• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対人恐怖症??)

緊張してしまう人との会話について

このQ&Aのポイント
  • 私は最近人と話す時にすごく緊張してしまいます。年下の人は少し苦手なタイプですが好きですし、年上の人はよくしゃべるし優しい感じの方です。私は人と話す時に目を見る癖があるのですが最近目を見ると特に緊張するようになりました。何か解決策はありますか?
  • 最近仕事の中で人と話す際に緊張してしまいます。目を見る癖があるため、目を見ると特に緊張してしまいます。緊張の原因はいくつか考えられますが、解決策はあるでしょうか?
  • 私は元々人見知りするタイプですが、最近人と話す時にすごく緊張してしまいます。特に目を見ると緊張が増し、頭が混乱してしまいます。緊張を解消する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20268/40180)
回答No.1

緊張「しながら」話していけば良いじゃない? 少し位の緊張は許せる貴方を「基本」にしていく。 その緊張の度合いが、 今の3か月の感覚と、半年、1年の感覚とでは違ってくる、という事。 急いでスッキリを求める理由があるの? 話ながらの仕事でもあるからこそ、 自分がバランス良く話せているのか、いないのか。 自分の緊張の度合いやレベルが気になってしまうのは良く分かるけれど。 自分を急かしても良い事って無いんじゃないの? 貴方の自己分析は的を得ているんだと思う。 貴方の列挙した1、2、3が、 微妙に背負われた状態で「今」があるんだと思う。 その時点で昔の感覚は昔の感覚であって、 今は今の貴方としての向き合い方、折り合い方が大事なんだよね? 急に緊張「しない」自分を求めてしまうと、 ちょっと緊張したり、たじろぐ自分が「悪」になってしまうよ? 8割上手くいっていても、 2割の不具合を凄く凄く大袈裟に捉えてしまうような状態が生まれてしまうよ? 大事なのは極端にならない事。 対人恐怖症、なんて極端な貴方だから出て来るワードだよ? そして緊張「しない」自分も急がない事。 別に良いんだよ、緊張しても。 ある意味貴方のペースがあるからこそ、 ペースから大きく逸脱しないように、 貴方自らがブレーキングをしている部分もあるんだよね? それが緊張でもあるんだよ。 話ながらの職場。 だからこそ、 私「から」も積極的に話しかけていかなければ、いかなければ。 貴方は少しマイペースよりも自分を急かす形で、 コミュニケーションに対しても力を入れているんじゃない? 必要な力だけど、今の貴方は少し入れ「過ぎ」ているよ? 確かに気を遣われるほど引っ込み思案になっても困るけれど。 かと言って急に貴方にコミュニケーションを上手く廻せる役割とか、 特別な何かって求められている訳でも無いんだよね? その部分もやっぱり少し極端になっている貴方。 今日の話題を考える、とかね? トークショーのホストの役割のような背負い方をしている。 誰もそんな事を貴方には求めていない。 元々貴方は話し好きなんだよ。 色々用意しなくても、 そのままの貴方でも十分に対応していけるんだよ。 昔は昔。今は今。 今は今の貴方として、 少しずつ自らをほぐしながら、 緊張とも上手く折り合っていける自分自身を見つけていけば良いじゃない? 改めて深呼吸を忘れない事。 貴方には貴方のペースがあるんだから。 自分をもっと大切にね☆

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 blazin様のお話とても気持ちが落ち着きました。 焦らなくていい。少しずつ周りばかり気にしない自分になりたいと思います。 私は人に良く思われたいという気持ちがとても強いんですよね。 そのためすごく気を使うけど、それが良くない方向に行きがちです。 自分のペースで心地よく生きていけるようになりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3

じじいです。 今でこそ、周りに言いたい放題ですが、20代の頃同じように対人恐怖症?に悩みました。 >うまく話せるか、関心をもってもらえる話題か等々考えてしまいます。 >自分でも「なんだコイツ!おかしいんじゃないか!?」と思うのですが… 相手の気持ちを先回りして、自分なりに解釈したり、自分でも「なんだコイツ!おかしいんじゃないか!?」と感じたり思ったりする事が弊害になると気付きました。 >元々気を使うタイプなのですが最近それが酷くなっています。 相手に気を使って話すと、益々深みにはまりますね。 方法は様々でしょうが、私の場合は自分を暗示にかけ、相手の気持ちを先読みしないで、気を使わないで話す訓練でした。 考えてみれば、相手、周りの人間が怖かったんでしょうね。 今では、横柄なクソじじいを楽しんでいます。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような経験をされた方のお話、とてもためになりました。 自分に暗示をかけるっていうのは効果的ですよね。 今日は「気を使いすぎず肩の力を抜いてリラックス~」って 自分に言い聞かせていたら結構うまくいきました。 緊張している時より会話がスムーズになるんですよね。 やはり気を使いすぎと言うのはいいことないです。 頑張ります。ありがとうございました。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.2

まず、どうしても話したいことがあるわけでもないのに、「会話しなければ」なんて思って、無理やり話題をひねり出して人に話しかける必要なんてありません。 コミュニケーションで悩んでいる人はたいてい、何を喋っていいかわからないとか、自分が喋ったことを人がどう思ったか不安だとか、自分が喋ることをメインに考えているんだけど、会話っていうのは、自分が喋ることより、人の話を聞く方がずっと大事だし、ずっと難しいんです。 喋るのは自分が思ったことを言えばいいんだから簡単だけど、人の話を聞くのは、集中力も理解力も想像力も必要だし、誰もが話が上手いわけじゃないから忍耐力も必要で、タイミングよく相槌も打たなきゃいけないし、説明が足りないところは質問したり、話が逸れたら本筋に戻したりもしなきゃならない・・人にどれだけ気持ちよく、喋りたいことを喋らせてあげられるかってところが、コミュニケーション能力なんです。 人の話を真剣に聞くのがどれだけエネルギーを使うかわかっていないから、どうしても伝えたいことがあるわけでもないのに、無駄に喋ろうとするんですね。たいした内容でもないのに、長々喋られたら、真面目に聞いている人は、無駄に疲れちゃう。特に用がないなら黙っているのが相手への思いやりです。 それと、会話はお笑い芸人のネタ披露じゃないんだから、喋ったことがウケたかスベッたかなんてことじゃないんです。相手が話すことを全力で聞き、相手に伝えたいことを気持ちを込めて話せば、緊張なんかしないで、自然な会話ができるようになるんじゃないですか。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どうしても話したいことがあるわけでもないのに、「会話しなければ」なんて思って、無理やり話題をひねり出して人に話しかける必要なんてありません 解ってはいるのですが…「間」がすごく苦手で「何か会話をつながなければ」って思ってしまいます。 話はどちらかと言うと聞いている方が長いです。 けっこう全力で聞いています。 ただ、話のきっかけをつくらないとって思ってしまうのです。 職場の人の一人は話しかけないと話さないタイプで 話しかけないと機嫌が悪くなる感じなのです。 なので必死にその人が乗ってきそうな話題を探してしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう