• ベストアンサー

税金に引っかからない稼ぎはいくらか?

扶養に入れてもらうことなく アルバイトなどで毎月お給料をもらう場合 月々いくら以内に抑えれば税金が大きく増えずに済むでしょうか? 場所は埼玉の狭山市です   国保 市民税 その他 など 税金の仕組みがわからないので よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.6

どんなに稼いでも、大きく税額が増えることはありません。 所得に応じて、少しずつ増えていきます。 稼いだ以上に税金かかることはありませんから、稼げば稼いだだけそれに応じて手取り収入は確実に増えます。 国保の保険料も同じことが言えます。 所得税の税率は、所得が多くなると上がりますが、たとえ5%が10%になったとしてもすべて10%になるわけではなく、ある額までが5%、それを越えた分について10%の課税となるだけですから、大きく増えることはありません。 なお、住民税は所得に関係なく10%の税率です。 なお、所得税は103万円以下、住民税は93万円~100万円(市町村によって変わる)以下なら、かかりません。 結論を言うと、税額は結果であり、そんなことを考えずに稼げるだけ稼ぐのがいいということです。

noname#157457
質問者

お礼

狭山市の場合はどうなのかが知りたいのですが・・・

noname#157457
質問者

補足

no8の補足見ました

その他の回答 (7)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.8

No.6です。 >狭山市の場合はどうなのかが知りたいのですが・・・ どこの市でも同じことです。 所得税や住民税の計算方法は同じです。 国保の計算方法は違いますが、基本的な考え方(所得に応じてだんだん増える。いきなり多くなることはない)は同じです。

noname#157457
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

noname#212174
noname#212174
回答No.7

ANo.5です。 >参考文献が多すぎてちょっとわかりません 税金は以下の計算機で簡単にわかります。住民税も原則全国一律です。 より具体的な情報が多いほど回答は絞り込めます。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php 「国民健康保険税」は収入に応じて変わります。所得がどのくらいになるかが分からないと具体的なアドバイスは難しいです 『狭山市|国民健康保険』 http://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/nenkin/kenkohoken/index.html 各問い合わせ先: 所得税:税務署 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm 住民税、国保:狭山市

noname#212174
noname#212174
回答No.5

>扶養に入れてもらうことなく ということは特に収入の上限を考えなくて良いという事ですね? >アルバイトなどで毎月お給料をもらう場合月々いくら以内に抑えれば税金が大きく増えずに済むでしょうか? 税金は収入が増えるとそれに応じて増えるので大きく変わるのは、「非課税→課税」、「控除あり→控除なし」などの変化があるときです。「控除」は「金銭などを差し引く」ことで、(なるべく公平に課税するために)税金には各種の控除が用意されています。具体的には以下のようになります。 ○「所得税(国税)」 所得税に「非課税になる基準」というのは特にないので所得に応じて増えます。控除は以下のとおり色々あってそれが受けられなくなった時に税金がアップします。「簡易計算機」を使うと簡単に試算できます。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php ○「住民税(地方税)」=県民税&市民税 住民税には非課税になる基準が定められています。 障害者・未成年者・寡婦(寡夫)の場合は「所得125万円」までは住民税が非課税です。(収入ではなく「所得」です。上記の簡易計算機の「所得金額」がそれにあたります。) それ以外の場合は「所得35万円」までは非課税です。ただし、住民税には所得にかかわらずかかる「均等割(4千円)」というものがあって、狭山市は所得が31万5千円を超えたところから均等割がかかります。(所得割も均等割も「扶養している≒生活の面倒を見ている家族」がいると非課税の上限が上がります。) 『狭山市|市民税・県民税の概要』 http://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/sikenminzei/index.html 住民税にも「所得控除」はあります。ただし、金額が違うものがあります。 『所得税と住民税の所得控除額の違い|すみだ税理士事務所』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html 給料(給与所得)に対する税金はとりあえず上記2つを考えておけば問題ありません。 ------------ 「国民健康保険」については税金とは制度自体が違うので考え方が変わります。市区町村ごとの違いがはっきりしています。 国保の場合は減免の対象から外れると保険料が急に増えます。狭山市ならば以下のリンク先をご覧ください。「保険税」となっていますが通常は「保険料」と同じに考えて特に問題ありません。 『狭山市|保険税の軽減及び減免制度について』 http://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/nenkin/kenkohoken/keigen.html 「※未申告世帯は軽減制度が適用されません。」とありますので原則「住民税申告」が必要です。ただし、以下の場合は不要です。 ・所得税の「確定申告」をした場合(市役所に申告データが提出されます。) ・給与収入のみで勤務先から市役所へ「給与支払報告書」が提出されている場合。(「給与所得の源泉徴収票」と同じもの) 『狭山市|市民税・県民税の申告が必要な方』 http://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/sinkoku/shinkoku_taisyou.html 『狭山市|給与支払報告書の提出について』(※事業主向けの情報) http://www.city.sayama.saitama.jp/jigyo/zeikin/tokucyou/siharaihoukokusyo.html (参考) 『源泉徴収とは?支払者が所得税を納付』 http://allabout.co.jp/gm/gc/12014/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『No.1300 所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※2/16~3/15は混み合います ※住民税は市役所です 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm

noname#157457
質問者

お礼

参考文献が多すぎてちょっとわかりません

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

給与でいえば、年間103万円以下なら所得税がかかりません。 年間98万円以下なら住民税もかかりません。 上記の額を超えた場合には、5%の所得税なり10%の住民税がかかります。 あなた自身の所得に対しては「稼いだ額には税金がかかる」のが原則です。 そうではなくて、ご結婚されていて、貴方が妻の立場で、ある程度稼いでしまうと夫の税金の負担が増えるというなら、どのような場合に増えるのか?という質問でしょうか。 ご質問分に主語が抜けてますので、よくわかりません。

noname#157457
質問者

お礼

98万以下なら住民税も掛からないのはいいですね 家に居ることにお金はかからないので補助的に稼ぎたいのです

  • NEWINN
  • ベストアンサー率55% (334/597)
回答No.3

消費税、国保は0円にはできません。 ここでは、国保、市民税の2つに絞ります。 独身男性と仮定した時の場合で給与のみの場合では年間98万円が限度です。 なお、国保は一番安いグループになります(0円にはならない)。 http://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/nenkin/kenkohoken/keigen.html 市民税は0円にできても、消費税、国保は0円にはなりません。 消費税は物を買えば確実に支払う税金です。 最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

noname#157457
質問者

お礼

そうですね、慎重に考えます

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>月々いくら以内に抑えれば税金が大きく増えずに… あなたにとっていくらが大きなお金なのですか。 人によっては 100円でも大きなお金だと思う人もあれば、100万の札束でもはした金と思う人もいます。 あなたはどちらでしょうか。 いずれにしても、そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。 多く稼げば多く稼いだ中から一部だけが税金として徴収されるだけです。 少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするなど、愚の骨頂というものです。 それでもなお、100円の税金も払いたくないのであれば、給与で年間 90数万以下を目安にすれば、所得税および市県民税の所得割はもちろん、市県民税の均等割までも 0 で済むでしょう。 >場所は埼玉の狭山市です… あなたに扶養している家族はいないとして、「所得」315,000円が、均等割さえもかからない限度額のようです。 http://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/sikenminzei/gaiyo_hikazei.html 「所得」315,000円を給与収入な換算すると 965,000円となります。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#157457
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます

  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.1

ずいぶんマイナーな考え方ですね、 納税は国民の義務です。安直に直接税だけを見て生きていても間接税はそれなりに知らず知らずのうちに納税してます。↓ http://税金対策節税.com/tax/about_tax/kind.html 御幾つの方か存じ上げませんが、あまりにもマイナーすぎませんか?そんなに納税がいやだったら海外移住されたら?

noname#157457
質問者

お礼

荒らしはスルーします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう