• ベストアンサー

家表法上のゴミ箱の扱い

atomlookの回答

  • ベストアンサー
  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.1

参考になるか判りませんが、ご相談の内容は「ごみ容器その他のふた付容器」にふた無し容器が含まれるのか?ということですね。 家表法は、生活必需品(又は生活に密接に関わる製品)の品質を正しく認識させて、購入に際し不測の損失を被ることのないようにという目的のようですが、しかし、品目指定が例示だけで明確な基準のようなものも見あたらず(役所内部の基準が有るのかどうか判りませんが)判りにくいですね。 考察を加える際、この制度によって消費者の安全安心を守る目的として、ふたの有り無しがこの制度運用に影響するのかということがまずポイントになるでしょう。 合成樹脂加工品品質表示規程によれば、ごみ容器その他のふた付容器は、品質に関し表示すべき事項が5項目です。 この5項目を見ると、その内容はふたの有り無しという構造にポイントを置いたものではなく、製品の材質そのものにポイントを置いたものになります。 このことから、「台所に置かれるふた無しごみ箱」も同様に「ごみ容器その他のふた付容器」に含まれると解釈するのが妥当だと思います。 でも、細かく見ていくと、例えばゴミ入れ用途に使う屋内用と屋外用、台所用と居室用のポリバケツやゴミ容器はどうなんだろう?とか、いろいろ疑問は湧きます。 もっと言えば、普通の汎用ポリバケツをゴミ容器代わりにすることもあれば、ゴミ容器(と称する製品)をストッカーとして使うこともあります。 また、ふたと容器を別売りしてしていたりして、さらに混沌を極めます。 ↑(揚げ足取りな例えですから、真に受けて深く考えないでくださいね。) しかしながら、法律制度の趣旨から考察すれば、消費者の「食」に密接にかかわるものが対象であることは読みとれます。 このような種類の法律の運用にあっては「規定されてないから表示しなくてOK」と言う単純なものではなく、法の制定趣旨を尊重した、メーカー側による柔軟な運用(広範な適用という意味です。)が求められるところだと思います。 詳しい解説サイトは、既にご覧になっていると思いますが、下記しかないと思います。 http://www.caa.go.jp/hinpyo/index.html

関連するQ&A

  • 蓋つきゴミ箱でコバエはへりますか?

    現在蓋なしのゴミ箱を使用しているのですが、夏になってからコバエが発生して困っています ホームセンターなどで売っている蓋つきゴミ箱でコバエはへりますか? 2~3千円くらいのでは密閉されずに意味がないでしょうか?? また殺虫剤は赤ちゃんがいるため使えません なにか別でコバエが発生しなくなる方法などあれば教えてください

  • 大型の足踏み式ゴミ箱を探してます。

    50リットル以上の大きさのしっかりとした、蓋つきで、その蓋を足踏み式で開けるゴミ箱を探しています。 ポリプロピレン素材のものがいいのですが・・・販売されている所をご存じの方、URLを教えてくださいませんでしょうか。

  • ゴミ箱のフタはあるほうがいいのか

    家のキッチンには窓がありません。 できるだけ虫が発生しないように 生ゴミも生ごみ用のふたつきゴミ箱を使っています。 捨てるときも本気で密封して捨てています。 それなのにゴミ箱がにおうんです。 とっても憂鬱です・・ 時々ベランダでにおいと戦いながらゴミ箱を洗っています。。 でもすぐくさくなるんです。 ゴミ箱のふたを閉めるから余計臭いがこもるのかもと思ってきました・・ フタなしのゴミ箱に生ゴミは捨てたほうがいいのでしょうか・ それともフタありのゴミ箱のほうがいいのでしょうか。 くだらない質問で恐縮ですがこれからの季節 とっても深刻なんです。 ちなみにこちらでも検索してみましたが。。。 冷凍保存はちょっと抵抗があります。。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 資金繰り表の直接法と間接法について。

    先日資金繰り表の話をしている時、「現在のそちらの会社の規模であれば直説法の資金繰り表でいいよ」と言われました。「しかし期末決算では間接法によるキャッシュフロー表を作れるようにした方がいいのでは」と言われました。恥ずかしながら何の事かさっぱり分かりません。資金繰り表における直接法、間接法とはどういったものでしょうか?分かり易くご説明頂けませんでしょうか?また分かり易い説明文等が載ってるサイトをご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 籐や木製、カゴのふた付きのゴミ箱を探しています。

    籐のゴミ箱で、ふた付きで、できれば中で分裂できるタイプがいいのですが、 なかなかないので、 籐のふた付きのゴミ箱でしたら、部屋用ですので分別できなくても構いません。 籐のゴミ箱でいいのがあれば通信販売などでも構いませんので教えて下さい。 又、籐でなくてもカゴや木製などで、ふた付きのゴミ箱でいいものがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • フリー素材でMac風のゴミ箱を探しています

    自サイトでMac風(OS9のアイコン?)のゴミ箱を使用したいと思い、色々探してみたのですが、なかなか見つからなくて。 1つ「お!」と思う素材があったのですが、そこは個人のサイトで、その方に聞いてみたところ、どこか忘れてしまったがどこかのフリー素材サイトからいただいたとの事でして。 どうやらロールオーバー用のアイコン画像らしく、「gomibako3.gif」という名で配布されているゴミ箱は蓋が閉じていて、「gomibako4.gif」という名で配布されているゴミ箱は蓋が開いて、その蓋が横に置かれて、中からゴミが覗いているというアイコンなんですが。 どなたか配布サイト様をご存知でしたら教えていただけますと大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 会社法第440条第4項 をわかりやすく

    中外鉱業(1491) のHPで、決算報告において、   当社は『会社法第440条第4項』の適用を受けているため、   貸借対照表等の電磁的公示は取り止めております。   当社の財務の状況は金融庁の下記サイトをご参照ください。 とありますが、会社法第440条第4項を調べてみてもよくわかりません。 わかりやすく教えてもらえませんか? また、その適用を受けることの意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゴミ箱ののフタ

    ゴミ箱ののフタを探しています。ペール角型 45Lの一般的な手で持ち上げて開けるタイプのやつなんですが、家にあるフタのサイズを図ってみたら売っているものより長さが5cmぐらい短いです。なので購入しても隙間ができて臭いが漏れる可能性があります。 ペール角型 45Lのものはサイズの規格が統一されているんでしょうか? それともメーカーによってサイズが違うものなんでしょうか?

  • ごみ箱の小さなハエについて

    お聞きしたいんですが、外にあるごみ箱の中で大きさが2~3mmのショウジョウバエ風の虫がたくさん発生しています。月曜日にごみ袋を取り替えて、今日木曜日がまたごみの日なのでごみを出したんですが、月~木の三日間ぐらいで卵を産んで、それが幼虫~さなぎ~成虫になるのは早すぎるように思うんですがそんなものでしょうか?(ごみ箱のふたは閉めていても発生しています) 別に家の中にいるわけじゃないんですが、良い気持ちはしません。よろしくお願いいたします。

  • 消防法・法別表第1の類別について

    危険物取扱者試験の乙4種を勉強し始めた者です。 法別表を覚えようとしていて疑問が浮かびました。 危険物を分類するのに、類別を設けているのは何故なのでしょうか? 表から類別の列を無くしても別に困らないのでは? 危険物を性質で分けられているのにどうして類別の番号を付けないといけなかったの? などと不思議に思えて仕方がないです。 何故なのでしょうか?