• 締切済み

修正版クランクシャフトにかかる回転力

お世話になります。 以前の質問に問題を感じました ので、修正更新します。 安心してください、ちゃんと消しています。 添付図左のように、 シリンダーに やや傾き(θ3)が ある レシプロエンジンに おける、 クランクシャフトにかかる 回転力(f3) 理論最高値を 数式で 表したく思います。 ので、あっているか 確認と間違いの指摘を、お願いします。 なお、 最小燃焼室容積 : 最大燃焼室容積 = 1 : 1 + L1 × 2 = 1 : 1 + 6 着火ラグはない 最小燃焼室容積に達した時に着火し、最大応力fを 得る 温度関連は無視する と、します。 また、 以前の質問:幾何? 角度について http://okwave.jp/qa/q9051078.html より、 θ2 = arcsin(sinθ1 / (L2 / L1)) θ4 = arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) と、思われます。 此の時、 まず、ピストンに加わる応力f1とfの関係を クランクシャフト回転角θ1で表す 最小燃焼室容積 : 最大燃焼室容積 = 1 : 1 + L1 × 2 = 1 :1 + 6 コサインの値域を -1 ⇔ 1 から 0 ⇔ 1  へ 変換 → (cosθ1 + 1) / 2 燃焼室容積変動は 最小燃焼室容積を 1とした時 = 1 / (1 + 6 × (cosθ1 + 1) / 2) 此より、 f1 = 1 / (1 + 6 × (cosθ1 + 1) / 2) × f (※注:減圧により温度の低下が起こり、実際はf1は更に下がる かも知れないが、良とする) 次に、ピストンアームにかかる力f2と f1の関係を θ1とθ2、及びシリンダー傾き角のθ3、L1とL2の長さ比、 にて、表す θ2 = arcsin(sinθ1 / (L2 / L1)) F2における θ2と θ3の角度の関係 f2 = COS(θ2 - θ3) × f1 此より f2 = COS(arcsin(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ3) × f1 最後に、クランクシャフトにかかる回転力f3と、f2の関係を θ1とθ3、及びL1とL2の長さ比、 にて、表す 此の時、回転力は 回転面の正接方向に働き、其の角度は ∠PTO - π / 2 で、ある 更に∠PTOは、△PTOを 点Tから仮想の線分POへ向けて降ろした垂線で分断し (交点を仮にAとする) △PTA 、△OTA、に分断した時の ∠PTAと、∠OTAの、和であり ∠PTAは、θ4で = arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) ∠OTAは、π / 2 - θ1 正接した2直線の成す角は、π / 2 回転力を考える場合の f2が回転面に力を及ぼす角は  ∠PTA + ∠OTA - π / 2 = arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) + π / 2 - θ1 - π / 2 = arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ1 故に、f3と、f2の関係は f3 = cos(arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ1) × f2 で。ある。 以上を総括して f3を、fと、θ1、θ3と、L1,L2で 表すと f3 = f / (1 + 6 × (cosθ1 + 1) / 2) × COS(arcsin(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ3) × cos(arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ1) 仮にfを1とし、変換率を見る と、すると f3 = 1 / (1 + 6 × (cosθ1 + 1) / 2) × COS(arcsin(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ3) × cos(arccos(sinθ1 / (L2 / L1)) - θ1) と、なる 以上、自信ない (エクセルに入れると、マイナス値が出るかも… ) ので、 ご指摘を、お願い致します。

みんなの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 teppou です。お礼コメントに回答します。  >此、求めたい角の余角… で、f2cos(π/2-(θ1+θ2)) = f2sin(θ1+θ2) と、いう事ですか?  計算はあっていますが、(π/2-(θ1+θ2)) がどこから出てきたのか分かりません。  私が考えたのは、  前の回答の R を使って  ∠RTO = π - ∠PTO  ∠PTO = π - (θ1 + θ2)  ∠RTO = θ1 + θ2  f2 の L1 に垂直の成分は、f2 × sin(∠RTO) ですので、  f3 = f2sin(θ1 + θ2)  と言うことです。  次の質問については、私の書き方が悪かったようですが、  右の図では正しいのですが、  P 点が θ3 の線に沿って移動すると、線分 OP と二点鎖線はずれてきます。  そうすると θ3 は、クランク回転角ではなくなると思います。  あるいは、二点鎖線と L2 のなす角を θ2 とするなら、L2 の長さが変化することになりませんか。  

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます。 まず、 デグリーで言うところの90°は ラディアンでは πではなく、π/2 ですよ 360°が2πr(※r=1とする、仮にね) なので、1/4の90° は、π/2rです。(※r=1とする、仮にね で、×rは×1になるので省略) 次に、 話しがややこしくなっているので 新たに図を用意しました http://1drv.ms/1Poo4If 図の書き込みが多く見難い かも、知れません が、ご容赦ください。 さて、 図中において 点T,点parallel, を、通る線は 線分POと平行です また、 Rに加え、raを描き加えてみました 線分Traは線分TOと鉛直です。 前置きは此所まで f3を求めるため、必要な角は 本図では ∠RTraの、反対の角です 此は π/2における∠RTOの余角と同値です また、 ∠RTO自身は ∠OTparallel(=θ1)と∠OPT(=θ2)の和 此と、等しくなります。 求めたい角が、此の余角 なので =π/2-(θ1+θ2) と、なる と、思います。 >P 点が θ3 の線に沿って移動すると、線分 OP と二点鎖線はず… >二点鎖線と L2 のなす角を θ2 とするなら、L2 の長さが… 変化途上の一瞬です。 点P以外は、全て移動します。

Nouble
質問者

補足

ちょっと訂正 ご指摘通り f2×sin(θ1+θ2) には、θ3が含まれていません ので、実際には 変形が必要でしょう

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 図の赤の文字がよく読めないことと、書き方が自己流で、理系人には読みにくいです。  回答をまとめきれておりませんが、気付いたことを。  >燃焼室容積変動は 最小燃焼室容積を 1とした時  = 1 / (1 + 6 × (cosθ1 + 1) / 2)  この部分は、cosθ1 の変化だけを用いていますが、  (L1 + L2) - (L1cosθ1 + L2cosθ2) のような式にしなければ、きちんと表せないと思います。  ただ、この式は θ3 を考えに入れていません。この式でも誤差はあまり大きくないとは思いますが。  >F2における  θ2と θ3の角度の関係  f2 = COS(θ2 - θ3) × f1  この部分は、間違っていると思います。  f2 は、f1 とシリンダー壁からの垂直抗力のベクトル和になりますので、  f2 = f1 / (cos(θ2 - θ3)) になります。  f2 は f1 より大きくなります。  f3 についてですが。  回転力と書いていますが、T 点で L1 に垂直に加わる力を求めたいのだと思います。  その力が f3 と読めますので、f3 とします。  L2 の線を T 方向に少し延長して、先端を R とします。  ∠RTQ は θ1 + θ2 となりますので、  f3 = f2sin(θ1 + θ2) でよいのだと思います。  ただ、この式も θ3 を考えに入れてありません。  >θ2 = arcsin(sinθ1 / (L2 / L1))  の式は、P 点が θ3 の線に沿って移動するのであれば、正しくありません。  誤差は大したことはないとは思いますが。    ここまでいろいろ書きましたが、エンジンなどのピストンとクランクの仕組みを、スライダ-クランク機構と言います。  ピストン-クランク機構と言うこともありますが。  御質問のシリンダーの中心線とクランク軸がずれている機構は、「スライダ-クランク機構 オフセット」で検索するとヒットします。  いくつか URL を貼っておきます。  http://www.geocities.jp/bequemereise/piston-crank0.html  http://picksclicks.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-3ee4.html  http://www.sky-engin.jp/MBDynTutorial/chap20/chap20.html  お役にたてば幸いです。  

Nouble
質問者

お礼

>∠RTO は θ1 + θ2 となりますので、 >f3 = f2sin(θ1 + θ2) でよい >のだと思います。 此、求めたい角の余角… で、f2cos(π/2-(θ1+θ2)) = f2sin(θ1+θ2) と、いう事ですか? >>θ2 = arcsin(sinθ1 / (L2 / L1)) >の式は、P 点が θ3 の線に沿って >移動する ですね、すると思います。 >のであれば、正しくありません。 何故ですか? ⊿PTAに、おいて 線分PTを、斜辺 線分TAを、垂直方向の線分 と、する時 ∠APT=θ2を、求めたい場合 arcsin(線分TA/線分PT) =arcsin(L1*sin(θ1)/L2) =arcsin(sin(θ1)/(L2/L1)) とは、ならないですか? 解説願えませんか?

Nouble
質問者

補足

有り難うございます。 燃焼室容積変動について 確かに其のようになる と、思います。 しかし f2、f3、については 如何なものでしょうか 再考を願います 後、オフセット以外の 効率化施策には どの様な事が過去 試されたでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう