• ベストアンサー

逆水平チョップ

hiro1450の回答

  • hiro1450
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.2

簡単に言うと空手の「ビールビン切り」のように 手のひらを上に向けるのが「水平チョップ」です。 これを基本として、逆向き(手のひらを下)に するのが「逆水平チョップ」になりますね。

noname#5868
質問者

お礼

NO1と2は同じ意味ですか?

関連するQ&A

  • 逆水平チョップについて

    こんにちは! プロレスが好きでよくみてるんですが、ノアの小橋選手、新日の中西選手、フリーの佐々木健介選手がよく逆水平チョップを使っていると思うんですが、この3人のは見ていて特に痛そうです。 この3人の中でだれのチョップが一番痛いと思いますか??

  • プロレスの技、逆水平チョップ・・・

    プロレスの技、逆水平チョップ・・・ プロレスの試合でよく使われる「逆水平チョップ」なんですが、私にはどう見ても「水平チョップ」にしか見えません。どこが「逆」なのかわからなくて、いろいろ検索をしたのですが見つかりませんでした。確かに手の側面でチョップするのではなく、掌を相手の胸に叩き込む事はわかるのですが・・。誰か教えて下さい。

  • 水平器?をさがしています。

    お客様より水平器の見本を渡されました。このような水平器?を取扱っているメーカーなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • html5にて水平線の引き方は?

    こんにちは。 html5での水平線の引き方を調べていましたら<hr>を水平線として装飾目的で使用するのは非推奨という事が書いてありました。 そこでどうやって水平線を引くか調べてみましたが、とあるサイトでCSSにて下記のようなサンプルを見つけました。 hr { height: 3px; background-color: #ff0000; border: none; color: #ff0000; } 上記はhtml5に則った正しい表現なのでしょうか?もし正しくないなら水平線を引く方法をご教示願えないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 水平の出し方

    いつもお世話になっています。家が立っている所から道路に面して、地面が約20メートルほどなだらかな傾斜になっています。外塀をDIYするために、家から外塀までの、水平を出したいと思うのですが、水糸と水平器でうまく出すことができません。うまい水平の出し方を教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 水平器で???な事を言われたので教えてください。

    水平器で???な事を言われたので教えてください。 水平器を2つ用意して2つを引っ付けて水平にしたときに両方が同じ水平が出なかったので、この水平器は壊れていると言ったら、2つを引っ付けて狂うのは当たり前と言われました。 同じ長さの水平器を引っ付けて1つを水平にしたらもう1つも水平でないと壊れていると思うのですがなぜこれでは水平器が壊れているか分からないのでしょうか?

  • 水の作る水平線に関して

    現代美術家です。ある作品にガラスの水槽と水を使っているのですが、 1メートル立方の水槽ほぼいっぱいに水を入れたら、なぜか、水槽の縁のごく近く(つまりは、四つの角で)で、急に水平線が、4ミリぐらい落ちて低くなります。 全く同じ水槽に、同じ量の人工海水を入れた場合は、低くなりません。直線の水平線のままです。 60センチ立方の水槽に真水を入れてもこの現象は見えません。 海水だと、比重が増えるから、むしろ真ん中が下がり、逆に縁の近くが上がる形になるかと思いましたが、逆でした。 これはなぜなのでしょうか? 簡単な事なのでしょうか? それとも結構複雑なことが起きているのでしょうか? この現象に興味を持っています。仮説でもかまいません。教えてください。

  • 水平飲み

    ワインの飲み方で、同じ銘柄の年代を変えて飲む垂直飲み(ヴァーティカルテイスティング)と同じ年代で種類を変えて飲む水平飲みというのがあると思うのですが、水平飲みはなんと言ったらよいのでしょうか?ホライズナルテイスティング?ラテラルテイスティング?どちらでしょうか?

  • 水平出しについて

    3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。 具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。やはりコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

  • 続・水平線は丸い?

    前回、質問して、多数派が「丸い」ということでした。 締め切ってから考えたのですが、水平線までの距離、約4kmに対して、目の高さ1mいくら、というのは、ほとんど真横といえます。 たとえば、円形のプールに飛び込んで、水面に顔を出した時、プールの縁はほとんど真横にあるので、たぶん、縁は直線に見えます。縁は頭のまわりを一周してうしろまでいきますが、高さが同じなら、直線に違いないでしょう。(縁が高ければ外のほうが高くなる曲線) では、水平線が丸く見える展望台、というのは、どれぐらいの高さなのでしょうか。(私自身、水平線がみえるようなところで育ってないもので・・) 前回の回答では、平地や船の上でも丸く見える、という方がおられましたが、これは錯覚でしょうか。 魚眼レンズや広角で、周囲が歪んでうつりますが、真正面に水平線がくるように構えた場合、直径が水平線になりますが、どう、歪んでいるでしょう。