• ベストアンサー

うつ病で解雇

いつもお世話になっております。 友人の事で質問です。 友人は、昨年ぐらいから調子が悪く、この春に「うつ病」の診断を受けました。その後、医師の勧めで、休職をしています。最初の診断では1か月程度の休職だったのですが、病状がはかばかしくなく、現在3か月目になっています。 本人は、仕事に戻ることを望み、今までの医師では、状態の変化が見られないことに、焦燥感を募らせ、他の病院に変えたところ、「あと半年から1年は休職を」とのこと。職場へ報告したところ、「解雇」を申し渡されたようです。 本人のショックはすさまじく、少しは良くなっていたようですのに、 この1週間、泣いてばかりいるようです。 うつ病で、解雇されるのは、合法なのでしょうか? 彼女は、職場への復帰のために、頑張っていたようですので、その張りも失わせる、会社側への憤りでいっぱいです。 今後、彼女のために出来ることはありますか? どんな情報でもよいので教えてください。 例えば、「解雇を撤回させるには」とか「解雇されても、再就職にこうすれば影響ない」とか「こんな本を読んだら、癒された」とか解雇に関わらない情報でも良いのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43065
noname#43065
回答No.7

前の会社で人事でした。 私の会社ではやっぱり鬱病の女性を解雇しました。 その過程において似ているので書かせてくださいね。 解雇された女性 専門職に近い職 35歳バツイチ子持ち。 母子家庭のために仕事をしなくては!という強い思いの人でした。 しかしお子さんが小さいため、休みが多く、又彼女の人間性がうちの会社のカラーに合わず仲間と打ち解けられませんでした。 彼女の主張は、 仕事の多さ。(自分しかできないプレッシャー) 小さな子供のいる女性への理解不足による差別。 それによる人間関係不和によるいじめ(実際は被害妄想) これによる鬱病、パニック障害=会社のせいという主張です。 まず、会社の規模はどのくらいでしょうか? 小さい会社なら、解雇は会社にとって有利にはたらきます。 彼女の業務は専門職でしたか? 勤務期間は? 残業時間の総数は? それによっても違います。 それでですね、うちの会社は大企業ではなかったので、3ヶ月の休職+「あと半年から1年は休職を」というのはありえません。 大企業でも2年がリミットです。 労働者の権利は確かにあります。 でも、労働者は、働くという対価をだして初めて同等なのです。 仕事の量が増えたことも、彼氏と別れたこと(仕事が忙しくて)が病気理由なら、それを会社側に責任があるとするのは相当大変ですよ。 うちの会社でもモメました。 それで労働基準局からの指導で会社のある場所の管轄の安全衛生課の医師(彼女側の医師じゃなく)が出てきて診断書の休職期間について討議します。 うちの場合、通常、半年から1年という長期の診断書を医者を変えたばかりの人に出す診断は普通じゃないからとその医師は言いました。 次に会社理由の場合の責任がどちらにあるのか討議します。 うちの場合、その女性が頑張り屋で勝手に頑張ってしまう性質のために残業を望んでした。 会社として残業を頼んだり、明日までにという指示はなかったと認定され、鬱病の原因=会社理由にはなりませんでした。 それでも争いまして、最終的に紛争調整委員会のお世話になりました。 これは労働基準局の機関です。 裁判前の話し合いです。 彼女の話、会社側の話を公平に聞き、会社の言い分が通り正式にその女性を解雇しました。 私の経験では、労働基準局では必ずしも労働者だけの権利を認めません。 ですから最初から自分の味方になってくれるという意識でいくと辛いですよ。 労働の対価がなくて居るのはおかしい。 病気ならむしろ辞めたほうがいいというきつい言葉を言いますから。 私は彼女に疑問があります。 彼氏との仲を悪くなるくらい仕事をした。 それは彼女の自由です。 好きな仕事を選んだのでしょう? 彼氏をとること(残業をしない、転職する)もできたはずです。 彼女の選んだ選択肢が結果的に失敗だった、別れに繋がったとしてもそれは彼女の責任です。 又、病気になるくらい頑張るも認められないのです。 自分の身は自分で守る。 病気になると思うならセーブすることこそ大事なのです。 これを書くのは、彼女の言い分が労働基準局では認められないから言うのです。 もちろん、会社に納得できないのであれば紛争調整委員会の話し合い(20人くらいの方が参加します)で主張なさればいいですが、私は難しいと思います。 又、普通は医者も会社が理由での鬱病なら会社を辞めましょうといいます。 今一番、彼女にとって何が最善か考えてください。 私は病気を治すことだと思います。 そのために病気の原因と思う会社を排除(辞める)ことではないですか? 争えば争うだけ彼女が傷つきそうで心配です。 私も紛争調整委員会でもっと労働者側に偏っているのかと思ってましたがかなり厳しいので私個人としては彼女の具合がもっと悪くならないかと心配したものです。 やめたとしても解雇という形ではなく、病気退社、自主退社で自然退社に落ち着くはずです。 会社は一ヶ月前に解雇予告すれば法律的に問題ありませんから、どのみちお友達の彼女には厳しいものがあると思います。 ただ会社の思いやりとして、治ったら又一緒に仕事としたいという言葉がなかったことは残念に思います。 それは人としての思いやりですもの。 身体の悪くなった人への、労わりす。 彼女の辛さを代わってあげることは出来ないのですから言葉1つくらいは注意してあげればいいのにと私個人は思うのです。 彼女にとってあまりいいことがかけなくてごめんなさいね。 お大事にとお伝えくださいね。

roroko
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 SELF_STAR様の感情的にならない、第3者の目で見た現状をお教えくださって本当に有難うございます。 今日は、私の方もお休みで、彼女と落ち着いて話ができました。 彼女が言うには「会社に迷惑をかけているから、一日も早く復帰したかった。1年も休職は、会社の状態で無理だと思っていたし、少し落ち着いたら、自分から辞めるつもりだった。ただ、欝の状態で、退職とか大事なことは、決めてはいけないと、本で読んでいたから、どうすればいいか悩んでいた。それなのに、会社から辞めろ。って・・」言っていました。 彼女自身、退職しなければいけないことも、解っていて、今更会社と争うつもりはないようです。 SELF_STAR様の仰る通り、せめて>ただ会社の思いやりとして、治ったら又一緒に仕事としたいという言葉がなかったことは残念に思います。 それは人としての思いやりですもの。 身体の悪くなった人への、労わりす。 このような態度や優しさのかけらでも、会社側から示されていれば、彼女の受け止め方も随分違ったと思わずにはいられません。 彼女は、自分自身が頑張って働いていたことに、会社が何の価値も認めてくれなかったことが一番悲しいようです。 SELF_STAR様のような、優しい思いやりが出来る方が、彼女の会社にいなかったことが残念でなりません。 本当に有難うございました。

その他の回答 (7)

  • OOISI
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.8

社員数名の零細企業で働いていました メンヘルになった人も 前例がなく一日二日調子が悪くやむなく欠勤しました 後日社長に 医師の診断書(精神衰弱にてしばらく休養が必要)を渡しました 即解雇となりました

roroko
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 OOISI様は、友人よりひどい状況ですね。 お身体はその後如何なのでしょうか? ご自身のお辛い立場を、押してのご回答本当に感謝します。 どうぞ、お身体大切になさってください。 有難うございました。

回答No.6

・正直 そういうケースもあるのかなと思いました。会社によっては、「解雇」はできないところも多くあります。私の勤務先でもありえません。彼女の勤め先の就労規定を確認されたらいかがでしょうか?

roroko
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 就労規定を確認、そうなのですね。 本来ならそこから、始めるのが良いのかもしれませんが、皆様の解答や、彼女の状態から見て、解雇(退職)は無理ないことだと思えるようになってきました。 就労規則がたとえあったとしても、彼女の状態では調べる気力はないように思います。 それぐらい、良くなってればまた違ったのでしょうけれど・・・。 yakushimas様の会社が羨ましく思えます。 有難うございました。

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.5

私もうつ病に似た病気や、他の病気で数回会社を辞めさせられた(形式上は退職願を出していますから、解雇ではありませんが)ことがあります。 確かに仕事が理由で病気になった場合、それを理由に解雇することは合法とは言えませんが、会社側としては休職の規定が無かったり、有ったとしても 3ヶ月、6ヶ月、1年と上限が決められているのも事実です。その上限を超えるか、確実に超えると見込まれれば、解雇となったり自動退職のなるのは合法と言えます。 解雇と言っても、病気と言う不可抗力ですし、会社側の都合での解雇であって、懲戒解雇とはまるで違いますから、悲観しないよう心を持つことが重要かと思います。平気で違法行為をやってのける会社なんて、大した会社ではない(と書きましたが、実際には大した会社ではない方が殆どだと、風の噂で聞きます)。それを責めるよりは、健康を取り戻せば、もっとましな会社に就職できる、と開き直る考えを持つことも必要かと思います。 昔から「捨てる神あれば拾う神あり」と申します。時間は掛かるかも知れませんが、必ず運命は良い方向に向いてきますので、健康にさえなれば、再就職できるはずです。前向きの希望を持たれることが好ましいと思います。 なお、予告も無く解雇を言い渡されることは、非常にショッキングな出来事であり、それを悲観する気持ちや、そうなってしまったことに対する自身を情けなく思う気持ちは同情できるところがあります。ずっと悲観ばかりして、部屋に引きこもってしまうと、良くなるものも良くなりませんよね。まずは少しづつ外に出る習慣をつけると良いと思います。いろいろお店とかを廻ると、意外な掘り出し物や、新しい発見があったりします。そうなれば、いろいろなものに興味を感じることができ、前向きな気持ちが得られると思います。そういったことを習慣付ければ、少しづつかも知れませんが、自分を取り戻せると思います。

roroko
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ご自身も、お加減が悪くて同様な経験をなさった上でのご回答本当に参考になります。 皆さんが仰るように、解雇は仕方がないことなのですね。 >昔から「捨てる神あれば拾う神あり」と申します。時間は掛かるかも知れませんが、必ず運命は良い方向に向いてきますので、健康にさえなれば、再就職できるはずです。前向きの希望を持たれることが好ましいと思います。 このことは、しっかり彼女に伝えようと思います。 就職してから知り合った彼女の友人も、最初のうちは遊びに誘ったりしてくれていたようですが、最近は、あまり連絡もなく、取り残された思いがあるようで・・・。 私も出来るだけ連絡はしているのですが、彼女と話すと落ち込むことが多く、正直なところ、どう接すればいいのか考えてしまいます。 そこへ持ってきて、この事態ですので、憎いのは「会社」ってかんじでした。 こうなった以上、起こってしまったことは仕方がないので、何か彼女の気分転換になることを、考えてみたいと思います。 有難うございました。

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.4

本人が復職を希望していても、主治医や産業医から「就労不能」と 診断された場合、会社の規定にもよりますが、「解雇」される可能性は あります。 文面から友人の女性は主治医から「半年から1年は休職するように」 と言われていますので、後1年は「就労不能」という診断が下された わけですので、会社規定で、例えば、「1年以上復帰できる見込みがない場合、 免職(解雇)することができる」という規則があれば、合法です。 撤回は(友人の女性の病状から判断する限り)無理だと思います。

roroko
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 解雇が無理ないことなのですね。 復職の目途が立たないのは事実です。 会社側の立場を考えれば、無理ない事なのも解ってはいるのですが、何らかの方法がないかと、友人として思ってしまうです。 こちらに質問してみて、解雇が仕方がないことも解りましたので、今後の事、彼女のために出来ることを考えたいと思います。 有難うございました。

  • sawada009
  • ベストアンサー率25% (25/100)
回答No.3

突然の解雇ですか? こういうのは労働規準局に問い合わせた方がよく分かると思います。 「うつ病」になった原因はなんでしょうか?会社で何かありませんでしたか? そういうのもざっとまとめて、こういう状況で解雇された様なんですがどうなんでしょうか?と、聞いてみるといいかも知れませんね。 とにかく、急に解雇されるのは不当だったと思います。 会社の意見としては、うつ病で復帰もいつになるか未定の人をいつまでも置いておくより、新しい人を入れた方が得策…等、そういう考えもあったのかも。 今ではうつ病等に理解を示し、復帰に協力してくれる会社もあると思いますが、現実はそうでない会社も多いという事です。

roroko
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 労働基準局へ問い合わせるといいのですね。 会社で何かあったと言えば、人員削減に伴って、仕事量が半端でなく増えたこと、その為、耐えられなくなって、会社を辞める人も随分と多かったようです。忙しくなり、彼とも会えなくなって、別れたこと。でしょうか? どちらがショックかといったら、両方だとは思いますが・・・。 現在の彼女の会社では、うつ病に理解を示すのは程遠いとは思います。 有難うございました。

回答No.2

私もうつでいきなり一週間休み、その後ずるずると「復帰しては休み」を繰り返しました。 そんな状態が完全になくなるまでは1年ぐらいかかっています。 今、彼女のために出来ることは、 ・気分転換 ・仕事や会社のことを忘れて、楽しめることを見つけること ・心から信頼できるドクターを探すこと だと思います。 会社のことでゴタゴタしても本人には苦痛が増すだけです。 一度「解雇云々」の話が出た職場に復帰なんて普通の神経では戻れません(まして弱った心では絶対無理)。 法律やら理屈を彼女に考えさせるなんて出来ないと思います。 心療内科の良いドクターを探す方法としては、 ・いきなり行っても診てもらえるか? ・話をちゃんと聞いてくれるか? ・個々の患者にあった対処法を考えてくれるか? ・治療を目指すのではなく、「より良い状態にするために何が出来るか」考えてくれるのか? 等、沢山あります。 あなたが「不眠症になったみたい」とでも言って相談に行っても良いのです。 そういう(うつでない)人物に対しても親身になってくれるかでも判断できるじゃないですか。 あなたが動いて「解雇を撤回させた」としても、彼女の会社内における立場(ごねて解雇を撤回させた要注意人物としての評価)は良くならないです。

roroko
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 >あなたが動いて「解雇を撤回させた」としても、彼女の会社内における立場(ごねて解雇を撤回させた要注意人物としての評価)は良くならないです。 そうですね。仰る通りだと思います。 具合が悪くなってから、とにかく復帰を目指していた彼女にとって、今回の解雇はかなり痛いです。 解雇を撤回というより、口先だけでも「治ったらまた考える。」くらいの言葉が欲しかったのかもしれません。社会的にはあり得ないことも分かってはいるのですが、彼女のこれまでの頑張りを思うと、なんだか冷たいように思えて・・。 >仕事や会社のことを忘れて、楽しめることを見つけること これが、全く出来ていません。 病院に行く度に、「いつ、会社に行けますか?」が口癖のようだったようです。 気分転換に旅行や遊びに誘っても、「身体を休めて、早く仕事に行きたいから」と断れます。 >・心から信頼できるドクターを探すこと お医者様をつい先日変えたばかりです。 お父様がその道の権威とやらを人から聞いて、通院を始めた結果が「半年から1年の休職」でした。 もうしばらく、様子を見て、お医者様の事も話して見ます。 doctorelevens様はもうすっかりよろしいのでしょうか? 経験を踏まえたご回答本当に有難うございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

会社には従業員を解雇する権利があります。 ただ、なんでも自由に解雇できるわけではなくあまりに不当な理由での解雇であれば解雇権の乱用ということで訴えて裁判で勝つ場合もあります。 しかし、質問の場合は病気で長期間仕事ができない状態だと考えられますので解雇権の乱用ということで訴えても勝てる見込みは少ないでしょう。

roroko
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 解雇権の乱用にはならないのですね。 残業手当もなく、帰宅が12時を回るのは当たり前。かなり過酷な職場でしたのに、自分の好きな職種にやっと巡り合ったことで、頑張っていた彼女ですのに、体を壊せば、それでおしまい。 当たり前のことなのかもしれませんが、寂しいことですね。 帰れる場所があるのとないのとでは、気の持ちようが違うように思えて、何か方法をと思ってしまいました。 なんだか愚痴っぽいお礼になってしまって御免なさい。 解雇が不当でないのなら、彼女の会社の悪口でも思いっきり彼女と語り合って憂さ晴らしにします。 有難うございました。

関連するQ&A