• ベストアンサー

火を通すと、肉が固くなる理由は?

生の肉が一番柔らかくて、加熱するとどんどん固くなっていきますが なぜ熱を加えると肉は固くなるのでしょうか? 細胞が壊れるとかが理由ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

熱が加わる事で細胞を構成している主成分であるタンパク質が加熱変性して分子の立体構造を不可逆的に変形させる事で全体に固縮するから。

HGIYSQNTH
質問者

お礼

ありがとうございました。覚えます。、

その他の回答 (2)

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

固くなったあと、煮込み続けると柔らかくなったりもしますよねぇ ビーフシチューとか・・・ この漫画が役に立ちそう http://nr.nikkeibp.co.jp/science/20080131/index.html

HGIYSQNTH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.2

焼くことによって固くなることについては既出ですので、焼けば焼くほど固くなる件についてお話しますと、肉の柔らかさは内包している水分や油分によって決まります。焼けば焼くほど水分や脂質が肉の外に出て行ってしまいますから、硬くなってしまう訳です。

HGIYSQNTH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肉を塩漬けにして柔らかくするブライン法について

    塩の性質に 1.加熱によるタンパク質の凝固を促進する 2.塩溶性のタンパク質を溶解する 3.強い浸透圧によって細胞内から 水分を引き出す とあります。肉を塩漬けにすると2の作用によって柔らかくなるのだと思いますが、1と3の性質は働かないのでしょうか?それとも、生の状態では柔らかくなっていても、加熱による凝固は促進され、細胞内から旨味である水分は流出しているのでしょうか?

  • 生で食べられる肉とそうでない肉の違いは?

    生で食べられる肉とそうでない肉の違いは? 豚肉は普通は生で食べないですが、その他の肉(牛肉、鶏肉、馬肉など)は生で食べることが出来ると思います。その違いはなんでしょうか?豚肉には有害な細菌や寄生虫がいるのでしょうか?また豚肉が原料である生ハムには「非加熱」と書いてありましたが、なぜ食べることができるのでしょうか?

  • 肉吸いがうまく作れない

    最近自炊を始めたばかりの料理超初心者です。 以前大阪で「肉吸い」を食べて感動したのですが、家庭でも作れると知り、レシピも簡単そうだったので作ってみました。しかし、味は悪くないものの牛肉がかなり固くなってしまいました。 肉を加熱しすぎたのが原因かと思っています。しゃぶしゃぶのように肉の色が変わったらすぐ加熱を止めれば固くならないかと思ったのですが、参考にしたレシピは「出汁に生の牛肉を入れて5分前後煮込む」というものでした。ほかのレシピを見ても「牛肉を下茹でした後に出汁にいれて数分煮込む」「出汁に生肉を入れて10分煮込む」などの加熱時間が長いものばかりです。どのレシピも牛肉の加熱時間が長いということは、ある程度の時間牛肉を煮込む必要があると考えたのですが、そうなるとまた牛肉が固くなってしまいそうです。 大阪で食べたものはあまり肉の固さは感じなかったと記憶しています。 どのようにすれば牛肉を固くさせることなく美味しい肉吸いを作れるでしょうか? 料理を始めたばかりのひよっこに何卒アドバイスをお願いいたします。

  • フライパンで肉を焼くときに蓋をすると肉汁が出る?

    肉の焼き方を色々と調べてみると、蓋をすると肉汁が出てしまうという意見を多数見つけました。が、理由は書かれていません。蒸気の圧力か何かのせいでしょうか?それとも熱凝縮によって加熱が過度に進んでしまうからですか?

  • 焼く、加熱するということ

    主に料理、食べるために加熱をすることは、その熱を加えた食べ物にどのような変化を与えるのですか? 植物でも魚でも肉でも、加熱することで食べやすくなったり、食べれないものが食べられるようになるのはなぜですか? 細胞の変化でしょうか? 熱によって殺菌される、以外でお願いします。

  • 火が充分通ってないハンバーグは危ない?

    牛豚あいびきミンチ買って来て家でハンバーグを作りました。 フライパンで焼いて食べたのですが半分位食べてから肉の一部がまだ少し赤いのに気付きました。血の様に赤いと言う程ではないのですが、桜色と言うかピンクと言うか真ん中が加熱不足でした。牛肉は生でも食べるので少し赤い位は大丈夫と思うのですが、豚肉は生では食べれないので心配です。病気になったり虫がわく可能性高いでしょうか?

  • 野菜の栄養分について

    野菜の栄養分は細胞の中にあるが人間はその細胞壁を溶かすセルロースという酵素がないのでいくら食べても食物繊維として下から出て行くと聞いたことがありますが、加熱して食べると色々な栄養分を吸収できるのですか?が、熱に弱いビタミンなどはどうなるのでしようか?また生のままで食べたのでは栄養分は吸収されないのでしょうか?加熱と生とどっちがいいのでしょうか???

  • お肉の火の通し方

    お肉の火の通し方を教えて下さい。 よくハンバーグを作るのですが、割ってみると、どうしても中がうっすらピンク色です。 私のハンバーグの作り方は、玉ねぎを炒め、ハンバーグの形にして(真ん中を凹ませます)、まず両面を中火~強火にして焼き、焦げ目がついたら、水を入れて(ハンバーグがひたひたになるくらい)、蓋をして約20分くらい弱火~中火で水が蒸発するまで煮ます。 その後、レンジで約2分温めるのですが・・・ どうしても割ってみると、中が薄らピンク色なんです。 生ではないので、火は通っていると思っていたのですが・・・・・・・・ 箸で一口サイズに細かく割って、さらに1~2分、レンジで温めると、少し茶色くなります。 これは、火が通っていないということなのでしょうか? また、どうしたら完全に火が通るのでしょうか? 最近チャーシュー作りにも挑戦しているのですが、やっぱり中が薄らピンク色です。 チャーシューは、豚バラ(かたまり)を火にかけ、中火で40分くらい煮ます。 でも、薄く切ってみると、中が薄らピンク色で、薄く切ったチャーシューをレンジで1分温めると、 茶色くなり、脂がジュワーっと出ます。 肉料理全てにおいてなのですが、どうしたら完全に火を通すことができるのでしょうか?

  • しっかり火を通す? 肉

    スーパーで売っている味付き肉には、「しっかり火を通してください」と、シールが貼ってありますが、 「しっかり」とは、どの程度のことなのでしょうか。 その味付き肉をフライパンで焼くと、ジャブジャブ水が出ますが、なぜですか? どうしたらいいんでしょう。焼くというより、煮るような状況ですが。 んで、「しっかり焼く」と、わざわざシールを貼るのは、なぜでしょう? 腐りかけの肉でも使っているのでしょうか?

  • 肉を食べない理由

    肉を食べずに魚のみを食べている方に質問いたします。 苦手、好まないという意外にあなたがなぜ肉を食べないかの理由をお聞かせください。 またそれ以外の方でも魚以外に肉を食べる必然性についてのご意見もあればお待ちしています。

専門家に質問してみよう