• ベストアンサー

個人事業 白色申告 軽中古車 経費計上

7月に個人商店を定年退職。 仕事用に6月に7年落ち軽の中古車を64万円で買って8月からフリーランス開始しました。 全額経費で落とせるか・又鉄好きの流れを教えて下さい。来年春には確定申告をしなければなりませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>全額経費で落とせるか 残存耐用年数を2年として、減価償却の方法で定率法を選択したとしても事業の用に供した8月からの月割り償却ですから 最大で今年は 64万×1.00×5/12=266,666円 が必要経費とされます。残額は来年分です。 償却方法の届手続きをしない場合は定額法ですから、  1年目 64万×0.5×5/12=133,333円  2年目 64万×0.5×12/12=320,000円  3年目 残額から1円を除いた186,666円  が経費となります。 >又鉄好きの流れを教えて下さい。 鉄を多く含む食品(レバーなど)を摂取するか、哲学を学ばれると好きになります。 参考 減価償却資産の償却方法の届出手続 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/18.htm

kurosukedesu
質問者

お礼

  ご回答有難うございました 又、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 金の流れをつかむ為収支表を作成しました。

その他の回答 (1)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

>全額経費で落とせるか 私的な使用を一切しないならOK、そうでないなら家事按分が必要です。

参考URL:
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-65352/

関連するQ&A

  • 個人事業の経費

    (1)租税公課の中に自動車税とあるのですが、営業や配達で使っている軽自動車の任意保険も含まれるのでしょうか? (2)従業員に自動車免許を取得費用(約30万円)は経費と出来るのでしょうか? (3)領収書を会社名義では無く、営業マンの名前でもらっているものは経費としてあつかえますか? (4)親父の死後ひきついだのですが、今までほとんどの経費を引かずに確定申告していました。確定申告が終わっているものでも何年もさかのぼって再度やり直せるのでしょうか?

  • 白色申告の経費と売上

    フリーランスで自宅でグラフィックデザイナーをしていて、白色申告をします。白色申告でも家事関連費は経費にできますか?また、H19年12月請求してH20年2月入金の売上は、H19年の売上に含めるのでしょうか?

  • 個人事業の経費の申告についてお伺いしたいのですが

    現在、オークションでの収入があります。 19年度の売り上げは、所得税がかかるまで売り上げがなかったので住民税の申告のみしました。 経費については、仕入れで購入した金額と、発送送料(メール便や宅配便料、領収書があるもののみ)のみを申告しました。 実際は、オークションにも売り上げの数%も支払っていることにはなっているのですが、それを証明する書類などをどのようにしたら良いのかわからなかった為、仕入れで購入した金額と、発送送料のみを経費として申告しました。 実際には、仕入れに行く電車代や、ネットでの仕入品の購入、定形外発送の発送料金等もかかってはいるのですが、証明できる領収書等がないので経費としては申告しませんでした。 現在、国民健康保険に加入していますが、私の場合、個人事業となるため、総収入ー経費で決まるということで、所得の割りに、高額な保険料の請求が来ました。 そこでお聞きしたいのですが、かかった経費は実際かかっているため全て申告したいと思うのですが、 仕入れの際の電車代や、ネットで購入した仕入れ品の金額、定形外やエクスパック料金、オークション側に支払っている売り上げの数%なども経費として申告できるのでしょうか? また、出来る場合、それを証明するための書類、(領収書等)はどのようにしたら良いのでしょうか? ネットで購入した仕入れ品の金額については、振り込んだ金額、通帳のコピーなどで申告しても大丈夫なのか?とも思いましたが、それで認めてもらえるのか心配もありました。 このような経費を申告する場合は、税務署で個人事業登録をして確定申告をしないと細かい経費は対応してもらえないのでしょうか? 所得税が発生していなくても個人事業登録が出来るということが分かったのですが、税務署で確定申告した方が経費の面で有利でしたらそちらで申告した方が良いのかとも考えて居ります。 その際、白色とか、青色申告とかあると思うのですが、私の場合は、どちらにした方が良いのでしょうか? プロバイダー料金や通信費なども経費として申告できるものなのかも教えていただけたらと思います。 それと、自宅の不用品をオークションで販売した場合などは、そちらの申告についてはどうなるのでしょうか? めったに不用品の方を出品することはないのですが、出品した場合の売り上げは、そのまま全額、収入としての申告になるのでしょうか? 一つでもお分かりになられましたら、ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告で必要経費について質問です。

    個人事業主の確定申告で必要経費について質問です。 ネットビジネスやアフィリエイトなどで生計を考えるとして、最初にPCを買ったとして儲かってくるのが半年後や一年後だとしたら必要経費の確定申告って儲かってから遅れて申告って可能ですか? 例えば、2018年8月に開始してパソコンを8月に買ったとして2018年度は税金を納めるほどの収入がなかった場合2019年度で申告って可能なのかなと思いまして… もし可能な場合、何年後まで可能ですか?

  • 経費として申告できますか?

    フリーランスでグラフィックデザインをしています。 昨年はフリーランスでの収入はなく、収入は全て派遣での仕事からでした。 年末調整はしていないので、確定申告(白色申告)をしますが、経費について質問です。 パソコンソフト(グラフィックソフト:約9万円)や、書籍(仕事関係の)など、 経費として申告できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 派遣でもグラフィックの仕事をしていますが、自宅で作業をしているわけではありません。

  • 青色申告で個人事業税は経費になる?

    昨年の確定申告の時に青色申告になる届出を出しました。 今回始めての青色申告ということなのですが 事業税は経費として認められ節税となるのでしょうか? 認められる場合どこに記載すればいいのでしょうか? また、昨年の事業税が34万円なのですが、 第一回目の17万円を2007年12月に 第二回目の17万円を2008年1月に支払いました。 ↑この場合第二回目は次回の確定申告にまわさなければならないのでしょうか? どなたかご存知の方はアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 複数の個人事業/フリーランスの確定申告について

    個人事業主として活動しているものの収入が年に400万ほど、 フリーランスとして別の事業で活動しているものの収入が年に20万ほどあります。 この二つは業種がちがいます。(例:販売営業とウェブデザイナーという感じ) 経費としてはフリーランスとして働いている方の講習代がかさんでいて 経費が年に100万ほどあります。(完全に赤字です) 個人事業主の方の経費も年に100万ほどです。 では質問です。 1。確定申告する上で、上記2つを合算して経費申告できるのでしょうか? 2。合算できない場合に赤字という事で確定申告をするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業立上の準備の費用はすでに経費なのですか

    なりゆきで個人事業者となってしまいました。税務署に開業届を2月に入ったら出そうと考えています。1月初めから、準備として電話の回線を増やしたり車の保険を業務使用に切り替えたりしていますが この費用は来年の確定申告で経費として計上できますか。 それから、車ですが、普通乗用車をほとんど専用で仕事に使います、中古車を購入して半年ぐらいですが減価償却とかいうものに関係するでしょうか。よろしくお願いします。

  • 個人の収支と個人事業の青色申告は一緒にするの?

    フリーランスでディレクター業をしていて、今までは収支内訳書と確定申告書を提出していたのですが、去年10月に全く別の職業で事業を始めて、開業届(青色申告)を出しました。 今年度、開業した個人事業名(屋号)で、青色申告書が送付されてきたのですが、フリーランスの職業は今まで通り、確定申告を行い、開業した個人事業は10月分から別途青色申告をすればいいのでしょうか。 それとも、個人的なフリーランス業の収支も開業した個人事業に合算して、遡って青色申告をしなければいけないのでしょうか・・? 申告締め切り間際で焦っています!ご回答、宜しくお願いします!

  • 初めて白色申告したのですが・・・

    去年主人が個人で仕事を始め、白色申告をしました。(収入金額等2,600,000円・所得金額1,460,000円)  今年、6月1日に国民健康保険料の通知書が来て毎月支払っていたのですが、9月にまた通知書が来て倍の値段になっていたので、区役所に問い合わせた所「8月に変更になり、○○商店から130万の給与収入があったようなので・・・」と言われました。 確かに主人は○○商店で下請けとして働いていたのですが、そちらの事務の方が「うちの分は申告しないでいいよ!!」と言い、こちらが「領収切ります」と言っても「いらない!」と言われました。 こちらも初めての申告で、鵜呑みにしてしまい、○○商店の分は申告せず、それでも所得金額は変えてはならないと思い、バイトをしてもらった人の給料などを経費で落とさず調整しました。 どうなっているのか理解できず○○商店に聞いてみると「うちは1月に申告してるからね。うちは雇用者の申告をする義務があるから。」と言い「平成19年度市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書」(給与収入0 給与所得0 その他の所得1460000 課税標準17000 平成19年5月18日と記載されている)と言うものを手渡されました。○○商店は、主人をパート扱いし申告していたのです。もちろん給料明細も源泉徴収ももらっていませんし、パートの契約もしていません。 質問 ・なぜ給与収入0となっている平成19年度市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書が○○商店に届くのですか??        ・○○商店は「うちは1月に申告した」と言っているのに、8月になって増額した国民健康保険の変更が来るのはなぜですか??        ・○○商店にとってどんなメリットがあり主人を雇用者扱いにしたのですか??    ・○○商店の言う事を鵜呑みにしてしまったとはいえ、申告しなかったのは不正になるし、主人も小さい頃からお世話になっている所なので、    なるべく穏便に解決したいのですが、どうするのが1番良いですか?? 無知で今主人がどのような状態になっているのかさえ理解でず、話が良くわかりにくかったと思いますが、よろしくお願いします。    

専門家に質問してみよう