• 締切済み

中学生の自殺

jh4lt7fの回答

  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.7

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120717/JCast_139637.html この学校なかなかやるな~!! 文科省マニュアル化してもらいたい

ga8
質問者

お礼

ga8
質問者

補足

家庭にも問題があったという教育委員会の意見。弱い者には口を閉じさせて、都合良く事実を揉み消す。なんて朝飯前。

関連するQ&A

  • 大津市の中学生の自殺問題なぜ見て見ぬ振りをした

    http://okwave.jp/qa/q7575253.html の続きです。 滋賀県大津市の中学生のマンションからの自殺事件で前の議論で浮かんだことがあります。 ・「どうして教員は自殺の練習やいじめを見てみぬ振りをしたのか?なぜ助長したのか?」 ・「なぜ大津市の教育委員会や学校はいじめにあっていることを相談しても無視したのか?」 ・「なぜ大津市の教育委員会は自殺という重大問題なのに追加調査をしなかったのか?」 ・「自殺を助長した生徒は列記とした犯罪者なのに」なぜ教育委員会は「彼らにも人権が  あると呆れた発言をしたのか」    呆れてものが言えません。どうして中学校の教員・教育委員会は問題を防ぐことが出来なかった  のでしょうか?分かって無視をしたのなら立派な犯罪だと思います。  それともう一つ実際に家族が教育委員会に相談したのに無視をされた、家族がいじめにあって  いることを学校に相談しても相手にしなかった関係者は立派な犯罪です。民間企業だったら  立派な懲戒対象です。調査をして「自殺の練習を笑ってみた教員」「隠蔽しようとした教育委員  会」はどのような処罰をやるべきでしょうか?  皆さんの意見を求めます

  • 大津中学生自殺事件と刑法193条

    大津中学生自殺の問題で、学校側や教育委員会などの隠蔽工作や虐めの現場での見てみぬ振り等は、既に刑法193条(公務員職権濫用等、2年以下の懲役)他にも抵触しているのではないでしょうか?

  • 自殺原因を教育員会が結論を出すことについて

    いじめが原因と思われる小学生や中学生の自殺に対して、教育委員会や校長がいじめが原因ではないと結論を出すことがあります。 これでは、教育委員会や校長が「警察と裁判所」の両方の権限を持っているように思われるのですが、いかがでしょうか。 そのような法律があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • いじめは罪にならないのか

    学校でいじめが原因と言える自殺が連続して発生しているが、学校側はいじめによる自殺もいじめがあったことも認めようとしない。 「いじめ」は「せくは」らと同様立派な犯罪ではないのか。 せくはらが犯罪と認めるようになったと同様に犯罪と認めるようにすべきだ。 学校は万引きも援助交際もいじめも見て見ぬふりをしている。犯人隠蔽か。 教育者という言葉は死語になったか。

  • 大津市中学生自殺事件 処罰できるレベルは何処まで?

    質問の続きです。 親は民事で大津市と加害者を訴えていますが、個人的には「今回の自殺事件は刑事問題に発展する」のではと思いました(既に思っている方がいると思いますが) 今回自殺した中学生は民事訴訟を起こしていますが、考えたらメディアが報道したように「体育大会でリンチ」「金銭要求」をした加害者。これって完全に暴行罪や強要罪が適用されますよね。(刑事問題)分かっているのに無視をした学校、隠ぺいした学校・教育委員会、更に警察OBで被害届の受理に圧力をかけられた警察。分かっているのに隠ぺいしたのは明らかに刑事罰とは行かないが法的にはひっかかるのではと思います。 今回の事件で思った事ですが「どこまで自殺に加担した・隠ぺいした関係者を」を処罰出来る・やってほしいと思うでしょうか?加害者(自殺に追い込んだ)は完全に刑事罰で逮捕できるレベルでしょうか?加害者の親も法的には処罰できるのでしょうか? 個人的には県警と滋賀県・大津市、文部科学省が徹底した調査をして、加害者は逮捕で少年院に送りこみ、その親を厳重刑事罰等に処罰して、更にいじめを無視したり今でも事実は嘘だと校内放送でいている校長や担任などの学校、更に調査を打ち切ろうとして公開したらまずい情報を隠ぺいした市の教育委員会の関係者は民間企業並みに懲戒や減俸等で「いじめをすれば関係者や加害者はここまで処罰される」と見せしめをするぐらいしないといけないと思います。当然文部科学省も対策はしているそうですがまだ甘い気がします。 因みに昨日の日テレの「真相報道バンキシャ」で元検事で河上和雄さんの話では「既に自殺しているからと言って被害届を受理しなかったのは怠慢に過ぎない。過去に殺人事件等でも本人が死んでいいてもいくらでも被害届は受理できる。県警の怠慢。過去に遡って調査すれば加害者を特定して逮捕する事はいくらでもできる」と言っています。(と言うか当たり前ですが)警察OBが隠ぺいしたとなればある別な意味で問題ですよ。今回の自殺事件でなく警察自体の不祥事もあてはまりますよ

  • 県警が大津自殺事件で、中学と市教委を家宅捜索

    滋賀県警が大津自殺事件で、皇子山中学校と市教委が入る同市役所を家宅捜索しました。 藤本一夫校長や市教育委員会関係者からも、任意ですが事情聴取を始めましたから、事件の解明が進むでしょうか? ★いじめ自殺、中学と市教委を捜索…滋賀県警 読売新聞 7月11日(水)19時21分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00001104-yom-soci  大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題で、滋賀県警は11日、少年事件を担当する生活安全部の捜査員約20人で専従捜査班を設置し、昨年9月に男子生徒に与えたとする暴行容疑で中学校の校長や市教育委員会関係者から任意で事情聴取を始めた。  また、中学校と市教委が入る同市役所を関連先として家宅捜索した。加害者とされる同級生らからも事情聴取などを進め、市教委が実施した同校生徒への2回のアンケートでわかった男子生徒への暴行や嫌がらせなど、いじめの実態解明を目指す。  中学校では午後7時半前、パトカーから降りた滋賀県警の警察官が、段ボール箱を抱えながら校内に入り、蛍光灯が照る室内のカーテンを閉め切って捜索を始めた。  一方、男子生徒へのいじめについて、2回のアンケート結果を通じ、「トイレで殴る」などの暴力行為や「ハチの死骸を食べさせる」などの嫌がらせがあったことがわかった。「脅して銀行口座番号を教えさせ、金をとった」などの恐喝行為もあったとされ、「『自殺の練習』といって首を絞めた」「葬式ごっこをしていた」との情報もあった。 ・・・藤本一夫校長や市教育委員会の幹部(教育長・澤村憲次、教育部長・松田哲男 = 昨年は前田登 =、教育部次長・葛野一美、学校教育課長・川崎文男、教育委員長・岡田隆彦)らは、隠ぺい工作を白状するでしょうか? それとも口裏を合わせてシラをきるでしょうか?

  • 虐め自殺の真相究明を進めるにはどうすれば良いの?

    時論公論 「"いじめ自殺"の真相解明は」 NHK早川信夫 解説委員 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/126011.html  北海道の滝川や福岡県筑前町でこどもたちがいじめを苦に自殺し、社会問題になった時期に文部科学省は対応の方針を変更しました。  いじめの定義を「一定の関係にあるこどもから攻撃されて精神的な苦痛を感じればいじめととらえる」とそれまでの「弱い立場にあるこどもが受けるもの」という前提を見直しました。  また、自殺については、背景を知る手がかりを得るために、できるだけ早く先生とこどもたちから聞き取り調査を行うよう全国の教育委員会に指示しました。情報のすり合わせをする暇を与えないためです。  北本の場合、生徒たちへのアンケート調査が行われたのは2週間後でしたから、決してすばやい対応とは言えません。反省すべき点は反省して今後に生かすことが必要です。    学校や教育委員会には、不都合なことは隠したいという心理があるようです。  いじめの件数調査は東京・中野区の男子中学生が「このままじゃ生きジゴクになっちゃうよ」と遺書を残して自殺したのをきっかけに始まりました。  94年に愛知県の男子中学生がお金を脅し取られるなどのいじめを苦に自殺した事件、二つめは滝川や筑前町の事件のあとに増えています。いずれも、文部科学省がいじめの定義を見直し全国的に総点検を求めたことを示しています。  直後には高い件数になるものの、ほとぼりが冷めると減る。問題にさえならなければ、黙っているという学校や教育委員会の体質がうかがえます。  では、どうすればよいのでしょうか?  これだと決め手になる方法を示すことはできません。しかし、命をかけて訴えたこどもたちの心の叫びを汲みとる努力はできるはずです。  また、学校や教育委員会、文部科学省にその役割を期待することもできそうにありません。そうなると、航空機事故などと同じように「学校事故調査委員会」のような公的な第三者機関を設けることを検討することが必要です。  当事者の責任追及を目的とするのではなく、先生の指導がどう及ばなかったのかなど今後への教訓を引き出す。学校の事情に詳しい弁護士や医師、臨床心理士などがチームを組み、調査する権限を与える。  大津で問われていることを考えますと、もうそこまで現実は差し迫っています。そうすることがこどもたちの命を救うことになるからです。

  • 教育委員会の方にお尋ねします

    この度の・・・ 大津市における・・・ イジメ自殺の件は・・・ どの様にお考えなのでしょうか? また・・・ この件につきましては・・・ 学校による隠蔽工作があったとされていますが・・・ 教育委員会側からの指示があったのではないかと思えてなりません このような事実がある以上・・・ 将来的にも・・・ 子供を安心して・・・ 学校へ行かせる事が出来ません 教育委員会の方としてはどの様にお考えなのでしょうか?

  • いじめ自殺に対する日教組の対応

    学校でのいじめによる自殺、殺人の様な悲惨な事故が後を絶ちません。 その都度、当該教育委員会や校長の理解出来ない弁解が続き、担当教員の顔も見えず、いつの間にか事件は消えて行く。 このままでは、少年の自殺問題は永遠に無くならないのではないでしょうか? 更に、本来なら日教組などが全国的展開をして、いじめ撲滅計画、運動などを企画するのが当然ではないかと思うのですが、全く活動している様子が見えません。 日教組はこの問題に無関係で良い組織なのでしょうか? こんな学校に子供を任せること出来ますか?

  • 皇子山中学の苛め自殺で意外な事を

    大津自殺についてですが、意外とこんな重要な事を知らない人が時々いるのはなぜでしょう? 皇子山中学の苛め自殺の話をすると、 「越市長はどうして澤村教育長に、隠ぺいをしないように命令しないの?」と尋ねる人がいます。 しかし教育委員会は「教育行政の中立を守る」という理由で、県知事や市長からも独立しており、知事・市長にも命令権はありません。また任期途中に解雇する事もできません。 そこで私が 「ほら越大津市長が三時間も教育長を説得したけど、結局従わなかったニュース聞いてないの?」と尋ねると ■追加アンケ公表、大津市長が教育長を3時間説得 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000824-yom-soci 「ああ、そのニュースは聞いた事がある」と答えます。 また「市長が澤村教育長を首にしないのはおかしい」と主張する人もいます。しかし前述のように教育長は任期途中には解任できません。 これは今までの苛め事件の際、新聞、ネット、書籍に載り、皇子山の事件が報道されてからは各種Q&Aサイトでも何度も指摘されています。 (例) Q~元彼がネット右翼を~教育長は任期途中で解任できず、また市長に教育長への命令権もありません http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292056852 Q市長や県知事に教委や教育長への命令権はないの? http://oshiete.sponichi.co.jp/qa7585664.html しかし当人は知らないそうです。 私が関係法令を見せ「県知事・市長に教育長の解雇権がない事」を説明しても不審がり「どうしてなんだ?」と言います。 だから「教育行政の中立を守る」という前述の理由等を、関係法令を見せて長時間説明しなければなりません。 そうするとやっと「だからあちこちの教育委員会は、市長や県知事に命令されず首にもされない事を悪用して、不祥事もみ消しを次々とやっているのか」と理解してくれます。 そして「ほら大阪の橋下さんも、教育委員会に命令できないから、教委は従わずずっともめ続けているじゃない?」を話すと、「ああ、そのニュースは知ってる」という感じです。 普通の人たちってこんな感じなんでしょうか? それともこの人たちが社会問題に関心がなくて、知らないだけなのでしょうか?