• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せと不幸の比率)

幸せと不幸の比率

noname#159327の回答

noname#159327
noname#159327
回答No.2

貴方の場合だと 「彼の事を好きだけど、愛してはいない」 というだけでは。 >心の底から憎くなり、場合によっては殺意さえ芽生えます 「好き」だけど「愛していない」だと、そうなるでしょうね。 貴方の彼への感情は「恋」で止まっていて 「結婚生活・家庭生活」を継続するのに必要な「愛」には発展しなかったのでしょう。 「相手から楽しませて貰う」事ばかり良しとしているから 「相手とは、楽しくだけ過ごしたい」と思っているから 「相手が自分の気に入らない事を言う」「相手が不愉快になる事を言う」時に 「殺意を覚えるほど憎くなる」のです。

chimin-chimin
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛ 「好き」「愛してる」、 確かにそうなのかもなー……と今までに何度も考えたことがありました>< 楽しいトコロの合致度と厭なトコロの合致度、 細かいトコロまで全部理解しあって無いと、なんか気になって徹底応戦してしまうという合致度、 そういうトコロが、似過ぎているせいだとも言われたことがあります。 お互い「自分が自分が……」というトコロもありますし――^^; ちょっと自分のことを控え目に接してみようと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 人を不幸にしてしまった上に自分の幸せなんて成り立つのだろうか。

    人を不幸にしてしまった上に自分の幸せなんて成り立つのだろうか。 私と彼は自分達が幸せになるために 彼は結婚に反対する親に勘当され 私は今まで大切に育ててきてくれた親に幸せな結婚を見せてあげられず。 両家両親を不幸にしてしまった。 私達は出来る限りの事は2年もかけてやってきた。 その結果が勘当やった。 私達も頑張れる程、仕事仕事で時間もない。 だから、勝手に結婚するしかなかった。 彼の家族は私だけになってしまった。 これで良いのか。 それで良いと自分に言いきかせるしかできない。 何が良いのかさえ分からない。 自分が選んだ道がきっと正しい。 自分が選んで間違っていたら納得もできる。 でも不安になっちゃう。 どうしたら良いんだろぅ。

  • 私は不幸です。

    私は不幸です。 この言葉を出すのは簡単なようでそうでもない。 幸せな状態のときには冗談で友人とよく発した言葉「俺って不幸だなー。わっはっは」。 今は幸せでない。そして、その言葉は一人で自分の頭の中を漂い、心の中で「不幸だ」と発せられる。 みなさんは自分が不幸であると思うことがあるのでしょうか。どんなことなのですか。どうしたいのですか。 今回の一件で過去を振り返り、自分の気持ちを発しました「俺は不幸だ」。 今回の一件は妻と子供との別居です。つらい。 原因は私とは違うでしょうが他の人の不幸話を聞かせてください。

  • 私が幸せになれるわけないって思う事

    いつも私には何もないけれど、日々生活していて嫌な事とか忘れた頃にやっぱり父の鬱があまり良くならない話を母から聞かされるととても落ち込んでしまいます 私の心が弱いんです 母は父で苦労してて尚且つ今は義母と同居しています 母を見てると、女は結婚しても大変なだけなんだと思い知る事ばかりで、結婚に夢が持てず、私は一人で生きていこうと何度も何度も心の中で誓いました でも、家族のそういった話をしばらく聞かなくなると何故だろうか私も年頃なんでしょうかいつか優しい人と結婚して私は幸せになりたいなんて思ってしまうんです なんでそんな事思ってしまうのか分かりません 私は、そんな夢みたいな事思い描いてしまうけれど、そんな時に父の事を母から聞いたりすると、あぁやっぱり私は家族で幸せになれない人間なんだ夢みたいな事思った自分が馬鹿だったと気付かされるのです 私よりも不幸な人は沢山いるのだからこんな事で落ち込んでても仕方ないと思うようにしています でも現実私の周りの人は着実にライフステージを登っていて私だけ何だかずっと置いてきぼりでなんで私だけってどうしても思ってしまうんです 私なんか大した事じゃないのに私は不幸なんだと思ってしまうんです 私は男性に対して非常に警戒心が強くなかなか心を許す事ができませんので、そういった性格からも結婚はかなり難しいと思っています 幸せになる事が必ずしも結婚という道でなくてもいいのは分かってます でも、私は多分誰かと幸せになりたい気持ちが本当はあって、私を守ってくれる人が欲しいんです 弱くて甘ったれてるんです 私のこういう気持ちは誰にも話さないし、友達に話しても同情はされても理解はされないだろうし彼氏や旦那さんの事で頭がいっぱいなの分かってるから私の身の上話はしません よくこんな質問すると、あなたが幸せになるために行動あるのみ、といった背中を押してくれるような回答頂く事あるんですけど、私は本当に弱い人間で、強くならなきゃいけないんだと思えば思うほど辛くなってしまうのです 人のせいにして生きてるのだから幸せになれるわけないのに、きっとこのまま何もないまま終わるんだろうと思っているけれど 幸せは強く生きてる幸運な人にしかないんじゃないかなって思うんです 自分は不幸だと思ってる人が幸せになる事ってあるのか 私は普通にみんなと同じように穏やかな日々が過ごせればそれで幸せなんです 普通の幸せって私には夢みたいでとても遠いです すごい憂鬱な文章でごめんなさい 普段は何事もないように明るく振る舞ってます たまにちょっとなにもかも憂鬱になってしまうのです 長々失礼しました

  • 結婚すると幸せになるのでしょうか?

    こんにちは。27歳女です。 質問を見てくださりありがとうございます。 タイトルの通り結婚と幸せについて疑問に思うところがあります。 来年、結婚を迎えるのですが、みなさんがよく話している結婚をすると「幸せだね!」と言いますが、どうしても私にはわかりません。 結婚したから幸せとは、どういうことなのかと疑問に思ってしまい、自分1人ではなかなか解決できず、ここにきてしまいました。 結婚=幸せだね!って言われても、形は変わっただけで普通の生活がこれからも続いていくだけだと感じてしまいます。 妊娠したり、子供が生まれでばお祝いとして幸せという表現は合ってると思います。 ただ、どうしてか、私の中では結婚したから幸せという表現が腑に落ちません。とても疑問に思ってしまいます。何が幸せなのだろう?パートナーと一緒に生活ができることが?なのでしょうか?だとしても今まで通り変わらず生活していくだけなので、結婚したから幸せには結びつかないような気がします。。 確かに、一緒にいて幸せ(そこまでの幸福度ではないような気もしますが)は感じます。 私の考えがおかしいのでしょうか? みなさんには、わかりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚=幸せ?

    結婚すると人は幸せになるのですか? この度、結婚が決まり準備を進めています。 「幸せになってね」という言葉を貰うのですが、どうしてもその言葉に違和感を覚えます。 私は独身時代の今も幸せです。 彼が初めての交際相手で長い間シングルライフでしたが、まあそれはそれで幸せでした。 恋人がいなくて寂しいと思う事もありましたが、だからと言って不幸だと思った事はありません。 自分の親が結婚で苦労していたのを子供の頃から見ていたので、結婚に夢や憧れは持てませんでした。 好きな人とずっと一緒にいたいから結婚して一緒に住む。 愛する彼の子供を産みたいから結婚する。 幸せになるために結婚するのとはちょっと違うんです。 私は結婚と幸せは別物だと思ってます。 みなさんは結婚と幸せについてどのようなお考えがありますか?

  • 私って不幸ですか?幸せになれますか?

    29歳の女性です。 最近、約3年付き合っていた彼と別れました。 理由は、私はそろそろ結婚したかったので思い切ってその旨を 聞いてみると彼に結婚願望がありませんでした。 私としては、将来絶対この人と結婚すると思っていた相手だったので 彼の本音をきいて奈落の底に落とされた気持ちでした。 それから3ヶ月ほど経ちましたが、彼への憎しみが増していくばかりです。 適齢期の女と3年も付き合っておいて、結婚話を出した途端別れを切り出されました。 見抜けなかった私もおろかだと思いますが・・・ 思えば私の人生、よくないことばかりです。 父親のアル中が主な原因で両親は離婚、今は父と私2人で暮らしてます。 (母親は彼氏がいますが妹と暮らしてます。) 昔から酒を飲んで暴れる父に本気で殺そうと思ったこともあります。 母親も母親で家事が苦手、家の中はいつも散らかっておりまともな手作り料理も 作ってくれませんでした。家族が一緒にご飯を食べることもほとんどありませんでした。 母との仲は悪くはないですが、正直親として尊敬はしていません。 貧乏な癖に私含め子供3人、私は奨学金で大学に行きました。あと130万くらい返済が残ってます。 父は来年定年ですが家のローンは完済できる見込みはありませんし、貯金もほとんどないです。 たぶん自己破産すると言っています。 そんな中、私は27歳で子宮内膜症という病気が発覚。 結構進行していたので腹腔鏡で手術しました。不妊症の原因になる病気です。 将来、ちゃんと妊娠・出産できるのかとても不安です。 それ以前にこんな病気で家庭環境も悪く、奨学金130万ほど残っている、決して若くない私と 結婚してくれる男性がそもそもいるかもわかりません。 というか普通の家庭で育った男性はこんな女嫌ですよね。 出会いの場に積極的に行ってはいますが、いまだ良い人には会えず。 正直、私の人生終わってますよね? 極普通の家庭に育ち、難なく結婚・出産している人を見ると嫉妬でおかしくなりそうです。 忍耐強いほうですが、そろそろキャパオーバーしそうです。死にたくなります。 私のように不幸だったけど、今は幸せって方いますか? 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 不幸になると言われました

    自分には未だに払拭できない言葉がずっと心に残っています。 忘れよう、忘れようと思っていても、ふとした瞬間に思い出して しまいます。。。もう1年も経つけど、、、 去年の12月まで、自分は社内恋愛をしていました。。。 ちょうど1年前かな、何らかの飲み会の時に、かなり酔ってたとは言え 皆の前で彼女の口から信じられない言葉を言われました。 「社長に、今あいつ(自分)と結婚して不幸になるか、あと3年頑張って  幸せになるかどっちか選べって言われた」と。。。 そして、彼女は後者を取ると宣言しました。 相手の無神経な態度にキレてきまい、それが引き金となって うちらの関係は終わりました。 原因は他に色々あったので、 別れた事に関しては別にいい。 しかし、、、 自分の信じていた会社のトップから、「結婚したら不幸になる」 という言葉を言われるとは思わなかった。。。 当時は悔しさとショックで涙が止まらなかった。 1年たった今でも、こんな自分の気持ちも知らんと、楽しくしてるあの 2人をみると憎しみが出てくる・・・。 この間、入院したときに社長がお見舞いにきました。 顔を見るたび、声をきくたびに吐き気が止まらなくなった。 もう生理的にあの人の事が受け付けられない。信じられません。 会社の仲間はすごく好きです。上司、先輩、後輩、同期。。。 ほんと自分は恵まれていると思います。 こんな楽しい仲間がいる環境を捨てたくはない。。 それだけが、自分がまだ辞めずに残ってる理由です。 だけど、、、 企業のトップに対して、生理的に受け付けられなくなってこの先 やっていけるか不安です。。。 皆さんは、自分と同じ境遇にあってもやっていけますか?? 自分の愛する人、家族、友人、に対して会社のトップが 「あいつと結婚すると不幸になる」って自分の知らない所で言われて 平気でいれますか? 正直、、、 いまだに悔しいです。辞めるか続けるか本当に悩みます。。。

  • 人の幸せって素直に喜べますか?人の不幸ってちょっと楽しく思ったりしませんか?

    書き込みで見栄を張っても仕方がないんで 素直に言います ★私は、人の幸せを素直に喜べないことあります 例えば、 試験勉強を一緒にしてきて自分だけが落ちて、友人だけが受かったとき 「おめでとう!よかったね!」って言っておきながら 本音は胸くそ悪く 「なんで自分だけ落ちて、あいつが受かるんだろう?不公平だ」 って思ってます。 ★私は人の不幸をみてちょっと笑って楽しんでしまうことがあります 例えば、 以前、 ニュースでバイクを真金金(まっきんきん)にスプレーで染められてたのを観て、すいませんが、笑ってしまいました。仮面ライダーがのるようなバイクになってたからです。でも笑ったあと、「笑ったらいかんいかん」って思いました。 また、 自分が落ちた試験を親戚の子も落ちたら 「残念だったね」と言いながら 内心ほっとしている。 (ガッツポーズしてる自分が恐いし、ほんとは落ちてくれって思ってた自分も恐い) また、 歩いてて、階段とかでずっこけてる人みたら笑ってしまいます ※しかし、人が死んだり、いじめニュースなど悲惨なニュースは観てて心が痛みますし、不快です。 きわめて笑える範囲のことでのことです。 みなさんもそういう考えってしたりするのでしょうか・ 私だけこんな悪人的な考えしてますか? 私は天使ではないんで常に純粋で正義的な考え方できないです。 こういう悪人な考えって何割くらいの人がするんだろう?って思いました 自己啓発の本などには 「どんな人にでも、その人の幸せを心から願いなさい」 ってあったんで、私もそうなりたいんですが いきなり幸せを願ってみなさいって言われても難しいです よかったら、上記質問プラス 「どんな人にでも幸せを願うことができる人、それができるようになるアドバイスもいただけたらうれしいです」 ・・・いるのでしょうか?

  • ご家庭の幸せエピソードを教えて下さい

    結婚に悲観的なイメージを抱いてしまいがちな私なので、結婚してハッピーだよというお話をうかがいたいです。 私自身は結婚して自分の意志で選んだ相手と不幸になることは基本無いと思うのですが身近に結婚して幸せいっぱいという人がいない為、どうしても幸せなイメージを抱けません。悲しいかな、一番の原因は一番身近な人たちが(自分も含め)幸せそうではないから。育った家庭が不幸な感じです。だれ1人幸せいっぱいな表情の人は居ません。みんな精気が抜けた無表情をしています。お喋りしません。一緒に過ごしません(ご飯とか別々、各自作って各自食べます)[家族構成としては、両親、私(娘)、兄です。]

  • なんで、”結婚すると幸せ”なのか教えてください。

    職場でしばしば結婚する人がいます。 そのたび、既婚の女性たちは 「幸せね~」とか、「今がいちばん幸せよ~」、とか「お幸せにね~」、などと言いますが、わたしはこれにいつも疑問を感じます。(わたしは30代で未婚です。) なんで、結婚したら幸せ、なのでしょうか? 結婚する人たちは、それまでは、幸せじゃなかったのでしょうか? 結婚するので幸せね、と言うことは、独身は不幸ね、と言うのと同じだと思うのですが。 自分が結婚してないので、結婚する時、どれくらい幸せな気持ちなのか教えて欲しいです。