• ベストアンサー

困っています!!!RiteStart Menとは?

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

アメリカの会社です。 FDA:U S Food and Drug Administration 米国食品医薬品局の承認は受けておらず、正式の医療には適用できないとしています。 (一番下の HOME|ABOUTUS|..... の ABOUTUS をクリックして辿ります ) Price: $64.95 Sale: $59.95, 2 for $114.95, 12 for $659.45 値段は以上に示されています。 1ドル78円台、80円として アメリカでは一箱5000円程度で入手出来るようですね。 ドラッグストア等での安売りでは、その半額ないし75%? 日本ではその1.5倍?

hidegonn
質問者

お礼

ninoueさん、ご回答いただきましてありがとうございました。 米国食品医療薬品局の承認を受けていないものと知りました。 母にきちんと説明したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師さんが不足しているのはなぜですか?

    看護師さんが不足している、と言われていますが、実際はどうなのでしょうか。 夜勤のあるような病院の場合は勤務が大変というのはよく分かります。 ですが、夜勤のないクリニックや訪問看護の場合はそれほど大変ではないような 印象を受けるのですが、(素人で何も知らないので申し訳ありません。) やはり夜勤がなくても看護師には戻りたくないほど大変なのでしょうか。 企業や行政の保健師さんもやはり同様に激務なのでしょうか。

  • 筋肉注射後のマッサージについて

    私は只今、看護教員になるための長期講習を受けています。 今度、教育実習で実際の看護学生さんに「筋肉内注射」の授業をする予定です。 それで指導案を作成しているのですが、筋注後のマッサージについて ある本は「薬剤によってはマッサージをしない」と書かれていました。 この「薬剤によっては」の「薬剤」はいったいどのようなものなのでしょうか? 具体的な薬剤とその理由をお聞かせください。 お医者さん、薬剤師さん、看護婦さん、そして製薬会社のかた・・・ どうか私の疑問にお答えください。お願いいたします。

  • 高齢おばさん薬剤師について。

    高齢おばさん薬剤師について。 街の小さな薬局やドラッグストアのパートの薬剤師などで、よく高齢のおばさんの薬剤師を見ます。 彼女らはぱっと見、戦後直後産まれで中卒でもおかしくない感じがするのですが、大学の薬学部を出てて頭がチョー良いってことですか? 昔は4年制でしたが… 大昔はもっと入学が簡単だったんですか? 昔は看護師と同じで女性の職場的なイメージがありますが。。 看護師は専門学校でも可能ですが、薬剤師は大学のみで理系と英語が得意でないと入れないイメージです。 差別的な発言でしたら申し訳ありません。

  • 英語の賞味期限の見方

    宜しくお願いします。 英語がさっぱりなもので、教えていただきたいのですが、 外国食品で英数表記しかなく賞味(費)期限の見方が分かりません(*_*) 缶底には、時間のような印字があるのでそれかと思いましたが、 製造番号のようです。 ダイエット食品なので、カロリーや成分の見方などは何とか分かるのですが、 賞味(費)期限はどのように表記されているものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ビタミン剤 口内炎に効く!?

    口内炎ができている間はビタミン剤を飲んでいます。とりあえず、薬剤師に聞くとチョコラBBでどうでしょうかと言われたのでこれを使用しています。 朝と夕食後に2錠ずつ飲んでいますが、2週間経っても、まえのは治り掛けているのですがまた新しいのができます。 本当は1錠ずつですが、2錠飲んでもとりすぎた分は尿として出るので大丈夫だと言っていました。 前に医者からもらったフラビタンも同じような感じでしたがビタミン剤飲んだからといっても口内炎にはあまり効かないのでしょうか? あとチョコラBBは脂溶性成分のビタミンは含まれていないのでしょうか?含まれているとすると2錠ずつとるのはマズいと知り合いの看護婦に言われたので。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • スティーブンス・ジョンソン症候群(中毒性表皮壊死症)

    去年あたりはマスコミがあちこちで取り上げた「スティーブンス・ジョンソン症候群」。最近はめっきり聞きませんが…。 先日風邪っぽいので医者に行ったら良い薬があるからとファイザー製薬マクロライド系抗生物質のジスロマックを処方されました。この薬、半減期が長く、組織移行性も高いため3日の服用で7日分効果が持続するとのことです。去年風邪を引いたときもこの薬を処方されたのですが、この薬素人が考えてもスティーブンス・ジョンソン症候群が発祥したときのリスクが非常に大きいような気がしませんか?医者や薬剤師に聞いても「スティーブンス○○?何それ?」ってな感じで話が通じませんでした。 確かに、発疹などのアレルギー症状が出たら服用をやめるようには書いてありますがどの薬でも同じように書いてありますよね。でもこの薬服用を止めても薬効が持続するので発症したときには緊急に手を打たないと手遅れになるんじゃないかと思うんですがどうなんでしょう? お医者さんや、薬剤師さん、関係者の方々これは要らぬ心配なのでしょうか?

  • 成分献血で返血できなかった場合

    先日、成分献血をしました。 針の角度が不適当だったせいか、最初の採血の時点でうまく血が出てこず、2名の看護士さんが交代で探ってやっと血が出て来たと言う状況でした。その際、「誠に申し訳ありませんが、返血の際にもれるかもしれません」と言われました。 いざ返血にかかると2人がかりで「大丈夫ですか?」「変だと思ったらすぐ止めます」と見張って下さり、幸い1度目の返血の際にはなんら問題なく戻りました。 ところが、2度目の返血の際、機械が「エラー」を表示して止まってしまい、主任看護士さんの判断により、2回目の返血は諦め、400mlの全血献血の扱いになりました。 以前にもこのような事は一度経験しているので、私の血管が探りにくい血管故の事なのかと、看護士さん達を非難するつもりはまったくありませんが、気になっているのは戻せなかった血液の行方です。 返血のスタート時点で止めたので、機械の中には、遠心分離された身体に返すはずの成分が残ってますよね?(血漿/血小板どっちだったか失念してしまったのですが、今回は赤い方を返す成分献血でした。)あれは何かに利用されるのでしょうか? 身体に戻す際に、なにか薬剤をまぜていると聞いたので、戻せなかった場合は廃棄されるのであれば、とても勿体ない気がするし、看護士さん達に手間はかけてるわ、私のせい長く待ってもらった他の方々にも申し訳ないので、今後成分献血は遠慮しようかとも思うのですが。 どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 風邪なのに抗生剤?

    海外(米国)で暮らしている者です。 5日前にひいた風邪がどうも長引いてるな・・と感じたので Home Doctorを訪問し症状を説明したら、Antibiotic=抗生剤を処方されました。Amoxicillin 875mgのTabletで1日3回x14日分あります。 飲み始めてしまったので、抗生剤の処方説明どおり全て飲み終えなければ効能が薄れると理解してますが、何で抗生剤なんでしょう? 熱はなく、身体の節々の痛みと若干の頭痛・倦怠感があると説明しただけなのですが。。。。 なんか重大な病気なのに医者が隠しているのでは?と不安になってます。ちなみに血液検査などはされませんでした。 薬剤師さんかどなたか 詳しい方からご説明戴ければ有り難いのですが。。。

  • オーストラリア旅行にデパスを持って行きたい

    急なのですが、11日~16日までオーストラリア旅行に行きます。 他にも、漢方、ナウゼリン、ガスモチンも持って行きます。 漢方は漢方科で、デパスを含むその他は消化器内科で処方されました。 オーストラリアは医薬品の持ち込みが厳しいらしく、 大使館?のHPで『英文での効能・成分表など表記してもらうこと。』 と書いてあり、漢方科・消化器内科でそれぞれ頼みました。 漢方科の医者は快く書いて下さったのですが、消化器内科の医者は 「一度もそんな事した事ないしね^^;」という感じで書いてくれませんでした。 英語がそんなに得意では無いのでうまく説明できる自信が無いです。。。 特にデパスは検疫で没収されると大変困るので、 どうしたらいいか困っています。 オーストラリアにデパスなど医者から処方された薬を持ち込んだ方、 英語が得意な方など、アドバイスお願いいたします><

  • 英単語excipientとvehicleの使い分け

    カテゴリーが違うかも知れませんが、お医者さんや薬剤師さんなどの専門家の方のご意見をお聞きしたいと思って敢えてこのカテゴリーを選ばせていただきました。 今、医薬関係の特許明細書の翻訳をしています。製薬組成物の説明の部分なのですが、活性成分と一緒に用いられるexcipient(賦形剤)の例のリストの中にtalcやgum arabic、lactose、starchなどと並列でaqueous or non-aqueous vehicleというのが出てきます。vehicle自体も医学関係の辞書を引くと「賦形剤」という訳語が出てきます。 翻訳する上でうまく区別がつくように翻訳したいのですが、うまい訳語はありませんでしょうか?