• ベストアンサー

バンバンジー ササミがうまく裂けない

kunpooの回答

  • ベストアンサー
  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.4

冷やし中華とポテサラには、ササミの酒蒸しは欠かせません。 肉には繊維の向きがあります。 冷ました後、真中らへんに指入れて、割れる方向で割って、後は、割れ易い方向にほぐしていくだけなんですが... そういえば、気短かなんで、完全に冷え切る前に、ほぐしているかも。 あと、量によるとは思いますが、茹で時間が若干長い気もします。 自分は、50gのささみをレンジで酒蒸しして、1分だと若干加熱し過ぎに感じます。 10分位そのまま放置して、いったん冷えた皿に移して、触れそうな温度になったら、ほぐほぐです。

mezzanine_jog
質問者

お礼

今度はササミでやってみましたが、 ボソボソで駄目でした。 短めの時間で煮たんですが、内部がまだ半生状態だったので まだ加熱が足りなかったようです。 また試行錯誤してみます。

mezzanine_jog
質問者

補足

熱しすぎだったでしょうか。 ほぐそうとする時にまだかなり熱いので、 冷めてからやるようにしてみます。 今日もやってみます。

関連するQ&A

  • ささみについて

     鶏のささみの筋を取るとき、毎回失敗して肉が二つに分かれてしまいます。高校の調理実習でやったときは、肉は二つに分かれなかったと思うんですが・・・。うまく取れる方法を知っている方おしえてください。

  • 鶏のささみの下準備について

    はじめまして。 早速ですが、鶏のささみってスジみたいのがついてますよね。 いつも包丁で切って取ろうとするのですが、ささみがぐちゃぐちゃになるんです・・・。 いい方法とか裏技みたいなのあったら是非教えてください。

  • 鶏ささみのすじ

    鶏ささみのすじを簡単・きれいにとる方法があれば教えてください。 毎回包丁でそぐようにするのですがうまくいきません。 何かいいアイデアありませんか?

  • 鶏のささみを使ったお料理

    鶏のササミが低脂肪高蛋白の代表的な食材であると聞きました。 そこで早速スーパーで買ってきたのですが、料理を全くやったことがありませんので(^^ どのように調理してよいか分かりません。 (焼くのか煮るのか全く見当が付きません…) そこで質問なのですが、ササミを使った簡単な料理の調理方法を教えて下さい。 (せっかくの低脂肪食材ですので出来れば油も控えめなものをお願い致します)

  • 鶏ささみをまとめて・・・

    たとえば、ひき肉がたくさんあればハンバーグなどにして冷凍保存できますよね?そんな感じで鶏のささみもたくさんある時に、何かまとめて作りおきみたいなことができるレシピ?調理法?そのようなものってないでしょうか? できれば冷凍保存でき、少しずつ使うことができると助かります。宜しくお願いいたしますm(__)m

  • ささみで鶏わさ

    鶏わさを自宅で作ってみようと思ったのですが、生食用とも加熱用とも書いていない鶏肉を買ったので不安になっています。 地元のスーパーで、「蒸し物、湯引き、茶碗蒸しなどに!」という表示をつけて売られている国産ささみです。 湯引きというのが、鶏わさの調理法であっているのですよね? 確信が持てず不安です。どうか教えて下さい!

  • 鶏のささみのにおいが気になります。

    私は、夕食に2食分のおかずを作り、翌日の夜もそれを食べたりします。 現在減量中のため、食材に鶏のささみを使用する頻度が高いのですが、 鶏のささみを含む料理を粗熱を取ったのちタッパーに入れ、冷蔵庫で1日保管して取り出すと…なんというか…くさいんです。 適した表現が思いつかないのですが、ツ~ンとした感じでしょうか。。 食べられないわけではないですが、においが邪魔をして食べる気をなくしてしまいます。 もちろん買ってからそんなに時間の経っていない物(冷凍保存)を使用しているので、食材の鮮度が問題という線は考えにくいのです。 原因は何だと思われますか? 鶏のささみ特有の現象なのでしょうか。 それとも調理法や保存の仕方に問題があったのでしょうか。 ちなみに、もやしの野菜炒めだとかこんにゃくの炒め物などに入れて、どちらもくさかったです。(共通する食材が鶏のささみだけなのです) 今後も鶏のささみを使用する頻度がそれなりに高いと思われるため、適した保存方法を知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 鶏のササミを使った料理

    よく鶏のササミが近くのスーパーで安売りされているのでちょくちょく買っているのですが、流石に茹でてドレッシングをかけるだけ・・・では飽きてきました。 手軽にできるササミを使った料理などがあれば教えてください。 あと、鶏のササミを茹でた後は水で冷ます→冷蔵庫 と言った感じなのですが、次の日になるとどうも匂いや味が変わっています。 茹でた後は水を完全に切るように絞ったりする方が良いんでしょうか?

  • 【料理】鶏のささみと鶏のムネ肉と鶏のモモ肉と鶏の手

    【料理】鶏のささみと鶏のムネ肉と鶏のモモ肉と鶏の手羽先の簡単で美味しい調理法を教えてください。

  • スーパーの鶏のささみの調理法について

    居酒屋に、鶏のささみをゆがいて(半生)でワサビ醤油で食べるメニューがあり、大好きです。 これを自宅で作りたい場合、スーパーで買ったささみ肉でお腹を壊したりしないでしょうか? 生肉は自宅で調理できない、っていう先入観があって、でもどうしても食べたいジレンマに襲われています。