• 締切済み

KDX200SR クランクシャフトが回りません。

先ほどキックが降りないとゆう質問をしているのですが、シリンダを外してクランクシャフトが回らなくなる原因に何が考えられるでしょうか?修理は不可能ですか?ピストンの上死点付近ではクランクシャフトは動くのですが(でも動きが悪いし引きずってる感じ)そのまま回転させようとして下していって下死点まで行くと止まって動かなくなります。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

当該車種のエンジン内部構造の詳細がわかりませんので、一般論で記載することを最初にお断りしておきます。 確かにクランクシャフトのジャーナルベアリングの可能性が大きいですね。あとは、クラッチを切った状態(もちろんギアはニュートラルで)でも同じでしょうか?もしこれで変化があるようであれば、トランスミッションのプライマリシャフト側のベアリングに問題がある可能性もありますし、下死点付近で回転が重くなるとのことですので、コンロッドのビッグエンドの可能性も無いとはいえません。この場合は下死点付近でコンロッドゆすってみてスムーズに動くか点検します。この時点コンロッドの動きが悪ければこの部分に問題があるので、コンロッドのビッグエンドベアリングの交換作業が必要です。 もしもクランクジャーナルベアリングに問題が発生しているとして、使用しているベアリングがボールベアリングであれば、ベアリングの交換のみで修理できる場合が多いのですが、プレーンベアリング(いわゆるメタル)の場合はクランクシャフトにも傷が入っている可能性があります。こうなってしまうとクランクシャフトとベアリングの両方を交換するか、クランクシャフトを研磨してアンダーサイズのベアリングと合わせるかということになります。どちらにしてもプレーンベアリングを使用している場合、プラスチゲージを使用してオイルクリアランスの測定をし、規定範囲に無ければ修正する必要が出てきます。割メタルの場合は、通常複数のサイズが用意されていますので適正なサイズのものと交換します。円筒形の圧入式の物の場合はマシンリーマーで切削します。こうなってしまうともはや工具やパーツを在庫している専門家以外には不可能でしょう。圧入の場合では少しでも斜めに圧入してしまうと、それだけで歪んでしまいます。 ボールベアリングを使用している場合はある程度の工具と十分な知識があればそれ程大げさな工具などが無くても交換は可能ですが、少なくても油圧プレスは必要です。圧入の際に、シャフト側にベアリングがつくタイプではベアリングのインナーレースのみに圧力が掛かるようにして垂直に力をかけます。逆にクランクケース側に圧入する場合はアウターレース側のみに圧力をかけるようにしてやはり垂直に力をかけます。決して叩いたりしてはいけません。さらにシャフト側に圧入する場合は、圧力をかける際にクランクピンに曲げの力が掛からないように必ず圧入する側のクランクウエブの圧入する側のジャーナルシャフト直下を抑える必要があります。

licamayo
質問者

お礼

おっしゃる通りベアリングが破損していました。交換も考えましたが手間やコストの点から見るとエンジンの積み替えの方がいいと思いますのでエンジンを積み替えてみようと思います。

noname#6737
noname#6737
回答No.2

あ、あと特殊工具も。

noname#6737
noname#6737
回答No.1

可能性の一つとして、クランクベアリングの破損が考えられます。 修理は可能。 ただし、あなたに知識と技術がないと不可能。

licamayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。知識はあまりないのですがクランク側の修理はショップに出すと高額になるようなので(7万円で買ったバイク)なので駄目でチャレンジしようと思います。

関連するQ&A

  • KDX200 エンジン焼き付き

    キックが下りなくなってしまいました。何とか自分で直したいと思うのですが何が考えられますか?シリンダを外して見ましたがピストンには問題がなさそうだったのですが、クランクシャフトが1回転しません。ちょうど下死点までいくと引っかかって回らなくなります。やはりエンジン積み替えじゃないと無理ですか?駄目もとで修理してみたいのですが・・・

  • 4気筒エンジンのバルブタイミングについて

    学校の授業で4気筒エンジンのバルブタイミングについてやっているのですが、 その授業の問題で、「点火順序が1-3-4-2で第1シリンダが圧縮行程で上死点、この状態からクランクシャフトを480°回転した。回転前と480°回転後のタイミングはどうなっているか?」という問題があり、 自分の回答では、 <回転前> 1気筒・・・圧縮 上死点 2気筒・・・排気 下死点 3気筒・・・吸気 下死点 4気筒・・・オーバーラップ 上死点 <480°回転後> 1気筒・・・吸気 下死点 2気筒・・・圧縮 上死点 3気筒・・・オーバーラップ 上死点 4気筒・・・排気 下死点 となったのですが、あってるでしょうか? また、オーバーラップ時にピストンが下死点にいることってあるのでしょうか? バルブの開閉時期は INバルブ[開]・・・上死点前5° INバルブ[閉]・・・下死点前63° EXバルブ[開]・・・上死点前70° EXバルブ[閉]・・・下死点前7°です。

  • ピストンピンのオフセットについて

    ピストンピンがピストン中心部からオフセットされている理由を教えていだだけませんか? 加重がコンロッド小端部に大きくかからないようにしている、ということを聞いたような気がするんですがあっているでしょうか? また、このオフセットによってピストンスピードが 下死点から上死点のときと 上死点から下死点のときで かわってしまうと聞いたのですが、理解できません。ご存知の方、よろしくお願いします。

  •  タイミングベルト交換時のピストン位置はどうなっているの。

     タイミングベルト交換時のピストン位置はどうなっているの。  ユーノスロードスターで、タイミングベルトを変えるときのことです。整備書をの説明では、クランクシャフトプーリーの切欠きを真上に、IN側のカムシャフトプーリーは「I」が真上に、EX側のカムシャフトプーリーは「E」が真上に来るように指示しています。このとき、ピストンはどの位置にあるのでしょうか。パーツリストのクランクシャフトの絵を見ると、クランクシャフトプーリーの切欠きを(つまりクランクのキー溝を)真上にすると1番と4番のクランクが上死点にくるように見えます。ピストンが上死点にあると、カムやHLAの組みつけのときにバルブがピストンに干渉して美味くないと思うのですが。

  • 原付スクーターが壊れた

    ホンダディオのAF27に乗っているんですが、エンジンのどこかからカタカタというかガタガタというか何か振動音が聞こえるようになりました、アイドリング時だけ聞こえて、アクセルを開くと少し静かになりました、どこかのボルトが緩んで何か部品が揺れてカタカタ言っているのかと思い放っておきました、そしたら次の日エンジンが動かなくなりました、セルは押してもカチッとしかいわず、キックは固くて全く動きませんでした、焼き付いたのだと思い、シリンダーをバラしました、シリンダー内部にも、ピストンにも縦の線がたくさんついて、ピストンリングは触ったらポロッと折れました、焼き付きでした、シリンダーとピストン一式を交換して直せばいいと思ったんですが、気になることがあります、シリンダーをバラした状態でクランクの動きを確かめようと思い、フライホイール?(名前が分かりませんが手で回すとクランクが上下する円盤状の部品)を手で回したら、回るんですが、クランクが下がりきった処ですごく固くなり、力を入れないとクランクが上がってきません、その下がりきったところだけが何故か固いのです、それ以外は普通に回ります、これはクランクシャフトとかの異常なのでしょうか?キックを試したら手応えは普通でした、しかしセルがダメです、固くて回らない感じでした、スクーターのエンジンはバラしたことがなく知識もないので良く分かりません、もし腰下に異常があったら、シリンダーとピストン交換しても直らないのでどうしようか迷ってます、クランクケースをバラしてまで直せる自信はありません、廃車にしたほうがよいのでしょうか?スクーターのエンジンに詳しい方、教えてください、よろしくお願いします。

  • KDX125SRのエンジン?から異音?それとも振動??

    初めて質問させていただきます。 私のKDX125SRは走行距離1万キロあたりから車体下から「ガーガー」という音が鳴り始めました。通勤に使っておりハードな走行はしておりません。 はじめはメーターまわりの振動かと思いましたが、だんだん大きくなっていったので違うと思います。 走行中の音が停車時よりも断然大きいです。停車時にも若干音はしますが、吹かしても音の発生場所を特定できるほどの音ではありません。 エンジンからの異音なら走行中ずっと鳴るはずですが、回転数を上げて(6速70kmくらい)いくと音が消えます。 腰上を疑って、腰上OH(ピストン、リング交換、KIPS清掃)しましたが異音は鳴り止みません。ピストンにはシリンダと擦れた痕があって表面が剥げていました。 クランクベアリングの異音とは違うと(その音を聞いたことない)思いますが、原因はなんでしょう??ご教授お願いします!

  • KDX125SR アイドリングが高い

    お世話になります。 先日KDX125SRを購入したのですが、急にアイドリングが4000rpm強まで跳ね上がる不調に悩まされております。 アイドリング不調自体は経験があるのですが、高回転キープになる症状は初めてで戸惑っております。 原因にお心当たりのある方、アドバイスをいただけませんでしょうか。 ●初期状態  吸排気ノーマル、エアクリ新品交換  ピストンリング新品交換  KIPS洗浄  リードバルブ新品交換  キャブ洗浄、ジェット類&ニードル新品交換  プラグ新品交換 この状態で、始動直後は1800rpmになるよう調整したのですが、1分も放置すると回転数が4000rpmに上がります。 放っておいても落ちてきません。 ブレーキをかけながら半クラ当てて無理やりアイドリングを落とすと、一時1500rpmに落ちるのですが、数十秒後にまた上がってしまいます。 高回転までストレスなく回るので、乗るには乗れてしまっています。 ●現状  チャンバー、サイレンサーをプロスキル製に交換  キャブをPWK28に交換(MJ130、SJ38、NJノーマルまま) 現状でもアイドリングが上がる症状は変わらずです。 吸排気やキャブセティングが原因ではなさそうです... 点火系か?とも思いましたが、回転数が高くなる理屈がわからず手が出せずにいます。 先輩方の知見をいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • リード90、焼きつき原因がわかりません。

    5万キロ走っているリード90を中古で購入後、すぐに抱きつき症状が出てきたので、シリンダーとピストンをPFP製のものに交換しました。 100:1の混合+オイルポンプ正常位置で50kmほど走ったところで一度70km/hを出したら突然エンスト。 ガス欠症状とは違い、突然回転数が0になった感じです。 キックも降りなかったので、焼きつきと判断してレッカーを呼んで自宅に運びました。 しかし、後日キックが降りるようになり、問題なく始動。 シリンダーを確認すると、わずかにピストンに縦筋が入っているので、焼きつきは間違いなさそうなのですが、 プラグもキツネ色で問題なし、50:1の混合にしてオイルポンプのチューブを外して始動、 アクセルをあけるとジワジワでてくるので、程度はわかりませんが作動はしているようです。 動きはするものの、焼きついた原因がわかりません。慣らし不足でしょうか?

  • なぜエンジンは回転するのですか?

    エンジンが回転する理由の質問です。 エンジンは吸気→圧縮→爆発→排気の行程を繰り返して回転しますよね。 ここで、理解できないのが、なぜ上死点まで圧縮されるのかということです。セルモーターなどスターターを使用して強制的に回転させるならわかりますが、普通に考えれば圧縮していくとその圧力でピストンが押し戻され、上死点まで上がらない(排気後に止まってしまう)ように思うのですが、上死点まで上げるエネルギーはどこからくるのですか?

  • KDX200SR OILポンプとクーラント液について

    KDX200SRでアイドリングで軽い抱きつきを起こしました。以前にアクセルワイヤーと腰上OHしました。エンジンの焼き付けを起こす前に気になる症状があったのですが、ヘッドのクーラントのホース付近から煙が出てました。あと、オイルなのですがオイルポンプからマニホールドに行くホースのオイルが動いてないように思うのです。(ホースは透明の物に変えてるのでオイルの動きが見える)アクセルと連動でオイルポンプに繋がってるワイヤーも作動してるのですが・・・  教えて欲しい事は二つありまして、一つがクーラント液の量です。ラジエータのキャップの所から溢れるくらい(つまり満タン)に入れる物なんでしょうか?それとも量がしっかり決まってるんでしょうか?もう一つにオイルの吸入なのですが、先ほどのマニホールドに繋がってるオイルホースはどういった条件でオイルを吸入するのでしょうか?やはりエンジンをかけないと吸入しないのでしょうか?キックペダルとアクセルを回してもエンジン停止してる時には全くオイルを吸入してる様子がありません。現在、ヘッドを取ってピストンがスムーズに動くようになって後は組み付けなのですが、このどちらかに問題があればまた同じ症状になってしまうと思うのでアドバイスや切り分け方等を教えて下さい。