• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事の辞め方)

仕事の辞め方

kimu3000の回答

  • ベストアンサー
  • kimu3000
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんばんわ。 会社は、やめてしまえば何の関係もなくなります。 自分のタイミングでやめたほうがいいですよ。 私は去年会社を辞めましたが、質問者様と同じように会社の都合で退社が伸びましたが精神的に よくないですよ。

mensooore_end
質問者

お礼

体のお気遣いありがとうございます。   本日一番上の長に話に行ってみようと思います

mensooore_end
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。   自分のタイミングで辞めたいとは思っているのですが、 いかんせん理由が…。   一応、正社員の仕事を見つけていますと伝えてあります。 見つかり次第そちらへ行きますと言ったのですが、 それでも何処で働くんだと聞かれたりしたら答えようがないと言いますか。   面接は行っているんですが、他県での就活になり 交通費の面でも何度も行ける範囲の場所ではないので…   就活を理由に辞めようとは考えたのですが、 「だったら11月半ばまで居てよ」 と言われるのかもと思ってしまい…   手詰まりと言った状況です。。

関連するQ&A

  • 仕事上でのストレス

    私は調理施設のパートで働いています。ストレスを感じる理由は正社員として働いているある職員に対して苛々してストレスを感じてます。下記に書いている事は事実です。 苛々する理由は私や私の同僚と同時期に入社(入社して3年以上経過)したにも関わらず、今でも動きも遅い癖に仕事を何したらいいのか解らず上司に「何したらいいですか?」と聞きに行ってます。はっきり言って呆れます。 その人は上司から洗い物を頼まれても態度を顔に出し嫌々やってる様に見えるし、洗い物しても全く綺麗になってなくて後で上司達が時間を掛けて、やり直しをしているそうです(上司から私への話の内容) どうやら他のパートさんからもクレームがあったみたいだし、上司から怒られても「何で私怒られてるの?」という態度を取り、見抜いた上司が遂に「何で私怒られてるの?みたいな顔してんじゃねぇ!」と怒ってもふて腐れた態度です。 私から見てもやる気があるとは微塵も思えませんし、つい最近入社した正社員さん(入社して2か月位)の方がよく動いてますし、自分が次に何を為べきか考えられている様に見えます。 やる気が見えない等を理由にクビにしたら労基法違反だと聞いた事がありますが、本当なんでしょうか? 長文ですいません、誤字等あったらすいません…

  • 仕事を断ること

    療養中のためパートをしている20代半ばの女性です。 基本は半日出勤で忙しい時期だけ1日出勤です。契約書は交わしておらず、すべて口約束です。パートですから忙しい時期も無理であれば半日出勤にできるのだろうと思いますが、怖くて言い出せません。 質問させていただきたいことは (1)パートが「出たくないから」といって(理由はさすがにぼかしますが)正社員の有休の代理を断るのは、社会人として失格でしょうか? (2)何人もいる正社員の有休の代理をパートがひとりで引き受けざるを得ない状況って、普通のことですか? (3)これらの状況を打破するには? …です。今の私は残業手当のない、ほぼ正社員の状態です。 今の体調のリズムが悪いせいもありますが、できれば今後は、半日出勤のみにしたいと思っています。それができなければ転職を考えていますが、契約書がない以上、やりにくい、言い出しにくいのではないかとも思います。 くびにされるのでは、社会人として失格なのではと思っては断りきれなくてしんどくて、困り果てています。 アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これでは新しい仕事にすら就けないです。

    仕事場の従業員を辞めさせたくないと言いながらいじめっぽいことを隠ぺいしては上司が加害者側を庇っては被害者側をなじり、 それからしばらくして被害者側が違う理由で仕事をやめてった時にその時はただ事務的に保険証返却だけ言って有休も取らせずにさっさと退職させたのに、何らかの理由付けて離職票を1ヶ月待っても発行しないでハロワで問い合わせてもそれでも来ないが為に失業保険も給付されないのってある種のパワハラですか?それとも上司が頭悪かったり会社がずさんなだけですか? それにそういったことがあった前に繁忙期に体調崩して早退したことがあったのでそれで目を付けられたのもあるだろうし、私もそれでもう体力的に無理なので辞めました。 でも保険証返却したのは1月22日でちゃんと仕事場に出向いて挨拶もしたのに、退職願いが届いてないとか理由付けられて2月13日にハロワに相談して督促して取り敢えず1月24日に自己都合退職としてもらったのですが失業認定日19日でも退職手続きすら取られてません。 しかも22日に挨拶に行った翌日にハロワ行って手続きしたのに24日退職になったのでまた複雑な事態になり日にちを変えなきゃいけないことになりそうでややこしいです。 これ以上仕事場の印象下げたくないです。

  • 仕事のことで…。

    23さいです。パート。実家暮らしです。 高卒で介護しとして働き始めた職場で、上司か怖く…とても厳しいかたで、おびえてしまい…からだの震え、吐き気、過呼吸が起きたり、寝付けなくなったり…。 今時の若いもんわ!!と怒鳴られてしまうこともしょっちゅうで…一年半で退職しました。 その後、別の介護施設で働き始めたのですが…二年目に入る際に移動があり、またも厳しい上司で、夜勤で出勤した途端、過呼吸が起きてしまい…早退しました。以後も体調が不安定が続き…退職をしました。 今は接客業のパートで、六月で一年とまだ日は浅く…転職歴も多いため…頑張ろう!!と思っていましたが、パートの一人が怖く…またもからだの震えや…冷や汗が出てしまい…普段出来ることすら手が震えたり、頭が真っ白になってしまいます…。 今までも同じ理由で転職を繰り返してしまったので…なんとか続けていきたい。と思うのですが…上手く向き合えません…。 どうしたら良いでしょうか…。 今はパートなのでいずれは正社員の仕事を探したいと思っていますが…同じことを繰り返してる以上…不安があります。 アドバイスください。

  • 仕事を辞める時期

    上司が嫌で仕事を辞めたいと思っています。 辞めたいという気持ちは固まっていますが、 いつまで我慢しようか迷っています。 皆さんは、辞めたいと思ったとき、時期は どのようにして決めますか? パートですが、まだ入社して10ヶ月しかたっていないので、理由はともあれ迷っています。 前職も主人の転勤で辞めたので、8ヶ月しか続いていません。 次のところに就職できるかどうかはわかりませんが、次のことを考えるとやはり最低でも1年は我慢するべきでしょうか?それとも10ヶ月も1年も変わらないでしょうか? もしかすると6月末で移動があるかもしれないので それまで我慢できたらちょうど1年にもなるので 一番いいのですが、毎日つらくて1年ということを考えないのであれば今日にでも辞めたいくらいなんです。

  • 自分で決めることなんですが・・・妊娠の仕事

    お世話になっています。昨日病院行って妊娠が判明しました。現在5週目入ったとこみたいです。そこで仕事をいつまでやるか決めかねてます。これは自分で決めなきゃいけないのですがもし似たような経験、またはアドバイスあれば教えてください。現在、派遣社員で一般事務。ほとんど座り仕事でそんな忙しくありません。これからの予定として、現在仕事場まで30分圏内なんですが、4月末に実家の近くに引っ越します。そこからだと通勤時間約1時間半くらいかかります。できちゃった結婚になるので6月に相手の親に結婚式をあげてもらいます。たぶん出産予定日は11月のあたまくらいだと思います。今日上司に報告しました。上司としてはやめる時期を早めにはっきり決めてほしいといわれました。うちの母親は仕事なくなったら暇で何もすることないよ、と仕事を出産ぎりぎりまでやることを進めてます。彼は4月末でちょうど更新するかしないかなんで辞めてもいいよと言ってくれてます。通勤で座れるかどうかもわからないし、会社は男社会なので理解が少なそうです。会社でストレスも常にたまってしまってる状態で、子供に影響したら・・・と不安に思います。なにしろ初めての妊娠なものでなにもわかりません。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 明日から新転地での仕事

    薬局での仕事を去年11月に退職し、5ヶ月間の転職活動をえて、やっと仕事が決まりました。しかし、27歳ということ、女であることが理由かどうかわからないですが、なかなか社員の仕事につくことが出来ませんでした。貯金もなくなり、両親の「いい加減にしろ!一生懸命やっていないから決まらないんだ!」とも言われ、精神的にもかなり追い詰められました。結局、パート社員という形で、親にも「なんだパートか」といわれて落ち込みました。明日から行くところは、全然興味もないし、生活のために働きに行くという感じです。世間には、そういう方がいっぱいいるんだといいきかせるものの、やっていけるのかとても不安です。 前の仕事はとても好きな仕事だったのですが「会社の株式上場に伴い、パートの社会保険加入ができないから、辞めるか、扶養に入れ!!」といわれ、拒んでいたら、上司の言葉の暴力に耐えられず、なくなく退職しました。 やりたいと思える仕事についている人がとても羨ましく、これからどうしたらいいのかわかりません・・・。 同じ悩みを抱えている方はいませんか?

  • 短期契約の仕事の辞め方

    現在短期のパートで働いて数週間です。 3月までの契約です。 複数名募集ということで私はその仕事の経験者ということで採用されました。 現在もハローワークでは募集中の求人です。 自分勝手なのはわかっているのですが、 会社の人間関係がどうしても合わず、 また埃がすごい環境なので(面接時にはその環境はわかわかりませんでした) 毎日マスクをしていますがアレルギー反応が出て、痒みと赤い斑点が出ている状態です。 辞めたいと思っていたところに、 先週の金曜日に以前に働いていた職場から契約社員でのお話を電話で頂きました。 私としては給料も契約社員のほうがいいですし、 人間関係もよかったので今の短期のパートをやめて契約社員のほうにいきたいです。 契約社員のほうの仕事はできれば年明けからきてほしいとのことでした。 年内にやめて年明けから契約社員のほうで働きたいのですが、 パートの雇用就業条件に事故・疾病以外は少なくとも1ヶ月前に退職願を・・・とあります。 年内に辞めたいというのは急すぎと思いますが、 アレルギーや契約社員の話を理由に辞めることは可能でしょうか?

  • この仕事を辞めるべき続けるべき

    とても悩んでいます 今特養で介護士してます。去年の4月から高卒の無資格で入社しました。そして11ヶ月が立ちました 昨日、上司の人から呼び出しがありこのようなことを告げられました 今度から正社員からパートに変わるかもしれないと告げられました 理由は11ヶ月勤めて未だに夜勤をやらせて貰えない事が最大の理由です 他の人と比べて仕事の覚えが悪く他のスタッフや利用者様に迷惑をかけてしまってます 今、一人暮らししててアパート(寮がない)を借りてて、今の収入でもきついのに、パートになると賞与なしの上、給与も少なくなるので生活ができなくなってしまうので、転職も考え出しました でも、仕事がないので辞めようか続けようか迷っています 介護の仕事は好きで利用者様からの信頼度はありますが、スタッフとの連携がうまくとれず注意される事がよくあります この仕事に向いて無い気がします

  • 仕事を続けろという夫

    4がつ半ばから8月までですが登記簿の仕事をパートでしています。 仕事がわからず、何度も上司に聞いて四苦八苦の状態です。私以外に6人いますが皆こなしています。8月という期限があるので上司も同じ仕事をしています。私がいろいろ聞くので上司も仕事がはかどらない感じです。上司につい先日そうだんしたところ、「やる気があるかどうか」といわれ、主人と考えてみてわ?といわれました。主人に相談したら、やはり迷惑になるので、辞めろといいホットしましたが昨日突然「お前はいつも中途半端だ。未だ1か月たってないのに辞めるなんて無責任にもほどがある」と急に態度がかわり、ブラックリストにのるぞ・・・ とまでいわれ、また悩みます。実際4月から事務のパートで会社にはいりましたが、3日目から営業に回ってくれといわれ、話が違うということで辞めたりもしました。今の仕事は私自身苦痛になってます。 それと、ハローワークの紹介の仕事ですぐ辞めたりするとブラックリストなんてあるんですか?私はどうすればいいのでしょう。首になるのを待つだけ働けと主人はいいます。

専門家に質問してみよう