• ベストアンサー

高額の国民健康保険を払えません!

PAPATIN329の回答

回答No.8

こんばんは。 高いですよね国保の保険料、私も目玉飛び出るかと思いました。 8年前に厚生保険から国保に変ってそのまま一銭も払わず150万貯めてしまいました。 50万を3回に分けて払いました。 私も家内もその間(国保に移して払うまで)一度も医療を受けていません。 だから150万は我々にとって何の恩恵をもたらさずドブに捨てたような感じ。 良く言うと病弱な人(医療費の多い人)の為に寄付したような感じ。 どうしても保険料って病院に行っての治療費、診察費に充当されるのがほとんどと思いがち ですが、本当の所どうなんでしょう? ・高齢者、身障者、健康なのになぜか医療費の多い人、に廻す分(要するに他人の医療費) ・定期健診 とかの余計なお世話 ・あとどうでもいいのにやっている何か。 直接医療費(こう言う言い方はないでしょうけど私達が病院の窓口で払う分)を 補うべき費用の何倍も色々な所へ廻しているのだと思います。 だから目玉飛び出るぐらい高い。 回答としては ・分割して払う。 ・解約して踏み倒す  (しばらくはうるさいけど逃げ切れると思います、医療費全額負担になるけど) ・付かず離れずの構え  (今保険証持ってますよね、保険効いてる状態ですよね、私もずっと仮保険証でした、   この仮保険証が効力を発揮する状態で付かず離れずグズグズやる、死ぬまでやる、   もちろん途中ある程度まとまった支払いが要求されますが生涯保険料より大分安い) ―――以上

daigakudaigaku
質問者

お礼

とても誠実な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脱退し忘れて払いつづけていた国民健康保険

    姉が無職のときに国民健康保険に入り、就職して社会保険に加入してからも脱退するのを忘れていました。 国民健康保険は親が支払っていたので、そのまま気付かずに支払いを続けてしまったようです。 実に5年もです。 先日ようやく気付いて脱退したのですが、昨年の9月から今年の2月までの国民健康保険の支払いの分だけお金が戻ってくるようです。 それ以前のお金は戻ってこないのでしょうか? 全部時効なのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    親が国民健康保険の支払いの滞納をしたまま亡くなってしまいました。 その場合、亡くなった親の分の国民健康保険滞納分の支払い義務は生じるのでしょうか?教えてください

  • 国民健康保険の加入について

    今、国民健康保険に加入しているのですが、保険料が高いわりには、私は健康体で病院にもほとんど行ったことがありません。 そこで、来月、引っ越しを予定しているので、これを機に国民健康保険料の支払いを止め、国民健康保険に加入することをやめたいと考えています。 そして、お金に余裕ができた数年後に、改めて国民健康保険に加入したいと思いますが、その時、それまでの未払い分をまとめて請求されるものなのでしょうか?あるいは、そもそもこのような身勝手なことが通るものかどうかアドバイスをいただければありがたいです。

  • 国民健康保険高額医療費

    国民健康保険高額医療費の申請に病院の領収書(支払いの確認が出来る物)と云われたがどうして必要なのか解りません、国民健康保険に加入していて保険税を滞納していなければ申請が出来ると思うのですが省令か条例などに決められて居るのでしょうか、病院に支払ったかどうかは病院と患者の問題のような気がしますが、分かる方教えて下さい。

  • 国民健康保険について

    2年ほど前に会社を退職し社会保険の資格を喪失しました。本来なら手続きをしないといけないのですが私が無知で毎月3万くらい払うものだと勘違いしそのままほったらかしにしてました。 1年位国民健康保険の支払いを滞納した状態で社会保険制度のある会社で3ヶ月程働いていましたが派遣切りにあいました。その後も約9カ月位国民健康保険の支払いを滞納しました。知人からさすがに国民健康保険に入った方が良いという助言を頂き国民健康保険に入ろうと思うのですが滞納していた期間の支払いは2年丸々なのか、それとも24ヶ月から3ヶ月引いた21ヶ月なのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    無職になりました。 現在入っている私立学校共済保険の任意継続か国民健康保険に切り替えるかどちらかに迷っているのですが、国民健康保険の毎月の保険料の支払いはいくらほどなのでしょうか?

  • 国民健康保険は支払わなくても大丈夫??

    昨年5月に失業して昨年12月に再就職しました。国民健康保険の手続きをしてなく、5月~11月まで無保険期間です。国民年金と住民税はなんとか支払いしました。 こういう場合は、上記の5月~11月までの国民健康保険は支払いの督促はあるのでしょうか? また、支払う必要はあるのでしょうか? アドバイスください。 とういのも、最近再就職した企業にトラブルあり退職することになり、またもや国民健康保険の手続きに不安要素あります。 支払いをするとなると、どれくらい支払いをする必要となるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 国民健康保険、国民年金について

    国民健康保険、国民年金について 質問です。 今、失業手当を受給中です。 11月に仕事を辞めたあとから国民健康保険を支払っていません。 年金も・・・。 正直、失業手当内で国民健康保険と国民年金を払うのはキツイです。 免除とかはないのでしょうか? 次に働くところが社会保険完備の会社で社会保険に加入したら失業中の国民健康保険、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? たとえば就職をして3カ月で辞めました。 国民健康保険に加入します。 そうすると、前回失業手当受給中に払っていなかった分の支払いもしなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険と国民年金

    国民健康保険の保険料を支払ったら、国民年金を支払ったことになるのでしょうか。 (国保に加入するとき年金手帳を調べられてでどうなんだろうと思い) それとも国民健康保険と国民年金はまったく別の支払いになるのですか?

  • 国民健康保険

    宜しくお願いいたします。 現在国民健康保険に加入しておりますが、先月分の支払ができておりません。 この場合少しでも遅れますと、失効するのでしょうか? 今月、病院に行く予定があるのですが、国民健康保険は使えるのでしょうか?