• ベストアンサー

登校拒否 中学校を去年5月から行ってません。

Yuuhi-Kの回答

  • ベストアンサー
  • Yuuhi-K
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.6

公立なら強制的に転校させられることもないと思います。 進級・卒業できないよ、と先生に言われることもありますがちゃんと進級・卒業できます。 希望すれば同じ学年をもう1回と言うことはできるらしいです。 小中学校は地域別に分けられているから別の地域から通うのはいろいろ不都合があると思いますし…。 私立の場合でしたら、ない話でもないように思えます。 でも、やはり無理矢理はないと思います。 その学校にどうしても行きたくない理由があるのなら、変えればいい方向になるとは限りませんが学校を変えるのも手だと思います。 そう言う意味で先生は言われたのではないかと私も思います。 途中で不登校になっても3年の2学期ぐらいからでも登校出来るようになれば高校受験にも響かないといいますし。 こういうときは閉鎖的になって誰に頼ってもどうにもならないとか、1人ぼっちになったような寂しい気持ちになります。 そんな時legsさんのように心配してくれる人がいてくれるのはいい事だと思います。 私も当時はそういう人が鬱陶しく思えて邪険な態度をとってしまいましたが、後々心配してくれていたんだなと申し訳なかったです。 甥御さんもいろいろツライと思いますが頼れるものはに頼って、やれるだけのことをして、友人とのつながりを大事にしてほしいなぁと思います。 なんか偉そうなこと言ってすみません(^_^;)

legs
質問者

お礼

不登校の理由は身体が弱く休んだ事からのようと親との トラブルだそうです。親は片親で育ててます。 勉強はクラスではトップだったので、ずーと学校 行かなくてもったいないと思いはげましたいのですが、 なかなか力になれず困ってます。まず、あきらめないで こつこつやってみます。友人のつながり、大事ですよね。

関連するQ&A

  • 不登校の転校

    今度、中2になるこどもですが、去年の2学期から学校に行っていません。新学年になるので、子どもと話したところ転校して2年から行くと言いました。しかし、転校してもまた不登校になるかもしれないと思うとふみきれません。やはりこのまま今の学校で様子を見た方がいいのでしょうか。転校というのは、私立から公立へのことです。

  • 不登校なので親に、転校して学校に通うように言われています。

    中二で学校に行っていません。親から転校して学校に行って欲しいと言われています。不登校になった理由は色々あってあまり言えません。 今はテスト前に苦労して親と勉強して問題集をやったりしますが、テストも、学校などで受けるのができなくなっています。 親もわからない教科もあるし、もう生活が成り立たないので転校して学校に行ってほしいといっています。私が今の学校で困っている人間関係から離れるのと、今の学校の校則や先生の考えと少し違う学校があるからというのです。 でも引越しもしていないのに転校するなんて絶対おかしいって言われると思うし、新しい学校の中でも知ってる人がいるのでなんで来るんだ?あの人知ってるってなるし、今の学校でもうわさになるのでこわいです。親はそんなのは通い続ければ関係なくなるし負けていけばどんどん負け続けるけど、そこで通えたら悪口も関係なくなると言うけれど、自分自身がやっぱり変なところがあったらもし新しいところでもきっと無理だと思います。だからこれからのことって言ったらわからないけど今はそのまま家にいるしかないと思うんです。不登校でもおたよりとかのことで先生が来たりするのでそれには今の担任がカジュアルな感じで好きなので、今度怖い先生なら家にいてももっといやなことになります。 親は、どっちにしても絶対いかないならそりゃ転校したってしょうがないしたしかにするだけ損だけど、義務教育は一年で終わって自分でここならいいなと思う学校に行けるチャンスはもうないよ、と言いますが、 決心できない自分がいます。もしアドヴァイスいただけたらうれしいです。

  • 去年、友達関係に悩み、不登校になりました。

    去年、友達関係に悩み、不登校になりました。 保健室登校なんかもしていたのですが「学校をやめるか、転校する」というところまで考えました。それを担任に相談したところ、クラス全員の前で「あいつは今、この学校を去ることを考えている」と言ったらしいのです。 結局、その時期の転校は難しいことを知り、転校はやめました。でもクラス全員の前で担任にあんなことを言われた手前、のこのこと学校に復帰するなんてことも難しくて…とても悩みました。 でも学校へ行くのは“自分のため”と考えることにし、2か月ぶりに教室へ入りました。教室へ入るときは、クラスのみんなが私を「なんで来てんの?学校辞めるんじゃなかったの?」という目で見てるんではないかととても不安に思ったし、留年の可能性もあって苦労しましたが、今は学校には休まず通えています。 いまさらですが、私のこの選択は正しかったのでしょうか?今でも悩むことがあります。 それと、担任の先生はどういう思いであんなことをクラス全員の前で言ったのでしょうか?いま思い返してもやはり、私が学校に戻りづらい環境をつくるためだとしか思えません。 それとも、良かれと思って言ったのでしょうか? 普段は優しい先生だったのでなおさら疑問に思えて仕方ありません。 教えてください

  • 不登校のことについて。

    不登校のことについて。 私は、現在学校に通っていません…というか通えてないんです。 いわゆる、引きこもり、不登校状態です。 まさか自分自身が不登校になるなんて考えてもみませんでした。 …原因は、いじめです。6月あたりから我慢していたのですが、段々とエスカレートして 物を壊されて暴力をふるわれるにまで至りました。 もう限界だと感じ、親に相談しました…。 それで、学校を休んでいます。 学校側には風邪だと言っていますが、薄々もうばれているみたいです。 …正直言うと、悔しいんです。 だって、私をいじめた理由は…ただつまらなかったから、暇だったから。 私に一切原因はない、でもいじめやすいからいじめた。 …あんまりじゃないですか…。 この先、やはり学校にも行かなければならないので 転校を考えています。 転校すること自体はそこまで不安ではないですが…やはり多少は怖いです。 第一印象が悪かったら、ずっといじめられるんじゃないかと…。 …もう、人を信じることができないんです。 甘えるな、戦えと思う人も居ると思いますが…はっきり言ってうざいです。 …すいません、言い方が悪かったですね。 だって、いじめって…戦える程簡単なものじゃないんですよ…?? 体験した人の意見ならまだ頷けますけど…もし何も体験しないでいじめにも会ってないような 人がそんなことを言うのって、ちょっと…と思います。 もう戦いたくないんです…。ええ、そうです。弱虫です、意気地なしです。 戦って割り切って…言い返せる程私は強くないんです…。 お願いします、誰か助けてください…もう限界です。 最後になりますが、お聞きしたいことは二つ。 いじめに対する貴方の意見と、転校する際に気をつけた方がいいと思うこと。 尚、私は一応義務教育中なので…きつい指摘や誹謗中傷の回答は本当にやめてください…。 本気で傷ついてしまいます…我が儘ですが、申し訳ございません。お願いします。

  • 不登校って悪い事なの・・・・・?

    私は今不登校です。 イジメとかをされたというワケではありません・・・ ただ、学校での人間関係に疲れたんです。 学校の人間関係が怖いんです・・・。 「逃げてるだけ」・・・・・・・ みなさんは、こんな私をどう思いますか? 「逃げてるだけ」って思いますか? 「ふざけてる」って思いますか? 「世の中をなめるな!」って思いますか? ・・・・・不登校って悪い事なんですか? なんで不登校を良く見てくれないの? 「義務だから」って何? 「義務教育だから」って何? 義務教育を反しているから私達は悪いの? そんなの私は嫌だよ・・・・ みなさんの不登校への考え、気持ちを教えて下さい。

  • 義務教育って?~不登校~

    小学六年生です。 ばかげた質問ですみません。 少し気になったのですが、義務教育ってなんですか。 親が子供に教育を受けさせる義務ですか? それとも子供が学校に行く義務ですか? もしそうなら、私の学年にも不登校の人がいて、1年以上前から不登校で、もういないみたいになっていて、その子も苦しんでいると思うのですが、義務を果たしていないということになるのでしょうか。 教えてください。不登校に関する個人の考えもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 教育委員会・学校が事実を隠すのにどう対処するか

    現時点から5年を超える前に子供が公立小学校普通学級で教育上の特別な配慮が必要であったにもかかわらず学校が配慮せず,それが原因でクラスの中でいじめにあいました。 その後転校をきっかけに長期不登校になり結局義務教育の3分の2が不登校になりました。 不登校の原因となった,教育上の特別な配慮をしなかったことおよびいじめについて教育委員会を通じて当事の学校に調査を依頼しました。 当事の関係者に行なったとする(本当に行なったかも教育委員会も誰も検証していない)調査結果は教育上の配慮を必要としたことおよびいじめの事実すべてを否定する(事実を隠す)ものでした。 この後私は保護者として教育委員会および学校に何を請求することでこれら事実を明らかにすることができるでしょうか。学校側は,事件から5年を超えていますので多くの書類が保存期限を越えており存在しないことを理由にして事実を否定してきます。 裁判になった場合は当事の関係者を証人として裁判所に出頭してもらうことはできますか。出頭した場合は,彼らは,事実を必ず述べなければなりませんか。裁判の場でも否定するあるいは記憶にない,と主張することはできますか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不登校からの転校(編入)についてです!

    不登校からの転校(編入)についてです! 私は今中2で不登校です。。 中1の途中から不登校になり、不登校のあいだ勉強はぜんぜんしていません(><) 私は違う学校に行きたいんですが、親がまだ期待していて、辞めさせてくれません。 勉強もやらないと、と思うんですが、わからなくてできません(´・・`) 親には一応相談してみますが… 不登校してても、普通の学校に編入できますか? それとも、不登校していた期間によるんでしょうか? とても不安です。 不登校だけど転校したい、でも勉強は分からない、でも塾には行きたくない。。 すごくわがままですが、よろしくお願いします。

  • 知り合いの話ですが、中学生の子供が登校拒否を始めたそうで、まぁ、それを

    知り合いの話ですが、中学生の子供が登校拒否を始めたそうで、まぁ、それを、きっかけに、夫婦仲が、悪くなっているみたいなようで、どうしたら、学校へ行くのかなぁ?母親の方が、その子を、凄く庇ってるようで、私から見れば、義務教育なんだから、行かせるよう、怒るとか、放り出すとか、しか、思いつかないので、困ってます。自分の頃,思い出しても友達に、何で毎日学校来なきゃイケないんだ!と、文句を、言っても、義務教育だから、ショウガナイ。で終わってたし。イジメ、とかあったかもしれないけど。自分自身3年の辛抱。まぁ、高校→その上も、そんな感じで、過ごしてたので、どう、考えていいか、解らなく、悩んでます。

  • 養子 登校拒否

    当方30歳で今年2月に6歳の娘を持つ女性と結婚した者です。 小学校入学を期に妻と子供は自分の地元へと引っ越してきました。 子供も初めの一カ月は楽しく学校に通っていた用ですが最近登校拒否を起こすようになりました。 理由は「男の子からいじめられる」でした。 私たちは初め「気にするな」とか「先生にいいなさい」など言っていましたが娘は外では内気な性格(内弁慶)の為、担任に伝える事にしましたが、いまいち改善もみられなかったので校長にも伝えました。 席も先生の目の届く場所、また仲の良い友達の近くに変えてもらい、また朝には教室の女の子達が家まで迎えに来てくれるようになりました。 しかし・・、娘は良く「体がきつい」、「男の子がにらむ」などを理由に学校に行ってもすぐ帰ってきて、家でずっと遊んでいます。 こうなれば自分的には多少無理してでも学校に連れて行け、と話し妻もそれなりに子供を説得するのですが結局は折れてしまい、あまり自分が厳しく言うものなら「子供は親が助けるものでしょう?」と妻に言われてしまいました。 娘もだんだんそれに慣れてきたのか最近では「転校する」とまで言い出しました。 また娘に何が嫌かを聞いてみると「~君に叩かれそうになる(叩かれてはいない)」「もう帰るの?」とか言われる、と言いました。 小学一年生である以上、そういった事はある程度はあるだろうし、早く帰ったり不登校であることが悪循環を起こしているように見えます。 毎日迎えに来てくれる子供達にも「今日は風邪でいけないの」など嘘をついて帰らせると、子供達は「明日はこれる?」「早く元気になってね。」など手紙をくれたりしています。 まだ小学一年生・・・、これが高学年になる程問題は深刻化すると思い、一年のうちにどうにかして登校拒否を治させたいと思っています。 子供が繊細で些細な事でも気にするようになり妻もあまりきつく言わない性格ですし、自分がきつく言うと上記の様になる・・・。 妻とは何度も話し合い妻もこれではいけないとは思っているようですが子供が愚図り始めると駄目みたいです。 もうここの学校は合わないと決めて転校させるか、休み休みで行かせるか、泣こうとも引きずってきちんと連れて行くか・・・。 自分はどうすればいいかわからなくなりました。 よろしければアドバイスを頂けたらと思います。