• 締切済み

4気筒エンジンのバルブタイミングについて

学校の授業で4気筒エンジンのバルブタイミングについてやっているのですが、 その授業の問題で、「点火順序が1-3-4-2で第1シリンダが圧縮行程で上死点、この状態からクランクシャフトを480°回転した。回転前と480°回転後のタイミングはどうなっているか?」という問題があり、 自分の回答では、 <回転前> 1気筒・・・圧縮 上死点 2気筒・・・排気 下死点 3気筒・・・吸気 下死点 4気筒・・・オーバーラップ 上死点 <480°回転後> 1気筒・・・吸気 下死点 2気筒・・・圧縮 上死点 3気筒・・・オーバーラップ 上死点 4気筒・・・排気 下死点 となったのですが、あってるでしょうか? また、オーバーラップ時にピストンが下死点にいることってあるのでしょうか? バルブの開閉時期は INバルブ[開]・・・上死点前5° INバルブ[閉]・・・下死点前63° EXバルブ[開]・・・上死点前70° EXバルブ[閉]・・・下死点前7°です。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

1番さんが仰るように 540度後に 3番が排気上死点(オーバーラップ) 4番が燃焼下死点 となります。 『吸入・圧縮・爆発・排気』 は中学生で習うので、これは覚えておられると思います。 これを 点火順序1-3-4-2 に 『逆の順にあてはめる』 とだけ覚えておいて下さい。 そうすれば 6気筒でも、8気筒でも12気筒でも5気筒でも 問題は簡単に解けます!!!!! 是非是非 『逆の順にあてはめる』 だけしっかり覚えておいて下さい。

回答No.1

4ストローク4気筒エンジンでカムシャフト駆動(デスモドロミックでは無い)なら 最初は 1番が圧縮上死点 2番が燃焼下死点 3番が吸気下死点 4番が排気上死点(オーバーラップ) で540度後に 1番が吸気下死点 2番が圧縮上死点 3番が排気上死点(オーバーラップ) 4番が燃焼下死点 になるので問題は480度なのでここから60度戻します。 INバルブ(閉)とEXバルブ(開)が60度より前に動くのでそこを考える問題かと思いますが、、、 オーバーラップは基本的に上死点です。 また正直な所、この問題(回転後のタイミングはどうなっているか?)でいくとバルブの開閉については答えられますが、バルブタイミングはカムシャフトの形で制御されているので変わりません。

関連するQ&A

  • 可変バルブタイミングの疑問

    可変バルブタイミングについて本を読んで勉強しているのですが、 分からない点があるのでお伺いします。 本には以下のような2つの記述がありました。 「ガスの慣性による流動遅れのため、吸気バルブが開いてもすぐには吸気が行なわれないので、バルブの開時期は一般に上死点前5~20度程度にする。高回転では、この遅れの角度が大きくなるので、開時期を早めると充填効率が高められる。」 「吸気バルブの閉時期も、ガスの慣性を利用するため、一般に下死点後30~50度程度にする。この時期を遅くすると吸気の脈動に寄る慣性効率が高速回転で大きくなり充填効率が高くなる。」 この二つから考えると、 高回転で充填(燃焼)効率を良くするためには、 吸気バルブを早く開け、遅く閉じるのが良いということになりますよね? しかし、吸気カム位相切り替え方式の可変バルブタイミング機構では、 バルブを開ける(または閉じる)タイミングを変更することはできても、 バルブが開いてから閉じるまでの時間は変えらないため、 バルブを早く開ければ早く閉じ、 遅く閉じたければ遅く開けなければならないという、 相反する関係が成立するかと思います。 その本のバルブタイミングの所の説明では、 「(バルブタイミングを調整することで)高回転時には、吸気バルブの閉時期を遅くして充填効率を高めている。」 と書かれていました。 これはつまり、 高回転時には、吸気バルブを早く開けるよりも、 バルブを遅く閉めることによる充填効率増加の方が大きいということなのでしょうか? 長くなってすいません、ご教授願います。

  • なぜエンジンは回転するのですか?

    エンジンが回転する理由の質問です。 エンジンは吸気→圧縮→爆発→排気の行程を繰り返して回転しますよね。 ここで、理解できないのが、なぜ上死点まで圧縮されるのかということです。セルモーターなどスターターを使用して強制的に回転させるならわかりますが、普通に考えれば圧縮していくとその圧力でピストンが押し戻され、上死点まで上がらない(排気後に止まってしまう)ように思うのですが、上死点まで上げるエネルギーはどこからくるのですか?

  • バルブタイミングについて

    現在3級整備士の資格の勉強してる24歳です。先日僕の質問に答えてくれた方・・・ポイント出し忘れてごめんなさい! 早速ですが質問です。バルブタイミングの問題なんですが、点火順序1-3-4-2の4シリンダ・エンジンの第3シリンダが圧縮上死点の場合・・・バルブがオーバラップになっているシリンダは?  という問題なんです。何度も何度も4つのシリンダの図を書いたんですけどわからなくなるし、解答どうりの答えになりません。たぶん、点火順序1-3-4-2というのが良く解っていないからだと思うんです。この問題の答えと、考え方を教えてください。

  • 低燃費・高出力の夢のエンジン

    4サイクルエンジンでは、吸気、圧縮、爆発、排気の4工程があり、クランク2回転につき1回の爆発しかありません。 また、吸気、圧縮というエンジンの回転をそぐ工程が含まれています。 そこで、吸気、圧縮工程を省いたエンジンは出来ないでしょうか。 燃料はLPガスなどを使います。LPガスは元々圧縮されています。 LPガスとは別に、圧縮した空気ボンベも搭載しています。 燃焼室へ送り込む手前では、LPガスと空気を高圧のまま混合します。 ピストンが上死点を過ぎた直後、既に圧縮された混合気を注入します。(この際、排気バルブは開いておき、燃焼室の圧力が上がり始める寸前に、閉じる必要があります) すでに混合されているため、燃焼室の構造は、スワールを発生させるなどの工夫は必要なく、燃焼室全体にいきわたる直前に点火すれば、低燃費も期待できると思います。

  • GSX1100Sカタナの点火タイミングについて

    よろしくお願いします。 GSX1100Sカタナのクランクの回転にタイする点火タイミングを教えてください。 RG500ガンマの場合,2サイクル4気筒ですが,1回転で4気筒とも2回スパークしています。 (2気筒同爆) 1気筒だけでみると,上死点と下死点でスパークしていますが,そういう仕様とのことです。 (もちろん,下死点では混合気がないので爆発はしない) 4サイクル4気筒のカタナは同爆はないのですが,1気筒のプラグを観察した場合, 2回転1スパーク,1回転1スパーク,1回転2スパーク のパターンが考えられると思うのですが,どのパターンになりますでしょうか?

  • ディーゼルエンジンの2サイクルと4サイクルの原理が

    ディーゼルエンジンの2サイクルと4サイクルの原理がわかりません。どういう構造にすると、2サイクルや4サイクルになるのですか?ピストンが2個2気筒?4個4気筒?で起きるんですか? 2サイクルなら、クランク軸1回転で吸気圧縮膨張排気1サイクル行い、 4サイクルなら、クランク軸2回転で吸気圧縮膨張排気1サイクル行うそうです。 これってピストンやバルブやインジェクションノズルをどう設計すると、2サイクルや4サイクルにする事ができるんですか?マンガ見たんですが、クランクがクルクル回って確かに1回転で全行程、2回転で全行程やってるのみます。しかし、そのようにさせるためにどのような設計したらなるのかわかりません。ピストンの数?断面のマンガではピストン1つですよね、、、 http://crown.kt.fc2.com/enjinehowto.htm

  • エンジンは何故回転するのですか?

    エンジンはなぜ不都合なく回転するのでしょうか? 学校の授業でガソリンエンジンの仕組みを習ったとき、(確か中学校の技術科の授業か、理科の授業だったと思う) 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルを繰り返すことでピストンが往復運動を行い、ピストンの往復運動をクランクによって回転運動に変える、ということを学習しました。  これが一秒間に一回転程度ならば、まあ、わかりますが、自動車などのエンジンは秒間数百回という速度で回転していますよね。  どうして 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルが狂わずにまわしていけるのでしょうか? スパークプラグの点火のタイミングが1/100秒も狂ったらもうサイクルが回らずに回転がおかしくなるような気がするんですが、どうして正確に動くのでしょうか?  考えていると夜も眠れないので、だれか説明をお願いします。

  • 汎用エンジンのバルブタイミング

     数年前、本田技研工業から販売された、世界最小4ストローク芝刈り機エンジンを購入しました。  しかし、分解し組み立てようとしたところ、バルブタイミングを合わせる刻印がクランクシャフト側についていなかった・・・・・。  どのようにギヤを合わせればよいか教えて下さい。  サービスに問い合わせたところ、「必ず刻印はしているはずです」「ピストンを上死点にして、カムギアを中立にしてくみ上げる」と教えていただいたのですが、動きません。  宜しくお願いします。

  • バルブクリアランスが調整できない

    SOHC 2バルブ単気筒車の整備をしています。 カチカチとタペット音がするようになったので、バルブクリアランスを調整しようとしているのですが、 いくらアジャストスクリューを緩めてもクリアランスができず、 シクネスゲージが全く入りません。 カムがロッカーアームを押しているのかな?とも思ったのですが、 圧縮上死点であることは何度も確認しましたし、そういった様子はありません。 厳密に言うと、スクリューを一杯に緩めた状態で、手でスクリューを掴んで上に引っ張ると、0.5mmぐらいのクリアランスが出来ます。 しかし手を放すと戻り、クリアランスが0になります。 何かバネのような物で押されているのでしょうか? なお、IN側のみこのような現象です。 (EX側は問題なく調整出来ました。)

  • 点火時期 何度でしょう。

    ヴェロセットを1年ほど前に入手し最近やっとレストアに入りました。とりあえずキャブとポイントをOHしてキック、キック・・・ やけに軽いなです。開けました、びっくりです、圧縮工程で吸気バルブが開いているし、火は飛んでいるし・・・・当然?排気は下降中に開いていました。ポンチマークとケガキ線でタイミングを取り、ん・。ばっちりキックは重いし、楽しいケッチンにも満足満足です。点火のタイミングはとりあえず圧縮上死点前10度?でトライしましたがやはり正規に合わせたいのです。 ヴェロセット バーパー350ccです。よろしくお願いいたします。