• 締切済み

マンション購入の際の親からの借金について

同じような質問があり、読みましたが自分のケースだとどうなるか分からないので質問させてください。 この度、マンションを購入することになりました。 自己資金で足りない分を親が貸してくれる事になりました。 マンション価格は1600万円で、親には1000万を借りようと思っています。 利子を付けて返した方が贈与税とはみなされないとの事ですが、 月々の返済はいくらぐらいで利子の金利はどのくらいが相場でしょうか? また親は扶養に入っているのですが、 子供からの返済は全額収入になってしまうのでしょうか? それとも利子のみ収入となるのでしょうか? 贈与税とみなされない為、借用書と銀行の振込みもちゃんとする予定ですが、 マンションを買ってから、どのくらいで税務署は調査に来るのでしょうか? それとマンションの名義は私(専業主婦で収入ゼロ。返済は夫の収入からしようと思っています)にしたいので 親に借りる時は私が借りても税務署に不審に思われないでしょうか? 無知で大変申し訳ありません。 教えてください。 よろしくお願いします。

noname#75294
noname#75294

みんなの回答

noname#91975
noname#91975
回答No.2

あなたに収入がなく、借入返済(親、銀行)を夫の収入から行うのであれば名義はすべて夫にすべきですね。贈与税が課税されますよ。 あなたの名義にしたい理由はなんでしょうか? 例えば、親からの1000万円を借入ではなく、相続時精算課税制度を利用した生前贈与を行えば、1600万円の内、1000万円分はあなたの名義にすることができます。 贈与と不動産の名義はよくトラブルの原因になりますので、慎重にされて方が賢明です。

noname#75294
質問者

お礼

私の名義にしたい理由は、夫と夫の両親は借金ぐせがあるので 購入資金の全部(1000万は私の親から借り、残りの600万は私の貯金と私の兄弟が貸してくれる)を私側の家族で出すので、できれば私の名義にして私が管理をしたいと思ったんです。 取り急ぎだった為、税務署に相談したら そちらでも相続時精算課税制度を考えるよう勧められました。 回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>月々の返済はいくらぐらい… あなたの収入で払える範囲。 >利子の金利はどのくらいが… 銀行等で借りる場合と同等にする必要があります。 >また親は扶養に入っているのですが… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >子供からの返済は全額収入になってしまうの… 元本の返済分は収入ではありません。 >マンションを買ってから、どのくらいで税務署は調査に来るのでしょうか… 登記をすませれば、『不動産取得に関するおたずね』という質問状が送られてきます。 >名義は私(専業主婦で収入ゼロ。返済は夫の収入からしようと… 夫から妻への贈与となり、妻に贈与税が発生するおそれがあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm ただ、あなた方が 20年を経た熟年夫婦であればこの限りではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm >親に借りる時は私が借りても税務署に不審に思われないでしょうか… 月々の返済は夫、すなわち最初から贈与税を払う覚悟ができているなら、税務署は何も言いません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#75294
質問者

お礼

分かりやすい回答、ありがとうございます。 とても参考になりました! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親への借金返済

    私は借金(クレジット会社や銀行カード系。住宅や車のローンはありません。)が合計700万円ほどあります。 この度親にお金を借りて借金を全額返済しようと思っています。 そして親に毎月返済していこうと思っています。 例えばですが親から700万円を借りるのではなく貰ったとしたら、贈与税などの税金は取られるのでしょうか? 借りるのであれば印紙を貼り、返済期間・利子・返済額などを明記した借用証明書を作成して税務署に届け出ないといけないのでしょうか? その場合、どれくらいの利子だと税務署に納得してもらえるのでしょう。 適切な借用書の作成方法を教えてください。 また返済期間中に貸主の親が亡くなった場合は残金の返済などはどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親からの借金

    夫婦共々自営業でローンが組めません(一部組める銀行などもあるようですが金利が高くて…)。 幸いなことに両方の親兄弟が貸してくれることになり、自己資金とあわせると希望の金額に達します。 そこで、親への借金の返済についての質問です。 家を買うと税務署が飛んでくる、という話はよく耳にします。親から借金していることをきちんと示すために借用書をつくることもモノの本で読みました。親は金利などいらないと言いますが、それでは贈与になってしまうためダメらしいですね。そこで、親が銀行などに預ける金利よりも少しいい金利にすればお互い納得だと思い、金利1%にしようと考えたのですが、1%では税務署が認めてくれないケースもあるという話を聞きました。この辺のことについて明るい方、どのようにするのがよいか、ご教授ください。 金利2%だと、かなり返済がきつい状況です。

  • 今回マンションの購入を進めておりますが、先日嫁さんの親より『無駄な金利

    今回マンションの購入を進めておりますが、先日嫁さんの親より『無駄な金利を払うのはバカバカしいからキャッシュで買いなさい!お金は貸してあげるから!』とありがたい言葉を頂きました。 その後色々調べると当然ですが親子間のお金の貸し借りでも借用書のような物が必要で、尚且つ返済の際は金利を付けて返さないと税務署より贈与(金利分が)とみなされることが解りました。 そこで質問ですがどれくらいの金利を設定すれば贈与(金利分)とみなされなくなるのでしょうか?

  • 親への借金返済?

    親から借金をして住宅を購入して借用書を作り返済して行く場合、親からの借金でも利子を払わないと税務署に何か言われますか? 970万円の借金を月々65000円ずつ返して970万円になったら 終わりじゃ駄目なんですかね? 利子を払わなければならない場合は返済計画書はどのように作れば良いのでしょうか? 970万円を利子を付けて1000万円くらいで返せば良い、みたい感じで良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 親から借金して家を購入する際の贈与税について。

    弟が親からお金を借りて家を建てる予定です。きちんと借用書を作り、毎月銀行に振り込むかたちで返済して行きます。親は「老後の生活費として蓄えた物だから、まとまったお金を持っている必要がないし、弟一家が家賃を払っているのがもったいない、家賃分を返済してくれれば良い」と言っています。子供から金利を取るなんてヤダとも言いますが、贈与とみなされないか心配です。私が最寄のいくつかの市の税務署に電話で聞いたところ、答えはまちまちで、「調査は必ず入るから金融機関から借り入れするか、もしくは金融機関並みの金利を付けるのがベター」や「めったに調査はない。振り込んだ記録は残るし、調査が入っても親御さんの生活費に使われていると分るでしょう」と両極端な答えも。弟は2~3%の金利を払う余裕はないと言っています。親からの借り入れでお家を建てられた方や、贈与税などにお詳しい方等からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 独身・親ローンでマンション・どうすれば・・・?

    独身ですが、親がマンションの購入を勧めます。 (賃貸の家賃を払い続けるくらいなら、という考えもあるようです) 金利も低いとは言えども上がってきているようですし、住宅ローンは組めますが、できれば親に一括支払いをしてもらって、その後親に月々返済していくという形をとりたいと思っています。 もちろん親との借用契約書?と利子何%?(ここも教えていただけると幸いなのですが・・・)は必要だと思いますが、このやり方は可能なのでしょうか? 親名義でも構わないのですが、今後のことを考えて私名義で、という両親と私の希望があります。 不動産担当者からは贈与税が550万までだ、と言われましたが、このサイトを見たら、親が65歳以上で2,500万まで?とか書いてあったりしたので、よく分からなくなりました。 平成15年から17年まで3,500万までの贈与が無税となるというのは本当で、私に当てはまるのですか? 読んでもイマイチ分かりませんでした。すみません! 独身ですので、会社にはあまり言いたくないという些細な希望もあります。 一番安く済む方法を教えてください。 購入予定マンション:2,800万 自身年収:400万 親:キャッシュで支払い可能 年齢:両親50代前半・自身20代後半 婚約者と一緒に住む予定

  • 住宅購入の際の親からの金銭援助(借金)について

     夫が家を購入することになり、その資金を夫の両親より援助してもらうことになりました。  夫の名義で夫の両親からの資金援助なので、贈与税は免除対象となりますが、この資金は 後々返済予定になっています。  これからローン支払いも始まりますし、夫はまだ奨学金も払っている途中なので、おそらく余裕が出たときに少しずつ返すという認識ですが、  この場合、来年の確定申告時に贈与として申告してしまってよいものでしょうか?  贈与として申告してしまうと、親からの住宅購入資金は免税でも、もしわれわれが夫の両親に 返済する際に夫から両親への贈与になり、結局贈与税がかかるのでは?と疑問に思いました。  贈与税申告せずに、借用書を親族間でも書く方法もあると伺いましたが、返済計画について全く何も話し合われておりませんし、利子をつけないとこれも贈与になってしまうと本に書いてありました。   どうしたらよいでしょうか?経験者または専門家の方お知恵をお貸しください。  考えているのは以下のケースです。  1.借金は借金だが、いつ返せるかもわからない借金なのでとりあえず贈与として申告してしまう。  2.夫に話して 両親と借用書を交わしてもらう。 (書き方は本に書いてありました)  2の場合は、利子はどの程度設定すべきでしょうか?  どうか教えてください。お願いします。  なお、今回貸してもらうのは110万以上 1000万以下です。

  • マンション購入資金の一部を親から借入

    こんにちは! 教えて下さい。親からお金を借りる場合(150万) 無利子じゃダメみたいですけど、利率を0.1とかにしても良いのですか? あんまり低いと贈与税対象になってしまいますか? 親からもらって無利子で返済する(法を通さない)という方法を取る事って 可能ですか? 二つ連続の質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 親からの借金の金利は?

    この度、住宅購入に伴い親がお金を貸してくれることになりました。 親は無金利で貸してくれると言ってくれているのですが、無金利だと金利分に贈与税がかかってしまうと聞きました。 税務署に聞いたところ「銀行並みの金利で」と言われたのですが、特に金利は決まってないとのことで、実際どれくらいの金利を付けたらいいのでしょうか? なるべく低金利にしたいのですが。 1000万円借りて、月8~9万円の返済をしたいと考えているのですが。 どのように設定すればいいのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • 親からの借金(利息や名義について)

    2800万円、妻の親から借金をして中古マンションを買おうかと思っています。 いろいろな書き込みを見て ○借用書を書くこと ○記録が残るように毎月振り込み形式で返済すること を検討しています。 そこで、疑問が何点かあります。 1、マンションの名義は自分にして、妻の親から借金をする場合、 自分名義の借金にできるのか? (返済は自分から妻の両親に振込みすればよいのか?) 2、金利の設定が無利息、または低すぎると贈与とみなされる可能性が あるとのことですが、借用書、返済記録があってもダメなのか。 3、万が一、無利息で借り入れて後で贈与とみなされてしまった場合、 利息分は贈与という形にすれば借用として認めてもらえるのか? 欲しい物件がみつかり、妻の親からの借金の約束も取り付けてある のですが、この辺のところが不安です。 なるべく早くスッキリしたいのですが・・・。

専門家に質問してみよう