• ベストアンサー

いじめ被害者の心理状態とは「催眠状態」の一つか

surfiniaの回答

  • surfinia
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.12

 何となく、雪山で同じ場所をぐるぐる回ってしまう「旋回現象」を思いつきました。リングワンデリングとかいうんでしたっけ?

関連するQ&A

  • いじめ被害者の心理状態とは「催眠状態」の一つですか

    小生はいじめの被害者心理が「催眠状態」の一つではないかと思うに到りました。この思い付きの本当らしさを皆様にご討論いただきたいのです。 いじめ問題の解決法に「被害者がもっとしっかりしろ」と言うものが相当割合あります。聞くだけでも「歯がゆい心理挙動」を被害者が示すからでしょう。しかし催眠状態にあるものだと理解できれば、被害者に責任を押し付けるよりも、「催眠術をかける側」「人間心理の繊細さ・力強さ」などへの理解・検討が進むものと考えられます。被害者への解決法も新しいものが適用されるはずです。 いじめ問題のより根本的な解決に繋がることを期待しております。

  • 被害届

    どうか宜しくお願いします。 昔、催眠術にかけられ嫌なことをたくさんさせられました。その時被害届をだせば良かったのですが私が催眠術のせいでフラフラの状態で判断力がなくなっていてそんな考えもうかびませんでした。 被害届はいつまで受理されるんでしょうか?障害の時効があって昔のことでは駄目なのでしょうか? 私は健康に支障をきたし、今だに病院通いしてます。

  • 学校での「いじめ」という問題について

    学校でのいじめというのはなかなか子供が周りに言いたがらないのですが、では大人の世界で同等の事はおそらく「○○ハラスメント」と言われ、被害者最強です。被害者は相手を追い込むことができるから喜んで被害を公開し、バンバン当局に訴えます。録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。 実はいじめという言葉をやめて大人の社会と同じハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 そもそもいじめという言葉には”被害者側がいじめられる弱さを持っている”という意味を含んでいます。そんな事本人が言いたいはずはありません。 でもハラスメントは純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉です。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 ハラスメントというのはいろいろな類型があるように多種多様な手段があります。なかでもいじめに対応するのは大体はパワーハラスメントだと思いますが、あれは明確に犯罪行為です。 同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損罪だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由(=落ち度)があると言いたいのでしょうか? 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えて、その際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。

  • 催眠療法について教えてください

    私は50歳の既婚女性です。 数年前から、職場である特定の男性からいじめというか 嫌がらせを受けています。 原因は、その男性の不倫現場をたまたま目撃して しまったことからはじまりました。 その嫌がらせにより、精神的に軽いうつ状態になって しまい、1年ほど前から心療内科に通院しています。 夜眠れないため、眠剤、安定剤、抗うつ剤などを 服用しています。最近、悪夢がひどくなり、より 強い眠剤に変わりました。 知人から、悪夢を見る場合は、催眠術で治療できる のではないかという話を聞きました。 それについて、経験された方や詳しい方がいらっしゃい ましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • イジメによる自殺という問題について

    「いじめを苦にした子供の自殺」という事件が後を絶ちませんが、そもそも”いじめ”が発覚しない原因は被害者の子供自身が周りに言いたがらないからです。子供自身が自ら打ち明けてくれるようにしなければいけません。 で、大人の世界で同様の事はおそらく「パワーハラスメント」と言われ、事情は逆です。なんせ録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。被害者最強です。被害者は喜んで被害を訴えます。だったらいじめという言葉はやめて大人の社会と同じパワーハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 いじめの問題は被害者本人が被害を語らない事です。だから自殺するまで気づかれないのです。これは女性の性犯罪などと同じで訴えることで被害者にダメージがあるからです。いじめという言葉には加害行為だけでなく、被害者が弱いとか何か欠陥があるような意味合いを含んでいます。弱い者いじめという事はつまりいじめられる側が弱いことも原因の一つだという事です。すなわちイジメられたと言うのは自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けないと自ら世間に公言するも同然です。そんな事を本人が声を大にして言いたいはずはありません。なぜ被害者にそんなむごいことを強要するのかわかりません。それをやめるのが一番先にすべきことではないかと思います。ハラスメントのように純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉を使うべきです。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 パワーハラスメントは明確に犯罪行為です。同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由がある(=自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けない)と言いたいのでしょうか? 桶川ストーカー事件では、騙して告訴を取り下げさせた刑事が職務怠慢で懲戒免職になりました。犯罪行為を犯罪行為と知っていじめという名前でごまかしている教諭は同じ事ではないのでしょうか。公務員には違法行為を通報する義務があったのではないのでしょうか。暴力行為を目にしてじゃれているだけだと思ったって、どんなですか。 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。本当にじゃれていただけであっても会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えてその際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。だから自殺まで行く着くのです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。

  • いじめる側が100%悪い…どこからがイジメですか?

    どんな事情があれ、いじめをするのが100%悪いという人が居ます。 そういう人の多くが「関わらない」のはイジメだと言います。 いじめは良くない事だと言いたいのは、よく分かります。 ただ、本当にいじめたと思われる側が100%悪いのか、 どちらがいじめられている側なのか疑問に思うことがあります。 世の中、常識や思いやりのある人だけではありません。 自分勝手で、思い通りにならないと癇癪をおこし 殴りかかってくるような人がいます。 「自分より良いものを持っていてずるい!私によこせ!」と絡んで強奪していく人もいるでしょう。 他人に迷惑をかける嘘をつき続け、誰から何を言われても 他人に迷惑をかける嘘をつき 誰からも信用されなくなった人もいるでしょう。 これらの人に関わり続けなければならない、従わなければならない苦痛をずっと受けなければならないとすれば、それはイジメではないでしょうか? 自分は被害者だと主張する強者が居るんです。 合わない人というのは、誰にでもいます。 「関わりたくない」という選択肢を外すのは、いじめではないですか? 「嫌な人とでも関わり続けろ、スルーしたらお前がイジメ犯」といいだしている人もいます。 そうなってくると、頭のおかしい人を演じた人勝ちになりそうです。 皆で「あいつ嫌いだから無視しようぜ!」というのは、いじめです。 でも、それぞれが当人と接し、誰からも影響されていない 個人の考えで「合わないから関わりたくない」というのは いじめではないと思っています。 私は3年間たちの悪いウソをつき続ける子と一緒に居て その子の尻ぬぐい……友達や教師に謝罪をしてました。 何度話し合ってもダメで、私が愛想をつかして離れました。 (喧嘩別れの状態です) その後、その子は孤立しましたが、当時全然関わりが無かった人に 同窓会で「もっとお前が大人になればよかったんだ」と責められて カチンと来たために投稿してます。 皆さんはどう思いますか? イジメの線引きと、「関わらない権利」は誰にでもあると思いますか?

  • いじめは社会が健全な証拠なのか

    下記の考え方に間違えがあるとしたら、それはどこでしょうか。 理由を添えてご回答願います (勿論理由さえあれば、「正しい考え方だ」というご回答でも構いません。) ---------------------------------------------------------------------- 「周囲を変えるのではない、自分が変わるべきだ」 「郷に入っては郷に従え 」 世の中でよく言われているこの2つの教訓を、 是非「いじめに遭っている」と 被害者ヅラしている奴らは胸に刻んでほしい。 いじめは社会に適さない人を皆で連携して懲らしめ反省を促す 機会になるのだからよいことなのだ。 「いじめがある」とは社会が正しく運用できている証拠なのだ。 いじめられる側も社会で生きる上での常識、マナー、 空気を読む力を入を身につけられ、 将来社会人として活躍するスキルが身につくことになる。 いじめる側も犯罪に触れないレベルでどうやって社会不適合者を 反省させるか、あるいは締めだすかといった術を実践を通して身につけられる。 そもそもいじめられる奴は謙虚さが足りない。 いじめられるのはそれ相応に、自分が周囲に対して不適切な 行動をしてるからいじめられるのだ それなのになぜそのことを考えず被害者ぶるのか。 一人が勝手に暴力を振るってきてるならまだしも、 周りみんなが同じようにいじめて来るということは、 自分自身にいじめを招く、改善すべき問題点があると思わないのか。 あるいはそういう謙虚さや客観性、順応性が欠けた自分勝手な人間だからこそ、 せっかく周りがいじめを通して教えてくれてるのに反省しようとしないのか。 いじめに遭う人間はきっと社会に出てうまくいかない。 そう考えると職場に馴染めていない人間、落ちぶれてる人間は きっと学生時代、いじめられたりハブられたりしてたのだろう。 いじめは周りが親身になって怒ってくれていることと同じことだ。 いじめに遭ったと思うなら、まずは謙虚になるべきだ。 それが社会人として成長することの第一歩だ。 冒頭の教訓を繰り返す 「周囲を変えるのではない、自分が変わるべきだ」 「郷に入っては郷に従え 」 周囲は、社会は何も変わる必要はない。 変わるのは社会に不適合な人間だけでよいのだ。 いじめに遭っている人間はぜひこの教訓を 胸に刻んで心を改めてまっとうな生き方をしてほしい。 --------------------------------------------------- PS この質問をさせていただく背景は長くなるため   下記URLに記載いたしました。よろしければご参照ください。 https://okwave.jp/profile/u2855858.html

  • 苛めにおける、学校側の対応とは

    私はもう社会人ですが。これまで学校における苛めは色々と見聞きしてきました。実際に受けたこともあります。しかし「ここの学校の苛めに対する対処は素晴らしい」と思えたことは、残念ながら一度もありません。 まず私が苛めを受けた時ですが。 とても荒れた学校で、いつも授業の成り立たない学級崩壊状態でした。苛めも横行していましたが、目の前で生徒がリンチされていても教師は見て居ぬふり。 私も担任に苛めの被害を訴えましたが「じゃああなたが休み時間、ずっと職員室に居ればいいじゃない。そうすれば誰も話しかけてこないでしょ」と言われ、唖然としました。何故被害者である私が職員室に押し込められなければいけないのでしょうか?校長に言ったこともありましたが、「苛め程度で騒ぐような奴はクズだ」と言われ、「もうこの学校は無理だ」と思い転校しました(その後、その学校では生徒の飛び降り自殺がありましたが、学校側は「学校の責任はない」と突っぱね続けました) 他の学校では、クラスメートに集団で苛められて不登校になった女子がいました。担任は何を思ったか、苛めっ子の集団を引き連れてその子の家に押しかけました。そして苛めっ子たちに好きなように罵らせて、泣いているその子に対して「ほら、皆これだけお前のことが嫌いなんだ。ここまで嫌われるということは、全部お前が悪いんだろう。苛めじゃなくて自業自得だ」と捨て台詞を吐いて帰っていきました。その子は不登校どころか、家から一歩も出られない引きこもりになってしまいました。 また、次の学校は「苛め根絶!苛めは許さない!」を信念にしており、苛めが発覚した場合は退学処分となっていました。あるクラスで苛めが発覚すると、しっかりとした聞き取り調査をすることもなく、苛めた疑いのある生徒を片っ端から退学処分にしました。他の生徒や保護者に対する説明もないままです。 私は上記のどの学校も、苛めに対する対応はお粗末だと感じました。近年の教師に対する負担の大きさや、保護者との関係の難しさ、なにより苛めを解決するのはとても難しいことだと思いますが、これはあんまりではないかと思いました。学校側が協力しなければ、苛めの解決は無理だと思っています。 学校側の対応とは、どうあるべきなのでしょうか?現実性のない理想論になってしまうかもしれませんが、対策を考えるのは必要だと思います。 学校関係者の方、または子供を持つ方、または現在学生の方。色々な方の考えをお聞きしたいです。

  • いじめについてのご意見(長文)

    連日、大津の中学生が自殺した事件を皮きりに、各メディアが様々な方面でこの問題について取り上げています。 「いじめを撲滅しよう」「いじめは絶対に無くならない」 「被害者の人権」「加害者の人権」 互いに矛盾した問題だけが平行線を辿り、なんら解決の糸口が見えないまま、これまでの事件と同様、時間が経てば風化されていくのではないかと懸念しています。 いじめは、いつの時代も、どんな環境にも存在するもの。 それは、「差別」や「偏見」、「村八分」などの言葉が、昔から存在する事でも分かるように、人が人を好きになる感情があるのと同様、人が人を嫌いになる感情が間違いなく存在するように、根本的な動物としての「本能」とも言える事なのかも知れません。 実際に、いじめとそうでないものの違いは何なのか? 自分は、今その境界線が非常に曖昧になって来ております。 自分には、当然のように好きな人がおりますし、その反対に嫌いな人も間違いなく存在します。 その嫌いな奴と「仲良くやれ」と言われても、到底無理な話であり、好きな奴と同じくらいに平等に扱えと言われても、そこまで人は出来ておりません。 ここまでは、自分と同じように思う方がいるのではないだろうかと思います。 問題はそこからであって、この「負の感情」の使い方や方向性が一番重要になるのではないだろうかと思うのです。 嫌いな奴は嫌いでいい。 でも、それはあくまで「自分個人の感情」であって、周りにまで伝達する事では無い。 そう思うのですが、いかがでしょう? よく、いじめは「いじめられた側にも原因がある」と言われますよね? もちろん、いじめられた方が悪いとは思いませんが、なぜこの言葉がよく使われるのかについては、深く考えさせられる部分があります。 人を嫌いになる事には必ず「原因」があり、いじめに発展するには「きっかけ」があるのだと思います。 しかし、「きっかけ」は「原因」ではありませんので、いじめを受ける本人に取っては改善する事は出来ません。 「きっかけ」をどう受け止めるかは、いじめに加担する側が「原因」になるのだと思います。 いずれにせよ、たった一人に対して、多勢でかかるという者の神経を疑いますし、キモい行為である事は間違いありません。 最終的に何を言いたいのか分からなくなってしまいましたが、皆さまはどうすれば、子供達の中で「いじめは何でいけないのか?」と言う事を分からせる事が出来ると思いますか? ご意見下さい。

  • ある掲示板でのイジメ

    ここのような質問ではなく悩み(死にたいなど)の掲示板で、あまりにしつこく責める方がいたので「もう、ほっといてください」と言ったところ、執拗なイジメ・批難・中傷です。HNが固定できないため、あらゆる名前を変えての攻撃、名前の所に「反省とゆう言葉」とか「ここからは」とか一度は管理人がIPを調べてくれたのです。同じ人でした。いつもは動きがない場所なのに私が書き込むと、揚げ足取りがはじまり、あちこちのスレが急に動き出す。他のスレで私への嫌味を混ぜた話になってたり。完全に人間不信になりました。1週間みてたのですが、その間に全員に謝らせられたり。誰かを救いたいという所だったので、まさかです。誰もかばう事もせず。中傷の嵐。最終的に、管理人も私の事を被害妄想と言いこばかにするような答えしか返らず、呆れて退散しました。その管理人は有名な人なので逆に荒らしたと訴えかねられません。 心の弱い人が行くと死にたくなるような所だと思いました。気味の悪い掲示板だと思います。一人つるし上げにあっている中、管理人は見ているのにもかかわらず放置、何度メールで訴えても知らぬ顔。私への中傷のスレが削除申請(スレ主)が依頼したところ、そのスレ主への小馬鹿にした返信でスレは削除してくれませんでした。今も残ってます。自分で書いたコメントは自分で削除できるので消しました。私の方が被害妄想で・人格に問題があると言われては何もなす術がなく、この1週間で人間不信、眠れなくなり、食欲も無い状態です。心理学者の掲示板。 HNだけでは訴えることは出来るのでしょうか?とても腹が立ちます。