• ベストアンサー

対人恐怖症?

tamagoajiの回答

  • tamagoaji
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

あなたは自分自身のことが嫌いですか? 自分に自信がなかったり、ダメだと思ってる部分があると人の目が気になりますよね。 そういうところから来てる対人への恐怖でしょうか?

jabdhsj8273
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしは自分の容姿に自信がなく、他の人にどう思われているかをとても気にしています。 他の人はそんなに気にしていないものだと分かってはいるのですが・・・

関連するQ&A

  • 対人恐怖症と子育ての関係

    例えば、子どもの頃に、引っ込み思案だったこともあり、 親が、無理にでも友だちと遊ぶようにしなかったり、 親戚や近所の年齢が近い子との接点もなく、 習い事も本人が嫌がるのでさせず、 大人になっても、外に働きに出さず、自営の手伝いをさせていた。 このように、子どもの頃から人見知りだったことから始まり、 親も嫌がるのは尊重し、多少無理やりでも、人前に出さなかったことが一番の原因である対人恐怖症というのはあるでしょうか? (積み重ね型) それとも、ある程度、大きくなってから、大きな出来事が原因で対人恐怖症となる場合が多いのでしょうか?

  • 対人恐怖症です。

    高校一年の女です。 中学一年生の時に、人前で緊張し始めました。 原因はわかりません。 気づけば対人恐怖症、あがり症になってたのです。 本読み、当てられたとき、筆箱からシャーペンを出すとき 落ちたものを拾うときなど、なにかをしようと思うと 体とか声が凄く震えます。 私は今、人と目を合わせられなく、喋ることも難しいです。 喋ろうとすると、言葉が出てこなくなり、喋り方が変になります。 舌がまわらなくなってしまうのです。 上手く話せなかったら、どうしようとか 噛んだらどうしようとか思ってしまい、喋るのが苦手になりました。 何も考えないで喋ろうとしても、気になってしまい無理でした。 家族とでも、緊張してしまいます。 ある日、母に相談して薬を飲みたいと言ったけど 母は一度薬を飲みだすと、やめられなくなるから、 絶対に飲んだらだめと言われました。 学校では、いつも一人だし体は震えるし このまま、あがり症と対人恐怖が続くかと思うと 生きてるのがつらいです。 薬に頼らずに、自分であがり症、対人恐怖症を治す方法を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症??

    人見知りはありません。 バカ正直でペラペラ話してしまう。 騙されやすい 1.2人で話す分にはいいが、大勢の人がいる場所に行くことがつらい 自動車学校に通うのがつらい(締め切ったところで知らない異性が隣にいて叱られたり教わったりするところ。焦って顔が赤くなり、手が汗ばむ頭の中は思考停止) 人の視線が気になり、したを向いて歩いてしまいます。 人見知りじゃないけど対人恐怖症の方もあるのでしょうか。。

  • 対人恐怖?それとも・・。

    いきなりの質問ですいませんが、友達が働きに行くのにあるときから働きに行くことを苦痛に感じるようになりました。 どうも自律神経失調の疑いがあって以前めまいを起こしたことがあるので大事をとって休むようにしたのです。 それからしばらくして様態が良くなったので働きに行こうとしたのですが。 いざ行こうとするとまためまいを起こすようでいきたくても行けないそうです。また、同時に周りの人が自分を見る目が怖いと言うことも言っており。 対人恐怖症なのでは?と思いました。 最近ではめまいの原因がはっきりせず。対人恐怖から来てるのか。 それともめまいが起きるから対人恐怖になったのかさえわかりません。 その上とうとう引きこもりがちになってしまって。(汗) 外に出ることは出られますが出てる間苦痛だそうです。 本人は早く仕事復帰をしたいそうなので何かこちらできっかけになる答えがあったらなっと思い書き込みました。ヨロシクお願いします。

  • 対人恐怖症ですか?

    結構前からなのですが、ずっと人に会うのが怖くて人を避けています。 外に行くのも誰かがついていないと怖くて出れません。 だけど、近くなら大丈夫です。 学校の帰りなどにいつも友達と帰るのですが、先に帰ってくれていいと言われ、 それを凄く拒否したら、対人恐怖症?と聞かれました。 そのあと、手の震えと軽い吐き気がしばらく止まりませんでした。 これは対人恐怖症なのでしょうか? あと、何か治し方があるのでしょうか?

  • 対人恐怖症

    はじめまして、32才になった男です。 対人恐怖症ではないのかと近頃思い始めて、その治療法などありましたら教えて頂きたいです。 症状は電車やお店とか近くに人がいると気になる。人と話していても何か緊張して落ち着かない、会話もあまり上手くないので面白くないです。友達は高校時代の友達がいますが、社会人になってからほとんど出来ません。 いまは家でホームページを作る仕事をしていますが、外にでて普通に働く事が出来ないような気がします。 会社とかで働いていたときは、おとなしいくて人間関係に苦労したので、会社自体がいやになったのかも知れません。 小学校・中学校のときは一般に言う暗い性格でほとんどしゃべらない感じだったと思います。 (この頃は人自体に関わらなかったので、対人恐怖ではなかった) 社会人になってから、少しは必要な事はしゃべるようになりましたが、話は下手なのでどうしていいか分らなくなります。それと外を歩いていても人の目がきになるなど恐怖感があります。 20代の頃、とにかく人と話すのが苦手だったので、話し方についてのカウンセリングを半年受けて、その後3ヵ月くらい別の先生からも受けました。落ち着く事が大事なのかも知れないと思い、自己暗示術の教室に通った事もあります。話し方の教室に行ったこともありますが、レベルが高すぎる感じがして挫折しました。 どうしていいのか分らなくなってしまいました。何かよい方法など教えてください。

  • 対人恐怖症で悩んでます

    私は学生で、対人恐怖症でなやんでいます。 対人恐怖症にもいろいろ種類がありますが、私が悩んでいるのは 表情恐怖症 (自分の顔が人から見て変なのではないかと思う。会話をしている時などに 上手く笑えない。人が多い場所ではどんな顔をしたらいいのかわからない) 唾液恐怖症 (唾液が異常に気になるようになり飲み込まずにはいられなくなる、 その飲み込む音が他の人に聞かれて変に思われる) 視線恐怖症 (人と目があうのがすごく嫌。また、私と目があうことによって他の人を 不快にさせてるように思う) 私は目つきが悪く、前歯がすこし出ているため口を閉じると必ず口が への字になって普通にしていても怒っているように見えることがすごく 嫌でした。 実際、これが原因で知らない人にまで嫌われたり陰口を言われることもあります。 普通に外を歩くだけでも緊張して顔が強張ってしまいます。そうすると、 余計不自然な顔になり余計人に見られているような気がするのですが、自分では どうしたらいいかわかりません。 席替えなどで座る場所が真ん中の前のほうだとみんなに見られているような気がして そわそわしたり指の皮をむいたりと挙動不審な行動をしてしまいます。 ひどい時は手が震えたりします。 あと、食事をする時にあまり仲良くない人が正面にいたりすると、食べ方が異常に気になって 味があまりわからなくなります。 長文でまとまりのない文章ですいません。 周囲にはなるべく対人恐怖症だと思われないように頑張っていますが、 正直もうつかれました。 仲の良い友人たちと話す時ですら少し緊張して変に思われてないか 不安になります。 なんとか克服する方法はないでしょうか。

  • 対人恐怖症を改善するには

    中3女子です。 対人恐怖症ですごく困っているんですが、 改善するにはやっぱり「場数を踏む」「勇気を出す」しかないんでしょうか? 質問というより、確認?です…。 これから受験だし、将来の夢があるのでどうしても治したいんです。 対人恐怖症になったのは中1の時いじめられたのが原因です。 昔は友達もいて、人見知りはそんなにしませんでした。 対人恐怖症が治った方って、いますか? 治った話はあんまり聞かないんですけど。 勇気を出すしかないですか? それでちゃんと変わるでしょうか? 今はじわじわ悪化してます。家族と話すのも緊張します…。

  • 対人恐怖症でしょうか?

    結婚して9年の主婦です。子供は三人です。 18で結婚しずっと専業主婦をしています。 今すんでいるのは地元から離れたところで知り合いも全くいません。 会話するのは子供と主人だけです。 ずっと人と接しないできたからなのか ・人と話すときに目を見れない。 ・とても緊張する。 ・上手に会話ができない。  何を話していいかわからない。 ・参観日や親族の集まりがとても憂鬱。 ・人目が気になる。 もともと人見知りというのもありますが。。 買い物などに行って知っている人がいたりすると逃げて帰ったりします。 ファーストフード店での注文なども苦手です。 こういうのを治したいと思っています。 子供の友達のお母さんと普通に会話したりしてみたいです。 話したい!という気持ちはありますがいざそういう場面になると全くダメです。 私は対人恐怖症なのでしょうか? 心療内科に行ってみた方がいいのでしょうか? 意味不明な文章で読みづらくすみません。

  • わたしは対人恐怖症ですか?

    一緒にいる友達とたまに用があって他学年の教室に行くことがあるのですが、私は友達のように堂々と顔を上げて歩いたり、人と目を合わせたりすることが出来ず、下を向いたり、人となるべく目を合わせないようにしたり 、友達の後に隠れながら歩いたりします。それで、自分っておかしいのかな?なんかの病気だったりするのかなあ?ただの人見知り??なんて最近思うようになってきて、インターネットで調べてみたら、「対人恐怖症」という症状に近い気がしました。 ・人見知りが激しいです ・ひどくはにかみやです ・友達と一対一ならはなせるのですが、友達と友達の友達だったりするとあがってしまい、話せなくってしまいます(要するに多数の人の前) ・家族とならできるのですが、友達や彼氏など、人と一緒に食事をすると目線などを気にしてすごく憂鬱になります ・人前で文字を書くのが苦手です ・人前でトイレに行くことが恥ずかしい ・人の注目を浴びると、とても緊張してしまう。 ・断られるのではないかと不安で、頼むことを躊躇してしまいます ・否定されるのが不安で、自分の意見が中々言えません ・人の顔色が気になり、とても神経質になってしまいます ・無理に自分を良く見せようとしてしまいます ・人と会うと疲れます ・朝礼など集まりがある時はとても緊張してしまいます ・社会的に地位の高い人と会うととても緊張してしまいます ・人にバカにされたくない気持ちがとても強いです ・話すことよりも、文章を書くほうが得意です ・人からどう思われてるかなど、人からの評価をとても気にしてしまいます、嫌われてたらどうしようとか、、、 ・とても劣等感があります ・人前にでると表情がこわばってしまいます ・人とむかいあってしまうと緊張してしまいます ・人と視線を合わせたくないです ・家族や友人、人前で歌うのが苦手です ・人前に出ると声がうわずったり、ふるえてしまいます ・自分の顔や体型にコンプレックスを感じている ・人からの視線を気にしてしまう ・自分の視線が人に不快感を与えていると感じてしまいます ・人が話していると、自分が悪く言われているのではないかと不安になります ・側にいる人が視野に入ってしまうことを気にしてしまいます ・人前でお腹がならないか気になってしまいます ・初対面の人と話すのをものすごく避けてしまいます ・人と関わる場面をとにかく避けようとします ・上手くいかないことがあれば自分のせいだと思ってしまいます ・自分の方を見て話してる人は自分の悪口を言っていると思ってしまいます ・いつも誰かに見られている感じがします ・基本的に自分から話しかけられず話しかけるのを待ちます ・悩み事があっても誰にも相談せずに自分で解決しようとします インターネットの対人恐怖症の診断などを見て、診断をしてみたら、これだけ当てはまりました。 診断結果は対人恐怖症の傾向が強いとなりました。 わたしは対人恐怖症なんでしょうか? または、可能性はあるんでしょうか? やはり、1度病院に言って診察を受けた方がいいですよね?(><)