柏崎刈羽原発の再稼働はいつ?質問文章の要約とタイトルを生成せよ

このQ&Aのポイント
  • 東京電力が料金値上げする中、柏崎刈羽原発の再稼働状況は気になる。震災の影響はなく、利益を被害者対策に活用すべきとの意見もあるが、資金不足で固定費が負担となる状況。
  • 柏崎刈羽原発は世界最大の設備であり、クリーンな太陽光発電だけでは需要を満たすことはできない。全国の原発が一気に使えなくなることは極端な意見だが、再稼働は困難な状況。
  • 原発反対派からは非難があるが、柏崎刈羽原発の再稼働について意見を求める。資金不足で固定費が負担になり、利益を被害者対策に活用すべきか検討が必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

柏崎刈羽原発の再稼働は、いつ?

東京電力は、この度料金の値上げをしました。 色んな、経費計算など、納得のいかない 条項も、存在します。 ところで、東電が持っている柏崎刈羽原発なんですが、再稼働の状況は、どうなっているの でしょうか? 技術的な問題よりも、感情的な問題が強くて難しい状況になっているのかも、 知れませんが・・・ この原発は、基本的には、震災の影響はないわけで、早く稼働させて、その利益を 別会計で、除線費用、被害者対策に当てるべきではないでしょうか? 何をやるにも、 資金が必要な物です。 稼働停止のままでは、固定費ばかり負担になって、もったいない 状況です。 この原発は、出力800万キロワットを超える、世界最大級の設備です。 太陽光発電と言えば クリーンで聞こえは良いですが、わずかなものです。  「原発はいらない」とプラカードが街を歩きますが、「電気は、いらない」わけでは、ないでしょう。 震災を期に、全国すべての原発が、一気に使えないような危険物に変身と言うのも、極論です。 原発反対派の方々からは、ひどく叱られそうな、質問ですが、ご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

2007.07.16 マグニチュード6.8の新潟中越沖地震によって柏崎刈羽原発は甚大な被害を受けています。 後少し地震の振動や衝撃が大きかったら福島原発と同様の過酷事故が起きていたのではないでしょうか。 次の原子力資料情報室のサイトの写真などを参照下さい。 http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=552 ■写真レポート:7月17日の柏崎刈羽原発 波打つ道路や地割れ等が原発敷地内で多数発生していますし、変圧器の周りもずれが発生し長時間消火作業も出来ずに黒煙をあげて燃えるに任せていました。 日本各地の活断層上の(活断層が見つからない場所でも)原発で同様な地震による事故が起る場合、津波対策や運転員の訓練、設備の補強等をどれだけやっても、配管破断や冷却水喪失等で過酷事故が発生する確率は高く、ストレステストで安全が確認出来るものでしょうか。 それでも柏崎刈羽原発等を再稼動したいと言われるのでしょうか。 福島原発でも、地震発生時に配管等がすごく揺れて大きな音を立てていた、配管から蒸気が噴出して建屋内に蒸気が充満していた等運転員が言われていました。 しかし何故かそれらは大きく取上げられず、詳しい報告もありません。 原発は直接の建設費、燃料費、運転経費だけで考えた場合でも、最新のLNGガスコンバインドサイクル発電所の発電コストと同等程度です。 これに開発時の地元対策費、原発運転対応の交付金、使用済み核燃料処理費用、原発対応で運転されている揚水発電所費用等を考慮した場合、事故が無くても原発発電費用に有利性は認められません。 数年の内に満杯になり行き場の無くなる使用済み核燃料収納プール、トイレの無いマンション状態で糞詰まりになる事は確実です。 その他にも原発の発電費用に正しくあげられていない項目が多数あります。 何時までたっても2-30年経てば??と虹を追いかけている事故続きのWikipedia:六ヶ所再処理工場や、福島県敦賀市の高速増殖炉もんじゅ関係費用(ナトリウム漏れ等の問題続きだが世界中で日本だけは中止する勇気が無くだらだらと改修しテスト継続方針との事)等では、既に三兆円近く?投入済み、今後も完了の見込みも無く年間数千億円の費用を継続負担の予定等の費用等は殆ど計上されていません。 原発は事故対策費を考慮しなくても以上の通りコストメリットは殆どありません。 メリットがあるとすれば既に完成済みの原発の燃料費、運転経費のみを考慮して比較した場合のみです。 次等も参照下さい。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120724-00000014-pseven-soci 活断層の危険性 適切評価なく原発再稼働容認できぬと専門家 http://okwave.jp/qa/q7454370.html #7,11,14,20 他 にわか反原発迎合・放射能デマ屋の元友人 #14 >>>> 以下のサイトが元東電社員として福島原発にも勤められていた方が勤務経験や原発関係の詳しい情報等を数多く示されていますので参照してみて下さい。 その中に原発の低コストは嘘ではないかとのデータを示されています。 石油やLNGガスと核燃料棒費用等の直接比較、発電所建設費等のデータを電力会社での建設費(高額な例が多い)、自家発での建設費(安価な例が多い)の比較等について検討されています。 http://onodekita.sblo.jp/ http://onodekita.sblo.jp/article/46866553.html 発電コストの厚いベールを剥がす-原発=安価は洗脳だった・・ http://onodekita.sblo.jp/article/46246459.html 原発代替火力建設に10兆円という脅し 100万kwの発電所を一年間稼動した場合の燃料費 100万kw*8766hr=87.66億kwh LNG: 3.74*87.66億=約328億 石油:12.6*87.66億=約1100億 石炭:3.34*87.66億=約293億 原子力:3.67*87.66億=約322億 現在問題となっているピーク電力400万kw前後の不足は稼働日数10日前後、3-4時間/day不足する程度なので、例えば88時間の稼動と考えるとその間の余分な燃料費は88hr*400万kw=3500万kwh程度 上記100万kwの発電所の年間出力とは2桁は異なります。 (なお原子力総出力は3個所、976.8万kw Wikipedia 関西電力) この間40円/hrのプレミアムで自家発等から購入しても14億円程度(或いはその数倍?)にしかなりません。 >>>>

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変良くお調べになっていて、参考にさせて頂ます。 私も、原発に関して、色々と調べもしないで、先入観で、話を していたようです。 原発問題・・・反対するにせよ、容認するにせよ、ちゃんとした客観的情報を 持って行動する事が大切ですね。

その他の回答 (7)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.8

>柏崎刈羽原発の再稼働は、いつ? 一昨日 永久停止。 東京電力の考えでは、柏崎刈羽原発が稼動しても料金が増す浅知恵ですので、これがOKならば料金が据え置くなどと考えていません。 彼らは、取り易いところから金を巻き上げる思考なので。

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.7

風力だけでも原発の5倍上回る力があるそうです。 太陽光にいたっては、100倍ほどの力の差があるようです。 自然が原発などに及ぶはずがないのです。 電気料金などというものも、ただの数字ですので、いざ足りなくなれば、生活が第一、基本的人権なので、だから電気を止めるのでなく、だけど電気を流すのです。

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 風力も太陽光も、そのエネルギーは、無限に近いほどありますが、 立地条件などを考えると、それほど期待するほどの物には、ならないのでは・・・。 これら、自然エネルギーは、最近は、反原発の影響で、長所ばかり強調されて いますが、短所も、結構、多いようです。 日常生活、産業活動に必要十分な電力は、絶対必要です。 行政側も、 原発の可否も含めて、理想と現実の中で、電力の安定供給を考えた、 選択をして欲しい物です。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

私は新潟中越沖地震の時に、原子力発電所では補機も 重要な機器であると思い直しました。 所内トランスが火災になったとき、所内電力はどうするのかとも 思いましたが、そう大事に至らなかったことは偶然だったのかもしれません。 さまざまな見方がありますが、私はどう見ても20年は再稼働は 見込めないのではないかと思っています。 福島の始末の「目処」が20年はかかると思っているからです。 また、この20年というのは感情論も一応の収束をしているからだと 思います。 そして、代替とは言わないまでも発電所や石油タンク、天然ガス 輸送船が整うのはこの時期ではないかとも思います。 そういった、多方面のことが整って初めて必要性の有無が 論議され結果が出るのではないでしょうか。 まとめると『20年は再稼働はない。20年後は状況による』 何の根拠もない、私見です。

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.5

東電の新首脳陣、柏崎刈羽再稼働の必要性を訴え Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85R00W20120628 東電首脳陣は2013年4月から順次再稼働させたいと訴えています。しかし、その為には経済産業省の認可が必要です。一口にいって「再開めど立たず」というだけで、正直どういう状況なのか私も把握していません。誰がボールを持っている状況なのか不透明です。具体的な再開スケジュールがさっぱり見えてこない。

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

柏崎刈羽原発は2007年に起きた中越沖地震以降2・3・4号機は一度も動いていません。 2007年以前は世界最大級の設備だったかもしれませんが、2007年以降はそうとは言い切れません。 東京電力の再建計画でも柏崎刈羽原発の7基のうち4基しか計画していません。 東京電力は黙っていますが柏崎刈羽の2・3・4号機は何らかの問題があるはずです。 新潟の県知事は東京電力の中越沖地震での対応に不審を抱いているため 福島第一の事故の検証なしには柏崎刈羽の再稼働はありえないという態度です。 柏崎刈羽の地盤は砂などで大変弱くて、そのため人為的に作られた人工岩盤です。 2004年の中越地震の前は新潟には地震がなくて東京電力も安全を過信したのだと思います。 まあ東京電力が技術的に原発の安全を確信しているのであれば 東京電力の給電管内に最新技術の原発をつくればよいのです。 日本の原発は古いものが多く感情的な問題以上に技術的な問題があります。 経済的な理由以外に原発を動かしたいなら技術的な問題をクリアしてからだと思います。

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、安全面で、きびしいのでしょうか。 原発が稼働して、何十年も経っているのに、今更、安全面の全面的な 見直し、と言う事になると、今まで、原子力行政は、何をしていたの でしょうか。 関係ないけど、「ツアーバス事故」の時も、大事故、多数の犠牲者が出て 初めて、実効的な規制に乗り出す、と言う感じです。 劣悪な労働条件、長時間運転、これらをちゃんと把握していれば、当然の 事ながら、規制の甘さに気付く事は、可能だったはずです。 一般に企業は、利益優先に進む物です。 行政側の、なれ合い、癒着の ない、きびしい監視の目、規制が必要だと思います。

回答No.2

柏崎刈羽原発の再稼働はまだ決まっていないはずです。というのも、柏崎刈羽に限らずですが、多くの原発の敷地内に活断層があるという話が専門家から出ているのです。(再稼働した大飯原発も例外ではありません。)ですから、いくら野田さんでもこれ以上原発の再稼働は強行しないはずです。もし原発の下の活断層が動いたら被害は福島以上になるかもしれないみたいですし。

参考URL:
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120724-00000014-pseven-soci
freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 活断層の話は、知っています。 でも、何で、今頃になって、急に言い出すのでしょうね。 原発は、すでに30年~40年と稼働しているのに・・・。 こんな事は、最初に調べておくべきです。 気のせいかも知れませんが、原発は、福島原発の事故を期に 欠点探しばかりされているようです。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

原発から出た、廃棄物の最終処分がどうなっているかご存知ですか。 まだ、決まっていないんですよ。 その、処分費にいくらかかるかも分かっていない。 家庭でた、ごみが全部家庭内に溜まっていて、持ってゆく行き場が無いような家に住む人がいますか? それと同じ状況です。

freedom12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柏崎原発は稼働しているのかしら?

    今、東電が計画節電をしており、大変な迷惑を被っている人が多いと思いますが、中越地震で一部破壊された柏崎原発は稼働しているのでしょうか?数ヶ月前新聞でほぼ修理は行われたが、新潟県が稼働を許可しないというようなことが記事になっていたように思います。もし、完全に修理され、稼働できていないならば、早く稼働した方がよいのではないかと思います。稼働しているならばそれはそれで良いのですが。

  • 東京電力柏崎刈羽原発の報道で

     今回起きた地震で「東京電力柏崎刈羽原発」で 問題がありましたが、少々疑問がありましたので...  例えば6号機から放射能を含む水が海に流出した問題では、 どの程度の「放射能量」で「健康被害」に関しての詳しい報道を しているメディア・マスコミは、少なく  単に「放射能を含む水が海に洩れた」「報告が遅かった」と 危機感を煽るような報道が多いような感じを受けたのですが, メディア・マスコミは、一体 何を報道したいのでしょうか?

  • 柏崎原発と福島原発の違い

    以前、柏崎原発が運転休止に追い込まれたとき、夏場のにも入ったにもかかわらず、計画停電にまでは至りませんでした。柏崎原発の能力も大きかったと思いますが、この違いの理由はなんなのでしょうか? 発電地域の問題ですか? 発電能力が違うのでしょうか? まだ、火力発電が再稼働していないからなのでしょうか?

  • 原発再稼働問題

     先日、東電の柏崎刈谷原発が止まり、稼働中の原発は北海道泊原発のみと聞いております。  海外在住なので、電力の需給バランスの状況を身をもって感じることはできませんが、震災から1年以上が経つにもかかわらず、この問題が全く進展していない(原発の再稼働が無理であれば、他の発電手段を真剣に進めているのか?)状況には、驚くとともに、政治に対する怒りを覚えています。  さて、原発の良し悪しを論じるつもりはありませんが、政府の示している断片的な方針に大きな矛盾、疑問を感じております。  論点は次のとおりです。 1 ストレステスト(手段・名称は何でもいいんですが)による安全性の向上、確認は当然のことですが、そもそもストレステストを課す、ということは、原発を否定していない。一方で、先の管首相は、原発のない社会をぶち上げた。民主党の方針が脱原発なのか、原発の継続なのか、いまいち不明ですが、ストレステストを課すこと自体が原発容認であるということに気付いているのか。(特に管前首相:ストレステストに言いだしっぺ) 2 ストレステストをクリアすることによる安全性の確保を再稼働の要件としているものの、一方で、稼働中の原発についてはストレステストによる安全性の確認を義務付けず、稼働を黙認している。安全性の確保を第一とするのであれば、すべての原発を停止し(地震、津波は今起こるかもしれない)、安全向上及びその確認をすべきであるのに、稼働中の原発を黙認するという点に矛盾がある。  また、(ストレステスト=)原発容認であれば、基準のクリアによる再稼働を強力に推進すべきところ、地元自治体、特に知事の了解(法的根拠もなく、一部については電力会社との覚書にもない手続き)を理由に(もちろん、地元の方のリスクについては了解していますが、あくまでも法的手続きの話)再稼働に踏み切れない。責任のなすりつけとしか見えない。個人的に、再稼働にかかる手続きをいろいろ調べたが、法的に明確ではない(間違っているかもしれませんが)。ひとえに政治のだらしなさのなせる業、とあきれ返っております。  本題ですが、原子力については素人の私でも、論理的思考及び問題解決の思考法に基づき、政府の措置の矛盾点、問題点に気づくのですが、上記2点の矛盾について、私の認識誤りなのか、本当に政治家はこの矛盾に気づいていないのか、わかる方がおられましたらご教授下さい。

  • 【祝】新・新潟県知事 米山隆一氏【原発稼働させず】

    原発問題の天王山と言われた新潟県知事選挙で、「原発再稼働お断り」を宣言する野党系推薦の米山隆一氏が自民公明推薦の森民夫氏を破り当選しました。(現在は当確) おめでとうございます。 柏崎刈羽原発にまつわり嫌原発・反東電の泉田新潟県知事が、4選を目指した知事選挙の告示日1か月前に突然立候補を撤回し、どうなるかと思っておりましたら、種々混乱の後に、民進党離党の米山氏が反原発のほぼ一点を掲げて立候補し、本日新知事となりました。 この米山さんは放射線医学が専門の医師で、東海村の臨界事故の際には高度被爆者搬入の際の当直医でありその後もずっと患者を見たという、なにやら因縁を感じる人材です。弁護士資格も持っているという。 泉田路線を継承すると表明してますが、 1、福島原発事故の原因検証。 2、事故の健康への影響の検証(甲状腺がん等) 3、完全なる避難計画 これら3点が満足されない限り再稼働は有り得ないとしてます。(この条件が揃うことはないとの自覚も持ってるようです) また、NHKは今回の選挙の出口調査と同時にその他の意識調査もしており、それによると、 柏崎刈羽原発の再稼働について。反対 73%。賛成27%。 泉田知事を評価するかどうか。評価する8割。 だそうです。 【祝】としか言いようがない結末のわけですが、これら数字を合わせ選挙結果を鑑みるに「原発推進派にとどめを刺した」とでもいった状況です。おめでたいですよね? 1、 おめでたい。 2、 おめでたくない。 3、 何とも言えない。 安倍晋三は投票日直前、退任のあいさつ回りに自民党本部を訪れた泉田知事にアポなしで突然面会し、お慈悲を願ったそうです。 安倍晋三は見苦しいですよね? 1、 見苦しい。 2、 その他。 この選挙結果を受け次は、 1、 柏崎刈羽原発の廃炉。 2、 東京原発を強力に推進する。 ですよね。(← 質問その3)

  • 新潟県柏崎市が福島県からの避難を受け入れる理由は

    今さらすみません。 新潟県柏崎市が、福島県からの避難者をかなり受け入れていると新聞などで読むのですが、なぜなのでしょうか? ・数年前の地震で全国から支援を受けた恩返し? ・数年前の地震で作った仮設住宅がまだ余っていた? ・東電の柏崎刈羽原発の施設を、東電が無料で提供した? または他の理由でしょうか。

  • 原発再稼働問題 (再)

     先日、東電の柏崎刈谷原発が止まり、稼働中の原発は北海道泊原発のみと聞いております。  海外在住なので、電力の需給バランスの状況を身をもって感じることはできませんが、震災から1年以上が経つにもかかわらず、この問題が全く進展していない(原発の再稼働が無理であれば、他の発電手段を真剣に進めているのか?)状況には、驚くとともに、政治に対する怒りを覚えています。  さて、原発の良し悪しを論じるつもりはありませんが、政府の示している断片的な方針に大きな矛盾、疑問を感じております。  論点は次のとおりです。 1 ストレステスト(手段・名称は何でもいいんですが)による安全性の向上、確認は当然のことですが、そもそもストレステストを課す、ということは、原発を否定していない。一方で、先の管首相は、原発のない社会をぶち上げた。民主党の方針が脱原発なのか、原発の継続なのか、いまいち不明ですが、ストレステストを課すこと自体が原発容認であるということに気付いているのか。(特に管前首相:ストレステストに言いだしっぺ) 2 ストレステストをクリアすることによる安全性の確保を再稼働の要件としているものの、一方で、稼働中の原発についてはストレステストによる安全性の確認を義務付けず、稼働を黙認している。安全性の確保を第一とするのであれば、すべての原発を停止し(地震、津波は今起こるかもしれない)、安全向上及びその確認をすべきであるのに、稼働中の原発を黙認するという点に矛盾がある。  また、(ストレステスト=)原発容認であれば、基準のクリアによる再稼働を強力に推進すべきところ、地元自治体、特に知事の了解(法的根拠もなく、一部については電力会社との覚書にもない手続き)を理由に(もちろん、地元の方のリスクについては了解していますが、あくまでも法的手続きの話)再稼働に踏み切れない。責任のなすりつけとしか見えない。個人的に、再稼働にかかる手続きをいろいろ調べたが、法的に明確ではない(間違っているかもしれませんが)。ひとえに政治のだらしなさのなせる業、とあきれ返っております。  本題ですが、原子力については素人の私でも、論理的思考及び問題解決の思考法に基づき、政府の措置の矛盾点、問題点に気づくのですが、上記2点の矛盾について、私の認識誤りなのか、本当に政治家はこの矛盾に気づいていないのか、わかる方がおられましたらご教授下さい。 (使い方がよくわからず、素晴らしい回答を得て、ベストアンサーとしたのですが、もうしばらく回答をお待ちしたいと思い再度あげました。)

  • 原発再稼働問題

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111223-00000001-gendaibiz-pol 『電気料金を10%値上げしたうえ、定期点検で停止している柏崎刈谷原発を再稼働するという。』 記事が記載されていました。 柏崎刈羽は活褶曲の上にあり (渡辺満久は2007年9月に地球観測衛星「だいち」の合成開口レーダーのデータを分析した結果として「柏崎刈羽原発は活褶曲の真上にあるようだ」と発表した。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80#.E6.9F.8F.E5.B4.8E.E5.8E.9F.E7.99.BA.E6.B2.96.E3.81.AE.E6.B4.BB.E6.96.AD.E5.B1.A4 http://fukurou.txt-nifty.com/jisin/2007/08/post_d05f.html 2007/7/16の中越沖地震では2000ガルを越える揺れを記録し、 地面が10cm隆起しました。 2号機から4号機は、2011/3/11の東北大震災が起きた3年8ヶ月後ですら再稼働すら出来ていません。 津波が来ていないのは、明らかなので、 揺れにより3年8ヶ月たっても修理が終わらないほど破壊されたのでしょう。 中越沖地震はM6.8の中地震です。 もう一度、中越沖地震レベルがくれば、福島以上の被害が生じるでしょうか? 中越沖では、断層は原発の真下にはありませんでした。 浜岡では、プレート境界(超巨大断層といってもいいでしょう)が真下に潜り込んでいます。 宝永地震では1~2メートル隆起しています。過去には、それ以上隆起した超宝永地震もあるようです。 10cm隆起で2000ガルとすれば、 宝永地震レベルや、超宝永地震レベルでは、どれくらい揺れるでしょうか?

  • 原発再稼働に反対デモに参加される方、ナゼ?。

    官邸前で、原発再稼働反対の大規模デモがあった事をテレビでみました。 関西電力管轄の原発再稼働に東電管轄の東京でデモを起こしてもね・・・。 デモに参加された方達は、集合場所に行く移動手段は徒歩ですか?、プラカードは手書きですか?、連絡手段は手紙ですか?。 当然、移動には電車、プラカードはプリンター、連絡はツイッターやフェイスブックでしょ。 どれも電気が必要なわけですよ。 いまの時代、昨年の東京で行われた計画停電でも分かるように、電気の無い生活は困難なわけです。 原発の代わりに火力発電と考えてるのでしょうか?。 地球規模の温暖化で引き起こされる災厄を回避するためCO2の削減を叫んでいた時期もあったのに。 原発に代わる新エネルギーが確立するまでは原発に頼らなければ生活できないですよ。

  • 原発の再稼働について

    非常に「微妙な」問題ですので、当コーナーに相応しくない話題ということであればご指摘ください。質問を取り下げます。 さて現在、関電大飯原発の再稼働の問題がニュース、新聞で連日取り上げられ社会問題になっています。 ところで、東電福島原発の事故に際し、同発電所では当時、事故に見舞われた1号機~4号機のうち全原子炉が稼働中ではなく、一部の原子炉は休止中であって、保管中の核燃料を冷却することができなくなり、結果、発電中、休止中を含めた原子炉が皆様のご承知のような大事故につながったと記憶しております。 ならば、どうせ休止中であっても、冷却など大変な手間がかかるなら、電力の需給状況や日本の経済力低下防止の観点から考え得る事故防止の手段を尽くしたうえで再稼働してもよいのではないかと思いますが、事故防止の点からはやはり再稼働しないほうがよいのでしょうか? 念のため申し上げておきますが、私は単純に上記のような疑問をもっているだけであって、政治的、思想的に特別なことを訴える意図で当コーナーに投稿したわけではありません。