• 締切済み

同性から嫌われている。

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.3

サングラス

関連するQ&A

  • 同性の女性の気持ちがわからない。怖い。

    女友達と関係が上手く築けません。 私は人の悪口とかそう言ったことを一切言わないのですが、最初仲良かった友達に最終的に裏切られることが多いです。 不思議と良く悪口を言われます…。 私は男友達も多く、誰とでも仲良くなれる人間です。 男兄弟がいるから特に意識もせず友達になれます。 良く女の子から言われるのは「○○と好きな人は絶対会わせたくない」とかです…別に取ろうとかそんな意識は全くありません。でも友達の好きな人が自分を好きになってしまうことが多くて…それもずごく悩んでます。涙 男性と話す時は声を低くするとか今までさまざまな努力をしました。しかし効果があったのかは謎です。 私は自分が好きになった人だけにすかれれば良いと思ってるのに…。 女性から嫌われるのはすごく辛いです…涙 こんな私でも男女共に親友はいて、長い付き合いの人間は本当に長いのですが…あまり月日が経ってない人は1年以内に嫌われたり悪口を言われます……。 特に年下の女の子とかに嫌われるようです。 私はその周りの女の子達がどんどん自分のマネをしようとそれを攻めたりしたことは一切ないです。 女性は何を思って同性を最初は好きでも、急に嫌ったりするんでしょうか?

  • 同性が好き・友達の恋愛相談の答えに困っています。

    友達の相談に何と答えればよいか分からず困っています。 友達は女の子ですが、同性を好きになったかもしれないと言われました。でも、これが恋なのかよく分からなく悩んでいるとのことです。女子校に通っていて、先日卒業しました。 私は特に同性を好きになったことがないので、どう判断すればよいか分かりません。 今まで異性しか好きになったことのない友達なのでとても驚いています。 好きかもしれないと思う理由 ・相手の姿をいつも目で追ってしまう ・嫌われたくなくて話しかけられない&話せない ・近くにくると意識してしまう 私は、異性であれば好きなのではないかな?と思うのですが、同性の場合も同じなのでしょうか? 相手と良く目が合うようになって意識してし始めたと言っていました。 また、下の場合、相手は友達を意識していると言えますか? 相手の行動 ・よく友達をみている(これは私から見てもそう思います) ・卒業アルバムに「好き」的なことを書いた。(相手は他の人には書かなかったそうです) ・友達と、相手とは別の友達の仲を疑うようなことを言ってくる どうなのでしょうか??少し自意識過剰じゃないかとは思うのですが.... 小学生の時からの親友なので、相談にはちゃんと答えてあげたいです。自分だけでは判断できず、他の人の意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 同性に嫉妬するのをやめたい

    質問お願いいたします。 私はちょっと目につくような同性がいると嫉妬してしまいます。 これは小さい時からなんです。 まぁもとは負けず嫌いというのが大半だったと思いますが、今では卑屈になるような嫉妬です。 私なんて…と思う反面、ものすごい怒りがその嫉妬してる人にこみ上げてきます。 たぶん、自分では嫉妬する気持ちにケジメをつけられないから当たってるんだと思います。 ちなみに、嫉妬する理由などはどんなに些細なことでもなります。 つまり、嫉妬する対象は同性であれば誰でもです。 まぁ昔から同性が嫌いだったというのもありますが、一番の原因は自信がないことだと思います。 嫉妬した人に対しては、自分から話しかけることはもちろん…話しかけられてもそっけなくしてしまいます。 でも、もし自分が逆の立場ならとてもイヤな思いをすると思います。 そして何より、こんなガキみたいな自分がイヤでたまりません。 かといって嫉妬は無意識にしてしまうものなので、嫉妬する心をなくすのは難しいです。 やはりこのままじゃよくないし、一番は自分のために直したいです。 嫉妬するたびに怒りや悲しみといった負の感情が出て、自分でも疲れてしまいます。 考えれば考えるほど、自分はダメだとか卑屈になって落ち込んでしまいます。 もう自分が疲れるような感情はイチイチ湧き上がってほしくないし、嫉妬すればするほど自分が醜くなっていくようでイヤです。 相手を過剰に意識してしまうのも原因だと思い、「自分が疲れるだけだから」と意識しないようにもしました。 でも、気がつくと相手に怒りを燃やしてる自分がいるんです。 どうしたら嫉妬心はなくなるのでしょうか? 相手を意識しない方法や、自分の気持ちを抑える方法はありますか? なかなか難しいとは思いますが、もうこれ以上自分の神経をすり減らしたくはありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 性格改善したい!

    私は、自意識過剰と言うんでしょうか? コソコソ話が聞こえると「あつ、自分の悪口を言ってるんじゃないか?」とかすぐに勘ぐってしまう癖があります。 どうすれば、気にならなくなるんでしょうか?! あと、どうも人を信じる事ができません。 いいアドバイスがあれば、宜しくお願いいたします。

  • 同性を避けずに済む考え方

    男です。社会人の男性が苦手で困っています。 (知り合いの男性に苦手意識は無く、日常会話は楽しいと思います。) 電車に乗っていて、人が隣に座ると安心する性格なのですが、 背広を着た男性が隣に座ると、とても嫌な気持ちになるんです。 何となくカリカリして、人を威嚇したり、周りを意識しているように見えてしまいますし、わざとらしく(極端な人ならゲップを周りに聞かせるような)奇異な行動を取っている人を多く見かけます。 先日、若い女性の隣を選ぶように電車の座席に座った中年男性を見て、ものすごい気分が悪くなりました。 なぜか同性に対する潔癖意識が強く、やせ我慢して表に出さないようにしているのですが、気持ちの上では避けてしまっており、精神衛生上とても悪いと考え、 せめて電車に乗る度気分が悪くなるのを何とかしたいと思っています。 そこで質問ですが、 だらだらした人、カリカリした人に対して、どのように考え、行動すれば気持ちの上で避けずに済むでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ネガティブ、自意識過剰、人見知り…

    タイトルの通り、ネガティブで自意識過剰、人見知りです。人と打ち解けるのにそれなりに時間がかかりますが、打ち解けるといっぱい喋るよねと言われます。 目の前で誰かが悪口っぽいことを話しているとああ私の悪口かなと思ってしまうこと、現在わたしには顔の整っている彼氏がいるのですが、その彼氏の友達から「あいつの今の彼女は歴代彼女の中で一番かわいくない」って言われているような気がすること(もちろん根拠はなにもない)、この前友人から「前わたしあんたのこと嫌いだったんだよね」と言われて以来なんだか回りの人全員に嫌われているような気がすること、などなど…。なんだか自分でも異常な気がしますし、友人からもちょっとおかしいと言われてしまいました。 今受験生ということもありなんだか何事もいっそう暗く考えてしまうという事もあるのですが、この間ついにこのことを友人に泣きながら相談してしまって、ドン引きしていたように見えたし、それ以来その友人たちからも嫌われてしまったような気がしてなりません。それ以来冷たくされているなどということもないです。 嫌われない人などいないとわかっていても嫌われることが異様に怖いですし、人目が恐ろしく気になる、すぐに暗い方向に考えてしまいます。本当はまわりの子みたいに明るくなりたいし友達だってたくさんいるほうが楽しいだろうし、コミュニケーション能力が欲しいです。 なんだか最近こんな自分が本当に異常な気がしてきました。生きづらくてしょうがないです。なにかの精神病な気もするのですがたいていの人がこんなもんなのでしょうか、私が甘えているだけなのでしょうか。わたしはどうしたら今の暗くて人見知り自意識過剰な自分を変えられますか。

  • 真似と気遣い

    ファッションや行動など、相手と被っているのに平然と真似する人の感覚が解りません。 しかも、仲の悪い知人(自意識過剰でKYな人)に真似され、余計に気持ち悪いなと感じています。 真似して何が悪い。寧ろ真似されて嬉しい。など人により感覚は色々でしょうが、自分をある意味浸食されるような不愉快さです。 最低限、本人の前で真似しないのが気遣いだろうと思うのは偏狭ですか?

  • 男性を意識してしまう

    私は職場の男性たちを過剰に意識してしまいます。 近くを通ったり、声がしたり、近くに来たりしたら意識しすぎて、行動が変になるというかぎこちない行動になります。 社会人になってからこんなふうになってしまいました。 他の方達にも伝わっているようで変な目で見られます。 今までもこんな感じで人間関係があまりうまくいきません。 周りの人にこんなブスが意識するので迷惑だと思います。現に気持ち悪いと言われています。 好きなわけではないのですが、何故か意識してしまいます。 また、恥ずかしながら、他の男性と女性が喋ってたら何故か嫉妬?に近い感情が浮かんできてその感情に囚われてしまいます。私はわかりやすいのでそれも伝わっていると思います。 今までの職場でこんな感じなのでとても辛いです。 昔から、何かに囚われやすい癖があります。 とても恥ずかしくて、仕事が長続きしません。 どうしたら治るのでしょうか?

  • 同性を意識したくない

    同性愛の事で、よく質問しているものです。最近、同性を意識しすぎて、友人さえ意識します。性格が神経質か、自意識過剰なのか偏見が怖いのか、過剰に反応します。今はカウンセリングで、受け入れつつありますが、意識せずに人を好きになりたいです。またそのような偏見で自分を追い詰めているのも嫌です。根本的に自信がないのも意識してしまう理由かもしれません。意識せずにフランクに生活を送れる方法はありませんか。私が過剰に捉えていますか。もっと自分に正直に生きたいのですが。一般的には、まだ受け入れがたいですか。みじかでいますか。

  • 私は昔から自意識過剰で外に出たら周りの人の視線が気になり、だって、そち

    私は昔から自意識過剰で外に出たら周りの人の視線が気になり、だって、そちらを向くと案の定目が合うんですよ。そこで、私何か変?と思ってしまいます。仕事してても私が何かしてることを見られると上がってしまいます(T_T)人の表情も気になり私が話してて今笑った、怒った、困ったなとか気になります。正直疲れます。何も気にしないで行動できる人がうらやましいと同時に苦手です。26歳になってもこんな悩みを抱えてるのは恥ずかしいのですが原因が何だか分からなくて、まぁたぶん自分に自信がないんですね。文章力なくてすみません。解りづらい文章かと思いますが、何か思った事がありましたら宜しくお願いします。