• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:繰り上げ返済のために親から借金)

繰り上げ返済のために親から借金

koku46souの回答

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.3

別にいいじゃない、親なんて返してもらおうなんて 思ってないから。 実際 >眠っている貯金 でしょう? 使うあてもなく、「捨ててもいいお金」だと思ったから あなたの夫に貸したのでしょう。 それでも心配なら、 本来返すべきお金の方をきっちり返してから お義母さんに返済したらどうですか? あとは月に1000円ずつ返すとか。 今はこれしか出せません、って強く言えばいいじゃないですか。 明日のことなんて誰にもわかりません。 あなたは義両親のほうが先に他界すると 決めてかかっているようですが、 順番が逆になることなんて頻繁に起こっていますよ。 もっと気楽に考えてください。

mamina666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私は必要以上に大げさにとらえているのかもしれませんね。 500万て大金なので緊張しています。 親が、本気できっちり返してほしいと思っていないということはわかります。 言い方は悪いのですが、夫に「これはほんとに返さなきゃいけない・・のかね?」と聞いてみました。 亡くなってから相続するお金なら、今は税金対策で「貸した」ことにして実際そんなに本気で返済しなくてもいいのではないかという気持ちは私にもあります。 でもそれは親と夫との間の親子の感情で、実際は夫はきちんと積み立てて4年に1回100万円たまったら返す、と私に言います。 そう言われたら計画的に積み立てて返済するしかありません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済

    先日読んだ雑誌の、繰上げ返済の例について質問です。 その雑誌は、家計に対する診断のようなものだったのですが、 気になった例は、30歳ちょっとの方が、住宅ローンが3200万円残っていて、 毎月92000円の返済をしていました。 それに対する回答で、毎年100万ずつ繰り上げ返済していけば、 40歳半ばで完済できるから、頑張って毎年繰り上げ返済するように、というものだったのです。 ボーナス返済についてはかかれていなかったので、わかりませんが、 本当ですか?この計算はあっていますか? 繰り上げ返済をすることによって、15年弱で3200万円が返せることになるのですか? 詳しい方、教えてください。

  • 住宅資金を親から援助してもらうのは贈与か借金か?

    2年前に新築マンションを購入し、住宅ローンを組み、2000万円ほど残額があります。 親から援助してもらう場合、 1.借用書を作成して2000万円借金してローンを完済し、親に毎月返済する 2.生前贈与として2000万円もらう 3.毎年120万ずつ贈与してもらい、繰上げ返済し、数年かけてローンを完済する どの方法がいいでしょうか、もしくは違う方法があれば教えてください。 繰上げ返済に手数料はかからないローンです。 1の場合、途中で親が亡くなったらどうなりますか? のちに親が亡くなったら取得金額が1億くらいになりそうです。

  • 繰上返済

    繰上返済 ほとんどの方は住宅ローンの繰上返済をする、と聞きました。 皆さん、どのような年数で借り、どのくらい繰上返済して短縮もしくは軽減なさるんでしょうか? たとえば 35歳 30年ローン → 500万繰上 24年59歳で完済 というように、具体的なご経験をご教授いただけたら、と思います。 また、繰上返済なさって、短縮して完済した後は、浮いたお金はなんの目的 (たとえば、遊興費・修繕費用・老後資金など)にお使いかを、 お伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 親への借金返済

    私は借金(クレジット会社や銀行カード系。住宅や車のローンはありません。)が合計700万円ほどあります。 この度親にお金を借りて借金を全額返済しようと思っています。 そして親に毎月返済していこうと思っています。 例えばですが親から700万円を借りるのではなく貰ったとしたら、贈与税などの税金は取られるのでしょうか? 借りるのであれば印紙を貼り、返済期間・利子・返済額などを明記した借用証明書を作成して税務署に届け出ないといけないのでしょうか? その場合、どれくらいの利子だと税務署に納得してもらえるのでしょう。 適切な借用書の作成方法を教えてください。 また返済期間中に貸主の親が亡くなった場合は残金の返済などはどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済について

    いつもお世話になります。 タイトルの通り、繰上げ返済について 教えていただきたくご質問させていただきました。 6年前に1800万円の借り入れをして 中古住宅を購入しました。 毎年、ボーナスの大部分を繰り上げ返済して、残金1100万円になりました。残数20年くらいです。 この間、夫と「あと何年で住宅ローンが完済できるか?」といった話になりました。 今は月々65000円の返済でボーナス払いはありません。 65000円のうち、毎月の元金の返済は40000円くらいです。 私の計算ではボーナスのうち、繰上げ返済にまわせるお金が毎年120万円あり 120万円×7年=840万円 月々40000円×12×7年=326万円 840万円+326万円で1166万円と おおざっぱに計算して 7年くらいじゃない?と言ったのですが、 夫は「え?あと20年あるものが7年?お前、何か計算間違ってない?」と言うのですが、この計算 間違っていますか? よろしくお願いいたします。

  • 繰り上げ返済をいつするか?

    2% 10年固定、35年完済の3000万の住宅ローンです。 (1)今から年に50万程度繰り上げ返済する (2)10年後に金利が上がった時、繰り上げ返済を始める どちらがお得でしょうか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済

    昨年家を購入しまして、現在ローン返済2年目です。 今後ローンの繰上げ返済についての質問です。 残債:2400万円 残り33年 ローン契約者:私(夫) 建物の名義 :私(夫)が100%  家計の管理は私(夫)の口座で行い、貯蓄は妻の口座で行っています。 繰上げ返済の際には当然私(夫)の口座から行うのですが、貯蓄は妻の口座でしている為、 妻の口座 → 私の口座 → 銀行(繰上返済) という流れになると思います。 これって夫婦間の贈与になりませんか?

  • 最適な繰上げ返済は?

    先日住宅ローンを組みました。 それで繰り上げ返済をどうすべきか考えています。 A.県の補助がある住宅ローン 25年借り入れ    25年固定金利 1.6% 1600万円    保証料支払い済 B.通常の銀行の住宅ローン  25年借り入れ    最初の10年固定金利 2.3% 570万    保証料銀行負担なので0円 の2本を組みました。 繰上げ返済手数料はどちらも0円ですが、別途収入印紙が200円必要 県の住宅ローン  約70000円/月 銀行の住宅ローン 約25000円/月 合計約95000円/月を返済しているのですが、余裕がある今のうちに少しづつでも繰り上げ返済していこうと思っています。 どちらも元利均等です。 それで、銀行の住宅ローンが10年以降が見えないのでこちらを繰り上げ返済して10年以内に完済してしまおうと思っています。 この場合、保証料の返金もないので、毎月ちまちまと2ヶ月分繰上げ返済していくのも有りかな?と思っています。 こういった場合 1.毎月95000円+繰上分約50000円+印紙代200円 2.毎月95000円返済していき、10ヶ月ごとに50万円繰上げ のどちらがお得なんでしょうか? やはり1でしょうか? 1は年間200円×12の収入印紙代が必要ですが、繰上げ分の利息の方が高いと思うのでこれもありかな?と思っています。 もしそれぞれにメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 繰り上げ返済 どちらが得ですか?

    繰り上げ返済で得なのはどちらでしょうか? 現在夫婦共有名義の自宅のローン残債がペアローンで 夫 1350万円 私 1350万円 計 2700万円あります。 金利は変動で0.975です。期間は31年です。 毎月二つ合わせて9万5千円位の返済額ですがそれとは別に 年間200~300万円の繰上げ返済を予定しています。 その際それぞれのローンに半分ずつ充当していくのが得なのか、 それとも一方のローンを集中的に返していって 先に完済させ、その月づきの支払い分も貯めて残りを一気に返していくのが得なのかどちらでしょうか?

  • 借金の返済方法

    先日、夫の借金が発覚しました。6社から、合計360万円でした。しかも、これが初めてではなく、3年くらい前にも5社から300万円の消費者金融からの借り入れがあり、その時は、私には内緒で親に出してもらい、完済していました。でも、1社だけ隠していたものがあり、その返済の為に、またパチスロをし、お金がなくなると、他社から借り入れていたようです。夫の親には、もう頼れないので、自分たちでなんとかするしかないのですが、子供も一人いて、生活費だけで、今はいっぱい、いっぱいです。私も子供を親に預けて働くしかないのですが、それでも、パート程度で、毎月5万返済できるかどうか・・・2社の60万円は貯金で、返済できそうですが、残り300万円どう、返済していくのが一番良いのか困っています。銀行のおとりまとめローンなど見ましたが、貸してくれるのかも疑問です。どうすれば、一番返済していくのに、良い方法なのか、良い案があれば教えてください。 それと、今回も本当に他から借りていないのか不安です。他の質問を見ていると、「本人開示」などありましたが、説明を読んでも、意味が分かりません。詳しく教えてください。よろしくお願いします。