• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車で停車中車両に接触した損害賠償について)

自転車で停車中車両に接触した損害賠償について

terhiの回答

  • ベストアンサー
  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.5

事故状況が良く分かりませんが、ライト類やその他には接触していたのでしょうか? もし接触していなく、フェンダ内部に損傷が無ければ車種にもよりますが、6~8万程度、ディーラーではプラス1~2万程度が妥当だと思います。 もしその他の損傷にも責任が有ると言うなら、後は修理内容によります。 見積もりは見ているのでしょうか? 自動車の任意保険に入っているなら一度その見積もりを見てもらって適正かどうか確認をしてもらう事をお勧め致します。 あと代車台は高すぎると思います。 通常、一日辺り4千~高くとも一万円程度で、修理期間は長くとも2~3日程度の請求に留まるはずです。 本来修理期間は事故後すぐに入庫して、部品が届いてから修理して完成するまでの期間ではなく、走行不能の場合を抜かし、部品が届いてから入庫し、完成するまでの期間を保障しますので、代車代だけで10万円ぐらい取ると言うのは通常ありえません。 弁護士に相談する前に整備に詳しい人に相談しましょう。

choco_2001
質問者

お礼

回答有り難うございます。 接触箇所は微妙ですが、ハンドルの跡が付いていたのはフェンダー部のみでした。また、はハンドルにはゴムのカバーが付いているので、金属のフェンダーは凹んでしまいましたが、仮に接触していたとしても樹脂製のライトに傷が付いたとは思えません。 見積はFAXで貰いましたが、エアロパーツやドアモール等の接触部以外の部品が多数含まれていました。 代車費用は日数の内訳も書かれておらず、根拠が解りません。車もその後修理せずに通勤に使用していると聞いていましたので、単純に弁護士不要で争える小額訴訟の30万を超える金額に積み増ししたのではないかと推測しています。 アドバイスいただいた通り、傷の写真とともに見積内容の妥当性を他の修理工場に確認してみます。 重ねて有り難うございました。

関連するQ&A

  • 車両保険を使わないほうが得な事があるのでしょうか?

    1ヶ月程前、飲み物を買おうとコンビニに自転車で寄ったところ、停めた自転車が倒れてしまい、自動車(BMW)のボンネットにぶつかり、傷をつけてしまいました。部分修理はできないと言われ、板金塗装で13万ほどかかると言われました(BMWのディーラーで見積もった金額です)。相手の車両保険(三井ダイレクト)を使えないか打診したところ、車両保険を使っても、三井ダイレクトから全額私に請求がきてしまうとのことでした。相手の方は、以前自分が車を壁にぶつけた時の傷でも、ボンネットを取り替える事になるので、それで車両保険を使うので、免責5万と保険料値上がりの2万ほどをみて欲しいと言われ、振込みました。それで万事終了と思っていたのですが、自転車をぶつけた部分の傷を見た三井ダイレクトから、あの傷は板金塗装では直らない。ボンネットごと交換しないといけない傷です。新たに私に請求しましょう、との回答がありました。車両保険を使わず、13万程支払うのが一番良い方法なのでしょうか?いったい、保険をつかっても、修理費が請求なんてことがあるのでしょうか?

  • 停車中のパトカーに自転車で突っ込んだらどうなるの??

    よく違反待ちしてるパトカーいますよね。 そのパトカーに自転車で突っ込んだらどういう扱いになるのでしょうか?? 例えばこちらが余所見をしていた=過失といった場合は車両のキズなどの修理代を請求されるのでしょうか?それとも注意されておしまいでしょうか? 一般車両に突っ込んだ場合は弁償することになると思うのですが、国家車両の場合はどうなるのか知りたいです。

  • 自転車が接触して車キズついた場合?

    自転車が接触してきて車キズついた場合ですが、自転車乗ってた人に修理代だしてもらう。自腹で修理する。車両保険使う。と3通りあるかと思いのですが (1)車両保険(エコノミータイプ)使う場合は相手の氏名、連絡先は聞いておくことは必要なのでしょうか?その際修理代は保険会社が支払うのでしょうか、それとも立て替えるだけであって後で保険会社からその自転車の人へ請求がいくのでしょうか? (2)その人が認めた場合警察は特には呼ぶ必要はないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 自転車と乗用車の衝突事故の修理代負担

    小学校3年生の息子が、自転車走行中に、見通しの悪い狭い交差点で乗用車とぶつかりました。私は現場を見ていませんが、息子と先方の話を総合すると、息子は徐行運転、先方は一時停止後徐行運転で、ぶつかったようです。 子供に怪我等はないですが、自転車の前輪がゆがみました。前輪の交換費用(約5千円)の費用負担折半を求めたところ、先方は、車にも傷がついた、修理する積りはなかったけれど、そういうことなら修理代を出してほしい、損害保険会社に任せると言いました。 通常ですと、車と自転車の負担割合は10:3でしょうか。車の修理代(先方が見積もり中)を考えると当方の負担は大きくなりますし、先方も今後の保険料が上がります。先方に、当方は自転車修理を自己負担するから、保険金請求を取り下げるようお願いしようかと思いますが、この判断は妥当でしょうか? 今日初めて先方の損保会社から連絡を受けましたが、損保会社が動き出した後でも、保険金請求の取り下げはできるのでしょうか?

  • 自転車との接触

    運転中にあった事なのですが、ちょっと疑問に思った事なので質問させて下さい。 信号待ちで停車中に、後ろから来た自転車が自車と接触しました。接触と言っても、衝突ではなく擦った程度で、怪我は勿論、車体に傷も付きませんでした。もしこれで、車に傷が付き、修理となったら相手方に請求できるのかなと思いました。 状況を細かく書くと ・車道と歩道(自転車通行可)のある場所。 ・自車は停車中であった。勿論、車道の中でラインも踏んでいない。 ・歩道に電柱がある為、その部分だけ狭く、自転車の人も降りて押そうとした。慎重に行けば、充分通れる。(接触した人の)前を走っていた自転車は問題無く通過。ただし車道にははみ出していた。 ・自車が更にセンターラインよりに停車する事は不可。道幅としてはギリギリ。可能な限り寄せてはいた。 一般的に車と自転車の事故だったら、車が悪いとなると思いますが、今回の様なケースでも同様なのでしょうか?

  • 車と自転車の接触で賠償金を求められ、困っています。

     以前同じ内容で質問させて頂きましたが、事件経過中にどうも質問内容が変わって来た為、再度投稿させていただきます。  友人が自転車を担いで歩いていたところ、踏切待ちで止まっている車に自転車の後輪をぶつけてしまいました。  その後すぐに車に乗っていた方と交番に行き、検証を行って頂いたのですが、歩行者と停止中の車の問題なので、事故ではない。  ということで事故扱いとはならず、事故証明は出ませんでした。  一応事件時警察に立ち会って頂いたのですが、車に目立ったキズはなく、というか元々キズだらけの作業車だったこともあり、自転車をぶつけた友人も、ぶつけられた車の方も、立ち会った警察も、該当のキズは特定できなかったそうです。  しかし、相手方は何処かにキズがあるはずなので、と納得していなかったようです。    後日友人の方からお詫びに行く為アポをとる電話をしたところ、 「お詫びには来なくて良い」 「車を修理工場に見積もりに出した」 「見積もりの金額を払うように」 と言われたそうです。  友人は「保険屋さんと相談します。」と告げたようです。    まだ修理の見積もりは届いていないそうです。  友人曰く、車にぶつけたといっても当たってしまった程度で、しかもタイヤが当たったということで、キズそのものができるのかも疑問だということだそうです。  私も確かにぶつけてしまった不注意についてはこちらに非があるとは思うのですが、賠償請求となるといかがなものかと思っております。払う必要が有るのかも疑問です。    友人の入っていた保険はこういった場合適応範囲内だったそうですが、示談は含まれていなかった為、自分で保険会社に請求額を申請せねばならないそうです。  この様な場合、もしキズがついていたとして、相場はいくらくらいなものなのでしょうか?  また、請求額が納得できない額だった場合どの様に断れば良いのでしょうか?  相手方は修理箇所が特定できない状況にも関わらず見積もりに出したと主張していますが、その意図するところが全く解りません。    今後のトラブルに備えるという意味でも、予期できる展開とその解決法を教えて頂ければと思います。宜しくお願いいたします。  

  • 自転車で車と接触 教えて下さい。

    教えて下さい。 子供が(高校生)自転車で信号の無い交差点(十字路)で自動車と接触しました。 警察を呼び届を出し子供が怪我をしていたので人身事故扱いとの事でした。 先方の保険会社から連絡があり治療費などの説明を受けほっとしましたが、2週間ほどしてまた連絡がありました。 保険会社から自動車の修理代を請求されました。この時点でまだ修理工場にも出していないし見積もりもこれからですとの説明です。 修理代を請求する理由は自動車の方が優先道路だからと言われました。 こちらの保険会社に連絡したところ双方が動いていての接触事故で修理代を請求するのはあまり無いと言われ警察で確認してみて下さいとの事でした。 実際どうなんでしょうか? 良くわからないので教えて下さい。

  • 娘が自転車で車と接触事故車の修理費の請求について

    初めてお世話になります。 7/16の朝登校途中の娘が自転車で接触事故にあいました。 昨日先方の契約保険契約先JA共済から以下のような書面が届きました。 信号のない交差点、先方車両が優先車線、交差点中心より外の位置で右方向から自転車に乗って交差点に入り衝突。娘は一時停止していない。 責任割合は50:50。 車両修理費の見積もり約41万が添付。 当方の自転車の損害額と先方の修理費責任割合にて支払いあうことになるとの事。 一方、私どもが契約している保険会社はこちらが修理費を負担する必要はないと言っています。 修理費の負担はしなくてはいけないのでしょうか。 またもしも負担するとしたら半額という事なのでしょうか。 ちなみに娘の怪我は打撲かすり傷全治一週間。 入院はせず、健康保険は適用されず預かり金三万円で二日間通院しました。 これは自賠責で支払うと言って来ています。

  • 損害賠償について教えてください。

    損害賠償について教えてください。 辞めた会社からなのですが、ぶつけた車の修理費用の請求が来ました。 この様な場合支払う義務はあるのでしょうか? 業務中の事で駐車する際、車の後部バンパーを擦ってしまいました。 会社に戻り報告したところ、業務中の事故なので修理費用は私には請求しないと言われました。 会社を辞める際にも修理費用の事を確認し要らないと言われましたが 家に手紙が送られてきて、働いてる間は不請求でしたが、辞めて事情が変わったため請求すると 言う旨の内容です。 しかし、事故の車は実際には修理せずに中古車で売却したらしく、その時点でのぶつけた為、査定金額の 下がった分の10万円を請求されています。 請求書には、車両の修理費用としてと記載されています。 修理もしてないし、修理費用も口頭ですが請求しないと言われたのに 支払う義務があるのでしょうか? また、支払う義務がない場合の対応はどのようにすれば、よろしいのでしょうか? お力をお貸しください。お願い致します。

  • 損害賠償請求

    はじまして。 自転車(当方)対自動二輪(相手)の交通事故で信号の変わる際の衝突事故でした。相手の保険屋と弁護士から一方的にこちらに過失があるとのことで、バイクの修理代として高額な修理費用を請求されました。 相手には弁護士がついており、民事裁判で和解出来ず控訴され地方裁判に移送になるとのことです。 当方弁護士には依頼せずに裁判を進めてみようと思いますが不安です。良いアドバイスあればお願いします。