63歳で国民年金を貰おうと思ったら・・・

このQ&Aのポイント
  • 63歳で国民年金を申請すると、減額される可能性があります。
  • 娘達は国民年金の申請に反対していますが、歳を重ねるほどにお金は必要です。
  • 国民年金を早く頂くデメリットは、年金の減額分だけです。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金、63歳で貰おうと思うのですが・・・

もうすぐ63歳に成ります。 国民年金を頂くとなると、10%ほど減額されるそうですが。 申請をしたいと思いますが、娘達は反対だと言います。 歳を重ねるほどにお金は要るんだし。。。 そう言われますが、減額は6~7千円程です。 今の内に自分のしたいことにお金を使いたいと思うのです。 主人の厚生年金で足りないからというのではないのです。(足りないですが・・) 早く頂くデメリットは、自分の年金の減額分だけだと聞きました。 他にデメリットってないですよね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>最近自分の事で少しばかりお金を使いたいと思う事があって。。。 だったっらなおさらのこと 預貯金を取り崩すべきです。 前回も書きましたが、預貯金が無ければ 娘さんに借りてでも年金に手を付けることだけはやめるべきです。 >歳を重ねるほどにお金は要るんだし。。。 そう言われますが、減額は6~7千円程です。 この言葉尻には あなたが健康でいて慢性的な病気にでも罹らなければ僅かなお金です。 年齢から 医療費がかかる世代に突入したばかりです。 ましてや 介護保険などと言う代物は65歳になって今まで以上に本格的に徴収されます。 この金額も決して6-7千円のお金では有りません。 勿論 国民年金も毎月65歳までは支払う必要があるはずです(未確認ですのでご容赦を・・・) ご主人が会社員でまだお勤めの場合には 健康保険も半額で済んでいます しかし退職されれば お二人分の健康保険料も当然倍額になります。 一回申請すれば絶対に後戻りはできません。 くれぐれも良く顧慮されて一時的な軽い気持ちで、行動されないことを・・・ 願っています。 私など日頃の不摂生がたたり 高血圧症 むずむず脚症候群 前立腺肥大症 胃癌切除・・・ 毎月1万円ほどのお金が医療費に消えています。 家内も同じ程の金額を・・・ 70歳になれば 医療費負担が何故か3割から1割負担に変わるらしいですが、 これも 国会での審議が遅れてのお話ですので私がその年になった時には 「時すでに遅し・・・」ってことも十分考えられます。

mukkunn
質問者

お礼

娘達にも同様なことを言われました。 手厳しいご指摘ですが、その通りでしょうね。 いろいろ体も労わらなければならなくなる年代ですね。 充分考慮して決めようと思いました。 有難うございました<m(__)m>

その他の回答 (7)

  • jobzero
  • ベストアンサー率60% (54/90)
回答No.8

デメリットだけの答えなら他の回答者にありますように、障害基礎年金の場合ですが、 障害基礎年金と言っても、相当重度の1級で約99万円、2級で約79万円です。 65歳から満額の国民年金と比べてもあまり大差はありません。 で、あなたはこれからの老後の人生をお考えでしょうか? 高齢になってくると何が起きてもおかしくないし、何が起きるか分からないのです。 65歳からの通常受給で、10年少々で早期受給額を超えるとは言っても、75歳ともなると、 60代とは確実に衰えてきます。旅行や趣味やいろいろ人生を楽しもうなんて、 それこそ誰が保証できますか? 近所に60代、70代の方も大勢居りますが、やはり70代の方はほとんど お出かけしているようには見えません。 勿論80代でもお元気な高齢者も居りますが、やはり「元気さをある程度まで維持」できるのは、 60代がいいところでしょう。 義母は、知人から、65歳まで待っているより早く貰った方がいいと言われ、 単純に、減額されても早く受給しました。 しかしながら63歳で急死(結果的に2年ほど受給できましたが)し、もし65歳からでは、 本人は全く受給できないことですよね。 私の知人も60歳定年後、ノンビリ旅行や趣味など、いよいよ楽しみにしていましたが、 定年退職後、わずか半年で急死されました。結果的に長い間払ってきたのに、 本人としては1円も受給できなかったわけです。 確かに極端な事例かも知れませんが、人生何が起きるか分からないし、 何が起きてもおかしくないのです。 デメリットと言われる障害基礎年金がどうこうというより、あなた自身の今の人生を楽しむ メリットに重点を置けば、やはり早期受給の方がお得ではないかとお考えになった方が、 よろしいかと思います。 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000003929.pdf

mukkunn
質問者

お礼

有難うございました<m(__)m> 違うご意見を頂いて、心が揺れました。 もう少し考えてみます。

回答No.7

>他にデメリットってないですよね?? あります。繰上げ受給後、65歳前に障害年金該当程度の障害者になっても障害年金を 受け取ることができなくなります。老齢年金は課税対象ですが、障害年金は非課税です。 年金事務所でよく相談してから決めるべきです。

mukkunn
質問者

お礼

ありがとうございました。 年金事務所で相談をしてきました。 参考にさせていただきました<m(__)m>

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.6

これはもう人生観の問題ですね。 年金は早くもらうと減額されますが、早くお金を手に出来て、それ使えます。 65歳以降支給開始したとして、支給額のトータルが早期支給を追い越すのは10年ぐらい後です。 もし10年以上生きるとすればトータルでは損、それより前に死ねば得になります。 今特段必要がないなら、どちらが損か得の問題です。 関係ない他人がどうしろと言う問題ではないでしょう。 分かりきったことを言って済みません。 あなただって、分かった上でお悩みなのでしょうから。

mukkunn
質問者

お礼

すみません・・・デメリットの事をもう少し知りたかったのです。 有難うございました<m(__)m>

noname#210848
noname#210848
回答No.4

>他にデメリットってないですよね?? 65歳までご主人ともども元気であればないですね。 「今の内に自分のしたいことにお金を使いたいと思うのです」のお考えなら迷わず繰り上げることです。 将来のことなど誰にもわかりません。自分の判断であれば結果が違っても後悔することはありません。

回答No.3

他の方の回答にも有りますが、何歳かまでは先にもらった方が得で有る。 しかしですよ、そこから先の生きるている限り その期間の支給額は少ないままで有ると言うことですよ。 うまく行って 当たり前かもしれません 男性の平均寿命(余命)と女性のそれは 明らかに違うことです。 ご主人にもしものことが有れば、当然遺族年金としてご主人の厚生年金があなたの手元に何割かは入ってきます。 世の中データー通りには事は運びません。 間違って お二人とも長生きした場合・・・恐らく 悔むことになるでしょう 2ヶ月ごとの年金の少なさに・・・。 死ぬまで・・・ 私は 基礎年金部分を一年遅らせました。 一年間は貰えないが、生きている限りは同じ業種で同じように年金を掛けた人様より  少しは生活が楽で有ることは確かです。 既に反対に毎年6万円ほど余計に戴いています。 孫たちとの食事などには欠かせないお金です。 家内も54歳です 1年遅らせることを考えています。 先取りして、たとえば余計なお金が手元に有ってそれを貯金に回して金利は幾らになります? ほんのほんの僅かな金利を期待するより、人生の最後の最後の「賭け」では有りますが、先に手元のお金を使うことを私は考えます。 まだ働いていますし、気持ち的に余裕があるから出来るのでしょうが、 正月早々胃癌の内視鏡手術もしました・・・68歳のオヤジです。

mukkunn
質問者

お礼

娘達も同じことを言います。。 そうだな~~って思ってたんですが。 最近自分の事で少しばかりお金を使いたいと思う事があって。。。 もう少し考えてみようと思います。 ありがとうございました<m(__)m>

回答No.2

私の妻も60歳になった際に、いろいろ検討して受給することにしました。 計算してみると65歳の満期まで待って受給するのと、5年早く60歳から受給するのとでは 受給する総額は78歳で交差するのだそうです。 つまり78歳以上に生きる自信のある人は満期まで待った方が得らしいです。 然しその時妻は、若いうちの貰った方が自分の好きなように使える。 年老いて、多く貰っても、海外旅行なんて無理!だからだそうです。 ただ早期に受給を始めた場合のデメリットは、60歳からだと30%減額です。 それと65歳までに障害を受けた場合に、傷害年金が出ないのだそうです。 健康で過ごせる自信があれば早く貰った方が得かもしれませんね。 幸い私の妻はそれから6年過ぎましたが健康で、生活費は私の負担で、 妻の年金は私のお金だと言って、あちらこちらへと旅の生活をしています。

mukkunn
質問者

お礼

具体的なコメント有難うございます<m(__)m> 私も・・・(笑)自分のお金だと思って使いたい事があるのですよ(^^♪ 老後の生活も厳しいですね~~

回答No.1

 それくらいの額なら減額でももらったほうがいいと思います。TVで試算していましたが、遅くに満額もらっても先に減額でもらった人に追いつくには80歳だそうです。6~7千円ならもらったほうが得だと思います。

mukkunn
質問者

お礼

ありがとうございます<m(__)m> 自分の80歳に成った姿は想像がつかないのですが・・・ 元気で何処へでも出かけられるのなら嬉しいですが。。 もう少し思案してみようと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金について

    主人の年金について質問させてください。 主人の会社は本来なら社会保険に加入しなければならないのですが、 社長の判断により加入しておらず、国民年金を支払わなくてはならない状態でした。 主人は20歳から3年ほど国民年金を支払っていましたが、 国民健康保険と国民年金の両方だと毎月6万円ほどの支払いになり、かなり家計が苦しい、 自分たちが受給するころになると払ってもらえないという考えで そこから10年以上支払っていなかったそうです。 去年の8月に私と結婚し、主人は職人のため、 何かあった時のために障害年金のことも考え去年の9月分から支払いを再開しました。 が、会社の方がもう逃げられなくなってきたらしく、 今年の春から社会保険に加入するという話が出てきたのですが、 それに伴い主人が 「今まで払った国民年金と合算されるんでしょ? ならないなら、厚生年金に変わるんだし、 今払ってる国民年金がばかばかしいのではないか」 と言っておりまして…。 国民年金は実質、過去のものも合わせて4年弱しか払っていないことになります。 主人は今年35歳。 これから厚生年金の支払いをすることになります。 この場合、35歳~定年まで支払った分の厚生年金の受給資格しかないですよね? 過去の4年弱分の国民年金と合算されることはないですよね? 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の未払いあり。払うべき?

     主人(24)の年金について、困っています。  現在、主人は会社勤めで厚生年金を払っていますが、前に勤めていた会社は社会保険がありませんでした。その間の、国民年金13ヵ月分が未納です。主人の父親が、「厚生年金を払っているから、国民年金は払う必要がない。」と、言ってきました。が、社会保険事務局から何度かハガキがきたり、納付書も届いたりしてとっても気がかりです。少ない給料での生活なので、払うのは負担も大きいですが、将来のことを考えると不安です。  13ヵ月分の18万4540円を支払ったときの将来年金をもらえる額と、支払わなかったときのもらえる額との違いや、メリットデメリットがあれば教えていただきたいです。  年金についての知識がほとんどないので、わかりやすく教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 国民年金と厚生年金について

    親のことなんですけど、独身時代11年間働いていた分の厚生年金が受け取れない、と市役所に言われたそうです。 今、テレビとかで色々と放送してるじゃないですか。 それを見て、親も手続きしに行ったんですが、国民年金が11年分足りないらしく、厚生年金も受け取れない、と言われたそうです。退職後、2,3年は払っていたそうなのですが、11年分国民年金がたりないので、厚生年金も支払われないものなのでしょうか。 親は、払ってない国民年金の分は支払われないのは当たり前だけど、厚生年金は働いてた時のものなので、支払われるのではないか、と言っています。 親は、今年で60歳なので、厚生年金だけでも貰いたい、と言っています。市役所では、国民年金の11年分を今の年齢から11年はらい続ければ支払うことが出来る、と言っていたそうです。この11年分を払わなければ厚生年金の11年分も受給されないのでしょうか。お願いします。

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。

  • 娘の国民年金は払わなくてもいいですか?

    娘が20歳を過ぎた時から今まで3年間、国民健康保険料の支払いと国民年金の支払いを親の私が続けています。 娘は中学卒業後社会に出ず年収0円で、実質的に私が今も扶養し続けています。 私は給与所得者で、厚生年金に32年間ほど加入しています。妻とは8年前に死別。定年後の自分自身は、個人年金や厚生年金等での生活設計をたてていますが、給与所得が無くなってからは娘の分の年金支払い負担は実質むつかしいと思います。17年後には「介護保険料」の請求が更に負担を強いて来そうです。 妻の死亡生命保険金は、給与所得が無くなる私の定年後、娘のためにと残しています。このお金を国民年金の支払いに回すことは、何だかお金の使い方が間違っている気がしてなりません。本来は娘自身が自分の将来のため”自立”を考えて行動すべき事ですが、この際この事は横へおいてください。 今から定年までの9年間に給与所得で得たお金を、定年後にも支払い続けれる可能性の少ない国民年金にまわすことなく、娘個人のために、例えば「個人年金」等の貯蓄に”鞍替え(年金支払い停止申請など)”するとかできないものでしょうか? 出来るとしたら手続きはどのようにすればいいのですか?現在は、娘の銀行口座から年払い自動引き落としにしています。 国民年金の考え方「相互扶助」については理解しているつもりですが、この場合、自分の掛けてきた年金費用を、受給資格取得後、また支払いにまわす事になるようで、しっくりと納得できません。 加えて、娘の口座から引き落とされるお金は「贈与」になりますか?あるいは、私は確定申告で税金の恩恵は有りませんか?配偶者では無いので税金面での”救済”は期待できませんか?

  • 厚生年金→(国民年金)→厚生年金→(国民年金)→厚生年金

    厚生年金→(国民年金)→厚生年金→(国民年金)→厚生年金 過去(5年・7年ほど前)に2度失業した時期があり、本来ならば、国民年金に切り換えの手続きをしなければならなかったのですが、 手続きを怠ってしまい、2年ほど、年金の空白期間ががあります。 その当時、年金免除制度を知らなかったため、手続きをしていれば、よかったのですが、過去2年以上前のものは支払いができないとの事と聞きました。今からその分を埋める事はできないのでしょうか。 将来的に年金を受け取る時は、満額納めていた場合から、2年分を減額?、それはどのくらい減額されるもなのでしょうか (無知なため、質問内容も雑ですが、必要な情報がないと答えられない等がありましたらすみません)

  • 国民年金の免除を受けるか、老齢年金にどう影響するか

    仕事を辞めて、生活が苦しくて、国民年金が納められそうにありません。 この状態が長引きそうです。 免除の申請が出来るそうなのですが、全額か、半額か、3分の1かで、自分が65になった時に受け取る老齢年金はどれくらいの減額になるのでしょうか? 今40歳で、厚生年金加入年はほとんどありません。 あと5年は掛けておかないと、老齢年金対象にならないようなので、今まで掛けた分を無駄にしないようにしたいのですが。。 どなたか、ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 国民年金への切り替え

    10月に主人が退職しました。厚生年金に加入していました。 11月中には新しい職場に入り、新たに厚生年金に加入する予定ですが、 万が一12月以降に仕事が見つかった場合、 後で11月分の国民年金を納めることは可能でしょうか。 今この時に国民年金への切り替えの申請をしておかなければ 後で納付することもできなくなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金

    今年から働きはじめたんですが 学生の間国民年金の納付猶予というのを申請していました。 しかし働きはじめ厚生年金になったので国民年金は收めてないと思うのですが年金額を満額に近づけるために学生の間の2年間分の国民年金を 今から追加で払いませんか? といった内容のはがきが届きました。 今の仕事をずっと続けていくかわかりませんが 国民年金になることはないと思うのですが 払うことで自分になにかメリットといいますか あるんでしょうか? 幼稚な質問ではありますがどうかよろしくお願いします。

  • 国民年金

    こんばんは!!ちょっとお尋ねしたいのですが。。。 私は、今厚生年金を払っています。 しかしここ2年ほどの話で、過去は国民年金を払わなければいけなかったのに、一度も収めていません(><) でも厚生年金に切り替わったし、、、 と思っていたら、先日区役所の人がうちにきました。 「国民年金のほうが今月末までに払わないと時候になります。1ヶ月分でいいので大至急払ってください。」 といわれました。 私はいま厚生年金を払ってるのに、過去の分は払わないといけないのでしょうか!? とてもそんなお金の余裕がないのでなやんでいます。 私は結婚しているのでずっと働くわけではないので厚生年金もはたらいてるうちしかはらえなくなりますよね。 時効って本当になるのですか?? やはり無理してでもはらうべきなのでしょうか!? おしえてくださーーーい!!