• 締切済み

義父に殴られかけた

bbk25の回答

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.11

こんにちは。 あなたにはきちんと迎え入れてくれる実家があって安心しました。 あの、電話の件ですが、手のひらを返したように変わった義母。 簡単に心変えをしたという事は、もしあなたが向こうの家に戻ったらあっという間に元の生活に戻ると思います。 義父に殴られそうになったという事実を忘れないでください。 私の父もだし、義父もまともに話合いで解決出来そうなタイプではなさそうです。 そこは強く義母に訴えるべきです。 それと、まだ旦那さんが帰ってきて欲しいと頼むんならまだしも、義母が前に出てきて話し合いをするのは少し考え物かと思いました。 旦那さんはあまり積極的に行動に移してくれないんですね。 帰ってきて欲しいのか、このままでいいのか、連絡すらないと不安ですよね・・・。 旦那さんはどう思っているんですか? そうそう、妻にも私の母から電話があったそうです。 電話には出なかったみたいなんですが、先に私に相談するのが先決だろ?って(笑) お宅と一緒だなーって思いました。 私の両親は妻と子供の話を一切出さないです。 最後に。 初めの頃よりもあなたの文章が明るくなってきている様な気がします(じゃなかったらゴメンナサイ) 悩みを吐き出して気が楽になったのかと思ってます。 精神的に落ち着けば子育てにも余裕は出てくるでしょうから、少しずつで良いので前に歩いていってください。

eco421
質問者

お礼

こんにちは。 私が段々気持ちが楽になったのはbbk25さんが色々アドバイスして下さって、しかも本当に的確に答えてもらえるのでとても心強かったからです。 実母にbbkさんの話をしたんですが、素晴らしい人だ!って私の夫にbbkさんの話を聞かせてやりたいってずっと言ってます。本来bbkさんの様に、まず自分が一番守るべきは妻と子だと。 昨日また義母から実母に何度も電話があり、出なかったので今度は実父にかかってきました。 内容はまた、『全く連絡してこないけどどうなってるの?本当に自分勝手だ。こっちは早く決めて欲しい。○ちゃんが今後どうしたいのか』と。 実父は『嫁に出したんやからそっちで解決するべき問題で私達夫婦が口出すことじゃないし、姉さんも義兄さんも間に入る話じゃない。夫婦の問題で今後の事は2人で決めさせないと』って言ったらしいんですが、『夫婦の問題じゃない!私達が間に入るのが当たり前』と全く聞く耳持たなかったそうです(笑) 私達家族は呆れましたし、私自信もう夫が何を考えてるかも分からないし、あの義両親に関わりたくないし本当に離婚しかないと思いました。 その数時間後驚いた事にやっと夫から電話がきまして… 連絡をしなかったのは、私が連絡すると言ったから待っていたと。そしてお互い自分の事に冷めていると感じていたみたいです。そして私と離婚は全く考えてはいなかったらしいです。ただ義両親との別居に踏み切れず私に連絡できなかったのもあると。 そしてやっと、義両親とは別居して私達だけで家を買うのではなく賃貸で部屋を探そうと言ってくれました。 私はもう離婚と考えを決めていたので、正直迷いましたが夫を信じてもう1度やってみようと思いました。やはりお腹の子供をキチンと産んで、自分で働きに出れるぐらいになるまでなっておかないとと思いまして。 離婚はいつでもできますもんね。でも次に何かあればキッパリ離婚を突き付けます。 代替わりをしない限り、仕事も手伝わないとハッキリ言いました。 今回の事で、今まではずっと言いなりになっていて夫に捨てられたらどうしようと思っていて何もかも我慢していたのが、離婚を決意してからスッと解放された感じで、本当にどうでも良くなって(笑) ここまで気持ちが強くなれたのも親身に、的確にアドバイスしてくれたお陰です。いくらお礼を言っても足りないぐらいです。本当に本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義父との関係

    夫(20)・私(19)・息子(今月1歳)で一世帯の家族と、 義父、義兄と同じ家に住んでいます。 夫の両親は離婚していますが、義母との関わりはあります。 義兄との関係も特別問題なく過ごせています。 しかし、義父の事で限界が近づいています。 私が高校卒業と同時に入籍・出産と続いて1年になります。 夫はうつ病を患い今年4月に辞職しました。 それまでは夫と義父・義兄・義祖父母は親戚の経営する会社に勤めていました。(夫以外は現在も) 今は私も夫も求職中です。 事の発端は夫がうつ病になった事でした。 付き合ってる頃から夫は仕事を休みがちでした。 義父にはその事を私のせいにされました(朝帰りをしていたのでそのせいだ、と) そして去年の夏に変だと思い心療内科の受診を夫に進めて受診した所「うつ病」と診断されました。 そのことですら私のせいにされました。私のお腹に息子が出来たからだと。 けど夫に聞いたところ「確かにきっかけではあるだろうけど、それが原因じゃない」とのことでした。 もともと夫は義父の事をあまりよく思ってなかったようです。 夫と話していると、義父にも原因があります。なのにすべてを私のせいにするんです。 そして最近、息子の節句の事で義父との意見が分かれました。 最初は息子の誕生日(5月31日)と節句をまとめてやるという義父の意見に 私が納得がいかず、夫と何度も話し合いを重ねて結果、私が折れることに。 それでいざ日程を決めるとなったら「仕事の都合が分からないから5月にならなきゃ」ということを 言いだし、そうこうしている間に私の実家のほうの予定が決まっていき22日しか空いてなくなりました。 しかし「休みが取れない・分からない」と言っておきながらGWに義母と一緒に暮らしている義弟が 遊びにきたらその次の日に仕事を休んで義祖父母たちと遊びに行っているのです。 義弟が帰ってくることは急に決まったことでした。 その話を聞いて私の両親と私は「はぁ?休み取れないんじゃないの?」って感じです。 ここで日ごろの小さな不満が溜まっていたものが大きくなりました。 それで起きたのが昨日の出来ごとです。 私はうまく説明は出来ないのですが生理的に義父の洗濯物と自分や夫の洗濯物とを 一緒にしたくありません。なので別に洗濯してるのですが、昨日たまたま畳むの忘れて 実家のほうに用があって行っていたら(私たち家族3人で)夫に電話があり 「そんな嫁はいらん。もう帰ってこなくていい」と言われました。 このセリフに私の我慢の限界が来ました。 こちらの話も聞かずに電話を切られました。 私は夫の嫁に来たのであって、あなたの嫁じゃないと。 義父が料理した後も片付けは私ですし、寝ていた布団の片付けも私です。 これって当たり前ですか? それから実母や実父が電話したりして遅くまで実家で4人で話し合いをしました。 家に帰っても夫と義父が言いあいです。夫は珍しく反発していました。 私は常に責任を私に転嫁され続けた挙句に、あの言われように頭にきて 今朝から電話をシカトしています。 夫に電話があったらしく、「昨日は言いすぎたので謝りたい」とのことでしたが、 口先だと思います。過去にも同じようなことがあり謝られたりしましたが、 お酒が入ると同じ事を言われたことがありそう思います。 そんな人の言葉は私には信用できません。私の言葉も信用しなくていいって思います。 はっきり言って私は義父が嫌いです。 早く家をでて、家族3人で暮らしたいのですが、いろいろと問題がありすぐには実現できません。 車のローンも夫いわく義父が払っているらしく、夫からすればその借りが家を出る事ができない要因でもあるようです。 義父の私に対する責任転嫁のせいでおかしくなりそうです。 ネットの鬱チェックなんかをやってみると「受診をお勧めします」と出ます。 しかし息子のことを考えるとはっきり診断がくだるのが怖いのです。 だけどこのままでは私は息子をどうにかしてしまいそうで、それを抑える自分が精一杯です・・・ このままなら息子を手放したほうがいいのかとも思いますが、夫と息子と離れることは考えられません。 義父の顔も見たくありませんが、私はどうしたらいいのでしょうか。 実家の両親は、「夫もいいと言うなら一緒に実家の空き部屋を使ってもいい」と言ってくれています。 長くなりましたが補足等必要でしたら書き込みします。 アドバイスから意見など、たくさんの回答をいただけたらと思います。

  • 義父の恋人

    義父は破産しており、義母と離婚し別居しております。 しかし、義母は、義父が破産後も、なにかと面倒を見てきたようです。 また、義父の住む夫の実家は、夫が借金して購入し、 名義は、夫になっております。 結婚後も、何百万も借金が残っておりましたので、 私の気持ちとしては、私が働いた収入で返済しました。 私は、義父、義兄弟が住みたいのであれば住めばよいし、 差し上げてもよいと思っています。 しかし、義父の恋人の子供たちが住むような事になるのでは、、、。 と予想外のことに、戸惑っております。 また、現在、義母は、病気の息子(夫の兄弟)がおり、 義母が面倒を見ております。 義父は、義母も、その息子も、経済的に援助しておりません。 ようやく家賃のかからない家を用意したのに、 義母、病気の義兄弟の事を考えると、 義父に誠意が足らないと憤りを感じています。 しかし、義父も人間ですので、義父の人生を考えると、 理解しなければならないのかと思いもします。 また、夫は温厚な人柄ですし、夫の実家の事ですので、 この話題でストレスを感じるくらいなら、 放っておいた方がよいのかとも思います。 法律的な回答を頂ければ、もちろん有難いですが、 このような場合、どうすることが妥当なのか、 気持ちをどう持てばよいか、 世間一般的にはどうなのかなどを、教えて頂ければ大変有難いです。 心の狭い相談で、すいません。 よろしくお願いします。

  • 指を指され義父に怒鳴りつけられました。

    指を指され義父に怒鳴りつけられました。 夫の実家での事です。 1才の子が晩御飯で出た漬け物を食べたがった時の事です。 しょっぱいままだといけないので、ちょうど立ってご飯などを配ってた義母に「大変申し訳ないのですが、これ、一つ洗って来てくれませんか?」と言いました。 義母は気持ちよく(多分)すぐに一つ洗って子に持たせてくれました。 その直後、義父が私を指差して怒鳴りました。「どうして親を使うんだっ!!あんまりじゃないか!!」それはそれは今思い出してもこわい顔で、まだ心臓がドキドキしてます。 私はすぐにあやまりました。義母はいいのよ~と言い怒りませんでした。夫は義父と義母に「すまん」と言いました。 私は人に怒鳴りつけられたのは初めてで、5時間くらいたった今でも胃が痛く、ショック過ぎて全く眠れません。 義父は普段から正義感が強く、怒りっぽい性格です。そんな義父とうまくやってると私は思ってましたが、そう思ってたのは私だけかもしれません。 夫は私が怒られ、ひどく落ち込んでますが何も声をかけてくれず寝ました。それでまた更に胸が痛いです。 義母を使った事は反省しています。優しい義母に実の母のように甘えてしまいました。 でも、そんなに指を指されて娘の前で怒鳴りつけられるような行為だったのでしょうか? またかばう事もなく、父親が今でもコワい夫にはどう接すればいいでしょうか。

  • 義父との付き合い方(長文)

    私は2年前に再婚し、主人の両親とは別居しています。 お盆休みやお正月には主人の実家へ泊まりへ行きます。 義父は、とても我侭でデリカシーのない人でとても困っています。 私は、今年の春に流産し身体が順調に戻り、久しぶりに主人の実家へ泊まりへ行った時の話しです。 泊まりに行くと必ず家族でお酒を飲みますが、義父は酔うと私や義母へ傷つく言葉を吐きます。 流産して精神的にまだ立ち直ってない私に、「なんで流産したんだ。どうして子供が出来ないだ。」とグダグダ言われ涙が出そうになりました。 私は実家へ行く前に主人に義父が流産に対して何か言ってきたらフォローしてと言っておいたので、主人が義父に注意はしてくれたのですが・・・ 先日も主人の両親へ親孝行のつもりで一緒に旅行へ出かけた時にも、お酒に弱い私は、義父に「飲め飲め」と勧められ断ると嫌な顔をし、カラオケで歌わない私に「おまえは何も出来ないんだな」と言われました。 その時は、義母がフォローしてくれたのですが、私は涙が出来ててしまい部屋へ戻ってしまいました。 私は、主人の両親には出来きる限りの事はしてあげたいという気持ちがあったのですが、義父の暴言にはもう絶えられないと思いました。 主人や義母がフォローしてくれるのはとても感謝しています。 義父にはいつも義母が注意をしてくれるのですが、まるっきり効き目がありません。 あんなに我侭で相手の気持ちが分からない人がいるなんて信じられません。 今後、義父とどのように付き合っていけばいいのでしょうか? 義母は、とても優しく気配りが出来、尊敬出来る人で何でも相談はしているのですが、義父については相談出来ません。 主人も義父に対しては、仕方がないと諦めており、暴言を右から左で聞いています。 育った環境が違うので私には暴言を聞き流す事が出来ません。 どうしたらよいでしょうか?

  • アル中の義父

    現在、主人の実家で義父、義母、主人、私、小2の娘の5人で住んでいます。 義父はアル中で、家族に隠れては酒をのみ、のんでいないと言いはっています。 義母、主人が居ない時、私に対して『死ね』『殺すぞ』、つい先日は、私に『泥棒』と言ってきました。義母や主人の前では何事もなかったような顔をしています。義母に言っても笑い事にされ、取り合ってもらえません。過去にも私や娘、私の友人や、娘の友人にも暴言をはき、その時は、さすがの義母も病院に連れ行き、義父は入院となりました。 ただ、入院して帰って来ても同じ事の繰り返しです。 以前からアル中らしく、結婚し同居する時も、アル中の話しはありませんでした。 度重なる義父の暴言で、精神的にまいり、鬱病となりました。 今のままでの生活では、私自身耐えられません。娘にも良い環境とは言えません。 主人は実家を出るつもりはないです。 離婚も考えていますが、今まで娘の事を考えると離婚をためらっていました。また、現在パートで仕事をしていますが、主人は生活費をくれません。 娘を連れて出て行くにも生活に不安があらます。 私は今後どうすればよいでしょうか? アドバイスを頂ければと思います。

  • 義父母って・・・

    3年前に夫の実家に同居していました。でも半年でまた核家族に戻りました。家を出た理由、私もまだ子供だったのと、義父母もまだ元気で、要するにお互い歩み寄れないところがあったからです。それからしばらくは私、義父母に会いたくなくて正月以外は、全く顔を出しませんでした。月に一度、夫と息子だけ顔を出してました。でも去年、二人目の妊娠が分かり「このままではいけない」と思い、私も実家に付いて行くようになり、今年には娘が生まれたと言うこともあり(義母は女の子が欲しかったが我が子が二人共男なので「女の子生んでね」と前に頼まれていた)やっと関係も元に戻りつつあります。今はお互い言いたい事もサラッと言えます。でも私には前々から少し不満があります。食事などしていて「これ食べて」と薦める時には必ず「○○これ食べて」と息子だけに薦めるのです。私の名前は全くです。どう転んでも息子の事が可愛いに決まってますし、私も聞き流すようにしていますが、実母曰く「自分の子は、言わなくても遠慮しないけど外から嫁にきた人は少なからず遠慮するから薦めるなら嫁の方に薦めるのが当然じゃない?」と言います。実際実母も弟より、弟の妻の方に気を使います。又、長男の嫁より次男の嫁の方に気を使うのは何故でしょうか?義父母が入院した時も、何も面倒見てくれる訳でもないのに。と愚痴っぽくなってしまいましたが義父母の心理とは如何な物なのでしょうか?(一旦同居しての出たのですから私が嫌われていると言うのはあるとは思いますが・・・)

  • 義父の借金

    義父の借金について… 相談とゆうか…独り言とゆうか… 周りにこの話をできる人が居なくて、聞いてもらいたく投稿させていただきます。 夫26歳・私(妻)28歳・長男2歳・長女3歳半 結婚して5年になります。 結婚して長女が生まれた後、夫のおじいさんが亡くなり義父の借金が発覚しました。おじいさんが生きてらっしゃる間から義父は借金をしており返済ができないとおじいさんが助けてくれていたみたいです。そのおじいさんが亡くなり親類など皆様に義父の借金が発覚し遺産相続で揉め、義家族の関係は崩れていきました。そして義父と義母は別居中ですが離婚はしておりません。その借金の原因は投資と言っていました。(真実など私や私の両親は分かりませんが…)そしてそんな関係が崩れたままズルズルいっていた矢先、次は夫に300万もの借金が発覚しました。私達には小さい子供が居ますし、これからどうしようか本当に悩みました。夫の借金が発覚したのも家族貯金用の通帳から1日で30万もの大金を引き出しており気付きました。夫に聞くと借金の返済で引き出したとの事でした。すぐ夫も自分の両親に話したところ……義両親が自分達ではどうにも出来ないのと隠してられないとの事で、私の家族に相談したいとの事で私の両親と夫の両親で話し合いしました。私の両親は自営をしており、娘の為、孫の為にと、お金を貸してくれ返済してくれました。そこからも間違いだったのかなと思いますが……それから私は義父の借金に夫の借金に私の両親が助けてくれ、情けなくて悩む毎日で過ごしておりました。それからは義家族とも夫婦の仲も、スッキリしない関係が続いてましたが、夫も仕事に育児に頑張ってくれておりもうこんな事は絶対にしないと約束を信じてやってきました。 が、また去年の暮れに義父が私の両親に相談があるとやってきました。またか………と思いました。結果、義父の借金返済は追いつかずこのままだと家を売り生活も苦しいと………(義父は長男で家持で妻とは別居でおばあさんと二人暮らしです)義父も、身内にお金借りる事も出来ず誰にも言えず私の両親のところに来たと思います。が、自分の息子の嫁の両親に自業自得で作った借金の相談をしに来る事じたい私には考えれません。どんどん義父が大嫌いになっていきました。そして私の両親(特に父)は、人を助けたい気持ちが強い人で、孫の面倒もよく見てくれ誰よりも面倒見がよく私自身もたくさん助けられてる事があり本当に自慢の父です。話は逸れましたが、そんな私の父は家を売り生活も苦しいと聞いたら放っとく事が出来ず、義父と義父のおじさんにあたる方(唯一義父が相談できる身内の方?)と話し合い今月中にはどうするのか、これからどうするのか話し合って報告してくれとの事でお金を100万貸しました。しかし去年の11月に相談に来て12月中にはこれからどうしていくのか報告してくれと言ってから3ヶ月ほど経ったのに何も報告も連絡もないみたいです。別居中の義母も今回でもう懲りたので離婚します。と言っていたみたいです。 そして何の報告もないので私の両親は私にどうなってるのか知ってるか?と聞いできますがもちろん私も何も知らないです。が、お金を借りこんな状況を放置している義父にどんどん腹が立ち夫に話しても流されるしで……義母の連絡先は知っていたので、私が連絡しました。『義父の件で…あれから何も報告がないみたいで私の両親も気になっているし私もその話を聞くたび嫌な気持ちにもなるしお母さんから話をしてもらえませんか?』的な事を連絡しました。そしたら『私も夫とおじさんに任せているので何も分からないし私からお話する事も出来ないしお話する事もないです』と言われました。たしかに義母は別居中で義父と会って話をする機会もないと思うので義母に聞いた事も私が連絡した事も間違いだったのかなと思いました。そして私も腹が立っていて『この状況を放置している義父が理解できないですし、義父に早く私の両親に状況を報告するように伝えて下さい』と言ったら『あなたきこんな事を言われると、正直あなたの両親が夫にお金を差し出してくださった事すらありがた迷惑に感じてきました。私の夫も迷惑かけた事は夫が一番分かってると思います。ここまで追い込みますか?私に言う事ですか?』と義母に言われました。私もこんな事を言われすごくショックでしたが、私が連絡して、口出しした事が間違いだったと思い、謝罪しました。私が入るべき事ではないのは分かりました。しかし私の両親に私が夫と結婚したせいで沢山迷惑、心配をかけ、情けなくて申し訳ない気持ちでいっぱいでこれからどうしたらいいのかすら分からなくて。あの時、私の両親がお金を貸してなければ家も売却し苦しめば良かったのに…とまで思ってしまう最低な私です。ちなみに夫と子供達は私の実家で生活しておりマスオさんです。全ては義父次第ですよね。少しでも早く義父が報告するなり自分の状況を考えて動いてくれれば私も少しは救われますが、、、私が口出しする事は間違いだと思います。しかし私の両親もこれからどうするのか気になっているので私に状況を聞いてきます。私が夫に聞いても分からないと流されて終わりですし……私の両親から義父らに連絡してもらうべきですよね。。。

  • 義父が 裸でうろつきます

    3月に結婚したばかりのものです。 兼業農家で義両親と同居です。 暖かくなったせいもあるのですけど、義父が裸や半裸でいることが多いです。そのままで家の中をうろうろします。義両親の部屋は階下、私たちの部屋は二階ですが、昼間は階下で過ごすことが多く困っています。 義母がいるときは、義母が相手をしてくれるのでいいのですが、畑に出ていたり、いろんな集まりによく出かけられるので、義父と二人のことが多くて困ってます。 田舎の人なので、ある程度は当たり前かもしれませんが、せめてしっかりしたパンツをはいてほしいと、義母に伝えるのはいいでしょうか?(トランクス型のパンツなのですが、ヨレヨレしていて、はみ出してます) お風呂やシャワーの後は、DKの椅子に座っているのですが、タオルだけでいるので、すぐ床に落としてます。 義父は74歳ですが、足が少し悪くて、杖をつかっています。家の中では一人で大丈夫です。自分の部屋に余りいなくて、DKか、その隣の茶の間にずっといます。 夫にも言うのですが、夫も裸同然だからなにも思ってないみたいです。 慣れればいいだけでしょうか?

  • 破産した義父

    度々、相談させて頂いておりますので、 似たような質問で、すいません。 破産した義父がおります。 今後、この義父と、どう付き合っていけばよいかと、 ご相談させて下さい。 義父と義母は、破産した為、離婚し別居しております。 義母は、病気の義兄弟(義父の息子、夫の兄弟)の面倒を見ています。 義父の住んでいる夫の実家は、夫と私で働いた収入(正直、私の収入)で購入しました。 義父は、破産前から愛人がおり、 破産後も、義母に面倒を見てもらっていたようです。 が、義母、病気の義兄弟への経済的な支援も辞めたようです。 さらに、懲りない義父には、恋人がいます。 住んでいる家の家賃も、私どもへの支払いもありません。 今後、請求するつもりですが、おそらく性格上、支払わないでしょう。 義母は、付き合いたくないようです。 夫も、付き合いたくないようですが、 実の子なので、どうしたらよいか心が決まらないようです。 私は、付き合いたくありませんが、 それでは、感情的になりすぎているかと思いもします。 こんな誠意のない義父とでも、付き合っていったとして、 今後、どのような事が起こる事が予想されるでしょうか? もちろん悪い事、また思いもせず良い事などがあれば、、、。 経験をお持ちの方、教えていただければ有難いです。

  • 義父と仲良くなる方法

    去年5歳年上の夫と結婚し、今月で半年になりました。 20歳主婦です。 徒歩で行ける距離に義実家があり、夫と二人でときどきお邪魔しています。 義両親は気さくな方々で、いつも親切にしてくださいます。 私は義父のことが好きです。 18歳のときはじめてお目にかかってからずっと片想いしています。 (このようないびつな気持ちを片想いというきれいな名前で呼んでいいかは別として) ちなみに私の両親は早くに離婚しており、私と父親との関わりは希薄です。 また私の幼少期、父はずっと働かずに家でダラダラと過ごしていたので、会社員として家族を支えている義父は私がはじめて間近で見た「働くお父さん」でもあります。 性的な気持ちも多少ありつつ、「父親」への憧れも大いにあるのだろうと思います。 私はもともと、他人より少し倫理観の弱い人間です。 先日、夫と義実家に泊まりに行った日、夫と義父とともに義父の部屋で雑魚寝をしました。 深夜、さみしくなった私は我慢できず、義父の背中に抱きついてしまいました。 義父はくすぐったいと言って、私の手を外しました。 大変なことをしてしまった。人の身体に勝手に触るなんて。嫌な思いをさせてしまったにちがいない、と思い、熟睡できませんでした。 しかし翌朝、義父は特に怒った様子もなく、義母と夫が眠っている間に買い物に連れ出してくれました。 私はデート気分でした。義父はみじんもそんなことは考えていなかったのでしょうけれど。 お菓子や、好きなキャラクターのぬいぐるみを買ってもらい、とても楽しいお出かけでした。 でも帰ってから思いました。 まるで実の父娘のするようなお出かけだったな、と。 そしてもうおかしな事を考えるのはやめよう、実の娘みたいに思ってもらえるよう頑張ろうと思いました。 性的な気持ちになることをあっさりやめられたわけではありません。 でも悪い目標をもつのはやめようと決めました。 悪い目標を実現しようとすることは、お義父さんの良心を侮辱することにもなる。そう気づきました。 けれど私は、父親と成人した娘がどのように仲良く過ごすのかを知りません。 幼児みたいに甘えるわけにもいきませんし、年相応の関わり方をしなければなりません。 はてどうしたものでしょうか。 どうしたら仲良しおやこになれると思いますか? みなさまの意見をいただけたら嬉しいです。