• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたもんでしょう…)

夫の状態に悩む私の気持ちと選択の葛藤

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、夫が長年精神科に通院しており、働く気力がないため嫌いになったわけではないが逃げる道を選んだことを説明しています。
  • 質問者は夫の感情のコントロールができない時があり、そのために母や周囲にも迷惑をかけることを心配しています。
  • 質問者は自分自身も疲れており、夫との将来について悩んでいます。自分を大事にするべきか、夫のために我慢するべきか、葛藤しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>夫は、穏やかに、暴力も振るわず、ただ一緒にいてほしい、 働けず、迷惑をかけ、負担をかけるけれど、一緒にいてほしい、 と言います。 「一緒にいてほしい」=「働くのが面倒だから、働いて金持ってきて、家事もやって欲しいし、自分の世話もして欲しい」です。 自分のことしか考えていません。 精神科通いでも、働いていらっしゃる方はたくさんいますし、旦那さんはご自身で生活をするべきでしょうね。 >バカバカしいと思われるでしょうけれど、 バカバカしくありません。大変深刻なお悩みです。 ご自身でも踏ん切りつかない気持ちもおありでしょうが、質問者様とお母様のためですので、お早目に離婚した方がよろしいでしょう。

tamanekonews
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃって頂いた通りだと思います。 夫にとって、私はまさしく都合がいいのだと思います。 母のために、何より自分自身のために踏ん切りたいと思います。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (194/741)
回答No.5

 第三者から見た優先順位です。  1.実母  2.猫  3.旦那  4.犬  以上、優柔不断のあなたへ

tamanekonews
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、母が一番ですよねぇ。 母を泣かせてまで、自分がボロボロになってまで、 我慢することじゃないですよね。 がんばって優柔不断を払しょくしたいと思います。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

断腸の思いで・・・、 旦那さんに、「貴方がちゃんと働いて毎月のお給料を持って来て くれるようになるまでは別居します。私は貴方の父親でも母親でも ありません」「私も頑張るのだから貴方も死に物狂いで努力して 欲しい、そういう姿を私に見せてくれないのなら離婚させて頂き ます」 と話すべきです。 貴女自身が悪人になってもいいのです。とにかく、このまま進展の ない関係を続けること自体が、皆さんの不幸の元凶です。 あっちにも、こっちにもいい顔をするのは、このケースはいけません。 修羅場をくぐる毅然とした態度で臨んで下さい。

tamanekonews
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねぇ、あっちにもこっちにもいい顔を しようとしていたのかも知れませんねぇ… 母のことはもちろんですが、 何より、自分の将来のために、修羅場をくぐる覚悟を決めたい、 と思います。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.3

はい、バカだなって思います。 義父に説明し実家に帰って、なのに夫がやって来た。その後の貴女の対応が甘い。 騒いで近所迷惑になる、母親が怖がるんなら、警察呼べば良かったんじゃないですか? もう貴方とは無理、戻るつもりはありません!って覚悟があるなら、戻ったらダメなんです。 実家に戻り毅然とした態度であちらと接することができないなら、ご主人のもとで我慢して生活して下さい。

tamanekonews
質問者

お礼

あははは^^; やっぱりバカですよね。 「毅然とした態度」がとれないから、悩んでるんですが、 やっぱり、私が甘くて、しっかりしていないんですよねぇ… きちんと自分自身のことを考えたいと思います。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19710803
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.1

たぶん、ご主人はこれからも変わらない可能性が高いので、今の生活が続くのが耐えられないのでしたら、正式に離婚されたほうがいいと思います。 ご主人は拒否されるでしょうが、調停なり裁判なり、離婚できる道はあります。 そこまでできないと思われるのであれば、冷たい意見で申し訳ないですが、我慢するしかないと思います。 もっと自分を大事にしてください。

tamanekonews
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよねぇ… 我慢できないなら、いくらでも道はありますよねぇ… がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父の還暦祝いは何をしたらいいものでしょうか。

    義父の還暦祝いは何をしたらいいものでしょうか。 6月で義父が60歳になります。還暦のお祝いをしたらいいのでしょうが何をどうしていいのかわからずにいます。 夫は長男です。私たち家族は義父母とは別居しており30歳になる義理の妹は独身で義父母と同居しています。 ちなみに、下の子が生まれてまだ小さいので旅行等には行くのが大変です。 あと、予算を組むのにはやっぱり義理の妹に相談して一緒に何かしたほうがいいのでしょうか? いつも考えるのですがいい考えが思いつかずにいます。義父母の還暦をお祝いしたことがあるかたなど、ご意見よろしくお願いします。

  • 義理の家族にお礼をいわなきゃいけない?(マナー)

    義理の両親がマナーのことで 夫と私に変なことを言ったのですが・・・。 小姑が一家で実家近くへ戻ってくることに なりました。 いろいろ訳があったのですが、夫と私には責任がありません。 なのに面倒見なければならないみたいな感じになっています。 なので夫は反対しています。 話し合いを夫と義父母で持ったのですが 結局、夫の言い分など最初から聞く気はなく 強引に転居させるようです。 私たちにはニコニコと優しく接しろというのですが 夫も私も関わるのですら無理です。 義父母が勝手にやることには目をつぶれても それで仲良くしてってどうなんでしょうか・・・。 しかも夫に小姑の夫に「我が家へようこそ待っていましたよ」って それがマナーだっていうのですが・・・ こんな義父母だと・・・将来同居予定なのでとっても 不安です。 私たちは小姑の夫を歓迎する立場になりますでしょうか

  • 義理の母について

    こんにちは。 義理の母は出産直後の私を睨みつけて、この子(私の産んだ子)は内孫だから!と言ったり、 私の母が買った五月人形をこれ幾らのもの?と聞いたりする、常識に欠けた人だと思っています。 そのようなことがあっても、孫は可愛いと思うので、私も出来る限り会わそうとしています。 が、毎回会うたびにカチンとくることを言われ、本当にムカムカしてしまいます。その場に居合わせる 私の夫や義理の父は何とも思っていない様子です。慣れっこになっているといいますか・・  孫に会ってもらおうという気持ちと、カチンときて一人悶々とする鬱陶しさとの狭間を行ったりきたりしています。 自分の母がすることはよくて、義理の母がすることは気に入らないのかもしれませんが、こどもに対する接し方にも不満を持っています。 目が可愛いといって、目だけをカメラで写したり、こどもの体を気持ちいい~といって撫でまわしたり・・ はっきり言って気持ち悪いのですが、これは義理の母だから生まれる感情なんでしょうか? 人見知りの子供を無理に抱っこして泣かせては、おばあちゃん気分を味わえた~はい、泣き止ませて、と私に手渡されます。 私にとっては全てが理解できない行為です。 義実家には1か月に1回ぐらいのペースで顔を出しており、このままさらっと表面上うまく行けばいいのかな、と思いますが、毎度不愉快で自分の感情をどうコントロールしたらいいのかも分かりません。 大目に見るべきでしょうか?

  • 旦那の姉に見た目をバカにされ

    旦那の父が亡くなりました。 義父はアルツハイマーで、生前は介護が必要な人でした。 幼い子供たちを育てながら、それは大変な毎日でした。 子供をオンブや抱っこで車イスを押しながら義父の通院や入退院。 時には義理姉たちの手伝いも要請しつつ、貧困あり生活も大変なものでした。 ひどい時期には朝から夜中も休むこともままならず、子育てもろくにできないほど義父にかかりっきりだったことだってありました。 そんな暮らしが数年続き、私は過食症になりどんどんブスさが増しました。 自分の事は後回しというより、義父や子供の世話で無我夢中で、スキンケアすらできずに目の下はクマ、三十代前半ですが顔のたるみ、頭は薄くなり、白髪も多くなりました。 そして今年は義父がとうとう亡くなりました。 葬式で集まった親戚。 義理姉は、私の見た目の事をチクチク執拗に言います。 デブ、ブスとかキモイとか。 通夜の日も、火葬の日も、なんかいもキモイとかブスとかそればっかり。 旦那の親戚も一緒になって、着ている服から顔のこと、子育てのことまでバカにされました。 旦那の目の前で言ってるのに旦那はまるで聞いてません。 旦那に言っても、そんなことは言うわけないだろ!と姉を侮辱されたような気分になって逆ギレしかしません。 旦那の対応にはガッカリして離婚も考えましたが、そのこと以外は、普段とても善き夫なので子供のために離婚はしたくないです。 私は義父に意地悪をしたこともなければ、逆に義父からスゴく感謝されて大切にされていましたし、義父が亡くなったのも私に落ち度はありません。私のせいじゃありません。 私は子供がいるから自由がなかったけど、自分なりに一生懸命がんばりました。恨まれる覚えもないし、私が何をしたって言うの?と思います。 見た目がブスなだけで、そこまで寄ってたかって虐められなければ ならないのでしょうか? いままでも長女には、見た目のことばかり言われてきましたけど、義父が亡くなったらエスカレートしてます。 私はどうすればいいですか? 整形とダイエットで、義理姉たちより綺麗になって、逆にブス!と仕返ししたらいいのでしょうか? でも、自分がされて嫌だったことは、人に対してできません… 私だったら、暴言なんて一利もない損する行為だと思いますし、まず良心が痛みます。 だから義理姉たちの暴言を吐く気持ちが全く理解できません。 なにか良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 敷地内同居での子育て

    結婚して、そのまま夫の実家の敷地内にある離れに住んでいます。現在2年目です。元々、旦那の祖父母の家だった為、水周り等(家賃は支払っています。水道光熱費は支払ってもらっています。)全て別々です。義理の父母は、優しい二人ですが、旦那が一人暮らしなどしたこともなく、全て母にやってもらっていた為、結婚当初は干渉がとてもありました。近頃は私たち夫婦には干渉が無くなりましたが、孫(4ヶ月)に関しては、完全母乳は辞めたほうが良い(私が風邪を引いたら預かれないから)、検診・予防接種は一緒に付いて行ってあげる この子はお嬢様に育てるんだ等々・・・。近頃は子供と二人でいる方が私の精神的に良いので避け気味です。が、そうは言っても1週間に一度も行かない訳にもいかず、2、3回ぐらいは見せに行ってます。優しい義父母ですが、はっきり言って放っておいてほしいし、初めての子供で私は可愛くて仕方がないので、自分の好きなように育てたいのです。義父母も初孫ですので、可愛くて仕方がないのも分かります。が、もう、義父母に子供を見せに行きたくありません。こんな私はわがままでしょうか?

  • 壊れた家族、夫婦の行く先は・・・

    夫の両親と同居、子供が一人おります。 過去に夫や義父母と色々ありましてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5003302.html 家庭内、夫婦の関係は修復されないまま離婚せず、ここまできてしまいました。 そんな折、義父母が体調を崩して入退院を繰り返すようになりました。 私の立場からして義父母のことに介入しなければならないのでしょうが、家族の関係が険悪なままなので正直いって気持ちが入りません。 夫には更に「冷たい人間だ」と言われ、ますます関わるのが嫌になってしまっています。義父母も私には頼ってこず、遠方の親戚や嫁いだ娘などに用を頼んだりしているようです。 夫は以前、私に暴力を振るった事を私の両親に怒られて以来、私の両親とは絶縁していて今も挨拶すらしません。この事も私が夫の両親に対して冷たい感情を抱いてしまう要因のひとつです。私の両親には何もしない(今後病気になっても)けれど、自分の両親の世話を快く引き受けない私の態度を責めるのもどうかと思ってしまうんです。 私はどのような行動をすべきでしょうか。 離婚についてはずっと視野に入れています。 ・・・今まで決断できませんでしたが。

  • 有限会社の相続権は? 私の夫は20年以上、夫の父母の経営する有限会社の

    有限会社の相続権は? 私の夫は20年以上、夫の父母の経営する有限会社の社員であり、義父は会長をしており,義母が取締役となっています。で、夫は特に何かの役職とは聞いておりません。 義父は、いわゆるワンマンタイプで、義母は世間知らずのワンマンタイプ・・・と言った感じ。夫は、大学を卒業してからずっと義父の言うなりに仕事をしてきました。 ですが、義理の父母をめぐっての揉め事があると仕事をやめて出て行け!!と言うのが義父の口癖のようなもの・・。義母も、自分が社長だからと、お給料やらないぞ・・的な脅しのメールを送ってきたりする有様。住む家も、自分達のそばにおきたくて、自分の家の敷地内に建てろと言われ、建てたのは良いけれど、またまたそれも出て行け!! 長年父親に仕えてきた夫には何の権利も無いのでしょうか?

  • 息子達ばかりよい義父母・自分の親ばかり大切な夫

    自分の息子達ばかりいい義父母に、自分の親ばかり大事な夫 心底腹が立ちます 特に義父は、言えないことは何もないと思います オメがめつい感じがする、頭あんまり良くなさそうだ、等々言われました 私の父親のダメ出しもしょっちゅうで、夫も一緒になって言っています その時義母は黙ったままフォロー無し  他にも山ほどありますが、夫と私2人に言うべきことも言われるのは必ず私ばかりで、夫は常に知らないふり、自分の親が酷いことを言っていると気付いていない様子もありますし、親の前ではイイ顔、私の親には何もせず自分の親だけ大事にしています 義弟のこともそうです 自分の息子のことは棚に上げ、嫁のことばかり悪く言っています 私は、夫を婿にもらったので、義父母に対しても、夫に対しても負い目があったこと、夫に対し義父母のことを悪く言うのはどうかとためらいがあったこと、義父母が自分の子が可愛いのは当たり前と思い、何を言われても聞き流し、夫にも自分の思いはずっと伝えてきませんでした でも、言わなければ夫は自分の親が酷いことをしていることすら気付かない!と思い、ここ2.3年は言うようになりました 必ず親を弁護しますけどね・・・ 最近頭に来たことは、子供が自分の思い通りにならなかった時かんしゃくを起こし、それを見た義父母が、自分の息子達はこんなことなかった 、うちの子どうしてこんなんだろう?って言う親いるけど、全部親がそういうふうに育てたんだろ?と言ってきたことです 私だって、これでよいのか?私が悪かったのか?と、常に考え不安を抱えながら子育てしているのに・・・  それからは子育てでうまくいかないことがあったとき、義父母の顔が頭に浮かび、どうせ私が悪いんだ、とイライラし子供に八つ当たりしてしまうことも・・・ 最低な母親です 私が一番頭にくるのは夫です 婿に来てくれた感謝もあるし、私の親のことも大切にしてくれたら、私も義父母っていうのは所詮こんなもの、息子が可愛いのは当たり前、とチョット頭に来ても聞き流せたままでいたでしょう 自分の親の方が大事なのは分かります でも、私の両親への想いと温度差がありすぎます 私の想いを伝えようと思いますが、その中で↑の子育てのことを言われたのはショックだったこと、おかげでイライラが募っていることを伝えたいのですが、気にしすぎとか、自分の子育てのイライラを義父母に転嫁していると受け止めるのは目に見えています 皆さんなら夫にどう話しますか? 同居してないだけまし・子どもが大事なら何を言われても聞き流す的な意見は、今回なしでお願いしたいです よろしくお願い致します

  • 義理母のことで悩んでいます。

    最近ストレスで円形脱毛症になり、どうしていいかわからないので、こちらで相談させて下さい。 私は3人兄弟(全員男)の長男である旦那と8月に結婚しました。 義理母は私に意地悪したりする人ではないのですが、いつも人の悪口を言っています。 悪口の相手は自分の旦那さん、自分の姉妹やその旦那さんなど身近な人です。 また、義理母の旦那さん(私のお義父さん)のことを徹底的に嫌っており、話もしなければ、一緒に食事もしません。(お義父さんが家にいても、お義父さんの分は作らず、声もかけません) 子ども達の誰かが話をしたら、すごく嫌がって時には泣いたりするので、誰も義父と話そうとしません。 子ども達もみんな義父を嫌っています。 嫌ってる理由を聞くと、小さい頃から家にいなかった、お母さんがお父さんのせいで苦労したからだそうです。 でも、私からしたら優しいお義父さんで、なんだか家の中でいじめをしてるみたいで、すごく辛いです。 旦那さんに、お義父さんがかわいそう、あれはひどすぎると訴えたところ、最初はお義父さんを家族の輪にいれるよう努力したのですが、お義母さんから、『そんなことができる神経がわからない!お母さんをあんな苦しめた人なのに!』と泣きながらキレられ、最近旦那さんも辛そうです。 義理母が義理父を嫌っている理由が、仕事ばかりで子育てを手伝ってくれなかった、とのことです。 しかし、お父さんが一生懸命働いたおかげでカナリ贅沢な生活ができてると思います。 (毎年年末は家族旅行に海外、子ども達はみんな私立大学へ行かせています。奨学金ももらってません。義理母もブランド品が大好きでたくさん持っています。) 義理母は専業主婦なのですが、家族旅行も大学へ行かせたのも全て私で、旦那は何にもしていないといいます。 また、最近義理母が私達のケンカなどに入ってきます。 話した旦那さんも悪いのですが、私に電話してきて、怒られたりします。 そして、私が義理母のことで一番辛かったのが、下記の事件です。 年末に私の両親が、お歳暮を旦那の実家に送ろうとしました。 その際に私の両親が、お歳暮の内容を私に相談してきたので、ビールでいいか旦那に確認したところ、旦那が『俺の親がお歳暮準備してなかったら悪いから、そっちから送ってもらうこと伝えていい?』と聞かれたので承諾しました。 すると、旦那が言いにくそうに、『俺の母はお歳暮とか堅苦しいことはしたくないから、送らないでほしいらしい』と言うのです。 ちょっとショックでしたが、それなら私の両親に断ろうとしたところ、旦那さんから『断るのはちょっとまって!私の両親に申し訳ないから!』と止められました。 しかしなかなか解決せず、その問題のことでもめていたところ、それを知らない私の両親が先にお歳暮を送ってしまったのです。 その時に私は旦那さんからお歳暮を送ったことをすごく責められました。 そして、『お歳暮を送ってって頼んでるわけじゃないんだし、こっちが感謝の思いで送るお歳暮を受け取るくらいいいじゃない!嫌がるなんか非常識よ!』と言ってしまいました。 すると、そのケンカの後義理母から電話があり、『非常識って何よ!こっちは遠慮して断ってるのに、その思いやりもわからないの?!』とキレられました。 その時はそれで終わっていたと思っていたのですが、実は義理母が私の両親にも電話して、私が非常識だの、自分の息子とケンカして息子にストレスを溜めてるなど、色々文句を言ってきたそうです。 その事実を2ヶ月後の今日知って、今すごくショックを受けています。 私にならまだいいけど、私の両親にまでそんなことするなんて、、 私は結婚して義理母を自分の親以上に大切にしようと思っていました。 (自分の母がそうしていたからです) でも、義理母を嫌いになりそうで、自分でもどうしていいかわかりません。 長くなってすみません。 どなたかアドバイス下さったら嬉しいです。

  • 夫に避けられています。原因がわかりません。

    数ヵ月前から 夫の実家に同居しています。 元々おしゃべりではない夫ですが、 ここ最近家にいる時にほとんど夫婦で会話をしなくなりました。 二人(子どもも一緒ですが)で散歩などに出掛ける時はよくしゃべるのですが。 最近は夫よりも義父母との方が会話が多いです。 夫も義父母との方が気を遣わず話しており、私とは一切話しません。 私とは部屋ですれ違ったり、同じ部屋に一緒にいても無言で気まずい雰囲気が流れます。 話しかけると何もしていないのに、 怒ってる時が最近よくあります。前まではそんなことはありませんでした。 以前は私が感情的だと夫から指摘されましたが、今は逆に 夫の方が感情的のように思えます。 明らかに避けられている感じが伝わるのですが、何が原因かわからずにいます。 ちなみに、夫はそのような件の『話し合い』を嫌がるタイプなので、原因などは本人から聞いていません。 本当は聞けば一番早いのですが…。 何か良い方法(家でもおしゃべりでき るようになる)はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • JR西日本は13年前に起こしたJR福知山線脱線事故以後、研究開発投資を安全対策に集中させ、高速車両の研究は停滞した。4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。
  • 2018年4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。
  • 将来のいつ頃になると、500系の後継車両の開発が再開される可能性はあるのか?予想を教えてください。
回答を見る