• 締切済み

証明方法について

座標平面上の点を原点周りにθだけ回転する線形変換をfθで表しさらにそこからφだけ回転する線形変換をfφとしたときの事で まず、fθ○fφ=fθ+φを証明したいのです。 ここで、普通に考えれば確かにそうなることは分かるのですが、証明となるとどう手順を踏めばいいのでしょうか? あとfθ○fφを表す行列を行列の積を用いて求めていきたいです。これはまったく手が付けられず困っています。合成変換の場合はどうなるのか? 最後に上の行列がfθ+φを表す行列にひとしいことを利用して、証明したいのですがこれは上が分からないので・・・・。 sin(φ+θ)=sinφcosθ+cosφsinθ cos(φ+θ)=cosφcosθ+sinφsinθ 是非よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.3

下の回答で  dU/dθ = -iσ は  dU/dθ = -iσU(θ) に訂正して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

mezasedaikenさん、こんにちは。角θの線形変換を表わす行列をU(θ)とします。θが無限小の場合を考えてみると、  [1]→[ 1] [0]→[-θ]  [0] [θ] [1] [ 1 ]  と変換されます。したがって   dU/dθ = -iσ ここで  σ = [0 -i]    [i 0] はパウリ行列(の一つ)です。上の方程式をU(0)= I の条件の下に解くと、  U(θ) = exp(-iθσ) となります。これからfθ○fφ=fθ+φは明らかです。σ^2 = I (単位行列)なのでU(θ)は  [cosθ -sinθ]  [sinθ cosθ] となります。これと  exp(-i(θ+φ)σ) = exp(-iθσ)exp(-iφσ) から sin(φ+θ)=sinφcosθ+cosφsinθ cos(φ+θ)=cosφcosθ-sinφsinθ も明らかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazhanako
  • ベストアンサー率26% (29/109)
回答No.1

もう学校を卒業して20年以上たつのでずばり回答できないのですが、線形、非線形が専攻だったので、考えてみた のですが、ヒントぐらいしかでてきません。 2x2の行列から固有値が求められますよね。 固有値の実部が左上に向う2つの実部。虚部が右上に向う2つに相当し、虚部が回転の角度に対応していたと思います。 手元にテキストなしの記憶ではここまでしかアドバイス できません。ヒントになれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すみませんが、再び・・。

    以前に下記の事を質問したのですが、パウリ行列などが出てきてよく分からないまま、回答が途絶えてしましました。もう少し質問できれば良かったのですが、時間が過ぎてしまったので・・。そこでもう一度質問をさせていただきました。 座標平面上の点を原点周りにθだけ回転する線形変換をfθで表しさらにそこからφだけ回転する線形変換をfφとしたときの事で まず、fθ○fφ=fθ+φを証明したいのです。 ここで、普通に考えれば確かにそうなることは分かるのですが、証明となるとどう手順を踏めばいいのでしょうか? あとfθ○fφを表す行列を行列の積を用いて求めていきたいです。これはまったく手が付けられず困っています。合成変換の場合はどうなるのか? 最後に上の行列がfθ+φを表す行列にひとしいことを利用して、証明したいのですがこれは上が分からないので・・・・。 sin(φ+θ)=sinφcosθ+cosφsinθ cos(φ+θ)=cosφcosθ+sinφsinθ この問題で、初めの問題は定義から考察してくれとあったのですが。それを含めておねがいします。

  • 線形変換の証明と問題

    どう証明していいか分からないので、教えてもらいたいです(>_<) (2)のやり方も、教えていただければ、助かります! (1)座標平面上の点を原点回りにθだけ回転する線形変換を考えることにより、 ( cosθ  -sinθ) ^n  =  ( cos nθ  -sin nθ)   sinθ   cosθ         sin nθ   cos nθ を証明せよ。 (2)行列 (cos π/4  -sin π/4  0)   sin π/4  cos π/4   0   0      0       1 で表される線形変換によって、次の図形 平面x+y+z=1はどのような 図形に移されるか? 回答を、ぜひ宜しくお願いします。

  • 透視投影された平面を正面から見たように変換したい

    透視投影で撮影された平面を、正面から撮影したように投影変換する処理を教えてください。 または、射影ひずみの補正といわれるものでしょうか? 私なりにいろいろと調べまして、 「画像の平面内の四頂点の座標を求めることができれば、平面の傾きを求めることができる。」 というところまでたどり着きまして、平面の角度を求めるところまではいきました。 しかし、その後の行列変換がわかりません。 単に回転であれば、 1    0    0 0 cosθ -sinθ 0 sinθ cosθ cosθ 0 sinθ 0   1    0 -sinθ 0 cosθ をかければよいかと思っていましたが、奥行きの収縮などの関係がわかりません。 どの様な行列をかければ求めることができるのか教えてください。 このような研究をしていますが、行列は苦手なので、簡単な質問でしたらすみません。

  • 数Cです。

    y=xtanθに関する対称移動の一次変換を表す行列を求める問題で,各成分をsin2θとcos2θで表せです。 なぜこの対称移動がx軸に関する対称移動fと原点のまわりの角2θの回転移動gとの合成変換g・fと考えられるのですか? 求める行列の答えは, (1,1)成分が cos2θ (1,2)成分が sin2θ (2,1)成分が sin2θ (2,2)成分が -cos2θ です。 お願いします。

  • 回転行列を使った加法定理の証明

    今日、予備校で行列を用いて三角関数の加法定理を証明しろという問題が出ました。証明の流れ的には(1)回転行列{{cosθ,sinθ},{-sinθ,cosθ}}を証明.→(2)合成変換を考えて証明.という流れなのですが、(1)で迂闊に内積などを使うと循環論法になってしまうのが難しいところだという事でした。自分は図形的に頑張って(1)をやろうと頑張っていたのですが、変域が実数全体に拡張されてしまうとお手上げという感じでした。だれか実数全体を変域として加法定理を用いずに回転行列を証明する方法をご存知無いでしょうか?よろしければ教えてください。

  • 回転移動した平面の方程式

    右手系座標での平面 z = 0 を 方位角 φ ( y 軸正方向から見て時計回りを正とする)、 仰角 θ ( x 軸正方向から見て反時計回りを正とする)で 回転させたときの方程式はどのようになりますか。 2つの方法で方程式が一致しないので、 混乱しています。 方位角 φ の座標変換 x' = x cos φ - z sin φ z' = x sin φ + z cos φ 仰角 θ の座標変換 y' = y cos θ + z sin θ z' = - y sin θ + z cos θ 方位角 φ, 仰角 θ の座標変換 (←この辺りから間違っている?) x' = x cos φ - z sin φ y' = x sin φ sin θ + y cos θ + z cos φ sin θ z' = x sin φ cos θ - y sin θ + z cos φ cos θ 方法1 回転後の平面は z' = 0 であるから、平面の方程式は x sin φ cos θ - y sin θ + z cos φ cos θ = 0 方法2 平面 z = 0 の単位法線ベクトル n は (0, 0, 1) である。 座標変換の式にこれを代入すると、回転後の n は ( - sin φ, cos φ sin θ, cos φ cos θ ) であるから、n に垂直で原点を通る平面の方程式は - x sin φ + y cos φ sin θ + z cos φ cos θ = 0 回転放物面 z = ( x^2 + y^2 ) / ( 4 f )についても 方程式を得たいので、よろしくお願い致します。

  • 線形変換を教えてください!!

    線形変換を教えてください!! 『原点を通り、ベクトル(sinα,0,cosα)に直交する平面についての折り返しを表す行列を求めよ』という問題があります。 その答えは 『y軸のまわりの角度-αの回転、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転を続けて行えばよい』となっています。 しかし、自分なりに考えてみて 『y軸のまわりの角度αの回転(z軸をベクトル(sinα,0,cosα)に重ねるため)、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転(z軸をもとに戻すため)』と考えたほうがしっくりきます。当然答えは違ってくるのですが… 考え方に間違いがあるでしょうか?

  • 回転行列によって面積が変更されないことの証明

    現在、表題のとおりの問題で困っています。 平面上に三角形を構成する3点があるとき、下記の一次変換によってその3点を移動することを考えます。 回転行列 | X | = | cosβ -sinβ || x | | Y |   | sinβ cosβ  || y | このとき、移動先の3点によって構成される三角形の面積が元の三角形の面積と変わらないことを証明したいのですが、どうしたら良いのでしょうか。 ご教授ください。

  • 線形変換を教えてください!!

    線形変換を教えてください!! 『原点を通り、ベクトル(sinα,0,cosα)に直交する平面についての折り返しを表す行列を求めよ』という問題があります。 その答えは 『y軸のまわりの角度-αの回転、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転を続けて行えばよい』となっています。 しかし、問題も答えも、イメージできません。イメージできれば、基底ベクトルの回転から求めれば、計算は簡単だと思うのですが… 普通の人にはこれでイメージできるのでしょうか?それともこのような問題を解くとき、作図やイメージ以外の簡単な方法があるのでしょうか?教えてください。

  • 直行変換

    xyz座標軸を、z軸のまわりに角θだけ回転させる時、原点Oに関する任意の位置ベクトルⅹがf(ⅹ)に移されたとする。座標軸方向の基本ベクトルe1,e2,e3に関する直行変換fの表現行列を求めよ。 という問題で f(e1) = e1 cosθ + e2 sinθ f(e2) = -e1 sinθ + e2 cosθ f(e3) = e3 となるそうです z軸まわりの回転なので f(e3) = e3 となるのは理解できるのですが f(e1) = e1 cosθ + e2 sinθ と f(e2) = -e1 sinθ + e2 cosθ がよく理解できないません なんでこのようになるのか詳しく教えてください。お願いします。