• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強は仕事や社会で役に立つのか?(成績学習必要)

勉強は仕事や社会で役に立つのか?

ka28miの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 「勉強」とか「学力」とかの定義によるのですが、一定の知識の有無ということであれば、役立ちます。 私も、20年程前には、「学校の勉強なんて、社会で何の役に立つんだろう?」と思っていたクチですけれど、中学レベルまでの基礎学力は、ないと社会で落ちこぼれていく一方です。 ・就職で役に立つか。  就職は面接だけじゃありませんよ。  エントリーシートの文章の書き方、面接だけにしてもボキャブラリー、おもに国語力が求められます。 ・公務員試験で役に立つか。  質問者さまがお考えのとおり、筆記試験があるのですから役に立ちますよね。  公務員に限らず、就職してからも役立ちます。  たとえばエクセルで関数を使う。算数や数学が必要です。  メールを書く、お客様と話す。国語の能力が必要です。外国の方が顧客にいれば英語は必須です。 ・仕事で役に立つのか。  勉強はツールなんです。  たとえば物事を説明する時に、数学の集合の概念を使ったりします。  「学校の勉強なんて役に立たない」と仰っているのは、仕事もデキない人か、  無意識に使えるほどに勉強を自分のものにできている人です。 ・異性との出会い  使い方ですね。  ひけらかすから嫌われるんでしょう。 ・資格試験  基礎学力はないと、どうしようもありません。 ・実生活で役に立つのか。  自分の財産管理をするためには、数学の概念と計算力が必要です。  極端な話ですけれど、利率程度も計算できない人が、リボ払いとかでカモにされるんです。  部屋のインテリアを考えたり、マイホームを考えようと思えば、  動線や重さで物理が関わってきたりします。   積極性を発揮するためには、何が大事なのかを分析する力が必要です。これって国語なんですよ。 コミュニケーション能力は、国語や英語、ある程度は地理や歴史、哲学。 問題解決能力は、分析力とか見せ方の力。国語、数学、英語、物理くらいですね。 専門分野では、当然ながら科学知識が必要なものも、生物知識が必要なものも、歴史や地理の知識が必要なものもあります。 科学知識のない危険物取扱主任だの、生物知識のない庭師も、歴史や地理の知識がないツアコンも、考えられないでしょう? いずれにしても、「問題を出されたら答えられます」という浅いレベル、付け焼刃レベルでは役立ちません。 無意識に使えるほどに身についているレベルが求められるんです。 ところで、言葉のあやだとは思いますが、ここは「議論」の場ではありませんので、アンケート的に色々な人の意見を求めるのは大丈夫でしょうけれど、質問者さまの意見に合わないからと言って、議論に持ち込んじゃったらダメですよ。

noname#163776
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで僕に批判的な回答者さんに食って掛かったこともあり反省してます。^^;勉強支持派ですね。僕は否定的です。僕はこれらかの世の中、基礎や、長重要なことはきちんと教えた上で、君が必要だと思ったことについて勉強すればいいと言う風にすればいいと思います。男性は異性に明らかにもてたいのだから、女性の心理や考え方などを学校で教えちゃってもいいと思います。保健体育は重要だし楽しいのでもっと個人的には拡大して欲しいですね。好きなスポーツがんがんやらせてあげたいです。国語の世界において常用漢字が使われ始めたことが勉強の意義を考える上ではいい例だと思います。必要最低限を勉強させることで他のより重要なことを勉強させることが出来ます。他の科目でも核となる部分は大切ですが、それ以外は削り、人生勉強などに当てるなどしたらもっといいと思います。

関連するQ&A

  • 勉強は役に立つ

    こんにちは。 子供に勉強は役に立つということを説明したいです。 ある程度は分かります。公務員試験受けるのに全科目必要だし、 検索エンジン作るのに数学を使っているとも聞きます。 こういう仕事につくのに試験でこういう科目が意外と必要とか、 こういう仕事で意外とこういう知識がないと仕事にならないとか 教えて下さいよろしくお願いします

  • 社会人の視点から見た仕事で役に立つ資格

    社会人の視点から見た仕事で役に立つ資格 外資系メーカーに就職が決まった大学4回生です。 来年4月からは営業として働く予定です。(後にマーケティング、経理、人事等の可能性もあり) 学校の卒業単位もほぼ取り終わり、 この1年間は資格の勉強をしたいと考えております。 その中で特に ・仕事をする上で実際に役立つ知識を身につける ・転職する際に評価される 上記2点を含んだ資格を探しております。 (前者の方をより重視しております) 今のところ日商簿記2級・行政書士・TOEIC800を取得することを考えております。 これにプラスもう1、2個勉強したいと考えております。 なお、行政書士に関しましては、今まで自分が勉強していた分野と試験科目が多く被っているため、趣味として受けようと考えております。 是非、実際に働かれている社会人の皆様の視点から、 こういう仕事をする時、この資格のああいう知識が役に立った等ありましたら、 ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 公務員試験用に勉強する経済学は役に立つのか?

    こんばんは。私は大学3回生です。 タイトルのとおりですが、公務員試験のために勉強する経済学(マクロ、ミクロ)は仮に公務員試験に落ちたとして企業に入ってから役に立つものなんでしょうか?

  • 公務員試験の学習は業務についてから役に立つのか?

    公務員の試験のある1分野で一般知能という項目があります。 その中に、数的処理、文章理解という分野があります。文章理解は古文漢文を出題させるところもあるようです。 また、一般知識という分野で、高校の授業で習ったようなものも出題されます。 憲法、行政法、会計学などの科目などは出題されても公務員になってからの職務に少しは役立つと思うので疑問はないのですが、数的処理や、一般知識は私の意見として 「ほかに志願者を選抜する方法がないから、やってるだけじゃないの?」という印象をまだ何も知らない私は持っています。 公務員の日常の業務で公務員試験勉強のときに学習したことは役に立っていると思うか意見をお聞かせください。

  • 公務員試験で、簿記は役に立ちますか?

    こんにちは。 公務員になりたい大学2年生です。 このごろ公務員になるための勉強を始めようかと思っていますが、 簿記の試験にも興味があるので、そちらもとってみようかと 思うのですが、公務員試験には役に立つでしょうか? 私が希望するのは、一般行政です。 それと、普通に就職するとしたら、簿記以外で、就職に少しでも 有利になる資格ってありますか?資格なんてなくてもいいという人も いますが、やはり何かとっておかないと不安です。 よろしくお願いします。

  • 心理関係の職業

    私は今大学の心理学科3年です。 そろそろ就職のことを考えなければならない時期なのですが、 やっぱりせっかく心理学科に入ったのだから、心理関係の仕事に 就きたいと思ってしまいます。 臨床心理士の資格を取るのが一番よい方法だと思うのですが、 大学院に入る余裕(学力はさておき金銭的に…)はないんです。 大学卒で就職が可能な心理関係の職はないでしょうか? できれば公務員以外の職業を教えてください。 (公務員の情報はいろいろ調べてみたので)

  • 資格は取れたが役に立たない社会福祉士と、合格はしなかったが知識は生かせ

    資格は取れたが役に立たない社会福祉士と、合格はしなかったが知識は生かせそうな司法試験はどっちがマシでしょうか? 僕はどっちに転んでも高い確率でワープアが避けられないばかりでなく、 根拠法通りの相談業務にもろくにつけないため、せっかくとった社会福祉士から 見切りをつけて、他の道を歩もうと志して久しくなります。 しかし、社会福祉士に代わる長期的な道を見出すのはなかなか厳しく、、 今更ながら、(もちろんレベル的には比べ物になりませんが)代わりに司法試験でも目指した ほうがよかったのか?と思う事が時々あります。 そんなわけで不毛ながら、役に立たないが形式的に資格はある社会福祉士よりも、 最終的に資格は取れなくても、勉強する過程で身につけた専門知識が生かせそうな司法試験と どっちがマシなのか、と疑問に思うようになりました。 たとえば、司法試験の勉強をしていたなら、最終合格はかなわずとも、どこかの企業の法務部で 拾ってくれそうな気がするのですが甘いでしょうか?

  • どちらの道に進むかものすごく悩んでいます

    どちらの道に進むかものすごく悩んでいます こんにちは 今年一杯で仕事を辞めることになりました現在、経理事務に再就職したいとおもい 簿記1級 MOS検定のエキスパート ビジネス法務検定1級 これらの資格を取るべく勉学に励んでおります。 でも最近安定が1番だとおもい始め 障害者枠の公務員試験を受けてみたいと考えるようになりました。 でもそれには今まで学んできた資格の勉強を捨てなければなりません。 私の最終学歴は養護学校高卒です。 正直にいって学力は中学生並みです 公務員試験を受ける為には今から今年の受験までにかなり学力を上げなければなりません。独学で それはいいのですが倍率が物凄く30倍~40倍ぐらいだそうです なので今の勉強を捨てて公務員試験に今から今年の試験に向けて勉強をするか それとも公務員を諦めて今までの勉強を継続して一般企業に行くか ものすごく悩んでいます。 公務員を選んで落ちたら今までの事がすべて無駄になりますし でも公務員が持つ安定と終身雇用体制は魅力を感じます 一般企業に障害者枠で入っても給料は安いままです。ましてや高卒 それなら同じ安くても福利厚生が完璧な公務員かなと思ってはいるのですか゛ 倍率が物凄いのと落ちたらすべて無駄になるのとお金が無いので全て独学で勉強しなきゃいけないこと 今までの資格の勉強を捨てなければいけないこと 一般に進むか公務員試験を受けるか ものすごく悩んでいます助けて下さい 長文で申し訳ありませんでした

  • 何級を受ければ良いでしょうか?

    就職活動中の大学生です。 履歴書等の資格の項目に簿記を書きたいので、試験を受けたいと思っています。しかし、大学ではまったく違う分野の学科なので、ゼロからの勉強になります。 そこで質問ですが、大卒の就職のために履歴書に書いて効果のあるレベルって何級ぐらいなのでしょうか? 就職まで1回くらいしか受ける機会がないので、どの級を受ければ良いか迷っています。

  • 社会人になってからの「勉強しろ」について

    私は今とある分野で働いております。給料は低いですし少々キツい仕事ではありますがやりがいも感じてますしそれにまだ就職して半年も経っていません。 とりあえずの山場である就職を越えて今もやってはきているのですが、毎日毎日母親からの勉強しろという催促というか愚痴が多いのが悩みです。 ようは資格を取れということなのですがどんな資格を取るかいつ取り組むのかは自分の自由ではないでしょうか? 受験というわけでもなく就職昇進に必要なものではないですし唯一関係あるのは転職ですが新人の今に転職なんて少なくとも自分は考えてる暇もないです。 親を安心させろという台詞を盾に毎日事あるごとに言われてきて仕事以上のストレスを感じています。 対処方法などはないものでしょうか?