• 締切済み

親への借金返済

私は借金(クレジット会社や銀行カード系。住宅や車のローンはありません。)が合計700万円ほどあります。 この度親にお金を借りて借金を全額返済しようと思っています。 そして親に毎月返済していこうと思っています。 例えばですが親から700万円を借りるのではなく貰ったとしたら、贈与税などの税金は取られるのでしょうか? 借りるのであれば印紙を貼り、返済期間・利子・返済額などを明記した借用証明書を作成して税務署に届け出ないといけないのでしょうか? その場合、どれくらいの利子だと税務署に納得してもらえるのでしょう。 適切な借用書の作成方法を教えてください。 また返済期間中に貸主の親が亡くなった場合は残金の返済などはどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

年間110万以下ですから7年ぐらい。親がなくなった場合相続するなら借金も一緒にということで、相続人全員で、これもルールがあります 確定申告がまだ先なので、税務署の方も、なんでも個室でゆっくり相談に乗ってくれるとおもいます。最近は銀行も土日で相談ができるところが増えてますね。自分ところの銀行がこんな財布代わりに使ってもらえるならよろこんで相談に乗りましょうってとこもおおいいのでは。 一般論ですが、信託銀行って所はこんな相談とか、メタくそ得意ですし、この辺のところをかなり親切に書いた資料もダダでもらえますよ。 ネットでも請求できます。ネットサーフィンもいいですが、しっかりした書いたものを手元においておきましょう。

qoolqool
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても解りやすくご説明頂いて本当に感謝しております。 やはり専門家の方に相談させて頂いたほうが賢明のようですね。 借りる前に税務署に行って相談してみます。 また何か、不明な点がありました時はよろしくお願い致します。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

なにもしなかったら、贈与税におびえることになります。 借用書はどんな紙でもいいとおもいます。総額と返済方法と期限が記載されたものを、2通作成して双方が所持していいればいいとおもいますが。現実的には金融機関を介して口座どおしでやり取りした記録さえ、のこっておれば、問題ないでしょう。同一店舗でも、振込みにお金を取るところもあるようなので、同じ支店なら手数料無料のところに預けてかつ定期送金の手続きをしておくと間違いなく定期的に返せますので、その金融機関に抜き取りの手入れがはいっても安心ですね。

qoolqool
質問者

お礼

ご鞭撻ありがとうございます。 贈与税に関してですが、何百万以下の金額を貰うのなら贈与税は掛からない・何百万円以上なら贈与税が掛かる、などの限度額の規制法律などはあるんでしょうか? あと返済期間中に親(貸主)が死亡した場合は、借金の残額返済は誰に対してどうすればいいのでしょうか? お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 親への借金返済?

    親から借金をして住宅を購入して借用書を作り返済して行く場合、親からの借金でも利子を払わないと税務署に何か言われますか? 970万円の借金を月々65000円ずつ返して970万円になったら 終わりじゃ駄目なんですかね? 利子を払わなければならない場合は返済計画書はどのように作れば良いのでしょうか? 970万円を利子を付けて1000万円くらいで返せば良い、みたい感じで良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 親からの借金。毎月の返済ではなく、半年後との返済でも問題ないですか?

    住宅取得のために親から借金をしました。 借用書(金銭消費賃貸契約書)を作成し返済方法(金利、期間)を明記しようと思うのですが 毎月の返済ではなく、毎年6月と12月(ボーナス月)の返済としても問題ないでしょうか?(脱税とみなされませんんか?) 具体的には200万円の借金を毎年6月と12月に10.5万円ずつ 10年間で返済、総返済額210万円 (10万年が利子) これだと問題あるでしょうか? よろしくお願いします

  • 親からの借金(利息や名義について)

    2800万円、妻の親から借金をして中古マンションを買おうかと思っています。 いろいろな書き込みを見て ○借用書を書くこと ○記録が残るように毎月振り込み形式で返済すること を検討しています。 そこで、疑問が何点かあります。 1、マンションの名義は自分にして、妻の親から借金をする場合、 自分名義の借金にできるのか? (返済は自分から妻の両親に振込みすればよいのか?) 2、金利の設定が無利息、または低すぎると贈与とみなされる可能性が あるとのことですが、借用書、返済記録があってもダメなのか。 3、万が一、無利息で借り入れて後で贈与とみなされてしまった場合、 利息分は贈与という形にすれば借用として認めてもらえるのか? 欲しい物件がみつかり、妻の親からの借金の約束も取り付けてある のですが、この辺のところが不安です。 なるべく早くスッキリしたいのですが・・・。

  • マンション購入の際の親からの借金について

    同じような質問があり、読みましたが自分のケースだとどうなるか分からないので質問させてください。 この度、マンションを購入することになりました。 自己資金で足りない分を親が貸してくれる事になりました。 マンション価格は1600万円で、親には1000万を借りようと思っています。 利子を付けて返した方が贈与税とはみなされないとの事ですが、 月々の返済はいくらぐらいで利子の金利はどのくらいが相場でしょうか? また親は扶養に入っているのですが、 子供からの返済は全額収入になってしまうのでしょうか? それとも利子のみ収入となるのでしょうか? 贈与税とみなされない為、借用書と銀行の振込みもちゃんとする予定ですが、 マンションを買ってから、どのくらいで税務署は調査に来るのでしょうか? それとマンションの名義は私(専業主婦で収入ゼロ。返済は夫の収入からしようと思っています)にしたいので 親に借りる時は私が借りても税務署に不審に思われないでしょうか? 無知で大変申し訳ありません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅取得時の親への借金返済と贈与を並行して行った場合

    住宅取得時に親から500万円の借金をし、年間102万円(利息込)を5年間で返済している場合、この返済と並行して、親から年間102万円の贈与を非課税で受けることは可能でしょうか? 借金については、親と金銭貸借契約を結んで、私から親への実際の返済記録を残しており、贈与についても親から私への贈与の記録を残しているものとします。 また、この場合、住宅取得後のいわゆる「お尋ね」以外に、税務関係の申請は一切不要と考えてよろしいでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 借金の返済分も贈与とみなされるのでしょうか。

    何年か前に親にお金を貸しました。得に借用書のようなものは交わしませんでしたが最近返済される様になり毎月私の口座に10万円づつ振り込まれています。年間で120万になりますが借金の返済で振り込まれたものも贈与と見なされてしまうのでしょうか。

  • 親からの借金

    夫婦共々自営業でローンが組めません(一部組める銀行などもあるようですが金利が高くて…)。 幸いなことに両方の親兄弟が貸してくれることになり、自己資金とあわせると希望の金額に達します。 そこで、親への借金の返済についての質問です。 家を買うと税務署が飛んでくる、という話はよく耳にします。親から借金していることをきちんと示すために借用書をつくることもモノの本で読みました。親は金利などいらないと言いますが、それでは贈与になってしまうためダメらしいですね。そこで、親が銀行などに預ける金利よりも少しいい金利にすればお互い納得だと思い、金利1%にしようと考えたのですが、1%では税務署が認めてくれないケースもあるという話を聞きました。この辺のことについて明るい方、どのようにするのがよいか、ご教授ください。 金利2%だと、かなり返済がきつい状況です。

  • 親からの贈与と借金で住宅購入した時の贈与税について

    住宅の購入費用として親から贈与として550万円を援助してもらい、借金として150万円を借金借用書作成を作成して借りた場合、つまり 親からの贈与550万円+親からの借金150万円=700万円 の場合は、贈与税は発生するのでしょうか?

  • ● 借地購入での親からの資金援助 ●

    借地権の土地購入で、親から借金というかたちで1400万円を借用しようと考えております。 借用書を作成する際に、返済期限など書こうと思うのですが父の年齢に対して返済期間20年とういのは無理があるのでしょうか? 税務署に無理があると判断された場合、贈与税として扱われてしまうのでしょうか? 土地:借地権(土地購入後に家を建築予定) 実父:72歳 実母:68歳 借入:1400万(父700万、母700万を考えています) 返済期間:20年 税金にあまり詳しくなく困っております。 詳しい方教えてください。

  • 借金の返済

    友人に金100万円を借用書に署名、押印して貰い、貸しました。 借用書には、借入金額、支払期日(請求され次第随時)、受け取ったことの記述、年月日、借主氏名、住所、貸主氏名、住所が記述されています。利息の記述等はありません。 支払期日について、友人から今月から毎月末1万円を1年間返済してそのあと1年間に残金(88万円)を返すと言ってきました。 借用書の年月日は、約4ケ月前です。支払期日を請求され次第随時にしていたのですが、返済期日を書面に残しておいて、言った言わないとならないようにしておくには、どのような書面を作ればよいでしょうか? 期日を定めない金銭の貸借には、催告状を内容証明で送るように思いますが、友人関係を壊したくないし、返済を友人から切り出してきたので、それを尊重してあげたいので、何か催告までいかなくてもよい方法があれば教えてください。借用書を書き換える場合は、どのような点に注意が必要ですか?

専門家に質問してみよう