲を弾きたいと思うようになったので質問させて頂きました。 回答お願いします!

  • なぜハ長調のピアノ曲は少ないの?

    ピアノ曲を勉強中です。クレメンティ、モーツァルト、ショパンの3人を調べましたがハ長調の曲はなぜか少ないです。前者2人は何故かト長調が多く、ショパンに至ってはロ長調というハ長調とはとてもかけ離れた調の曲が多い事がわかりました。親しみやすいはずのハ長調の曲がなぜ作曲されることがあまりなかったのかが気になります。よろしくお願いします。

  • ハ長調の簡単な童謡の曲を教えて下さい。出来ればたくさん教えて欲しいです

    ハ長調の簡単な童謡の曲を教えて下さい。出来ればたくさん教えて欲しいです。耳コピ(ピアノで)を練習しようとおもっているので、ピアノだけのものがいいです(歌詞がなければ一番いいのですが、童謡なのでそうもいかないですね)。色々調べていくうちにハ長調をマスター出来れば他の調にも応用できると聞いたので、まずは簡単で短い童謡の曲から始めようと思いました。小学校の音楽の教科書に載っている程度で結構です。和音が極力少ないのをお願いします。全く音を理解してない状態からB’zとかミスチルをむやみやたらに耳コピしようとするのはあまりよくない行動だと思っています。なぜならやはり聴き取りづらいですし、諦めて途中で挫折してやめてしまうかもしれないからです。何においても基礎はやはり大事だと思います。ギター初心者がCコードも弾けずに曲を練習するようなものだと思うので。では、回答お待ちしております。

  • ピアノ楽譜の変ハ長調とロ長調

    私ピアノを弾きます。 どっちかというとフラット系の楽譜のほうが弾きやすいです。 シャープがたくさん付いたロ長調の楽譜が来ると、変ハ長調に書き直して弾くことがあります。 理論上は同じ調なので。 しかし、ロ長調の楽譜を見て弾く練習もしたほうがいいのでしょうか? 私ピアノはいろんな演奏会で弾きますが、あくまでも趣味です。 プロになろうなんて思ってないので、やりやすいようにやればそれでいいんじゃないかと考えてますが。

  • ♯や♭が付いた曲をハ長調で弾く時の「コード」?

    相対音感があり、知ってる曲だと右手でメロディを 弾くことができます。 相対音感なので、その場合はすべてハ長調になり、左手はそれにそったコードを押さえています。 ただ、今までピアノを習ってきた中で、「コード」というのを 経験したことがないので、単純な「C」とか「F」とかでしか 対応できていません。 ここからが質問です。   ↓ ↓ ♯や♭が付いた曲でも、耳コピでハ長に変換して弾くのですが、 ハ長調の(簡単な)コードで合うのでしょうか? (ちなみになのですが、キーボードでトランスポーズを利用して  ハ長調で弾きます。まだトランスポーズを使ったことはないですが。  これから・・です) 詳しい方、教えてください。 難しいことは理解できませんので、優しくお願いします(^^; 

  • モーツァルトのロンド ハ長調

    ヴァイオリンリサイタルの曲目で モーツァルト作曲「ロンド ハ長調」 といえば一般的ににどの曲(あるいはどの曲の部分)ですか? ケッヘル番号で教えていただけると幸いです。 ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド ハ長調 K.373 のピアノ伴奏版でしょうか?そんなのありますか? よろしくお願いします。

  • リコーダーで「ヘ長調」の曲に挑戦

    リコーダーの初心者です。 楽譜の知識がありませんので、今までハ長調の曲ばかり練習してきました。おかげさまで、ようやくハ長調の童謡を少しばかり吹けるようになりました。 ところで、そろそろ「♭(フラット)」の一つ付いた「ヘ長調(というのでしょうか?)」の曲に挑戦してみようと思います。 質問1 その場合、ハ長調の時にスタートになった「ド」は、ヘ長調では五線譜上のどの位置になるのでしょうか? 質問2 ピアノには全音、半音がありますが、リコーダーにはないのでしょうか?あるとすれば、どのような運指にすればいいのでしょう。 ハ長調では全音、半音など全く意識しませんでした。 ご教授いただければ幸いです。

  • ピアノの演奏曲探してます!

    ピアノの経験者さんにお尋ねします。 ハノンなどの練習曲と並行して、3ヶ月から半年程度で仕上げることのできるような演奏曲を探しています。 長すぎることのなく、メロディーが綺麗でおススメの曲はありませんか。 今までに私が弾いた曲を参考に挙げますと、 ショパンの「別れの曲」「ノクターン第2番 変ホ長調」 ラフマニノフの「前奏曲嬰ハ短調」 チャイコフスキーの「トロイカ」 などです。 一番最近取り組んだのが「別れの曲」で、先月の発表会で弾きました。 練習時間の少なさ(殆ど週1)と譜読みに時間がかかったため、1年くらいかけてやっと仕上がったという感じです。 かなり譜読みに時間のかかるタイプなので、「別れの曲」のように局所的に難しい部分がある曲でないと助かります。 また、ドビュッシーはピアノの先生により、候補から外されているので、それを除いた上でお願いします。

  • ヘ長調のメロディに短調で伴奏をつけたい

    音楽を学問として勉強したことがなく、カンタンな楽譜どおりの演奏だけなら、ややできる音楽素人です。 今度、友人たちとハンドベルの演奏をすることになりました。 でも、わたしはピアノ伴奏役になりました。 買ったハンドベルの楽譜にはピアノ伴奏の楽譜はなかったので、 同曲の普通のピアノの楽譜を別で購入しました。 すると、ハンドベルのメロディはヘ長調?、、、シに♭がついてる楽譜なのに、ピアノの楽譜はハ短調?、、ミとラとシに♭がついてる楽譜でした。 ベルには演奏できる音階も限界があるので、 ピアノをベルにあわせることになりましたが、 短調の楽譜を長調にすることができず、 ハ短調→ヘ長調は断念しました。。。 別の短調になら、なんとかできそうな感じなので、 ハ短調をヘ短調にして練習してみたりしてます。。。 それはすんなりできたので、、、。 ヘ長調とヘ短調ならまだ気持ち悪い音にならないかな?と期待して。 でも自信ないので、 へ長調のメロディに短調で伴奏をつけるとしたら、何短調なら気持ち悪くないでしょうか? もしくは、短調の曲を長調に変えるには? アドバイスよろしくおねがいします。