• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。)

嫌われ体質を改善したい!人間関係で嫌われる特徴とは?

shibatoshikoの回答

回答No.6

こんばんは。 実際の質問者さんを知らないので、難しいですね。 文章を読む限りでは少し気を使い過ぎかもしれないですが感じの悪さはありませんよ。 最初は仲良しなのに気付くと相手が離れていくパターンが多いんですね。 理由として想像できるのは、距離の取り方に失敗している。 ずけずけ言い過ぎたり、あけすけに言い過ぎる。でもこれは質問者さんに当てはまらなさそうかな? 虐められっ子だった事がトラウマで、相手に気を使い過ぎていたり 自分の本心を隠して不自然に常に優しくし過ぎる。 相手を失いたくないと思い過ぎて、しがみつき過ぎる。 相手の事ばかり考えて自分の気持ちに正直で無い、相手の顔色をつい気にしてしまう。 本心のわからない人は敬遠される事もあります。 何で嫌われるのか、今までに言われた悪口等から推測はできませんか? 大学の仲間だと、聞く相手を間違えると「あの子にこんな事聞かれたわ」とか周りに 言いふらされたりするかもですから、高校時代の仲良かったのに冷たくなった友達とか 勇気はいるけど、誰か人柄が信頼できそうな人に理由を聞いてみる。 友達が少ししかいなくたって、誰かに必要とされ役に立つ事はできます。 友達が少ないと寂しいですが友達の多い少ないと存在価値は全く関係無いと思います。 ひとつ提案は、友達が少なくて遊びに時間を取られないのを幸いに 趣味や勉強に打ち込むのはどうでしょう? まず自分の好きな事やりたい事に打ち込んでみる。 手芸関係、音楽、ダンス、スポーツ何でもいいと思います。 思い切り没頭して下さい。 泳ぐのが好きなら市民プールとかで何キロも泳いで下さい。 頭が空っぽになってスッキリしますよ。 今までにずっと続けている事があれば、その関係の集まりや活動に参加する。 勉強も資格とか頑張って取る。私の知り合いに大学時にヘルパーの資格取った人いますよ。 自分の世界を持っている人の周りには人が集まってくると思います。 まず自分の気持ちや自分の事を大切に! 英語の勉強をして色々な国の人と友達になる。 大学には留学生の人とか多いのではないですか? 外国の人は日本人より率直だから、それこそストレートに こんな所が悪いとか、ここ直した方がいいとか言ってくれると思います。 私も友達は少ないです。若い頃は性格を直そうとかした事もあります。 自己啓発本や人間関係の悩みの本も色々読みました。 でも気にしない事にしました。 くよくよしたって、枕をぬらしたって解決しないんです。 自分の精神状態が悪くなるだけです。 自分の周りの人間関係の無さに暗澹とした気分になる事もあります。 でも自分の気の持ちようです。何か悪い事をしているんじゃないし犯罪を犯したわけじゃないし 人から後ろ指指される様な事はしていないんです。 お薦めはペットを飼うことです。生き物が懐いてくるととても幸せですよ。

yssrsrth
質問者

お礼

長文乱文の上回答者様を 悩ませてしまい申し訳ありません。 コメント心より感謝申し上げます。 自分ではそうは思いませんが 気を遣いすぎは周りからよく言われますね。 しかし距離の取り方がわからず 接し方が不自然になってしまっているのは 何となくわかる気もしてきました。 自分の世界なんて確かになかったかもしれませんね。 確かにもっと自分の気持ちを正直に さらけ出して自分というものを持つ事が 大事だと思いました。 大変勉強になりました。 こんな読みにくい上暗い文章に お時間を割いて考えて頂き、 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分でもよくわからなくなっちゃいました

    小学校時代の友達と高校が同じになり、去年から前のように親しげに話すようになりました。 でも、彼は私の名前を一度も呼んでくれません。 他の人に対してもそうらしいということがつい最近わかりました。 でも、私は誰からも名字や名前で呼ばれるのがとても嬉しいのです。 だから、一度でもいいから呼んでほしいなと思い、ついこんなことを言ってしまいました。 「ねえ、いつか私の名前を呼んでくれる?だって、今まで一度も呼ばれたことないじゃない?それってちょっと悲しいかな~」 最近、感じたり思ったことをすぐ言葉にしてしまうということがわかりました。 周りからは「素直でいいんじゃない?」とは言われるのですが、これはどうなんでしょう? でも、呼ばれたいと思うのは本当なんです。 彼のことが好きなのか?と聞かれると、それは自分でも良くわからないんです。 恋愛感情を抱いてしまったら、あとで絶対につらくなるからと自分に言い聞かせ、友達のように接してたつもりでした。 それなのに、彼が私以外の女子と話をしてるのを見ていると、すごく不愉快になります。 『私以外の女子とは話さないで』ってつい呟きそうになってしまうんです。でも、これは彼だけというわけでもないんです。 ただ自分勝手なだけでしょうか? クラスが違うため、なかなか話す機会がありません。 友達だとは思っているけど、何日も話せなかったりすると、ものすごく不安になります。どうにかして会おうとします。会えたらすごく安心するんです。 もう何がなんだかわかりません だれか助けてください

  • 好きな人を下の名前で呼びたい。

    好きな人の事をずっと「苗字+君」付けで呼んでます。 元々小学校の時のクラスメイトで、その時も「苗字+君」でした。 二十歳を過ぎて再会した時も、 もちろんそのままです。 当時は全く話さなかったけど、今は色々話すようになり仲良くなりました。 現在、遠距離片想いで、相手は試験で忙しいためLINEでしかやり取り出来ませんが 急に「下の名前+君」になったらビックリするかなと思って、いつも苗字で呼んでます。 (ちなみに相手も私を「苗字+さん」で呼んでいます。) 急にLINEで「下の名前+君」に変わってたら、ビックリさせてしまいますよね…

  • 好きじゃない人に好かれてる。。。

    ずっと5年間ぐらい友達だった子が、急に最近彼氏と別れてその後私にガンガンアピールしてきます。でも私は彼女の事を友達としか見えません。 本当ならこの状況で告白された場合断るんですが、最近とても焦ってる自分がいます。 何故なら私は18歳でまだ彼女が出来たことがありません。 過去の経験でも同じような事があって断ってきたんですが、18歳になった今年焦りを感じてきています。 周りにはまだ好きな人も出来ませんし。。。 特に最近、周りの昔はよく遊んでた友達も今となっては彼女が出来ていて、遊びたい時に誘っても彼女と遊ぶからちょっと無理などと言われて断られます。正直最近寂しいです。 でも付き合ったことがないので好きじゃない子とただ寂しいから付き合うのは正しいことなのか疑問です。 そして付き合った時の事を考えると5年間友達だったので、ちょっと変な感じがすごいしそうで心配です。 私はどうするべきなのでしょうか?

  • 名前で呼んでいいの・・・?

    彼は4歳年上ですが、敬語も使いませんし、特に年の差を気にしたような付き合いはしていません。 彼の名前は、名前が普通なんですが、苗字が結構変わっています。 で、私は今「○○さん」と苗字にさん付けで呼んでいます。でも本当は名前で呼びたかったりします。 そこで「名前で呼ぶのとどっちがいい??」なんて聞いてみるのですが、「どっちでもいいけどね。」と曖昧な返事しかかって来ません。そして、 「でも周りからは苗字で呼ばれるねー。名前で××くーんって言うと、多分街中で他に振り向く人居るかもじゃん。でも苗字で○○くーんって言っても、多分俺しか居ないじゃん?」 と、よく分からない事を言われてしまいます。 それはたしかにそうなんですが、それって遠回りに「苗字で呼んでくれ」って事なのでしょうか? どのように思われますか? 分かりにくい質問になってしまってすみません。

  • 自分の名前が好きになれない

    もう20歳後半の女ですが、自分の下の名前がしっくり来ないというか、好きでも嫌いでもない感じです。 変な名前ではなく一般的な女性の名前です。 昔、父に由来を聞いても「何となく」と言われました。 友人らはみんな名字にちゃん付けで呼んでくれてます。 名字で呼ばれる方がしっくりきます。 親戚などに◯◯(名前)ちゃん、と呼ばれても違和感はないのですが(たぶん昔から呼ばれてるので) 新しく友達になった人などからそう呼ばれると、しっくり来ずモヤッとするし人によってはイラッとします。 彼に名前で呼んでもらう想像をしても何か嫌なんです。(今は名字+さんです) 自分の名前が好きになれないのが何だか悲しいです。昔から親に怒られるとき、名前を怒鳴られるのでそれもあるかもしれません。 自分の名前を好きになるにはどうすればいいでしょうか。

  • 呼び捨てで呼ばれたくない

    呼び捨てで呼ばれたくない 四月から大学生の男です 今までは名前で呼ばれていたのですが 大学で知り合った人に名字で呼び捨てにされます 少し前までは君付けでした 非常にイライラしてしまいます 自分はまだ大学でできた友達を名字に君付けで呼びます 自分はあまり人と積極的に仲良くしようとするほうではないです まだ大して仲良くもないのに呼び捨てにされるのが本当にイライラしてしまいます なんと言えば相手に不快な思いをさせずに辞めさせられるでしょうか? 稚拙な文章ですみません

  • どうしたらいいかわからない

    中学3年で、受験を控えた女子です。 私は、自分がいま、何を悩んでいるのかよく分かりません。 ここ最近ですが、朝になっては泣き、寝る前も泣き、学校に行っても何も出来ずにいます。 前から友達関係がギクシャクしてて、ずっと学校に行きたくないと思いながらも、毎日必死に頑張ってきたつもりです。 私は甘いのでしょうか。当り前のこと(学校に行くことなど)をしてるだけで、自分は頑張っているのに!と思い、周りの元気づけやアドバイスを上手く受け取れません。どうしてこんなにがんばってるのに・・・と思うばかりです。 先程、心療内科に行ってきましたが、どうも変化はありません。 友達のことを話して終ってしまいましたが。。。 友達の事で悩んでいたのは事実ですが、今はなんといっていいか分からない寂しさと怖さばかりです。実際、友達の事は頑張って割り切りました。 先生は、学校としっかり話してみては。。と言っていましたが、その必要はないと思うのです。 先週の水・金は学校を休み、木・月・火と毎朝泣いて、遅刻して学校に行っていました 昨日は、お母さんに聞かれても黙っていて、お母さんを泣かせてしまい、本当に悔しい思いです。 お母さんには今までにも大変苦労をかけてきたので、本当に感謝していますし、申し訳ないと思っていますが、どうも素直になれなくて。 周りに今まで「そんなことで・・・」とか「そんな事で人生つまらなくしてるんじゃない」とかばっかり言われていたので、みんなの前から消えようとも思っていました。 もう自分がなんなのかわかりません。意味不明な文章ですが、どうしたらいいか本当に分かりません。 何かおっしゃってくださる方がいらしたら、突っ込んでください。 優しい言葉、厳しい言葉なんでもかまいません。 お願い致します。

  • 苗字が嫌…

    苗字が嫌です。 身元バレ防止のため苗字は書きませんが、とても汚い苗字です。(ある不快な音を表している) その苗字のせいで嫌な思いをたくさんしてきました。小学校では何もなかったのに中学入学当日から、からかわれました。初め半年は軽いいじめでした(飽きてきたのか3年間も続いたりはしませんでしたが)。高校の入学式でも名前を呼ばれた時に笑われていたそうです。またあらゆる場面で自分だけ呼び捨てにされません。今は名乗るのも怖くて自分の名前が本当に嫌です。 苗字を変えたいのですがそうなると家族や親戚など私一人のせいでかなりの範囲に迷惑がかかりますよね?だから変えてほしいとも言えません… この先行くであろう大学や社会において、また今までのように嫌なことを皆に言われて一人にされたらどうしよう…とか不安です。私は女なので結婚すれば苗字は変わりますが… なんせ中学のその件以来、男性が怖くて話も出来ない状態なのでそれもどうなることやら、です。 どうしたらよいでしょうか…

  • ネット上での誹謗中傷の件についての相談

    最近の事なのですが、某掲示板のスレッドで自分に対してだと思われる誹謗中傷を発見しました。 内容は「○○(自分の名字)って××(侮辱している内容)って本当ですか?」といった内容です。 これが書き込まれた掲示板のスレッドは、自分が通っている学校の生徒や関係者(OBや父兄等)しか使用する事の無い場所であり、恐らく自分に向けて書き込まれた内容だと思われます。 名字だけなので本当に自分に対する侮辱かどうかは分かりませんが、非常に不快ですし、あまり良い気分ではありません こういった場合はどう対処すれば良いのでしょう?出来ればその書き込んだ張本人に対して何らかの措置を取りたいと思うのですが不可能でしょうか? 回答をお待ちしております

  • 呼び方

    こんにちは。 私には今気になる人がいるんですが、彼は普段私の事を苗字で呼びます。 でも、私は友達の場合、苗字で呼ばれるのがあまり好きではなくて、仲良くなった友達にはほぼ全員に名前で呼んでほしいとお願いし、そう呼んでもらっています。 彼が私を苗字で呼ぶのは私と彼が共通の友達を通じて知り合って、その共通の友達が私を苗字で呼んでいたたからのようです。 なので、以前その共通の友達と彼自身に皆と同じように名前で呼んでほしいとのことを伝えた所、お願いしたときは呼んでくれたし、他の友達と話していた時も名前で呼んでくれていたようです。 けれど、それからしばらくして直接話す時や、メールでも、やっぱり苗字呼びに戻っていたので、最近飲み会の席でこんなやり取りがありました。 私:そういえば、〇〇くんて私のこと名前で呼んでくれないよね~? 彼:オレの周りがIさん(苗字)のこと苗字で呼ぶから、なんかIさんって感じがするんだよね。 私:えーでも△△クン(共通友)は名前で呼んでくれるようになったよ? 彼:え!マジで!?あー、じゃあ…うーん、でもなぁ… 私:…いや、なんか、そんな呼びたくなかったら無理に呼ばなくても良いけどさ~ 彼:どっちだよ~(笑 といった感じのやりとりをしたあとに、皆で冗談で私の一番好きな呼び方を呼び合うのをしていたら、その時はノリで呼んではくれたのですが…。 どうして彼は私を名前で呼んでくれないのでしょう? 現在私の友達で彼とも友達の人達は全員私を名前で呼んでくれています。 恐らく彼は私が彼に好意があることは薄々感づいてはいると思うのですが、私にそういう恋愛対象として興味がないから、名前で呼んでくれないのでしょうか…?