• ベストアンサー

焼肉屋さんに詳しい人

行き着けの焼肉屋さんなんですが、美味い時と不味い時があるんです。タンとセンマイ刺しは必ず頼むのですが、日によってかちかちに凍ったタンがあったり、センマイも差があります。曜日や時間は関係あるのでしょうか?店主に聞きづらいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

生物の食材は、加工品と違い需要と供給のバランスが完璧に合わせられない物だと 思います。 内臓等は時間が過ぎていく事で味が落ちる物だと思います。 行きつけとの事ですのでおススメの物や日を聞いてもいいと思います。 タンは同じ一本からでも根元から先までで肉質がかなり違いますので 当たり所も考えられます。 センマイも日にちが経つ事に変化する物なので。 美味しい物を一番美味しい時に食べてもらいたいとお店側も思ってあると思います。 聞いてみていいと思います。

tzr2533
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Loots
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

これから話すのは、ごく一般的な話です。質問者様のお店がどうかは言い切れません。 肉に限らず、食材の仕入れは基本的に決まったところから行っていますし、品目や銘柄も基本的には変えていないはずです。その日その日で産地や種類を変えるような仕入れ方法を行っている店は少ないと思います。 ただし、金額の関係、仕入れていた食材の取引自体が終了となり、変更を余儀なくされた場合など、材料を変える場合はあると思います。 今回の場合は、客の前に出す準備の問題かと思います。肉は生ものなので、保管状態や準備段階で味や食感が変わることはあると思います! なので、曜日や時間というよりは、たまたまだと思いますが、お客さんがたくさん来る日のほうがそういった準備もしっかりしている可能性が高いので、比べてみてはいかがでしょうか??

tzr2533
質問者

お礼

ありがとうございます 時間によって違うんでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼肉屋の内臓類は消化に良いのでしょうか?

    焼肉屋や焼鳥屋で食べるホルモンやハツや砂肝、タン(内臓ではないですが)、レバー、センマイなどの内臓類は消化に悪いのでしょうか?けっこう固かったり、ホルモンなど噛み切れなかったりするので気になります。胃が悪いので出来るだけ胃に負担をかけないようにと思っているのですがどうなのでしょうか?又、悪いところを良くするには同じところを食べる(例えば胃を良くするには胃を食べる)とも聞くのですがこれは本当なのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。

  • 東京でタンのおいしい焼肉屋!!

    来週彼女の誕生日なんですが、誕生日に焼肉を食べたいと言っています。 タンが好きな彼女の為にタンのおいしい焼肉屋を探しているのですが、なかなか見つかりません。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、東京でオススメのタンのおいしい焼肉屋はありませんか? タンがメインでなくても結構なので、おいしい焼肉屋さんがあれば是非教えていただきたいです。

  • 焼肉を食べる時

    焼肉のタン塩を食べる時についてくるレモンはいつ使うものですか? お肉を焼く前?それとも焼いたお肉を食べる前ですか? おしえてください。

  • 焼肉店の実力差が出るのは、どの部位でしょうか。

    焼肉(特に正肉)通の方にご質問です。 一番、その店の実力が出る部位はどこだと思われますでしょうか。 小生はタンorハラミの味の差が大きいように考えますが、いかがでしょうか。(高い=美味しいは当たり前、並こそ店の実力?)

  • 焼き肉が食べたいと思うと・・・

    どのカテゴリーで質問すべきか迷ったのですが聞いてください。 私はもともとお店にご飯を食べに行くことが好きなのですが、だいたい和食系の創作居酒屋とか、焼き鳥屋とかのわりと少ない量でいろんなものを食べることが多いです。豚肉、牛肉は食べればおいしいと思うのですがあまり自分から選ぶことはありません。 ところが「何食べに行く?」となったときに半年から一年に一度くらい「焼き肉」と一度頭に浮かぶともうその日は絶対に絶対に「焼き肉」じゃないと気が済まなくなってしまいます! たとえばそれが「焼き肉」じゃなくて「ラーメン」とか「イタリアン」とかが思い浮かんだなら、「まあそれは今度でいいや」と思えるのですが・・・。 この心理状況って何なのでしょうか・・・?じつは焼き肉にものすごく執着してるんでしょうか? わたしのように「焼き肉」じゃなくても、こんな気持ちになる方いらっしゃいますか?自分でも不思議です。 ちなみに焼肉屋ではホルモンやレバーなどしか食べませんが・・。 お時間ある方ぜひ教えてください。

  • 何故、業界人は焼き肉好きなのか?

    芸能人やマスコミ関係者に焼き肉好きが多いのは何故でしょう? 昔は夜中まで開いている店が焼き肉店くらいしかなく、そのため時間の不規則なマスコミ人達が集うようになった…からだと言われていますが、最近では24時間営業の店も増えていますし、あらゆるジャンルの食事がフルタイムで楽しめるようになっているにもかかわらず、未だに焼き肉に固執する業界人が多いのは何故でしょうか?それとも、私の周囲だけの現象でしょうか? 大変くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに私自身は決して焼き肉嫌いではないのですが、つき合いなどでこうもしょっちゅう連れて行かれるとさすがにげんなり…という感じです。

  • 二人で焼肉に行くことについて

    飲み会で知り合った人で今友達感情の人がいます。 今度、以前ドタキャンされた時のお詫びに友達と一緒、若しくは二人で焼肉にいく話になっているのですが、この間、焼肉に行ったときに友達が「焼肉とかなべとかひとつのものを二人で囲んでつつくのって同衾食物っていってもうふかーい関係、やっちゃった二人ってことなんだって。」といってました。なるほどねー、と思って聞いてましたが私とその人は別に全然浅い関係です。好きだった時期もあったのですが、前に遊んだ時に「誰かいい人いないー?××みたいな人」と言われ、脈なしじゃん、と思ってあきらめました。つきあってないけど二人で焼肉とかに行くのって普通だと私は思ったのですが、微妙なんでしょうか。友達と二人で焼肉やなべに行った方や、確かにそうかもね、といったご意見など伺いたいです。宜しくお願いします。

  • お肉の嫌いな人は焼肉店でどうしていますか?

    お肉が嫌いな人に質問です。 私は牛肉、豚肉が嫌いで食べられません。 グループで焼肉屋さんに行った時など、お肉嫌いの皆さんは何を食べていますか? バイキングスタイルの焼肉屋さんは昔に2回行って パスタやデザートで時間つぶしが出来ました。 バイキングスタイル以外の焼肉店はどうしたらいいのでしょう。 (焼肉店の中が分かりません。) あまり周りの人に気を使わせないように過ごしたいです。 ベジタリアンとかではなくて、お肉の食感がオエッとなって無理です。(ひき肉は大丈夫) 他人には理解してもらえないのでつらいです…。

  • さいたま市近辺で焼肉用のお肉を売っているところ

    はじめまして、掲題の件について質問があります。 以前京都に住んでいた時は、ハラミとかタン、カルビやレバーなどを焼肉屋さんで 出てくるような状態(タレや、塩で味付けしてくれ、後は焼くだけの状態)にして 売ってくれるお店があり非常に重宝しておりました。 (100g-300円前後でした。) さいたま市に越してきて以来、探しているのですが未だに上記の様な店が見つかりません。 自宅での焼肉、バーベキューでの焼肉に買ってすぐ使える物を 売っている店をご存知の方、おいででしたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 焼肉三昧

    近所の焼肉店(ファミレス風)で働く女性を誘いたいのですが、 どのように誘ってよいかわからず困っています。 その店は自宅から徒歩で行ける距離で、日曜日のランチタイム にその女性をよく見かけますが、最近は2週連続で見かけません。 夕方以降か、別の曜日に行けばいるかもしれませんが、 相手は仕事中なのでピンポーンというのを押しても別のウエイトレスが 来る場合もあり、なかなか接する機会がありません。 しかも焼肉なので、毎日食べに行くのは胃がもたないです。 (ドリンクバーだけってわけにもいかないので) ちなみに何度か行っているので相手は私の顔は知っていると思います。 相手は年齢不明(20代?)私は32歳です。 怪しまれずに連絡先を聞いたりご版に誘うようないい声のかけ方は ないでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。