• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣の畑の親戚のおばについて)

隣の畑の親戚のおばについて困っています

poolisherの回答

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

状況からすると、認知症等高齢による精神障害の可能性が 高いのではないでしょうか。 役所の介護、福祉担当か警察のいうように保健所かその辺 に相談してみてください。 おじさんは存命ですか? 最終的に施設に入れるようになるかもしれませんが、保護 責任者がだれかということが問題になるかも知れません。

matsumichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 叔父は元気ですが、親戚の縁を切ると言ってきました。 警察が来たのが、気に入らなかったようです。 私の父がどうするか考えるようです。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親戚を相手の民事裁判

     親戚の叔母が私の家の前の畑で趣味の畑作をしているのですが、ここ1ヶ月半の間、私の母に暴言をはいたり、朝5時くらいから呼び鈴を鳴らして母を外に出せと叫び続けたり、先祖の位牌を玄関に置いていったり、投石、私の菜園の野菜を粉砕したり、様々な嫌がらせを受けて、とうとう妻は子供を連れて実家に帰ってしまいました。安全が確保されるまで帰らないそうです。 私は、父母と2世帯住宅に住んでいます。叔母は父の義理の姉です。叔父は父の兄にあたります。叔母の言動に危険を感じて警察を呼びましたら、叔父が逆上し叔母にもっとしてやれ、という始末です。叔母には子供が3人いますが、親子で断絶しているようです。  警察は、投石などでけが人や物損がないかぎり動けないと言い、保健所は、叔母を病院にみてもらった方がよいと言ってくれましたが、連れて行けるのは夫か子だそうで、保健所では何もできないと言われました。地域包括支援センターに相談しましたが、やはり保健所と同じ答えでした。    行政が何もできないのなら、民事裁判を考えています。夫婦が一緒に住めないこと、母が家から一歩も外に出られないこと、家族全体が疲弊しきってしまったことが理由です。  このような事態で民事裁判が行われたことはあるのでしょうか?また、解決された事例はあるのでしょうか?  私もいろいろ行動したためか、すっかり疲れきってしまいました。そして、妻と子供が実家に帰ってしまい、今は父母と3人の生活です。  お手数をおかけしますが、ご回答をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 宅地と畑

    実家の畑があり、分家申請で分けてもらい、宅地にし、一戸建てをと考えております。広さは充分なので、畑もやってみようと思っています。宅地のほうが当然、税金が高いと、聞いていますので、その際に宅地部分は家がたつ最小スペースにし、残りは畑のままにしようと思いますが、畑を含めて塀などで囲った場合には、作物をそだてていても「庭」の宅地とみなされてしまうのでしょうか?それとも畑として通じるのでしょうか?

  • 険悪な関係の親戚との付き合い

    本家の長男だった父が他界後、母がお墓を相続しました。それから数年たち、父の弟夫婦が突然母宅におしかけご先祖様のお位牌を強引に奪い、お墓は住職さんと話をつけ、これからは叔父が守ることになったと言うのです。おまけに総代にもこのたび就任したからと・・・。住職さんは、先代が亡くなり、若い住職さんに代替わりしたばかりだったので、そんなタイミングを叔父は利用したのでしょう。母はその時、体を悪くして入院して療養後、退院したばかり。そんな母に対してよくそんなひどいことができるものとあまりのひどさに言葉もでませんでした。母は命にかかわる病ではなく、療養すれば元気になる状況だったのに、突然お位牌を奪う行為は許せませんでした。私の留守中のことで、紙袋にお位牌を入れて、持っていったそうです。私は女姉妹の長女で本家である我が家は跡継ぎの男子がいません。私も妹も嫁いでいますので、お墓は母の後は相続する男子はいませんが、叔父夫婦のところも男子の跡継ぎはいないので、同じ状況でした。 そんな険悪な関係の中、お位牌を奪って行った叔父が突然他界。母には後々のことは自分がするからと言った本人が先に逝ってしまったのです。お位牌事件前からも数々のひどいことをしてきた夫婦でしたので、お香典も親戚として最小限しかつつむ気にはなれませんでした。又、四十九日の際には、母にしか通知がきませんでしたが、体も弱り、一人では行かれない母でしたので、長女の私も付き添うと返信しました。お寺への送迎のみでは心配で、法要にも参列すると返事したにもかかわらず、当日叔母は私に会うなり「あなたは呼んでないわよ」と言い、お香典も呼んでいない私からは受け取れないと突っ返され、お通夜の際もお宅は来なくていいと言ったのに強引に来られて、おまけに私は涙ひとつこぼさずに失礼な態度を取り、むかついて仕方ないと面と向かって言われたのです。そういう叔母も妻でありながら涙も見せず、これからは自由だわなどと言うような人です。よく私にむかついたなどと言えるとあきれて何も言えませんでした。又、親戚の前でお宅だけお香典が少ないとまで言うありさま。これから叔母にはもう会わないでしょう。しかしご先祖様のお位牌が叔母のものとなることが母には心配のようで、お墓も叔父亡き後、叔母の名義になるのは許せないです。父は生前所帯を持った次男が本家のお墓に入るのは筋違いと亡くなるまで反対していた人です。母はそんな父の考えを十分知っていました。これからお墓は叔母のものとなってしまいますが、その後はどうあるべきと皆さんは思われますか?又、お香典を最小限にしか包む気持ちになれなかった我が家の行為は正しかったかどうか、叔母にはさんざんひどいことをされてきましたが、叔母が反省するような手立てはないものでしょうか。

  • 家の庭に隣の家のおばさんがゴミを捨ててきます

    私は中学三年生です。 およそ9年前から、私の家の庭に、隣の家の他人のおばさん(80歳くらい?)が、二階の窓からゴミを投げてきます。 ゴミとは具体的に言うと、腐ったワッフル(1回のみ)、髪の毛(隣の家のおばさんの髪の毛と思われます。手のひらに乗る程度の量です。)、謎の液体(強い匂いはありませんが、何の液体か分かりません)、木の枝(明らかに切った切れ端みたいなやつです。私の家の庭(おばさんの家の敷地に限りなく近いところ)に定期的に捨てられてます)など、様々です。 髪の毛は、1カ月に1回は捨てられていて、本当に気持ち悪いです。 ゴミを捨てられ初めて数年くらいのとき、警察に通報しました。腐ったワッフルや髪の毛を、そのまま撮って現像して見せましたが、証拠不足のようでした。 証拠不足なのは確かでしょうがないと思ったのですが、その時の警察は、「誰でもあなたの家の庭に出入りできるのが悪いんでしょ。」など、かなり頭にくることを平然と言ってきて、私のお母さんは警察不信になってしまいました。 そのせいで、私がどんなに「もっと警察に言おうよ」的なことを言っても、お母さんは「警察なんかあかん。信用できんわあんなん」などと言い、数年間、ずっと私の家に勝手に捨てられた隣の家のおばさんのゴミを拾い続けています。 お父さんは、なぜか全くこのことに関わってきません。数年前の、通報して警察が家に来たときも、全然警察に会わずに家の中にいました。 お父さんもお父さんでおかしいですよね。仕事はちゃんとやってるらしいけど、そんなことよりこの件に真剣に向き合ってくれよって感じですねほんと。 隣の家のおばさんが捨ててることは確かです。実際にゴミを捨てる瞬間を何度も何度も見ました。しかも、よく窓を開けて私の家をジロジロ見てきたり、その上手をクネクネして呪文みたいなことをしたりしてて、本気で気味が悪いです。 しかも、他の家の畑にもゴミを捨ててるようです。 あと、おばさんの家の玄関前でおばさんが野ションしてたり、本当に人として信じられません。 ちなみに、私のお母さんが庭で草むしりをしてるとき、一ヶ月に3回程度、おばさんがお母さんがいると気づかずに窓を開けるんですが、その時「見てんやぞ!!!!!」「アホタレ!!!!!!」「悪いことしてるやつは全員地獄行きや!!!!!!」という感じで、娘の私でもかなりビビるレベルの威嚇をしてますが、次の日には普通にゴミを捨てられています。 私の家族は、おばさんと全く関わったことがありません。迷惑は、気づかないうちにかけてるかもしれませんが、大きな迷惑は一切かけたことがありません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 個人的には、絶対に警察が関わらないと、この件は解決しないと思っています。(もしくはおばさんが空へ行くか)なので、どうやったら警察がこの件としっかり向き合ってくれるようになるか、証拠の集め方など色々なことを詳しく教ええていただきたいです。 何か質問があれば何でも聞いてください。出来る限り答えます。 回答お願いします。

  • 畑の小作者とのトラブル

     一年ほど前に父が急に倒れてなくなりました。生前、父が小さな畑(畑O)を所有し作物を作っていたのですが、数年前に隣の畑の所有者(Aさん)が未亡人となり、作る人がいないので父が隣の畑(畑A)を口約束で小作をしていました。その後、Aさんからはその畑も購入してほしいとの申し出があり、その際、別の隣のBさんの畑(畑B)とあわせる(畑O+畑A+畑B)とそれなりに広い土地になり将来的に家も建てることができるので、畑Aと畑Bを購入しようとしました。しかし、畑Bは値段をかなりつり上げられ、畑A、畑B、ともにそれぞれ単独では畑以外に使用できない形なので、その時は購入せずにそのままにしていました。結局、畑Aは父が小作しており、畑Bは別のCさんが小作をしていました。  ところが、昨年父が亡くなってから事態が急変しました。父が亡くなってすぐにCさんがやってきてうちの畑(畑O)もCさんが作りましょうか?って言ってきたのです。ところが、近所の人からCさんは厄介者なのであまり関わらない方がよいときいたので、私たち兄弟(別居しているので大変なのですが)で近所迷惑にならない程度に畑の手入れをしようってことになり断りました。するとCさんはAさんところにいきCさんが小作をする許可(無料で)をとりにいき、父が小作していた大豆などをすべてユンボでどけてCさんの作物を植えてしまいました。父の畑Oは入り組んでいるので小さな耕耘機は入れてもトラクターを入れようとするとどうしても畑Aに入らないといけません。嫌がらせのようにされたので近所の人に話を聞くとどうやらCさんは未亡人の人の畑を小作(無料で)し、高く転売できる見込みがついたら畑を安く買い、高く転売したりしているようなのです。その話を聞きき父の畑OもCさんに狙われていると感じたので先ほどの畑Aと畑Bを買う方向で話をすすめ、4ヶ月ほど前に正式に母の所有物として購入しました。母が畑を購入すると知ったとたんCさんは畑A、Bともに作付けしてあった作物もほったらかしにしてありました。畑Bにはいもなどが植えてあったのですが、収穫してありました。畑Aにはなすびなどいろいろ植えたままでした。畑ABともに所有したわけですが、作付けしてあるのでそれが収穫するまでは草が生えてこようがそのままにしてありました。そして、先月、畑Bの草が隣の家にまで伸びてきていたので、そこには何も作付けしていないと思い畑Bのみ草を刈り、切り株や廃木をどけて、畑を興しました。すると翌日、Cさんが怒鳴り込んできました。そこには山芋が植えてあったそうなのです。  Cさんの言うには作付けした者の権利があり、弁償しないと訴えるぞってことなのです。山芋が植えてあったなんて知りませんでしたのでとりあえずその日は謝るしかありませんでした。そして翌日、被害額のような用紙をもってきて弁償してもらえるなら大事にはしないって言ってきました。その金額は山芋200本で十数万円、廃木や切り株は大事なものだったらしく移動させたユンボのレンタル(実際にはCさんが所有しています)や人権費なども含めて十万弱、合計23万+慰謝料(金額は明記されていません)って書かれていました。  山芋の植えてあった範囲からすると200本植えたとはとても思えませんし、父が亡くなったあとの嫌がらせなどを考えるととても払う気にはなれません。  畑を購入した契約書には×月×日までに作物もすべてどけて、その土地の権利をすべて母にゆずることという内容の文章が書かれています。また、農作物等、期日までにどかせない場合は購入者(母)と相談して期日の延長するこができるとも書かれています。  ただ、畑を購入する際に仲介に入ってくれた知り合いを介して、今年度は作物を作ってもいいからっていう話が母とCさんとの間にあったそうです。  こんなことなら畑を荒らしてあっても手をつけなければよかったと後悔しています。  そこで、質問なのですが、Cさんに支払う必要があるのでしょうか?また、この畑の件から手を引いてもらうにはどうしたらよいでしょうか?  できれば、あまり大事にはしたくありません。アドバイスお願いします。

  • 畑に埋めた堆肥からシロアリが!!

    家から15メートル程離れた畑に使用した堆肥からシロアリと思われる虫がでてきました。 堆肥は発酵牛糞だったかな?とにかく牛糞の堆肥です。 堆肥に木も混ざっていますか?入っていた袋は捨ててしまったため、確認できません。 去年夏頃使用してから袋に入れっぱなしでした。 「シロアリ」で検索し、画像をみたところ、多分シロアリだと思います 気付いた時には畑から取り除ける状態ではありませんでした。 袋にはうじゃうじゃと言うより10匹程度(下の方にはもっといたのかもしれません)見えました。 気付いた時点で使用は辞め、すぐにゴミに出しました。 もしかしたら数匹は畑に埋めてしまったかもしれません。 堆肥を使用した場所は 家→庭(約7m)→植木少々植えてある所(約4m)←から約4mの場所です。 数匹のシロアリが畑で増え、家に被害が及ぶ可能性はありますか? 説明が下手なのですが、家の事が心配です。 回答どうぞよろしくお願いします。

  • うちの噂話を隣近所に言い歩く隣のおばさんのことです。

    うちの噂話を隣近所に言い歩く隣のおばさんのことです。 うちの悪い噂ばっかり近所に触れて回るおばさんがいます。家を建てる前から嫌がらせをされ、建築中の家にゴミをばら撒かれたり、共有の道路をうちに使わせないように不動産会社に働きかけたり(実際共有の道路は使用できなくなり、うちは余計に土地を買うはめになってしまいました)ホント嫌な人(その家族も)なのです。なぜそんなに嫌われるのかがわかりません。考え得る理由としては、その家は創価学会でうちの親はキリスト教です。(ちなみに私は無宗教です)創価学会の人はキリスト教が大嫌いなようなのでそれが原因なのかな?と思ってるのですが・・・ 昨日うちの子が他の子をいじめてるのを見たので、あまりに腹が立った私は夜につい大声で怒ってしまいました。 その後、部屋に行くと庭でガサゴソと音がし、ちょっとして隣の玄関がしまる音がしました。前に親と喧嘩をした時にそのことが近所に知れ渡っていて近所の人から「仲良くしなきゃだめよ」なんて言われたことがあります。近所といっても隣とは30m位距離があり喧嘩の内容がよその家まで届くとは思えません。 昨日の庭のガサゴソ+隣のおばさん家のドアの音は、おばさんがうちの庭のすれすれまで来て(もしくは庭に入ってる?)聞き耳を立てているのではないかと思うのですが、実際見てはいないのでなんともいえません。 亡き父が生前、隣のおばさんが「立ち聞きをしているのがいやだ」と言っていたことがあり、私は父は思い込みが激しいので印象だけでそう言っているのかと思っていましたが、昨日の一件で本当に立ち聞きしているのではないかと思うようになりました。 わざわざ家の近くまできて立ち聞きしてその内容を近所に言い歩くという行動への対処はどうしたらいいのでしょうか? 何か法的に訴えることができるのでしょうか? やはりカメラとかを仕掛けておいて証拠の映像なりなんなりないと難しいですか?

  • 除草剤と畑

    家の西隣が畑なんですが、塀は無く、針金(?)が境界線です。 去年、庭に除草剤をつかった時、なぜか1列だけやたら作物が枯れてたんです。 それは除草剤の影響なんでしょうか? 使った除草剤は、粒剤の「草退治」とかそんな名前のものでした。 その畑の方が、うちに文句を言いに・・・とかはないんですが、 やっぱり食べ物なんで、ちょっと心配です。 もうそろそろ草が生えつつあるんですが 詳しい方、いらっしゃいましたら、どうぞお願いします。

  • 畑を返してもらう方法。

    こんにちは。よろしくお願いします。 4年前、実母が他界し、それまで母が作っていた畑を、そのまま放置(私は余所で所帯を持ち、実父は身体を壊したので)1年後、近所のおばあちゃん(血縁ではない)が、 「畑を遊ばせるなら、貸して欲しい」 と言われ、父が快く、貸したそうです。 昨年から、家を建て替え(私の主人名義)父と同居を始め、この春から私が畑をしたいと思ったので、父に 「おばあちゃんに、畑を返してもらって」 と、話し合いに行ってもらいました。 すると、そのおばあちゃんが、 「今年は苗を買ってしまったから、急にどけろと言われても困る。アンタの娘も今まで畑をした事がないのに、いきなり出来る事じゃない。悪い事は、言わないから、娘に畑を諦めさせろ」 と言われて帰ってきたようです。なんだか、このまま居座られそうで・・・ 畑を貸していると言っても、別にお金も農作物も付け届けも、頂いてません。当たり前ですが、固定資産税もうちが払ってますし(苦笑) かと言って、これから一生涯、私たち一家がここに住んで行くためにも、「裁判」だの「法律」だのは、適用できません。どのように、このおばあちゃんに、言えば畑を撤収してくれるでしょうか? 字数制限で、物事を端折りました。不明な点は、補足致します。 良い知恵を、お貸し下さい・・・

  • 先祖のお位牌について

    先日、父がなくなり仏壇を購入することになりました。 日蓮宗です。 そこで父のお位牌はもちろん作っていただき、日蓮上人様も祀るのですが、先祖のお位牌もいると仏具屋さんに言われましたが、うちは分家で本家にはきちんと先祖のお位牌が祀ってあります。 また親戚もお寺さんもいずれは父が先祖になるのだからいらないと言っていました。 母は色々な意見を聞きすぎてどうしたらいいのかわからなくなっています。 教えて下さい。