• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼に旅費を出してもらうのは図々しい?)

彼に旅費を出してもらうのは図々しい?

masakadomasakaの回答

回答No.9

むしろ彼氏さんの方に図図しさというか 無遠慮をかんじますね。 「自分なりの楽しみ方」をしたいのなら 一人でそのルート使うのが筋。 ましてそれにうりお金が余計にかかるとなれば なおさらです。あなたにとってはその分のお金は ドブに捨てているようなものなわけですから。

HNUULT
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人との日帰り旅行の待ち合せが現地・・・

    友人と私は二人で「鎌倉に一緒に遊びに行こう!」という事になったのですが、なんと待ち合わせが現地です・・・。鎌倉駅前集合です・・・。 ちなみに私と友人は都内に住んでいます。 お互い住んでる場所は全然違いますが、地下鉄の駅が最寄りなので互いに譲り合って品川が最適かな?と思い提案したのですが、品川待ち合わせで一緒に行くとすると友人の考えてた最短ルートよりも片道二百円位高くなる、時間も少し遠回りになるので10~15分くらい余計にかかるということで「現地で待ち合せよう」と言われ、現地集合になりました。 私も最短ルートよりは、品川の方が同じくらいのお金と時間のロスはあります。 友人の最短ルートに私が合わせるとなると往復で1000円ちょっとオーバー、時間も30分くらいはかかってしまいます。 私は電車も小旅行のうちだと思ってたので窓の外の景色を見ながらのおしゃべりとか、そういったものを楽しみにしていたのですが友人はそんなものよりも往復500円、2~30分が無駄で意味がないと思ったんでしょうか? こういった待ち合わせは初めてなのでびっくりしているのですが皆さんどう思われますか?あり得ることでしょうか? この友人との関係自体切った方がいいのでしょうか?

  • 東京~成田空港間の安いホテルを探しています。

    先ほど旅行会社に問い合わせてみたところ、成田に12:55集合、14:55出発と言われました。(ちなみに行くのは東欧です。) どうやら、9:00~15:00というのは、この間の便ということみたいです。 ですが、12:55集合だと、京都からの夜行バスに乗っても7:00には着くので逆にしんどいかなと思っています。(8500円ですし) 当日新幹線で行くのはお金もかかるし、初めての成田、海外旅行なので遅れたら怖いなと考えてます。 すると、やはり前日に4200円の昼間バスで前乗りして、東京~京成電鉄~成田間の安いホテルに泊まるのが安全でいいかなと思いました。 探してみるとだいたい4000円近くの所ばかりで、送迎バス着きのところか電車賃+格安ホテル(東京~成田から少し外れる)か、どちらが得なのか分からなくなってきてしまいました。 そこで、もし知っておられる方、おすすめがある方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電車賃の申請について

    こんにちは。 先日、会社のイベントがあって行きは会社から直行。 帰りはイベント会場から自宅まで直帰しました。 このイベント会場から自宅までの帰宅ルートが 大きく2通りありました。  (1)イベント会場A(地下鉄)→B(私鉄)→C(自宅)   (2)イベント会場A(地下鉄)→D(定期券申請ルート)→C(自宅) (1)は自宅までの最短ルートで、(2)ルートよりやや割高です。 (2)は一旦Dに戻る必要があるルートですが、時間が(1)ルートより遠回りのため、  普通なら使わないルートです。 このイベントの日は最後に打ち上げがあったため、(1)での帰宅・申請をしました。 ここから質問です。 本日会社の経理担当から、TRK0428は定期券(D→C)というルートがあるので こちらで電車賃申請し直しなさいというのです。 つまり会社の主張は「(1)A(地下鉄)→B(私鉄)→C(自宅)」ではなく、 「(2)イベント会場A(地下鉄)→D(定期券申請ルート)→C(自宅)」が 電車賃として正しいというのです。 (1)と(2)は方向は一緒ですが、全く異なる路線です。 申請書類もそのように訂正し直せと。 電車賃が高い・低いという問題ではありません。 Cという目的地にたどりつくのにキチンと帰宅した最短ルート(1)ではなく、 定期券として金額カバーしている(2)で申請し直せといううちの会社の考えは 法的に正しいのですか? なんか腑に落ちないです。 虚偽の申告をさせられた気がするのですが・・。

  • 函館から小樽まで。

    函館から小樽までは車でどういった経路を通れば、時間が最短でいけでしょうか?ある本には札幌まで高速で行ってから小樽に向かったほうが早いと書いてありました。ですが私は北海道いったことがないので、札幌までいくのは遠回りな気がしてしまうんです・・・。 どなたか最短のルートと、それがかかる時間をアバウトでいいので教えてください。

  • 田町駅から渋谷駅までって何分かかりますか?あと乗る電車?は『田87』で

    田町駅から渋谷駅までって何分かかりますか?あと乗る電車?は『田87』で良いんですか? 修学旅行の行き先についてなんですが、田町から渋谷駅に行って、ヨシモト∞ホールに行きたいと思ってます。そのほかにも色々・・・(109とか) 田町で職場訪問?的なのがあって、それが終わるのは11時30分です。その時間から渋谷に行って、ヨシモト∞ホールに行ったら集合場所のディズニーランド(午後3時まで集合)に行くというルートと考えていますが、時間的に大丈夫でしょうか? 説明下手ですいません!!!

  • 東京駅での乗換え 新幹線→東海道本線

    母親(50代)が旅行で使うのですが、乗り換えが不安なので教えてください。 東京駅に、上越新幹線で着きます。(20番線) その後東海道本線(9番線または7番線)に乗り換えたいのですが、 最短で行くルートをわかる方教えてください。 また、上越新幹線より東海道本線への乗り換えは5分というのは可能でしょうか?(よくわからないので8分で考えておりますが、5分が可能であるようでしたら踊り子号に乗れそうです。)

  • 名古屋→京都への電車の交通方法。

    今度、九月中に京都の高山寺・西明寺やその近場の寺を三つくらい日帰りで観光しようと思っています。新幹線では値段が高いので普通の電車(?)のにしました。それに当たって乗り換え駅などのルートを決めるためにネットや駅員さんに聞いてみたのですが、バラバラの答えがわかりました。 値段は一緒なのですが、ネットで調べた結果は乗り換えが複数あって遠回りだし、駅員さんに聞いたのは乗り換え時間が凄い短かったりと、全くプランがまとまりませんでした。このまま旅の経験が乏しい自分が決めてしまうと、迷ってしまいそうで不安です。 本当にどなたかお手数なのですが、名古屋から京都への、簡単なバス・新幹線以外の電車のルートを教えていただけないでしょうか? 乱文失礼しました。

  • 訪問先を効率よく回るルートがわかるアプリ

    よく旅行先で行ってみたいところを10か所ほど決めたとき、出発地点を決めてその後のルートを最短距離又は最短時間で回れるルートを示してくれる、そんなアプリはないですか?

  • 電車で鹿児島から大分へ行くには

    電車で鹿児島から大分へ行くための最適ルートを教えてください。 新幹線さくら→博多駅→ソニックというのは分かります。 ただこれだと地図上遠回りなのと料金が高いのが気になっています… 路線図を見た感じだと、熊本もしくは久留米で乗り換えができそうなのですが、 そこから大分への特急列車はありますか? 最速でなくてよいので、乗り換えが少なく、料金が高くなく、遅すぎず、 ちょうどいいルートはなんでしょうか?? ちなみに、高速バスは時間と乗り場が合わないので考えていません。 よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線の間隔が上限3分なのはなぜでしょうか?

    東海道新幹線の間隔が上限3分なのはなぜでしょうか? 電車の運行間隔に関する要因として、以下のようなものがあるかと考えています。 (1)非常時に安全停止できる車間距離 (空走距離=列車間隔の最小値) (2)駅停車時間(減速+客扱い+加速)で後続電車の速度が影響されない列車間隔 (3)終着駅の構造 (4)ニーズ(=乗客需要) 東海道新幹線は最短は3分間隔で出ていますが、時間当たり20本は運行されていません。 一方、銀座線などは2分間隔で時間あたり30本近く運行されています。 電車の運行間隔について、実際のところ、何か主な制約となっているのかご教授頂けましたら幸いです (_ _ )