• ベストアンサー

パソコンのモニター

G500の回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

液晶モニターだと思いますがおそらくバックライトが切れた(またはその回路が壊れた)のではないかと思います。 モニターに近づいてみてください、うっすらと画面が表示されているかも知れません。 もしそうならば修理または交換になると思います。 デスクトップでしょうから修理するよりも新たに購入した方が安上がりだと思います。

関連するQ&A

  • パソコンのモニターの調子がおかしい

    自作のパソコンでモニターはSyncMaster172Bを使用しています。 昨日から急にパソコンの起動ボタンを押しても画面が真っ黒のままになり、ためしにモニターの電源を入れなおしてみると1秒だけ画面が映りました。 映った画面ではWindowsも正常に起動されているようでした。 モニターの電源を何度も入れなおしながらセーフモードでシステムの復元を行ってみたり、ケーブルのつなぎなおしをしてみたりしたのですが状態は変わらず、モニターの電源を入れなおした直後の数秒間しか画面が映りません。 寿命でしょうか?

  • パソコンのモニタが映らない

    タイトルの通りです。 パソコンはデスクトップです。新品ではありません。 故障前の正常時はコンセントを差し込んだ時点で、本体はブオンと音が鳴りモニタには黄色い表示が数秒出ました。 現在は、コンセントを差し込んだ時点では本体の音が鳴らずモニタにも何も表示されません。 モニタの電源ランプ(?)は緑の点滅をしています。正常時この点滅があったかは分かりません。 パソコンの電源を入れるとモニタ以外は正常に起動しています。 ウインドウズの起動音や、ウイルス対策ソフトの更新音も聞こえます。真っ暗な画面の中でマウスを動かしクリックを連打しているとスカイプの起動音もしました。 モニタのランプですが、本体の電源を入れた時点で消灯します。モニタのどこを押しても反応しません。 ケーブルやコンセントを抜き差しして試しましたが状況は変わりありませんでした。 モニタや本体の替えはありませんので他のものに接続して試すことはできません。 パソコンの知識が全くない私の解釈では、おそらくモニタの故障かケーブルの不良だと思いました。 ですが、コンセントを差し込んだ時点でする本体のブオンと鳴る音がしなくなったので本体に何か故障があるのではとも思いました。 モニタの買い替えと本体の修理では大きく違ってきますので、こちらで聞くことにしました。 実際に原因を調べようと何度かコンセントの抜き差しをしている時に1度だけブオンと音が鳴りました。ただその時もモニタは何も映りませんでした。 この程度の情報だけで何か分かることがあれば教えてください。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

  • パソコンのモニター

    パソコンのモニターが時々つかなかったり、起動中に消えてしまいます。 パソコンが起動すると自動でつく設定?になってましたが時々つきません。パソコンが起動してからモニターをつけてもつながってないみたいでパソコンを感知せず自動で消えてしまいます。 パソコンとモニターをつなぐコード?が原因でしょうか? それとも、モニターがダメなのでしょうか? 解る方、調べる方法などでも良いので教えて下さい。

  • デスクトップパソコンのモニターが映りません

    【緊急】デスクトップパソコンのモニターがうつらなくて困っています。今まで問題なく使っていました。HDMIのケーブルで繋いでいます。 パソコンをテレビモニターに映そうと思い、他のHDMIケーブルをパソコンとテレビモニターに繋いだところ、映りませんでした。いつもの設定に戻そうと思い、いつものHDMIケーブルをパソコンといつものモニターに繋ぐと、モニターが映りません。何度電源を落としても同じです。すぐにパソコンを使う用事があるので困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンのモニタが映らない

    先日オークションで購入したパソコンをモニタに接続したところ、起動しても全く画面が映りません。 もともと別のパソコンで使っていた青い(VGB?)ケーブルで接続しました。 型番/DELL OptiPlex 980 スモールフォームファクタ CPU/インテル Core i7-870 プロセッサー (8MB L3 キャッシュ、2.93GHz) OS/Windows 7 Professional 64ビット メモリ/8GB(4GBx2) HDD/500GB 光学ドライブ/DVD-ROM グラフィック/ATI Radeon HD 3450 256MB (DVIデュアルモニタ用ケーブル付、ロープロファイル) パソコンについていたケーブルは短く、変換するケーブルのようです。 ケーブルまたは、モニタを買う必要があるなら、どのようなものを買えばよいですか? パソコン本体に関してあまり知識がないので、分かる方教えてください。

  • パソコンのモニターが2つありました 先月まで使って

    パソコンのモニターが2つありました 先月まで使ってたんですが、壊れてしまったのでコンセントを抜いています HDMIケーブルも抜いています しかし、パソコンの設定が 今まで通りに画面の設定として認識されているようで アプリケーションによっては 起動しても今使っているモニターには表示されず アプリケーションだけが開いている状態です つまり、 壊れたモニターが1 今使ってるモニターが2 Heyだとすると おそらく壊れたモニター1のほうに表示されている可能性があります パソコンから壊れたモニターはもう既にないと言うことを認識させるにはどうしたらいいですか? ウィンドウズ10

  • パソコンのモニタが写らなくなるときがある。

    タイトルの通りです。 が、写らないときが起動時のみなんです。 朝、出勤したときにパソコンを起動すると必ずモニターの電源は入りますが、画面が黒いままで電源ボタンを何度か消したりつけたりするとようやく写るというのが、ここ最近毎日です。 使用しているパソコンは DELL dimension4700C OSはXPです。 もう寿命なんでしょうか? dellサポートに問い合わせをしたら、ケーブルを外して~という操作をした結果、モニターが悪いわけではないということでした。 心当たりある方御教授願います。 宜しくお願いします。

  • 新購入したパソコンがモニタに映らない

    購入したパソコン: Lesance DT S3532/GT440 OS:windows7 使用モニタ: LG 21.5インチ 初起動時からモニタに何も映らず、信号も反応してる様子がありません。 何も映らないので初期設定など何もできず困っています。 元から使用しているパソコン(XP)はしっかりとモニタに映し出されます。 D-sub接続、DVI接続どちらを試しても全く反応がないのでどうすればいいかわかりません。 誰か解決策を教えていただけませんでしょうか。 また、モニタのほうはDVI-Dと表記されていますが、パソコン側のほうはDVIとしか表記されてません。 このモニタでは対応していないということなのでしょうか。それとも、D-sub接続のみで映すことは可能ですか? ちなみに旧パソコンはD-sub接続しかできないパソコンです。

  • モニターが映らない

    お世話になります。 電源を切って起動したとき、再起動したとき、あるいはスタンバイ状態になって再起動したときに、何もモニターに映らず、休止状態になってしまうときがあります。パソコンを使っている最中にモニターが映らなくなるという症状はありません。 電源を切って、数十回起動したらようやくモニターが映ってパソコンを使うことができるのですが、これは何が故障しているのでしょうか? パソコン本体とモニターのケーブルがちゃんと繋がってないとかいうわけじゃないです。 補足あればご指摘お願いします。 使っているパソコンは、 DELL DEMENSION E521です。

  • PCモニター切り替えについて

    モニター1台、PC2台で接続しています。 パソコンの起動時には(1)パソコンも(2)パソコンも映ります。 画面を切り替えた後、(1)パソコンのみ画面が反応せず、『信号なし』と表示されます。 モニターに直接繋くと(1)パソコンにはまったく戻らず。 sanwaSW-HD21切り替え器を使えば、まれに点滅した画面が映ります。 (デスクトップと黒画面の点滅) (1)パソコン→DVI-HDMIを使用(2009年くらいのケーブル) (2)パソコン→HDMIケーブル使用(最近購入したケーブル) モニター→acer P244W ケーブルが古いせいでしょうか? 分かる方教えてください。