• ベストアンサー

関西人夫婦の子は、関東で生まれ育つと、

ちょっと、軽い感覚でお付き合いいただきたいのですが。 関西人の金銭感覚や損得の捉え方は、関東の人とは違うとよく言われます。 例えば、東日本の人が関西の人に感覚のズレを感じることも少なくないと思います。 ※ ひとそれぞれで、一概には言えませんが、ここは譲ってください。これ前提で話を進めます。 関西で生まれ育った夫婦が、例えば東京に住んで、子が生まれて、その子が生まれも育ちも東京になります。 その子が大人になったら、金銭感覚や損得の捉え方は、 関西と生まれ育った東京の標準的な範囲のどちら寄りになるでしょうか?

noname#181154
noname#181154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

教育は家庭より学校などの環境で作られますから。関東の考え方に近い子供になるし、親もそうなりますよ。 人間というのはまわりと違うことには抵抗ありますから。自然に合わせるようになります。

noname#181154
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に女性だとそうでしょうか。。 だとしますと、感覚が合うと思ってその女性と結婚して、 その後、義理親の感覚に合わないものを感じるということもあるでしょうか。

その他の回答 (6)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.7

関西人独特の、どこでも何でもとりあえずは値切る、というような金銭感覚を、関西人夫婦が関東でも実践していれば、当然子供はその影響を受けるでしょう。 しかし大きくなって分別が付いてくると、それは関東ではあまり良い事と見られない、という事も学習してくるでしょう。 という中で、頭の良い子ならうまく使い分けるようになりますよ。そういう子供を知ってます。

noname#181154
質問者

お礼

でも、そうですよね。 私も親の言動が普通(標準的)だと幼い頃思っていて、 色んな他人と関わるようになって、親の間違ってると思える部分が見えてきました。 (自分としてはという意味です。) 親が意図せず子に教えたものが、すべて継承されるわけじゃないですよね。 ありがとうございます。

noname#235729
noname#235729
回答No.6

 下町育ちの人に聞いた話ですが、よそからやってきた人間の血筋が、その土地の慣習に馴染むには三代かかると言われているんだそうです。  地方からやってきて下町に住んだとしても、江戸っ子と呼ばれるのは、その二代後からという事だそうで。  やはり、人が最初に学ぶ常識って親からなので、親の考え方や習慣に偏ると思いますよ。  お金の使い方にしても学校では教えてくれませんし、友達の影響で平均化されるなら、変に金に意地汚い人間も発生するわけもないですし。  二代目は親の影響を多分に受けながら、その土地での考え方・慣習を取り入れ、三代目でようやく馴染むという形ではないでしょうか?

noname#181154
質問者

お礼

そういえば、そんな話もあったような。。 ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

NO-3ですが、補足させていただきます。 >それは、金銭感覚や損得勘定とはそもそも何か?どこで培われるのか? に対する答えのような気がします。 でも、教えてください。もう一方の先天的なものとはどんなものですか? ◇そうですね。 それは、時系列や時間軸で、個人差で代償はあれど、ご質問の捉え方や答えが大きく違ってくるように思うからです。 家庭内のコミニュケーションや両親の価値観や生き様、職業や収入や金銭感覚、友人からの影響や体験とか学習した小説や映画やドラマの深層心理への影響etcも・・・ ◇質問に異議や批判ではありませんが・・・ 金銭感覚や損得の捉え方は、主として幼児期には両親や家族からの影響や持って生まれた性格・価値観(例:物を大切にする躾、積極性や消極的、堅実さと派手好み)等の要素が強く、 やがて、成長過程においては、周囲の環境(友人知人・読んだり見たり聞いたりした小説や映画)、地域性(県民性と言うよりも狭義な町内とか農村や工場や商店街他)、職業や収入による影響が基礎要件である本来の性格とか価値観に影響を及ぼし、その変化や受容度が個人個人でそれぞれ違うと思うのです。 ◇つまり、関西生まれであっても人それぞれであり、東京に育った年齢による違いもあれば、先天的な要件(持って生まれた気質・性格・出自・家庭環境)で影響は異なるでしょうが、同じ東京でも周囲の環境(居住地の気風や両親の職業や収入や暮らしぶり、友人との付き合い)で金銭感覚は損得勘定は様々に形作られ、変容するのではないでしょうか・・・ ◇関西人だからケチとかシブチン、親が関西人だとしても家族内のコミュニケーションや躾で違ってくるでしょうし、友人や知人からの影響も付き合い方や相互の性格で影響度は決まるのでは・・・ ちょうど、言葉や味覚の問題が似ていると思います。 大阪弁にあるか東京言葉に成るか、うどんや粉もの好みかソバ嗜好か、野球だって阪神ファンor巨人ファンか,それとも他球団ファンか?は生まれや居住地だけでは決まらないが、反面、潜在意識の中では影響を強く受けるケースもある。 ◇社会性と言うか自立して社会に出て行けば家庭内の会話や味覚や好みが、どんどん変わり影響する事も多いのではないかと思います。 大阪弁よりも東京言葉に、味付けや好みの料理も東京風に「郷に入りては郷に・・・」徐々に知らず知らず変容して行くのではないでしょうか? ◇もっと平たく言えば、幼い頃は、両親や周囲の影響を受けやすいが、やがて自我や個性が強まり、さらには社会や人間関係での調和をする事を覚えて行く過程で両親([関西生まれ・関西気質があるとすれば)の影響と東京での暮らしでの(周囲の環境や人間関係)影響が、当人の好悪・価値観や無意識の面も含め振幅幅となって、拠って立つ位置が決まるのだと思います。 そして、2者択一で答えるなら→両親の生まれ[大阪)よりも、育った環境や人間関係(東京)の方が接触頻度や影響力で大きくなると思います。 ※あと良かったら、回答に質問文を全文コピペする理由も知りたいです。 これは、私のクセ&個人の好み・拘りでしょうが、Q&Aであり、起承転結が分かり易いと個人的には思うからです。 また、閲覧している時に、その質問に多くの回答が寄せられている場合に、そもそもの質問の内容・主旨や項目が同時に同一画面に出ているようにしたい意識が有るのだと思います。 ただし、極力は箇条書きや答える項目だけの抜粋で良いと思います。 <心掛けていますが、時にはトリミングをしない&忘れて全文コピペに成っているのは→私の不注意か怠慢です>。

noname#181154
質問者

お礼

ありがとうございます。 「先天的」「後天的」の分け方が私の感覚と違います。 それだけは解りました。 全文コピペも個人的にはちょっと読みにくいと感じました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 関西での慣習が関東では受け入れられないことがあると思います。 なので関東で生まれた子どもは関東人になるのでしょう。  言葉がどうなるかを想像したいですね。 関西弁を話す夫婦の子どもが関東で生まれ関東で育つと、バイリンガルになるのでしょうか(笑)  日本人が海外で子どもを産み育て、その子は家の中では日本語、外ではその土地の言葉ってことになるのなら、関西弁関東弁も使い分けられるのかも(笑)

noname#181154
質問者

お礼

そうですね。 それがそうだとしても、やっぱり両親が生まれも育ちも関東の子といった純潔関東よりは、違うかもしれませんね。 どこかしら、関西が残ってたり。。 ありがとうございます。 ※ 冗談ですよ。私も。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>関西人夫婦の子は、関東で生まれ育つと、 ※ ひとそれぞれで、一概には言えませんが、ここは譲ってください。これ前提で話を進めます。 関西で生まれ育った夫婦が、例えば東京に住んで、子が生まれて、その子が生まれも育ちも東京になります。 その子が大人になったら、金銭感覚や損得の捉え方は、 関西と生まれ育った東京の標準的な範囲のどちら寄りになるでしょうか? ↓ 金銭感覚や損得の考え方は・・・ ◇先天的なものと後天的な家庭環境(両親家族の考え方や価値観や躾)・社会環境(友人や近隣のリーダーや学校生活での学習&付き合い)の影響があり、さらにはマスコミ報道や周囲の言動&生き様からの反面教師的な影響が、質問文に記載されている通り「ひとそれぞれ」あると思います。 ◇そして、それは時間軸・成長過程で変化したり形成されるのでは・・・ 幼児期  :両親や家族の関係性で環境で基礎部分(気質や性格)は形成される。 子供時代 :家庭内での会話や躾の度合い、友人との交際の深さ等によるが基礎部分に影響し、濃度や強弱が補正される。 成年期  :本質的な基礎部分に周囲の色んな交際・情報が加わり、自我としての欲求と理想や価値観や拘りが絡み合って、社会的環境や本人の学習・心がけや生活環境での影響が取捨選択されたり、自然発生的な気質からパーソナリティやアイデンティティとして醸成される。 そして、人生観や金銭感覚やホンネとなって確立して行くのでは・・・

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 それは、金銭感覚や損得勘定とはそもそも何か?どこで培われるのか? に対する答えのような気がします。 ちょっと私の疑問と違います。 でも、教えてください。もう一方の先天的なものとはどんなものですか? あと良かったら、回答に質問文を全文コピペする理由も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

知り合いに両親日本人のボリビア生まれボリビア育ちの人がいますが精神面は日本人ではありません (日本語は話せるが読み書きができない) また両親中国人の日本生まれ日本育ちの人がいます その人もまた精神面が中国人ではありません (日本語しかできない) 上記の様に生まれ育った環境が重要の様です …参考までに

noname#181154
質問者

お礼

親の背を見てと言いますが、やはり環境優先でしょうか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関東と関西の夫婦につきまして、宜しくお願い致します。

    失礼いたします。宜しくお願いいたします。 東京のお友達は大阪に嫁ぎ、4年で離婚してしまいましたし、暮らしている時分から、大阪の人間は大嫌い、と言っていました。 明石家さんまさんも、大竹しのぶさんに「お茶漬けをして良く叱られた」 「貴方とは本当に合わない、と、会う度に言われる」と、言っておられました。 わたくし自身、夫を愛しておりますが、良い事でも悪い事でも「一言多い」と思う事や、 「明石家さんの様に、機関銃のように、まくし立てる様に話す」と、思う事が多々ございます。 関東圏のお生まれ(お育ち)の奥様方、旦那様方、そう感じることは御座いませんか? 関西圏生まれ育ちの方、大変失礼で、ごめんなさい。また、御回答は関東生まれの方のみ、お願いいたします。

  • 関西が塩辛い?関東が塩辛い?

    「関東育ち/関西育ちで塩辛さの感じ方が違うのではないか?」と前々から疑問に思っています。 私は関西から数年前転勤で横浜に移ってきた人間です。ご多分にもれず味付けが【塩辛い/醤油がらい】のに閉口しました。(経験では-煮物全般/うどん出汁/味噌汁/漬け物-特に浅漬けが強烈) (今では住めば都/郷にいれば郷に従うで、頂けるようになりましたが。) ところが関東育ちの方で「関西の味付けは塩分が強く色は薄いが塩っ辛い」と仰られる方に相当数会いました。 確かに薄口醤油は濃口醤油より2割程度塩分濃度が高く、醤油自体は薄口の方が塩辛いのは確かなのですが、うどん出汁のレシピをネットで調べると 関西の老舗-出汁18リットルあたり500mlの薄口醤油(塩分濃度2.5%) 関東の老舗-出汁18リットルあたり2200mlの濃口醤油(塩分濃度6.7%) (出典 日本テレビ 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー) 関西うどんの塩分-3g/杯 関東うどんの塩分-5g/杯 (出典 関西テレビ 発掘!あるある大事典) 明確に塩分が少ないのに(厳密には塩分と塩辛いは別物なのでしょうが)何故関東育ちの方が関西料理を塩辛く感じるのでしょう。 色々考えたのですが ・子どもの頃からの食習慣が味覚の感じ方を変えるのでしょうか? ・関西育ちは濃口醤油の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東育ちは昆布出汁の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東の関西風料理店は濃口感覚で薄口醤油を使い、入れすぎて塩分はかえって強くなる? イマイチ決め手に欠けます 皆様どう思われます?(特に関西料理に詳しい関東育ち/関東料理に詳しい関西育ちの方)

  • 男50歳で関西から関東へ引っ越したいのですが

    僕は神奈川県で生まれ育ち、のちに親の転勤で小学高学年の時に関西に引越しました。 そして高校卒業と同時に東京の専門学校に入るべく一人で上京し、その後37歳まで関東で暮らしていました。 37歳の時に関東でのせかせかした暮らしが嫌になって、妻(関東生まれ関東育ち)と二人で第二の故郷の関西に引っ越しました。 しかし僕はこちらの方言に馴染めず、こんなはずじゃなかったと、今の年齢(50歳)になって、やっぱり生まれた場所の関東の神奈川に戻りたいと強く思っています。 それと、もし僕が先に死んだら妻が一人ここ関西に残ってしまうんです。それを避けるためにも早く関東に戻ろうと思っています。ただこちら関西の風景などは大好きなんです。 幸いなことに、昔の会社(神奈川)の知り合いに連絡をとってみたら仕事の都合をつけてくれるらしいのです。 僕は行くべきですよね? みなさんどう思いますか?

  • 関西から関東に就職した人へ質問

    僕は関西人で今シュウカツ真っ最中です。 ただぼくの志望する業界や会社(電機メーカー技術職志望)がほとんど関東にあるんですが。 これまでは生まれも育ちも関西でどこかへ行くことなど考えもしなかったんですが、いざ出て行くかもしれないと考えるようになって、関西に愛着を持ってるんだな、って思うようになりました。 そこで関西から関東に行った人に質問です。関東に行ってやはり関西のほうがよかったとか、仕事やめてでも関西にもどりたいとか思わないですか?それともそんなに変わらないですか?

  • 関西は…関東は…って面倒だなぁ

    最近でも関西VS関東ってやっぱりあるんですか? 私は関東(東京ではないです)育ちですが、関西の友達もいるし、その中でもそれぞれ性格が違うし人それぞれって思っています。 関東でもそうですよね?冷たい人もいれば、アッツイ人もいます。 ですが、今度大阪に引っ越すことになり、ここで「大阪」で検索したら 結構関東批判が多くて凹みました。 東京に住んでいなくても、東京の文化が近いので分類としてはそう思われてしまうんでしょうか? 「~じゃん」とか、横浜育ちなので関西の人が関西弁を使うのと同じように、普通に言っているのですが そういうのは勘にさわるものなんですか? 私は関西弁を聞いても嫌とか思わないんですが… なんか面倒だなぁって思ってしまいました。 私は特にきどってるつもりはないし、プライドが高いってこともないです。 ただ、押し付けがましかったり、言わなくてもいいことをずけずけ言われたら相手にしませんが、そういう態度が良くないんですかね~??でも、これって普通ですよね? 関西の方はみんながみんな関東を嫌いじゃないって思いんですけど…。実際どうなんでしょう? それと、「これだけはやっぱり違う」という事ってありますか?聞いた話だとホームで整列乗車しないとか、デパートでも値切るとか…。これって本当ですか?←これはたんなる興味です^^ 楽しい街だといいなって思っています。

  • 関東生まれ関東育ちなのに関西弁を使う人

    うちの兄なんですけど・・・。関東生まれ関東育ち、生まれてこの方関東以外の地方に1ヶ月以上滞在したことすらないのに関西弁で話すんです。しかもこれが聞いてて不快になるほどの「エセ」で、むりやり「~やし」とか「~やねん」とか、とにかく話し方がヘンなんです。関西で暮らしたことが無いと知ってるだけに余計おかしく聞こえます。たまに標準語に戻ってる日があるんですけど<笑 最近ネットとかチャットとかで友達が一気に増えたみたいで、多分そういうあたりの影響だと思うんですけど、とにかく気持ち悪いのでやめて欲しいのですが「ヘンだよ。」といっても「ん~、そうか?」で会話終了・進展ナシです。関西弁がカッコイイとでも思ってるんでしょうか(カッコ悪いと言ってる訳ではありません)。言語に優劣なんて無いと思うんですけど。 コレ、何とかならないでしょうか・・・。

  • 関西人と関東人の違い

    私が兵庫県から東京に就職して来て3ヶ月が経ちました。 最近、関西人と話すのが恋しく、関西人と話すと安心し、元気が出ます。 別に関東の人が冷たいとか根も葉もない噂話はまったく信じていませんし、 標準語が嫌とか特別な感情もありません。 しかし、確かに何かが違うのです。甘えた話ですが、これを治さないと関東でやっていけない気がします。 その何かが分からず質問をさせていただきます。 関西人と関東人の差はなんなのでしょうか?

  • 関東と関西

    関東と関西、何県が県境なのでしょう?名古屋は関東?関西?電気の50Hz/60Hzで分けるのは違うと思います。岐阜県の関市が境目で、関より西が関西、東が関東って言う意見もあったけど、誰か知っている人居ませんか?気になって夜も眠れません。誰か助けてください・・・・・・・。

  • ナチュラルな関西弁を言える役者

    できれば、生まれも育ちも関西の方に ご回答いただけるとありがたいです。 関西の人からみて、 生まれも育ちも東日本の俳優・女優で、 ナチュラルな関西弁を話せる(セリフで言える)人って 誰かいますでしょうか。 挙げていただいた役者の出演したドラマや映画も 記載してただけるとありがたいです。

  • 関西人はどうして関東に出ても関西弁のままなんですか。

    東京に就職して少なくとも2年3年は東京で働くのにどうして関西出身の人は関西弁しか喋らないのですか。他の地方から来た人たちは努力して標準語を身につけているのに標準語を喋れない関西人がいると会議なんかの場でイントネーションが気になって集中できません。標準語を喋ることができなければ休みの日は一日中NHKのニュースでも見てイントネーションや喋り方を学んだ方がいいのでは。そもそも標準語なんて喋りたくないとか関東人に受け入れてもらわなくても構わないなんて思っているのでしょうか。それとも本当は標準語も喋れるのにただ目立ちたいという理由で関西弁で喋り続けるのでしょうか。