- 締切済み
周囲との会話がつまらない……。
アドバイスやご意見をもらいたいです。 私は会話をあまり楽しむことができません。何年も前から周囲との会話がすごく退屈に感じます。 興味が合致するはずの進路や将来の話でも、心が響かないときは徹底的に響きません。 そういうときは泣いてしまいそうになるほど退屈です。 「自分はこの先ずっとこうやって興味の湧かない話に合わせるだけの会話しかできないんだろうか」と思うとぽっかりとした虚無感に襲われます。 すべてがこうなのかというと例外もあって、家族は比較的大丈夫ですし(たまらなく退屈なときはあります)、ごく少数の付き合いのある友人とも楽しめます。 学校の先生とも、たまに語り合ったりすると興奮状態になるほど心が動くのを感じます。 耐えられないのは友人以外の同年代の人たちです。上に書いたように「興味のあるはずの話なのにつまらない」というのが特に耐え難く、それなら天気の話をしているほうがよほど楽しいと思います。 会話の相手を楽しませる努力は自分なりにしています。 もともと感情表現が下手なので、あいづちを増やして大きくしたり、労ったり、相手の発言の言い換え表現を口にして理解を深めたり、参加するよう努めているつもりです。 このことを母に相談すると「まだ若くて協調性が足りないから」とかそんな答えしか返ってこず、ここ数年来のストレスを一言で片付けられ、だから親に相談するのは嫌なんだ…と思いました。 自分では我慢強いほうだと思っています。高校受験の勉強を家族のすさまじい喧嘩の声で何ヶ月も邪魔され続けても我慢して勉強しました。受験前兄弟に手術をするほどの怪我を負わされても我慢しました。 それでも会話がつまらないのだけは我慢ならないのです。 それなのになぁ、と母の言葉に悲しい気持ちになりました。 もっと現実的な問題としては、私は退屈に思っているのがすぐに顔に出てしまいます。 あまり感情が表に出ない質だと自覚がありますし、家族からもそう言われますが、これはほとんど自重できません。 誰かとの会話中に退屈そうな顔だったら人間関係に支障が出ますよね……。必死に抑えていますが、いつボロが出るかとひやひやしながら人と接しています。 そんな調子なので人から遠ざかっているようになっており、また退屈だということを再確認したくないがために人に近づきたくないと思ってしまいます。 このままでは社会人になったとき困るだろうし、何より独善的になってしまいそうで怖いです(もうそうなのかもしれませんが……)。 相当抑えて日々を過ごしているせいで、意味の分かりづらい文章になってしまったかもしれません。 ただどうすればいいかもう分からないのです。つまらない会話を受け付けられないのです。未熟者でも悩みを聞き入れられ納得いくように解決する権利はあるはずだと、ひっそりそう思っています。 よければアドバイスやご意見をください。 ちなみに18歳女です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakusaku0
- ベストアンサー率47% (410/859)
お礼ありがとうございます。No4です。 >大人は目の前のものに興味を持とうとするのでしょうか? とのことですが、全員が全員そうではないのでNOなのですが、大人(社会人)になれば、興味を持たざるを得ない(知ろうと自らいかなくてはいけない)場面がでてくるので、そういった姿勢が必要になってきます。 それは勿論「仕事」関連です。 質問者さんが将来どのような仕事につくかは分かりませんが、好きなことを仕事にしている人は少ないです。 世の中の社会人の大半が「好きでやり始めた仕事」ではないですし「ちょっとやってみたいから」で始めたけど、深く知ったら思っていたような仕事じゃなかった「やりたい仕事はないけど働かなくちゃいけないから」と仕事をしている人もいます。 要は「面白くない内容の仕事をしなくてはいけない」といったことがあるということ。 また、好きでやっていても、全部が全部面白いというわけではないし、面白くない部分は必ずあります。 それは「対人」でも同じです。 世の中には様々な人がいますから、仕事関連の人相手に「興味ある内容のはずなのにつまらない」なんてことはできません。 興味がなくても「興味」をもたなくては「仕事」にならないから、「興味をもとうとする」んです。 そういった意味で「大人(社会人)は目の前のものに興味を持とうとする(もたなくては仕事にならない)」となります。 仕方なしに興味をもとうとするって感じかもしれません。 また、そういった話がつまらなくて嫌い、を態度に出すことは人間関係だけでなく、仕事に支障がでます。 取引先やお客相手にそんなことしたら、仕事がきません。 社内でそういう態度だったら「あの子は自分の好きな仕事じゃないと嫌な顔する」と仕事を渡すのを嫌がられます。 人間関係だけではなく「仕事をする上での信頼」がなくなる、といったことになります。 世の中「必ず」嫌なことや興味ないこと、つまらないことがあります。 それに「必ず」関わらなくては仕事はできません。 もし、質問者さんが「面白いか面白くないか」の視点でしか見れないのでしたら、「世の中つまらないことは沢山ある」と納得して受け入れる(悟る)か、何事も「面白い」と思えるような見方をしていくしかないかもしれません。 私の友達に「嫌いな人と仕事がしたい」といった変わった人がいます。 その理由が「そういう人(嫌いな人)相手に自分がどれだけやれるか試したい。それが楽しい」というものです。 とても私にはできませんが、そういった見方(考え方)もあるということ。 そうやって嫌いな人を相手にうまくやることによって「自分はやれた!」「良くない(精神的な)環境でうまく事が運べた!」となることで、達成感や充足感があるのでしょうね。 それをマネするのは難しいと思いますので、一例として知っていればいいとは思いますが「見方を変えれば面白くすることはできる」ということです。 例えばつまらないと思う会話をする相手がいたとして。 視点を変えたら「相手との意見の違いを沢山見つけて、相手がどのような見方をしているのか知る(考察する)」とか。 また、つまらなくても「つまらないと思うのはなぜか」を探るために話をする、というのも一つの手(見方)です。 私は(本当につまらないと感じる相手には)大抵「そんな考え方もあるんだ」とか「こういう考え方の人は結構いるよね。どうしてそういう考えになるんだろう?(共通項を探してみたり)」「こういう反応をしたらこういう返しをするかな?」といったことをします。 相手には失礼かもしれませんが「観察(一歩引いて実験)」をすることで、「様々な"人間"を知って知識として蓄えること」を面白さだと思って話をします。 本当の意味での「興味」「面白さ」ではありませんが自分なりの「面白さ」があれば、それで乗り越えることはできるかもしれません。 まぁ今はいいのでは? 「このままでは仕事を始めた時に支障をきたす」と思うのであれば、今からしてもいいと思いますが。 そういった人付き合いは「慣れ」ですからね。 つまらない状況も、何度も繰り返していれば、うまく対応できるようになります。 そう神経質にならずに、自分なりにあまり気にしないように前向きに面白いようにとらえようとすれば、質問者さんなりのやり方が見えてくると思います。 人付き合いは難しいですよね。 どんな状況でも、人間関係で揉めるもの。 みーんな性格が違ってみーんな考え方が違いますから当たり前。 最低限の人付き合いができれば、いいと思いますよ。
- sakusaku0
- ベストアンサー率47% (410/859)
こんにちは。女性です。 興味ないものは興味ないですし、仕方がないですよね。 しかし、ある意味、未熟といったら未熟(幼い)なのかも。 最初は興味なくとも、興味をもってみようかな、といった前向きな姿勢で聞いていたら、興味もてるような内容になるかもしれません。 また、経験が足りないせいなのか、一片通りの見方しかできていないように思います。(文章を読んだ限りでは) 他の方がおっしゃっていたカラオケでいえば、面白くなくとも「この人は以外と激しい性格なのかも」「歌が苦手なんだろうけど、一生懸命に頑張ってる。そういう人なんだな」とか「歌」といったこと以外のことを、発見して興味をもつことだってできます。(無理やりな一例ですが) 要は、物事を様々な角度から考えられる・捉えられるかどうか。 一つの入り口からしか見なかったらつまらなくとも、別の入り口からみたら興味がもてるかもしれません。 対人に対しても同じ。 見方を変えたら、印象が違います。 相手が変わったわけではなく、自分の見方が違うだけで、興味の幅が変わります。 そのためには、まず様々な本を読んでは? 知識もさることながら、様々な考え方をした人間が描かれてます。 まずは「知る」こと。 知っているのと知らないのでは、考え方の幅が全く違います。 そして、規則正しい生活と適度な運動。 バランスを考えた食事。 関係ないと思われがちですが、体のバランスや脳の反応(興味をもったり)は、そういったものの影響を受けます。 鈍くならないためにも、活発に動くようにすることも大事だと思います。 頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私には経験が少ないです。 文章から感じられる一片通りの見方というのは、多分書き方のせいだと思います。 不確定要素や他角度からのイメージをちりばめて自己防衛する書き方も考えましたが、正しく自分を見つめるためにそういう小細工はなるべく除きました。不確定要素に逃避するのに飽きたので、自分の考え方の硬度を高くしてみたのです。 「大人っぽく」書いても、私の気持ちからは離れた偽物の小綺麗な解決になってしまうと思いまして。 なので、つまり質問文は私の素直な気持ちにより近く、経験の少なさゆえに一片通りの見方しかできていないというのは当たっているかもしれません。 興味を持てない=世界が狭いというのはそうなのかもしれません。 大人は目の前のものに興味を持とうとするのでしょうか? 私は耐えられないです……。頑張って気持ちを堪えて近づいたものが面白くないなんて。 そのことを再確認したくないという気持ちが強いですね……。 面白くなかったときのショックが強いので、もしかすると自己防衛として興味ない姿勢を取って自分まで騙しているのかもしれません。 わりかし、好奇心は強い質だと自分では思うのですが、やはり、努力不足、経験不足でしょうかね。 「歌はつまらないけど、頑張っているな」とは思うんですよね……頭では。 悪い人じゃなくても、むしろいい人でも、話がつまらなかったら嫌いになってしまいます。いい人だとは思っているのに。 でも有効な方法だと思います。「面白いか面白くないか」だけの視点ではよくないですよね。 分かっているのですが……。 なぜかこの視点は私に強く深く根付いています。 知ることは大切ですね。 私の場合知ったとしても小手先のテクニックに終始してしまっているので、やはり演習がいるんでしょうね。 本を読むことは好きです。自分の考え方の硬度はまだまだ定まりませんが。 体の話は意外に思いましたが、そういえばそうですね。生活がだらしないので動くことにします(笑) 意味不明なことを書き放題書いてすみません。 こんな質問なのに、優しいご回答をありがとうございました。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 自分は何か、面白くなるような努力(盛り上げる努力)はしていますか? 聞き上手は多くの場合その雰囲気を「悪くさせない」であり、面白く する要因ではないと思うのです。 >耐えられないのは友人以外の同年代の人たちです。上に書いたように「興 >味のあるはずの話なのにつまらない」というのが特に耐え難く、それなら >天気の話をしているほうがよほど楽しいと思います。 よく例に出される話題は会社でのカラオケでしょうか。他の人の歌を全然知 らないためにつまらない(相手も自分の歌をしらない為に盛り上がり用がな い)、という経験は普通のことです。 でもそれらの曲は本当につまらない曲なのでしょうか(自分の歌ってる曲も、 他のメンツからみたら、つまらない曲なでしょうか)。多分答えはNOです。 多くの場合ただ知らないだけだと思うのです。知れば当然面白くなる可能性 は大きいと思います。 面白くなるための努力は必要だと思います(カラオケなら「知る」こと)。 積極的に参加し、成功を願えば物事の多くは面白くなる可能性は大きいと思 います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 面白くなるような努力……笑顔を増やしたり(だいぶ大増量です)、笑いどころっぽい箇所で笑ったり、そういう感じです。 何か笑うことばかりですが、おしゃべりの仕方というのはよく分かっていません。それに関してはまったくの聞き手です。 >聞き上手は多くの場合その雰囲気を「悪くさせない」であり、面白くする要因ではないと思うのです。 同感です。 以下は例え話ですが、 私の場合、その曲(進路や将来の話など)が素敵なものだということを知っています。自分も歌ってきたし、有名で、これを歌えばハズれないだろうというものです(そして本来私はカラオケが好きなのです)。 しかし同じ曲でも猛烈につまらないときが多々あります。だいたい誰とカラオケに行っても誰がその曲を歌っても退屈なのです。素敵な曲のはずなのに。 ごくごくたまに面白く歌ってくれる人が現れるという感じで、一緒のカラオケが苦痛でない人すら珍しいので、それは私にとって本当に貴重な人です。 同級生との会話が盛り上がらないのは辛いですね。やはり長く時間を共にしますから。 それも私がやり方をよく分かっていないせいなのでしょうかね。 ご指摘のとおり私には積極的な参加が足りないです。 しかし参加すら苦痛だと思ってしまいます……。 駄々っ子のようなお礼ですみません。アドバイスありがとうございました。
- tettua
- ベストアンサー率22% (4/18)
中年男性からの回答です。私の回答は、あなたにとって期待はずれかもしれないし、そういう点では母と同じかもしれません。 他人との会話を楽しめる自分に変わる必要なんてありません。ありのままの自分でいいのです。 会話能力の必要な職業に就いてるわけでもなく、恋人を会話で退屈させないように・・・とか考えてないのでしょう? 他の人(それが理想の人でも)と同じように生きるなんてできますか? できないし、できたら皆幸せです。 自分の人生なんだから、楽しいと思うことだけやればいいんです。そんな当たり前のことで、心無い人から悪く言われても、それはそれです。私は、他人を楽しませようなどとか、そんなことで人に話しかけません。興味ないこと言われても、「まあ・・・そうかな」とかで済ませます。 会話能力の必要な営業職の人とかは、成績を上げたい、一人前になりたい、上司から叱られたくない、と必死になって勉強するのです。あなたの”数年来のストレス”とはまた別物です。私は、あなたが苦労を背負ってまで変わる必要はないと、個人的には考えます。 もしも、このままでは損をすると真剣に考えるのならば、その真剣さの分勉強(専門書はたくさん売ってます)するべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本来の私は多分会話(おしゃべりというよりは興味深い話を聞いたり語り合ったりすること)が好きな性分であるからこそストレスになっているのだと思います。 楽しませるべき人はいませんが、何より私が人生を楽しめていません。 今は一緒にいて比較的心地よく感じられる人たちとのみ会話をしているような状態ですが、幼稚な自分を成長させたいですし、母から「お前は年のわりに幼い」と言われています。「そんなんじゃこの先通用しないよ」と。 >私は、あなたが苦労を背負ってまで変わる必要はないと、個人的には考えます。 ありがとうございます。 勉強はよさそうですね。読む専門書の量を増やしてみます。 期待はずれの回答なんかではありませんでした。駄々っ子のようなお礼になってしまってすみません。 アドバイスどうもありがとうございました。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
頭で“楽しい内容”としていても心では“そんなに興味が無い”から、ではないでしょうか 私はカラオケですが似た様な経験をした事があります 当時の上司&同僚何人かで楽しんでいましたがイマイチ私はノリ切れず、上司に何度か「何で弾けないの」と飲んでいる席にも関わらず叱責されました 自身では楽しんでいるつもりではいましたが実際はイマイチでした しかし以前、他の知人とカラオケに行った際は大興奮状態で既に20年近く昔の事なのによく覚えています…何が違ったのか? 私は洋楽が好きで特にHR/HMが好きな為、普通のカラオケで普通に日本の曲では心底から楽しめなかった、それだけでした これから進学し、就職して行く中であなた自身の心に響く様な会話を楽しめる時期が来ると思いますよ
お礼
ご回答ありがとうございます。 それはよほど楽しいカラオケだったんですね……自分は緊張しいなのでカラオケではあまりそうなれないです。 めったにない体験をしたんですね。 せめて楽しいふりをしないと本当に笑顔が失せるので、私も実際はイマイチだけど……というときが多々あります。 回答者さんもそうでしょうか? 私も洋楽好きなだけなのでしょうか。 時期、ですか。 多分会話そのものは好きなので、一生を通して(会話のすべてではないにしろ)楽しみたいなぁと思います。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 なるほどなと思いました。 仕事という場ではそういう姿勢がいると何度か聞かされたことがあります。 私が今やっていることの延長線上にあるのですね。学生も数学に興味がなくても体育が大嫌いでもやらなきゃ単位取れないですものね。 >仕方なしに興味をもとうとするって感じかもしれません。 これがすべてを表していると思います。大人も退屈なことに必死に耐えているんですね。新しい見方を編み出すのはそれより尊いと思いました。 >それに「必ず」関わらなくては仕事はできません。 肝に銘じておきます。 何事にも面白い側面はあるという生真面目な態度をとるのにときどき疲れるので、バランスを考えながら自分なりの方法を見つけたいです。 おっしゃるとおり自分が本当に求めているものとは違いますが、そういうのはどこにでもある話のようですし、突破口はいろいろ見つけられてきたと思うので。 ご友人のお話は、何か、すごいですね。エネルギーに溢れた人という感じがします。違う見方をするだけでなく実行しようというところがすごいですね。 ご回答を見て、私のストレスは程度問題なのかなと思いはじめました。 9割超の人間を観察しているせいで(こういう風に自分と相手との会話を鳥瞰するのはメタ思考と言うんでしょうか?)強烈に退屈な気がするのだと思います。 接する人間の9割超と「一生懸命」に会話できないのであれば、味気なさを感じるのも当然でした。 ただ子供のように会話に夢中になりたい。 やはり観察の面白みだけでは生きていけそうにないので、何かバランスをとったやり方を考えてみます。 本当に丁寧なご回答をありがとうございました。 いろいろ違った見方を示していただいたので、参考にさせていただきます。