• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調(k.545)第1楽章の指番号 )

ピアノ・ソナタ第15番ハ長調(k.545)第1楽章の指番号

このQ&Aのポイント
  • ピアノ初心者が練習しているW.A.モーツァルトのピアノ・ソナタ第15番ハ長調第1楽章の指番号について困っています。
  • 左手の指番号54321321231(212)3の中で、ドシ♭ラの部分がうまく弾けません。
  • ピアノ演奏に関するアドバイスや日々の心がけについても教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fran530
  • ベストアンサー率81% (31/38)
回答No.2

私は 543 2132 1212 3123 で弾きます。 指使いは、作曲家が指定している場合(偶にある)や、音楽的流れと衝突しなければ、自分の弾きやすいように変えて良いものなのです。手の大きさも指の太さや長さも千差万別ですから。私は手が小さいので指使いは試行錯誤の連続です(笑)。 ちなみに、私が指使いを考える時のポイントは、 1)旋律の頭からのみでなく、後ろから4つずつ、8つずつと音を拾いながら考える(後ろから考えると思いがけず簡単に拾えることも) 2)ゆっくり弾いて考えた時には弾けるはずだったのに、テンポを上げていくと使えなかったりすることもありますので(爆)、時々違う速度で弾いてみる 3)(2)をやった場合、長い旋律だと最初から弾ける訳がないので(例えば今回の左手の場合だと最初の4音、8音と)小さなひとかたまりにして弾いてみる ピアノを弾くことについて心がけていることは、少しの時間でもいいから状況が許す限りなるべく毎日ピアノに触れることです。15分でも30分でも。逆に「今日は2時間弾く」と予定を決めても、嫌になったり疲れて集中力が切れたら、そのまま続けないで一旦やめます。<続けるとロクなことがない(変なところに力が入って負のスパイラルに落ち込んだりする)と今まで私が師事してきた全ての先生・教授方に言われました。 やめちゃったら、残りの時間は、好きなピアニストのCDを聴いたりします。そうするとまた弾きたくなったりすることもあるので。 あと、弾けない箇所を練習する時、クリップ(でもコインでも何でも良いんですけど)を3つとか5つとか譜面台の端とか邪魔にならないところに置いて、1回弾けたら1つ場所を移し、間違えたら戻して、全部移せたらコーヒー休憩、とかちょっとゲーム性を持たせて自分が飽きないようにします。 長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。頑張ってくださいね。

noname#171541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速543 2132 1212 3123 を練習してみます。 今後他の曲に挑戦する際には、(1)(2))(3)を考慮にいれて 指使いを考えて見ますね。 ピアノは3ヶ月前に再開してから毎日弾いています。 長時間練習で疲労すると負のスパイラルに落ち込むのですね…。 今まで「努力・気合・根性」をテーマに練習してきましたから 今後は少し休むぐらいの余裕をもって練習していこうと思います。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

あなたが女性ならば、指番号は通常「男性の大きな手」を前提に書いて ありますので、「物理的に届かない」可能性があります。 もし、あなたが「趣味の範囲」でピアノを弾きたいのなら、弾きやすい ように指を変えても問題ありません。あの指番号は「考えられる中で 最も弾きやすい」ように書いてあるだけなんで、実際に作曲家が指定 した訳じゃないんですから。 もっとも「クラシックピアノを極めたい」なら、指番号は一種の「定石」 ですから、きっちり従った方がいいことは言うまでもありません。

noname#171541
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 20代の男で、ピアノをやっている理由は、 バンドをやりたいと思ってドラムを始めたのですが 今後作曲する機会があったときにピアノが弾けたら有利かなと思って始めました。 >弾きやすいように指を変えても問題ありません。 インターネットのダウンロードサイトで楽譜を購入したので 指番号が書いていないのです。 なので指番号は全部自分で決めました。 ですが、質問させていただいた箇所が滑らかに弾けず、 また他の指番号の組み合わせが思いつかなかったために 質問した次第です。 説明不足でしたね(汗) ちなみに左手の指番号です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう