- 締切済み
うつ病からの再就職について
初めまして。 私は妻子ありの28歳です。 私は、金融機関に勤めておりましたが、精神的なストレスから二年前にうつ病になりました。約一年間の休職期間を経て、一度は職場復帰を果たしたものの、再び体調を崩して休職し、その後、うつ病からの職場復帰が困難と会社に判断され、今年の五月に勤めていた会社を退職致しました。 それから、なんとか社会復帰を目指して、いくつかの企業に履歴書を送り、再就職を目指しておりますが、うまくいかずに現在に至っております。 病気のことを伏せて面接を受け、幾つか内定を頂いた会社もありましたが、職場体験や見学をして、業務内容が合わず、実際に働くことが怖く感じて、辞退してしまいました。 専門医の診断では、うつ病は完全に治っているとのことなのですが、仕事から離れていた時間が長く、実際に就業するとなると怖く、身体がうまく対応出来ずに物怖じしてしまいます。 私の場合、妻も二歳になる一人息子もいるので、現在は貯金を切り崩して生活していますが、早く自分に合う仕事を見つけて再就職したいと願っています。 そのような状況ですが、中々うまくいかず、今後どうしていったら良いのか全く検討もつかずにおります。また、知り合いから、私は発達障害が絡んでいるのではないかとの指摘を受けたこともあり、本当にそうならば、しかるべき専門医に診断してもらって、精神障害者としての再就職というものを考えた方が良いのではないかという考えもあります。 また私は地方に暮らしており、なかなかそのような者への再就職支援制度が 整っている訳ではありません。 私は今後どのようにしていけば良いのでしょうか。一般求職者として求職活動を続けていって再就職できるのでしょうか。それとも障害者としての申請を真剣に考えた方が良いのでしょうか。このまま地方での求職活動を続けるよりも、どこかそのような再就職支援の進んでいる場所での就職を考えた方が良いのでしょうか。 纏まりのない文面の上に、大変長くなりましたが、皆様のお知恵をご教授頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takeuchi0226
- ベストアンサー率62% (5/8)
私も前の会社が倒産し無職になってから、 今の職場に半年程ブランクが空いているため、 実際に働くのが怖くなる気持ちになったことがありますので、 質問主様の気持ちもわかります。 また、私も発達障害を抱え込んでおり、 度々うつ病になり、治っては再発を繰り返しをしてます。 今後の事についてですが、私の場合は一般求職者として活動を行いました。 理由としては求職活動を行っていた時期はまだ私が発達障害である事が 診断されていなかったためです。 ですが、私の場合は今の職場に採用されてから直属の上司が普通の人と 何か違うという事に疑問を抱き、精神科の受診を勧められ、 発達障害であるという事が診断されています。 が、私が発達障害であるということは今の職場では ほんの数人のごく一部の管理職の人しか知りませんし、 行政の支援を受けている事もその管理職の人しか知りません。 他の人たちは私が発達障害であることは知りませんし、 支援を受けてることすら知りません。 ですので、ごく一部の管理職以外の人は全く普通の人と同じ扱いをしますので、 発達障害に対する理解と認知の低さをしみじみ感じることになり、 非常にしんどい・辛い・ストレスが襲ってきます。 普段の生活でも私が普通の人と何ら変わりないように思われてますし、 発達障害に対する社会の無理解・認知されていない事を痛感します。 普段仕事で発達障害者をサポートしているという人ですら、 私が調べた限りにおいては全く理解されていない状態です。 なので、早くも質問主が社会復帰を行いたいのであれば、 できるだけ早く発達障害かどうか検査を受けた上で 発達障害であるのであれば、行政の支援を受けた上で 再就職をしてほしいという気持ちがあります。 そうすれば、私のように辛い思いをせずに済むと思います。
- mayah1
- ベストアンサー率45% (75/166)
文面を見る限り、優秀な経歴を持っておられて、 かなり高い確率で内定が出ていると思われます。 なので、引き続き就職活動をして行けば 比較的早い段階で内定が得られるのではないでしょうか。 慎重になるのは理解できます。 ただ、いくら慎重になっても、 上手く行くときは上手く行きますし、ダメなときはダメです。 なので、次に内定出て、今までの中では一番いい会社だなと感じるのであれば、 入社した方がいいと思います。 何らかのアルバイトからスタートして、社会的な生活に慣れて行ってから、 就職活動に移るという手段もありますが、 金銭面やブランクがあきすぎることを考えると、早めの就職の方が良さそうな気がします。 なので、まずは、就職して働いてみることが大事だと思います。 万が一、そこの職場でまた病気が再発したりするようなことがあれば、 その時点で、障害者枠についても検討し始めたり、 再就職支援の進んでいる場所で訓練を受けるなどを考えれば良いと思います。 現段階では、専門医が「うつ病は完全に治っている」と言っているようですので、 精神障害者には当てはまらないのではないかと考えられます。
- backtester
- ベストアンサー率35% (65/183)
まず重要な事は、あなたは就職出来ないのではなく 就職しないだけだという事です。 これまで内定を頂いた会社を自ら断っています。 これでは就職出来るはずがありません。 自分に合った会社とおっしゃいますが、 それはどのような会社か自身の中で明確になっていますか? また、そのような会社が存在すると思いますか? 合ってる合ってないで判断しているのではなく、 ただ怖がっているだけではないですか? 私も長期間、就職活動をしていた経験があるので 物怖じしてしまうというのはよくわかります。 でも、それを乗り越えないと100%就職出来ないんです。 家族を養えないんです。一家を路頭に迷わせる気ですか? 発達障害? 専門医の診断を受けていたのに、 専門医の見逃した精神疾患を知り合いが見つけたとでも? あなたが出来る事は、 勇気を振り絞って一歩一歩足を前に踏み出す事だけです。
お礼
厳しいご指摘をありがとうございます。 まず、発達障害についてですが、確かに専門医の診断を受けているわけではありませんが、その可能性がなきにしもあらずであるということについては、うつ病を治療して頂いた主治医にも相談して、自覚症状や過去これまでの経過からも完全に否定はできないと言われています。ただ、それは少なからず消去法的に可能性があるというだけのことでしたし、うつ病が回復したこともあってきちんとした検査は受けていませんので、ご指摘の通りなのかもしれません。 また、内定を頂いた会社を自ら断った点については、何の弁解の余地もありませんが、厳密に言えば、選考に合格し、詳細な就業契約を結ぶ際に、業務内容が事前の話と異なっていたり、先方との話し合いが収まらずに頓挫したりしたりというこです。 私自身がその会社が自分に合わないと一方的に判断して、理不尽に辞退したというような印象を持たせてしまい本当に申し訳ありませんでした。 最後に、自分に合った会社という表現には語弊がありますよね。自分に合うというのは、決しておっしゃられたような意味合いではなく、このようなうつ病からの再出発を目指している立場の者でも挑戦できるという意味です。重ねてお詫び申し上げます。申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。私は決してそのような優秀な経歴は持っておりませんし、内定を頂いたのも塾講師の非常勤であったり、体力仕事の見習いです。ですが、質問にも書かせていただいたように、給与の面や、業務内容に食い違いがあったりして、自分には長く続けられないと判断して入社前に辞退しています。 慎重になってしまうのは、やはり休職期間が2年近くあり、働くということから長く離れていましたので、次の会社へ入社してフルタイムで業務内容をこなしていくことができるのかという不安からです。 ですが、ご指摘のように、まずは良いと感じる企業様に、就職して働いてみるということが本当に大切なのではないかと感じました。確かに、専門医には様々な検査をして頂いて、うつ状態は脱しているとの診断を頂いておりますが、知り合いの話では、定職に就けない、他者とのコミュニケーションがうまくとれない、人と触れ合うのが怖い点など、発達障害に該当する点が私の過去からこれまでの経緯には多々あるようで、本当にこのことについて真剣に考えているならば、一度きちんと診断してもらった方が自分自身も安心するのではないかと助言を受けています。 いずれにしても、現段階では、うつの状態ではないので、アドバイス頂いたように、このまま一般求職者としての就職活動をしばらく続けていった方が良いのかもしれません。