• 締切済み

ポポーの果実を求めています

tomonakaの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.4

植物を交換できる掲示板があります。 書き込みをしてみてはいかがでしょう? 「植物 物々交換」と検索しみてください。 交換するものがなくても送料と若干の手数料でお譲りしていただけるかも。

関連するQ&A

  • pawpaw ポポーの果実の危険性

    北米で広く流通しているポポーという果実があります。自宅で栽培しています。しかしながら、果実にも神経に毒性のある物質が含まれているそうです。果実・ジャムなどで食しているアメリカ人に特にパーキンソン病が多いという報告もなく、どの程度の危険性か知りたいです。例えば、ヒジキのヒ素あるいは魚の焼け焦げの程度なのか、はっきり食用にすべきではないのか?いかがでしょう。

  • ポポーの苗木について

    果実のなかでも、非常にめずらしいポポー。 趣味で楽しみたく、12月頃に植えつけるそうですが、 (3本ほどですが)苗木を探しています。

  • ポポーの実

    手元に2キロの柔らかく熟したポポーがあるのですが、熟しすぎているので早く消費しなければと焦っております。 沢山採れた時、保存方法はどうしていますか?冷凍出来るのですか? 冷凍する場合、そのままですか?それとも種など取ってクリーム状にして冷凍するのでしょうか? 私は皮を向いてそのまま生で食べる方法しか知らないのですが、他の料理方法など美味しい食べ方があったら是非教えてください。 因みにネットで「ポポー レシピ」で検索しても余り無かったので、オリジナルレシピなら尚嬉しいです。

  • ポポーの実を売っているお店知りませんか?

    今日、友人にポポーという果物の話を聞きました。 ちなみにポポーとは↓です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC 友人は知人宅でご馳走になったそうなのですが、とても濃厚で、濃いカスタードクリームというか、完熟バナナをクリームに混ぜた感じというか、とにかくビックしたよ!と言うもので、食いしん坊の私は気になって気になって(笑) ぜひとも食べたいのですが、あまり市販用には栽培されていないようで、手に入れるには知人に分けてもらうぐらいしかないのでは?とのこと。 でも、友人もご馳走になったお宅とは、そこまで親しい仲ではないし、またそのお宅もどこからかいただいたものだそうなので、そこから入手することは困難です。 なので、もしネット販売されているところがあればと思い、探しているのですがなかなか見つけられません。 望みは薄いとは思いますが、通販しているお店をご存知の方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性の名前のような果実

    ちょっとど忘れしております。 庭の果樹として栽培でき、別名で女性の名前のような果実(木樹名)を教えてください。 キウイフルーツに似た果実らしいです…。

  • 果実酒の果実を使って何かできませんか?

    かれこれ2年以上になるのですが、ホワイトリカーに果実をつけて、そのままほったらかしにしていました。 びわの瓶、梅の瓶、パイナップルの瓶、など何種類かあります。 確か、果実は取り出してお酒だけを熟成させるべしとあったのを、すっかり忘れていました。 遅ればせながら取り出した果実を、捨てるのも忍びないのでタッパーにとっておきました。なにか使い道あるでしょうか? 砂糖を加えて煮るとジャムになるのかな、と思いましたが、お酒臭くていかがなものかと思っております。

  • ポポーが病気?

    一応こちらで検索したのですが、見つけられなかったので質問させていただきます。 植えて、4~5ヶ月になるポポーの葉っぱの葉脈が黒くなっています。そのせいか(?)全体的に元気がなく、このままでは枯れてしまうのではないかと心配です。葉脈が黒くなる前は、夜の間に虫に食われていました。山を切り開いたところに植えてあり、日当たりは良好です。 丈夫な木らしく、ネットで検索してみてもそれらしいものが見当たりません。植物についての知識がまだ浅いので、詳しい方にぜひお聞きしたく質問しました。 対処法など教えていただければうれしいです。長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 果実酒を作ろうと思います。果実は水洗いしたあと、乾かしてから酒に入れる

    果実酒を作ろうと思います。果実は水洗いしたあと、乾かしてから酒に入れるのでしょうか?それとも水滴がついた状態でいいのですか? あと3ヶ月したら果実は引き上げるそうですが、そのままにするとどうなるのでしょうか? 引き上げたときに、こしたほうがいいのでしょうか? 今回はこくわの実で作ろうと思います。成功したら他のものでも作ろうと思います。

  • この果実は何?

    中国のお土産をもらいました。 乾燥果実なのですが初めて見るもので名前が分かりません。 http://www.tongxiang.com.cn/cpzs-5.htm このページの右上の黄色いギンナンのような果実です。 中国名は「香草欖 香草[木偏+覧]」だと思いますが、 日本名は何と言うのでしょうか? 黄色いので柑橘系の果実かと思いましたが、 中にラグビーボールの形の大きな種が1個入っているので 柑橘系の果物ではなく、梅、杏の仲間のような果実だと思われます。 また、「九制」はどんな意味なのでしょうか? ちなみに製造会社は「広東同享食品有限公司」です。 よろしくお願いします。

  • 白桃の袋がけ用の果実袋について

    白桃(品種は不明)の木を植えたのですが果実袋について質問です。 袋がけ用の果実袋が市販されているのは知っていますが、 自作できないかと考えています。 ただし、路地(雨ざらし?)栽培ですので新聞紙等で作ってよいのか心配です。 何か良い方法をご存知の方やアイデアをお持ちの方がいらしゃれば、よろしくお願いします。