• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中小企業緊急雇用安定助成金について)

中小企業緊急雇用安定助成金とは? 給料支給に関する疑問を解説

このQ&Aのポイント
  • 中小企業緊急雇用安定助成金を受け取る中で給料支給に関する疑問が生じています。労働基準法によれば、休業手当として60%以上の手当を支払う必要がありますが、助成金を受けているにもかかわらず60%しか支給しないのは合法なのか疑問です。
  • 2018年から始まった中小企業緊急雇用安定助成金は、企業が経営困難な時に雇用を維持するための支援策です。助成の対象となる企業は、業績悪化による従業員の解雇を防ぐために、一定の条件を満たす必要があります。
  • 助成金の支給に関しては、一定の条件を満たす企業に対して、給与の一部を補填する形で支給されます。具体的な支給額や期間については、助成金の申請時に決定されます。そのため、労働基準法に基づく休業手当と助成金の関係については、事前に確認する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

解雇等をしないで雇用を守る会社に支給されるものであり、従業員ここに支給されるものではありません。 さらに受給額の算定において、従業員へ補償する金額である60%以上の割合に応じたものとなるため、なにもおかしくありません。従業員へ補償するのが60%であれば、受給額の算定でも60%により計算しますからね。 また、助成金の計算では、雇用保険の対象となる従業員の平均賃金から算定するため、平均賃金より高給な人を休ませれば、助成金額で賄えず、会社は持出になりますからね。ですので、必ずしも従業員の給与の全額が受給できるわけではありません。 会社は毎月のように休業等の計画を提出し、その計画の範囲で行った休業について支給の申請を行います。その際に提出する協定書のようなものにサインしたのではないですかね。それか協定を結ぶ人への委任状でしょう。結果協定書に保障される給与の率などが記載されますので、それ以上の助成金が受けられるものではありませんからね。 制度の欠陥にも思えますが、平均賃金より低い給与の人だけを休業の対象にすれば、その差だけ会社は資金が余ることになります。これは制度の範囲のことですし、法律の範囲内について協定で給与を保証しているため、合法でしょうね。 この助成金は、解雇者を出したことがある会社とそうでない会社で支給割合が異なります。解雇者をすでに出しているような会社で、不満を余り出すと、この機会に解雇される可能性があります。注意が必要だと思います。

misia3148
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか自分の都合の良いように解釈していただけのようです。 このまま行けば、会社は倒産するような気がしますので、身の振り方を真剣に考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

中小企業緊急雇用安定助成金 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/a01-2.html 休業手当相当額の4/5を補助。 休業した日の休業手当である 平均賃金日額の60%の4/5を国が補助する制度ですね。 整理解雇を回避する為の手段なので 休業して生産をしていないのに賃金を支払っていたら 成り立つはずがありません。 何人か整理解雇をして 抜けた人員の分も残った人が生産をするのなら 成り立つでしょうが、休業しなければならないほど 仕事が無いってことでしょう。 これを使って休業している間に仕事が入ってこなければ 遠からず整理解雇、事業の解散ということになるのではないでしょうか。 人を減らして賃金を分配するか 賃金を減らして解雇しないで仕事を分け合うかという選択ではないでしょうか。

misia3148
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 60%の4/5ということだったとは知りませんでした。 厚生労働省のパンフを何度も読み返したつもりだったのに、自分の都合の良いように解釈していただけかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中小企業緊急雇用安定助成金

    中小企業緊急雇用安定助成金 というのがあります。 雇用する労働者を一時的に休業、教育訓練又は出向させた場合に 休業、教育訓練又は出向にかかる手当もしくは賃金の一部を助成 します。というものですが、 私は親の会社ではたらいています。 親と同住所で住んでいるためどうも雇用保険に入れていないそうです。 しかし 今回のこの制度では雇用保険にはいっていないものでも 6か月以上雇用されているものは対象にはりるというふうに 書いているのですが、私がなにか教育訓練を受けた場合でも 助成金を受けることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金について

    初めて投稿させてもらいます。よろしくお願いします。 さて本題ですが、私が勤務する会社も中小企業緊急雇用安定助成金を申請することとなり、私もその対象となっています。 上司と話をし色々と疑問が発生し確認しても判らないとしか回答がもらえずこの場を借りて質問をさせてください。 1.うちの会社では基本給+各種手当て+交通費とうい形になっているんですが休業中の手当ては「基本給」に対して100分の60を支払うといわれましたが問題ないのでしょうか?(基本給15万+技術手当て5万+交通費1万というような形です) 2.教育訓練を受けろといわれたんですが、数日は休みたいといったところ有給を使って休めばよいと言われましたが有給を使っても休業手当分のみといわれましたが正規労働分の手当てがもらえるのべきではないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非ともご教授お願いします。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金について

    旦那の会社が現在中小企業緊急雇用安定助成金を利用しております。 子供が産まれるので、もう少し手取りや手当てのいい所へ転職を考えている時でした(ちなみに、旦那が辞めると言うのは上司と、一人の取締役が知っています。ですが、双方から転職先が決まってから社長に伝えるべきだと言われたそうです) そんな矢先、旦那に仕事が入りました。ですから休業扱いではないのですが、休業扱いの社員達が次々に退職を考えているそうです。それは当然の事と思いますが、旦那が辞める頃には結構な人が退職をしている事と思います。 そこで疑問が生まれたのですが・・・、中小企業緊急雇用安定助成金を受けている会社は「退職金」をきちんと払えるものなのでしょうか? 正直、馬車馬のように働かされて退職金が出ないとなると訴えたい気持ちになると思います(^^;)実際、社員の数人が会社側を訴えると言い出したそうです(なんとか沈静されたそうなのですが) 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 職業訓練の中小企業緊急雇用安定助成金について

    零細企業の経営者です。 平成21年11月に第1回目の中小企業緊急雇用安定助成金(教育訓練)の計画(平成22年1月までの3ヶ月間)を行い、 平成22年2月に第1回目の申請を行いました。 平成20年頃から不景気で仕事がないので、平成20年4月に自助努力で大学へ入学させ職業訓練(仕事がないとき)をさせてきました。( 就業規則外の訓練です) 計画及び申請時にハローワークでは、今後行われる(大学での)職業訓練は、助成の対象となることを確認して、 在学証明書や成績証明書も提出したのですが、労働局より、長期に行われる(既に行われている)大学での職業訓練は、 認められないと電話がありました。 平成20年時は、助成金の存在を知りませんでしたが、このようなケースの場合、自助努力で職業訓練していたものは、 認められないものなのでしょうか? 計画から申請の間も給料は100%支給していますし、今後は休業での申請か別の (新たに認められる職業訓練での申請と、労働局から言われています。)

  • 雇用調整助成金について

    主に労働者が労働日に休業したときに休業手当をもらうことができるようにするためにあると思われる雇用調整助成金について、以下に質問事項を記載します。 ・ある月(1月・11月など)で見たとき、もらうことができる日数について制限はあるのでしょうか。  具体的には、たとえば日給で見たとき各月最大23日分(実労働日を含む)までの条件や、もらうことのできる休業日数は最大7日(例:実労働日15日→最大給付日数7日分=最大22日。本来の労働日が22日以上あるものとする)などの制限があるのかどうかを知りたいと思っています。 ・各月もらう日数に制限がある場合、年齢によってその最大日数に制限があるのでしょうか。例えば、65歳以上は最大20日分など。

  • 雇用調整助成金について

    今勤めている会社でAという部署を担当しているのですが、 そこを縮小する事になりました。 そんな話をしていた際に、これからの給料について 「雇用調整助成金を使って払う」と言われたのですが、 これって働かせたいけど、払う賃金が無いから会社都合で休業にする。 その際の給料の保障をしたいから、その期間の給料を国から助けてもらう。 っていう制度ですよね。 月給なのですが、私を「休業扱い」って形にする。 だから、好きに出勤していい。 (他に代わりに仕事をやってくれる人がいないので、ほぼ毎日 出勤しないといけません) 他に、Bという部署があるのですがそこを手伝った場合の給料は 別名でタイムカードを打って時給で支払う。 と言われたのですが、これって違法行為ですよね?

  • 派遣に雇用調整助成金はありますか?

    メーカーで派遣社員の事務をしています。 景気の悪化に伴い、正社員は月数日の休業日を取らされておりますが、 雇用調整助成金でその間の給料の6割は保障されています。 今まで派遣社員は、休業は除外されていましたが、 いよいよ派遣社員も休業させられるようです。 そこでお聞きしたいのですが、派遣社員にも給料の何割かを 保証するような制度はあるのでしょうか。 どこまで正当な権利として要求できるのでしょうか。 損をしない知恵を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雇用調整助成金に関して

    会社より「来年1月より雇用調整を実施します」との話を受けました。 ざっくりした内容は下記のとおりです。  (1)通常の休業日以外にお休みしていただく日が出て来ます。  (2)お休みしていただく日については無給です。  (3)この雇用調整により会社は雇用調整助成金を受けていきます。 とのことでした。 私は今の会社は転職2年目で、以前の会社等で雇用調整なるものを経験してませんので、 いまひとつ飲み込めず、ネットで雇用調整及び雇用調整助成金について検索してみたのですが、 私の理解違いでなければ、助成金を受ける企業は雇用調整による休日には休業手当を支給する、 休業手当は給与日額相当の6割以上である、その支給を証明できるものを提出する・・の3点が 含まれているようにあります。であれば助成金を受けるのに会社指示での休日扱いが無給なのが 矛盾しているように思えます。また労働組合がない企業であれば、従業員の2/3の同意が必要とも あったと思いますが、職制を通じての通達的なことでことが進もうとしている点も???です。 人事・総務関係の方でこの辺のことにお詳しいかたの見解をいただければと思います。

  • 雇用安定助成金の不正受給について

    うちの会社は中小企業緊急雇用安定助成金を受給しています。 しかし、実態は休業の日にも会社にきてタイムカードを 押さずに仕事をしています。しかも残業は毎日4時間ぐらい…。 これって思いっきり不正受給になりますよね? 会社が悪いことをしているのは分かっていますが 自分にも生活があるので、どうすることも出来ずにいます。 当然残業手当も付かず、休業のため正規の給料より減っています。 昔からやりたいと思っていた職種にやっとつくこと出来たいうこともあり やめる気にもなれず、モチベーションが下がったまま毎日仕事をしています。 雇用調整助成金の受給をしているのにもかかわらず、 こっそり仕事をしているので、 いつかばれるのではと毎日ハラハラしています。 不正受給というのは、そもそもどうな感じで発覚するのでしょうか? 一番多いのは内部告発と聞きましたが、 社員は告発しない限りバレないような気がしますが・・・。 どの辺はどうなんでしょうか? しかも現在、抜き打ちで調査が入った場合を考えて、 別に事務所を借りて、休業の日はそちらに出社するように しようかという案が出来るみたいです・・・。 また、疑わしければまず事情聴取をされると聞いたのですが 実際にはどうのうなことなのでしょうか? 調査法について何かご存知の方教えてください。 それと実際に発覚した場合、どうなってしまうのでしょうか? 罰金などあったりするんでしょうか? わかる範囲でいいのでお答えいただけたら幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 雇用調整助成金について

    質問タイトルに付きまして、疎いので、 ご教授の程、よろしくお願い致します。   現在勤めている会社は、有限会社で社員5名の零細企業の運送業です。 給与は出来高払いで、毎日出勤はしていますが、仕事が無ければ 休業手当も出ません。 最近では給与も以前の半分位になり、 これから先の見透しもはっきりしないし、会社の方も資金繰りが 厳しいのか? 社会保険労務士にお願いして助成金の申請を するらしいです。   ●このような条件の会社でも申請が通るのでしょうか?   (労働基準法に第26号に違反していませんか?)  (休業予定表など提出しても、実行しないと思われる) ●受給した助成金は会社としては、資金繰りなどに使用しても  よいのでしょうか?    (会社が潰れてしまえば、一銭も貰えなくなってしまうの    だから、しょうがないのかな~) 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう