• 締切済み

将来の夢がなく、完全に目標を見失った

WOPRの回答

  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.6

はじめまして 夢ですか… いい言葉ですね。 おそらくいい学校に入るという夢や英語を喋れるようになりたいという 夢を見て頑張って、その夢を現実にされたことでしょう。 私も夢を叶えたり、叶わなかったり、夢が無い時期を苦しんできて、 ふと今となって思うのですが、夢を持って生きるってのと、 夢が無いからダメってことはイコールじゃないですよ。 夢が無い時期ってのは、今から思い返せば充電期間みたいなもんだったかな。 今 satoshi_07 さんにできること、やっぱり勉強じゃないでしょうかね。 慌てて新しいことに手を出すんじゃなくて、目の前のことをきっちりやる。 夢ってモチベーションだったりベクトルの向きだったりしますけど、 力やパワーという意味では目の前のことをきちんとこなしてきたことが合格に 繋がったんじゃないでしょうか。 むしろ夢の無い時期、毎日コツコツ頑張ってる時に見つけた新しい 夢の方が、天命に近いかもしれませんよ。

satoshi_07
質問者

お礼

夢がないからダメってわけじゃないんですね。安心しました。 そうですね。目の前のことをきっちりやらなければもしやりたいことができたときに 可能性も広がらないですね… 勉強、頑張ろうと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 将来の目標

    カテゴリーがあっているかわかりませんが、ここで質問させていただきます。 私は今年大学1年生で将来の夢で迷っています。 大学4年間を無駄にしたくないので、しっかりと目標を持ちたいです。 まず私が今考えていることは以下の通りです。 ・FPに興味があり、資格取得の勉強をしています。 ・株など投資、運用に興味があります。 ・英語が好きです。(大学中に留学したかったのですが、高額なためできないと思います。なので自分で勉強をしますが、実用レベルまでもっていけるかは不安です。) 金融系の仕事をしたく、しかも仕事で英語を使いたいです。 しかし、上にも書きましたが英語がどのレベルまで伸びるかわからないです。 なのでいきなり海外の企業に就職とかはできないと思います。 これらの条件があてはまる職業はないでしょうか? 具体的な企業名を出していただけるとモチベーションが上がるので、もしよければ企業名を教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 将来の夢・目標が無いです

    今年4月に大学を卒業してIT関係に就職した者です。 自分には今将来の夢・目標がありません。同期の人たちはけっこう将来のビジョンを持っているようですが、そんな中自分だけただ働いているという状況が嫌なのでどうにかしたいです。 今まで全然本を読まなかったので最近はいろんな本を読んだりしてヒントを探しています。 みなさんが持っている将来の夢・目標とその理由を教えてください。 なにかアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 夢・目標がほしい

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は大学生で、来春から就職して働くことが決まっている者です。 今、自分の将来の夢・目標がないことに大きな不安を抱いています。 私は高校は特に何もせずに過ごし、大学では打ち込めるサークルがあったのですが、将来に関してはこれがやりたい!というものがありません。 ほとんど何も考えない(考えられないままあわてて)でとある会社に就職が決まった後、本当にやりたいことだったのか猛烈に悩んでいます。 大学のサークルは、それはもう必死にやっていて、練習を頑張りすぎて骨折したりすることがありました。 しかし、大学生活のほとんどの時間を使って打ち込んだ(一時期、その道の仕事に就こうかと思いました)部活も大した結果を残せず、自分の能力にも疑問を感じてしまい、「こんな低い能力の人間にはやりたい仕事なんてできない」といつも悩んでいます。 仕事的にやりたいこと、目標を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか? また、それが見つかったとき、それを達成できるような能力を身に着けるにはどのような方法があるのでしょうか? 本当は自分の人生を決める大切なことは自分で判断・決定すべきなのですが私には中々できず、ずっと悩んでいるだけなので質問させていただきました。 もし答えてくださる方がいらっしゃったら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 将来の夢がない…

    こんにちは 現在大学3年生の男です。 表題の通り、私には将来の夢が無くて困ってます。 インターンシップも始まり、そろそろ就職活動が本格的に始まる時期です。 ですが周りが確固とした夢を持っている中で、 私だけ未だに夢を持っていないということに悩んでいます。 一応英語の勉強は好きで、最近TOEIC900点以上を取ることができましたが、 極めたというには程遠いですし、英語を極めることが夢でもありません。 また、留学をしたいと思ったこともありますが、 それが夢ではないですし、「で、英語ができてどうするの?」と自問しています。 英語の先生や研究者という道も考えたことがありますが、 別に本当に目指したいことではありません。 このまま就職活動をはじめていいのかどうかとか、 将来の仕事のイメージが全くできなくて悩んでいます。 何かアドバイスをお願いします。

  • 将来の夢、10年後の目標

    就職活動で企業のエントリーシートによく、将来の夢や10年後の目標、やりたい仕事などを聞かれます。 私は夢など持っていませんし、目標もありません。また、企業に実際入らないとどんな仕事があるかなど、詳しいことはよく分からないです(ホームページや説明会など、可能な限り調べはしますが)。 このような質問はとても困るのですが、どういう回答がよいのでしょうか?

  • 夢も目標もない

    (前回の質問で模試の自己採点をのせて質問させていただいたのですが、多くの回答をいただき、それを参考にしながら親と話した結果、私立に絞ることにしました。丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました。) ・明確な目標や夢がなくて私立大学に行くのはただの親不孝でしょうか?そのために予備校に行く(高3)となるとさらに親不孝ですか? お金のことを考えると、夢もないのに予備校まで行って大学に行く意味はあるのかな、と思うのです。 親には本気で目指すならお金をかけてもいいじゃないかと言われるのですが、目指す、と考えると明確な目標や夢があって目指すこと以外で目指すことは許されないんじゃないかと思うのです、、。 例えば自分は興味のある学部はあるのですが、大学へ行ってそこで何を学びたいのかはっきりと言葉にできなかったりします。 考えれば考えるほど、夢や目標がないのに大学へ、しかも私立なんて高いところ予備校まで行って目指すなんてことしていいのかと思い、どうしたらいいかわからなくなります。こんな自分は親不孝も甚だしいんじゃないかと思います。 自分は高1、2と勉強してきたものの、正直大学受験をなめてました。私は本当に後悔ばっかりで、性格も単純で中途半端なやつなんでみなさんの考えが聞きたいです。 お願いします。

  • 将来の夢について、これからのこと 

    もうすぐ大学3年になるのですが将来の夢が決まりません。 教師になるつもりないのに教育学科に通っていて中高の保健体育と小学校の教職今までやってきました。 教育実習は一応行く方向ですが、小中高どれにするかも未定です。 そんな適当な感じなんですが最近区役所の人がいいかもと公務員目指そうかと思ってます。 でも漠然としていて仕事内容もどうやってなるのかも知りません。 この不況の中ちゃんと就職したいのですが、目標・なりたいものが決まらずぐーたらしてます。 将来の夢どうやって決めるのでしょうか? スポーツ、子ども、外国人とか好きですがそこに役立つ能力などは全くないです。また熱しやすくて冷めやすく強い思いが長続きしません。

  • 夢や目標がぱっとしないんです。

    夢や目標がぱっとしないんです。 今年で高校2年になりました。そろそろ本腰を入れて進路を決めようと考えていますが まだまだガキなので知らないこともたくさんあり、漠然とした目標しか立てることができない状態です 正直な話、「いい国公立大学に行って給料のいい職に就く」ということが自分の目標になっています そんなに甘くないとは分かっていますが、 無理にでも目標を立てないと自分を成長させられないと思うのです。 やりたいことは ・英語などの外国語を使って世界中の人々に通用できるような仕事がしたい。 ・いい車に乗りたい。(憧れ ・etc... ちなみに理系男子です。 (1)みなさんは進路を決定していく上でどのようなものを励みにしながら日々過ごされましたか? (2)夢や目標はいつぐらいに抱かれましたか?

  • 将来の夢について

    こんにちは、私は高校1年の女子です。 先日、進路希望調査というものをやりました。行きたい大学とか書くやつなのですが、周りの人は大学名や学科を書いてる中、私は大学名も書けずに提出しました。 ラジオDJか心理カウンセラーになりたいという夢はあるのですが、知人にはラジオDJという仕事は狭き門で、心理カウンセラーになるなら大学院に行ったほうがいいと言われました。だから、もっと現実を見なさいとも言われました・・・。 先生には、本気でその職業につきたいなら、今から本気で勉強しなさい、と言われました(私の通う学校はあまり賢くないので・・・;;)。 とにかく今は勉強を頑張ろうと思っています。 でも、将来の夢が漠然としすぎてて、不安になってきます。 みなさんは、高校1年生の時点で将来の夢って決まっていましたか? そして、私の夢は無謀すぎるのでしょうか・・・

  • 将来の夢や目標について

    皆さんは将来の夢や目標とかはどのようにして決まったのでしょうか。 自然に決まっていた…その職場を見て「なりたい!!」と感じた…自分のスキルを生かす為になった… 等、色々な動機があると思います。 自分は今高校1年生です。教師になりたくて受験勉強をやり遂げ、今の進学校に入学しました。 教師になりたい!!と、言ってもそれはとても抽象的楽観的な目標だったのか、今では特に目指しているものはなく、悩んでいます。 学校も休みがちになってしまい、とりあえず今の学校には友達が居るから頑張れる、みたいな感じです。 いきなりこんな重い質問してすみません(苦笑)ぁ、でも生きる希望が無い~とかそんなんじゃないですっ、ハイッω ただそのー…うん、何かきっかけとか…人生の先導者としての皆さんにアドバイス頂けたらなぁ…と♪ ぇと、自分の事を少し言わせてもらうと…パソコンとか好きです、ハイ、オタクですけど何k(殴) …いえっ、オタクでは無いです。…ごめんなさい若干オタクかもしれません…(ドッチ← …結局自分は何を質問したいんだろ…(Σ ぇと、何か夢とかを見つける為の助言をお願いしますっ、先輩っ(←