• 締切済み

荒れた学校の対処

ある義務教育(中学)で、学級・学校で、先生の言うことを聞かず学校生活の基本にしたがわない問題児が多くいるとします。 (仮定の話のような書き方ですが、実際に聞く話です) 学校へ来れば、自由気ままにできるから、学校は休まない。 授業を受けられないなら帰宅するようにと注意を受けてもしたがわない。 普通の会話ならするが、注意を受けれたり気に入らなければ、暴れるし物を壊す。 先生は手は出せないことを見抜いている。 問題児は 親に連絡されても、親は協力的ではないし親の言うことも聞かない。 先生に暴力をして学校が警察に連絡しても注意を受けるだけですぐに登校する。 警察が関わっても、保護者が引き取るといえば2~3日で登校するし、施設へ送られてもすぐに帰ってきてさらにハクがついてひどくなる。 他の保護者が見回りをしても、悪態をつくだけ。 校長先生が反省するまで出席停止にしても学校に来てしまう。 いったい、普通に通学している子どもを持つ保護者や現場の先生たちはどうしたらよいのでしょう。 アイディアや具体策をご存じの方は、お教えください。 (他のカテゴリで質問させて頂きましたが、こちらのカテゴリが良いかと思い再度質問させて頂きました。問題があれば削除してください。)

みんなの回答

回答No.6

法律上は皆さんの意見を参考になさってください。 質問の内容が 「いったい、普通に通学している子どもを持つ保護者や現場の先生たちはどうしたらよいのでしょう。 アイディアや具体策をご存じの方は、お教えください。」 とありますので 足しておきます。 そこに行かない事 私は他校に行きました。 別にお金持ちとかではありません。 不良がクラスメイトに何人かいたので転向した経験があるだけです。

mijinco
質問者

補足

ありがとうございます。 よい、ご判断だと思います。 私が、お尋ねしたいのは、「そこ」が、より良い方向へ進むための方策なので、それに関連して考えれば、皆が転校してしまえば、その問題も顕在化して、教育委員会なども真剣に受けとめて改善策を考えるのでしょうか。 それとも、前の方が書かれた、その学校が自然に問題児の施設的役割を果たすようになるのでしょうか。 少なくともニュースにはなりますよね。 しかし、実際は、皆が転校したという話も聞きません。 それができないのか、それでも転校したいと思わないのか。 転校より今のがまし、友達がいるからとでも思うのでしょうか。 「不良がいるから転校したい」という理由で今は転校できるのですか。

回答No.5

出席停止にするのは学校長ではなく教育委員会です。 本人に対してではなく、保護者に対して命令されます。 義務教育において、教育を受ける権利があっても、他人の権利を侵害することはできません。 具体策もなにも、以下の法律をキッチリ運用していないだけです。 他人の権利を侵害し続ける生徒は、別施設送りになるなどというのがこの法律の趣旨なわけです。 別施設を作って、運用するだけです。 少年院送りになる生徒と出席停止になる生徒の比率は、圧倒的に少年院の方が多いんです。 つまり重大犯罪を犯してからの対処なんです。各県に1施設ずつ問題児を集めた教育機関を設置すればいいのです。問題児の教育は大変ですが、それなりの効果は期待ですますし、なによりも、問題の無い普通の生徒の教育を受ける権利が守られるという効果が絶大です。 学校教育法 第三十五条  市町村の教育委員会は、次に掲げる行為の一又は二以上を繰り返し行う等性行不良であつて他の児童の教育に妨げがあると認める児童があるときは、その保護者に対して、児童の出席停止を命ずることができる。 一  他の児童に傷害、心身の苦痛又は財産上の損失を与える行為 二  職員に傷害又は心身の苦痛を与える行為 三  施設又は設備を損壊する行為 四  授業その他の教育活動の実施を妨げる行為 ○2  市町村の教育委員会は、前項の規定により出席停止を命ずる場合には、あらかじめ保護者の意見を聴取するとともに、理由及び期間を記載した文書を交付しなければならない。 ○3  前項に規定するもののほか、出席停止の命令の手続に関し必要な事項は、教育委員会規則で定めるものとする。 ○4  市町村の教育委員会は、出席停止の命令に係る児童の出席停止の期間における学習に対する支援その他の教育上必要な措置を講ずるものとする。

mijinco
質問者

補足

返信遅くなりました。 ありがとうございます。 法律を「キッチリ運用していないだけ」なのはなぜなのでしょうか。 すればいいのにと思います。 「問題児を集めた教育機関」を作るのが効果があるのか、義務教育途中でもとの学校に戻るとすると、問題児を集めることによってさらに、問題児に磨きがかかってしまうのか…そんな疑問もでてきますが、いずれにしても、運用しない(一般保護者に運用させる力もない)わけですから、いま目の前に問題があるとしますと、その問題への効果は期待できないということですね。 仮に、教育委員会が保護者に出席停止を命じても、その問題児が家にもろくに帰らず、親の言うことも聞かず、学校へ登校してしまうとなれば、どうしようもないわけです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 最終的には保護者及び地域の協力無くして解決しません。  先生は立場上限界がありますから。  起きてからは解決が難しいですが、成る前に抑えることです。  地域や保護者が子供に目を向けること。関わりたくないと思って居ると当然のことながら、自由に動きます。  周囲からの視線が強いほど自由が制限されていきますし、親だけでは辛い事でも、周囲の協力を得ることで強くも成れます。学校に行くと保護者同士の連携が取れません。当然親同士の情報交換も出来ないのも駄目ですね。親たちが学校と保護者の情報交換の場を作る事も大切です。  学校では何人かの先生からの話を聞いて、作文とかから子供の心をつかむ方も多いです。作文の公開して、子供自身の気持ちをクラスで共有したりして行く事もされています。先生と子どものつながりも強くなっているようでした。 しかし、それが出来ない先生は子供との関係が悪化してしまうかもしれないようです。  昔は、近所の人達も含めての家族でした。当然のことながら人目を気にしますから行動に制限が出てきます。悪い事をしても直ぐに伝わる、直ぐに対処出来た。みんなで叱ることも出来た。しかし、現在ではそれが出来ないようになった。  それぞれのつながりが弱くなりました。また、その弱さが寂しさを子供に感じさせている。小さい子供で問題行動を起こす場合も、振り向かせるために悪い事をするのと同じような物でしょう。  子供達を認める、褒める。時には叱ってあげることが大切なんでしょうね。成績だけとか表面的なことばかりじゃなくてね。

mijinco
質問者

補足

ご指摘の「保護者地域の協力」に当たるかどうかわかりませんが、何年か前に、私自身、地域の一人として荒れた中学校に出向いたことがあります。 学校からの要請でした。 子どもたちの現状を聞き、できる範囲で協力してほしいとのことでした。 生徒の保護者も順番に当番になっていたようで、授業時間に学校に来て校内を回っていました。 夜も何度も会議が開かれているとのことでした。 授業の時間になっても授業に出ない子や廊下で大騒ぎをしている生徒を目の当たりにしました。 初めは地域の大人が大勢いるということで驚きもあったようですが、すぐに元通りの荒れ放題。 その子たちとの会話は成り立ちますし、先生方との会話も注意でなければ普通に成り立っていましたが、改善どころかエスカレートするばかりでした。 「先生方の接し方が」とか「子どもの心をつかむ」などというご意見も聞きますが、先生方は生徒の話に耳を傾け、ときには注意を促し、本当にあの手この手で関わっていました。 しかし、授業中に、廊下で菓子を食べながらトランプをしている集団をそのままにしておくわけにも行かず、会話をしながら何度も声をかけ、生徒の肩に触れたとたん、服を引きちぎられる先生もいらっしゃいました。 時には、かなり恰幅のよい見るからに恐そうな地域の方が叱ることもありましたが、無視か反抗的な態度、そして近くの鉢植えを投げて壊すという状況でした。 認める、褒める、叱る…これがもはや通用しないのではないかと思います。 こうなる前に、と私も思いしたが、そう成る前に抑えることができたのかどうか疑問です。 学校は、学校の日常(時間になれば授業を行い集団生活をする)を維持しなければ、学校の活動が成り立たない以上、心をつなげながらも注意することになるわけですから、結局は、そうなってしまうのは必然のようにさえ感じました。 保護者地域の協力を否定するものではありませんが、解決などしないと思ったわけです。 しかし、教室で授業を受けようとしている子どもたちにとっては、その時代しかないのですから、どうしたらいいのかとお尋ねしたわけです。

noname#157864
noname#157864
回答No.3

荒れてる子はだいたいその親に問題があります。 親が離婚してたり、引越しが多かったり、母親が追い出されたり、 親が外で遊びまくってたり、ごはんを作らなかったり、家が掃除されてなくて汚かったり 親がうるさい、親がコンプレックスをぶつけてくるなど・・・ もちろんそういう環境でもがまんしてまじめに学校生活を送る子たちもたくさんいますが、 がまんの域を超えてしまった子は自分でも苦しみながら荒れます。 周りの大人たちは元気にあいさつして声をかけて、先生は真剣にその子たちの声を聞くことが重要だと思います。 特に中学校に上がると、勉強についていけなくなるととても辛いですから、希望を失ってる子も多いのではないでしょうか? 大人に対する不信感から子どもは卑屈になります。 生徒を責めずに、対等な立場で話を聞いてくれる先生や友達の親がいたらそれでもだいぶ救われると思います。

mijinco
質問者

補足

ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 虐待されてきたり食事も与えられなかったりして育ってきた子どももいると思います。 そのことへの対応はたいへん重要だと思います。 しかし、いっぽうで、学校は、社会性(時間を守るとか集団で生活するとか我慢するとか)を身につける場でもあると思いますし、集団への授業があるわけです。 例えば、授業が始まります。 ところが、時間を守らない授業をサボる、授業に出れば妨害する、となった場合、その時間のときは、授業を中断して、先生が「生徒を責めずに、対等な立場で話を聞いて」あげる時間にはできませんよね。 (まあたまにそうすることはできるのかもしれませんが) かと言って、注意しなければ授業はできない、優しく注意すれば言うことを聞かない、強く注意すれば暴れる。 そのとき(瞬間)には、どうしたらいいのでしょう。 日頃、「周りの大人たちは元気にあいさつして声をかけて、先生は真剣にその子たちの声を聞くこと」がでていれば、こんな事にはならないと言うのは、私は先生たちに酷な言い方だと感じます。 その注意する先生に信頼がないと言ってしまえばそれまでですが、そんな状況だった場合、学校の役割(個人を大事にするといっても集団で授業を実施する)として、なにかできることはないのでしょうか。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

教育の問題は、深刻ですね。旧日本軍では、小学校から軍事教練、精神教育、体罰、体力錬成と厳しい躾がありました。自衛隊では今でもありますが、嫌だからやりたくないという拒否権は当然ありません。昔、不良高校の先生は、空手、相撲、柔道、レスリング、合気道と戦うファイター先生が勢ぞろいして、喧嘩売ったら、たたではすみませんでしたが・・苦笑い。

mijinco
質問者

補足

ありがとうございます。 昔は、それなりに、学校が崩壊せずに、一定の状況が保たれるシステムがあったということですよね。 ところが、今は、「戦うファイター」など許されません(^_^;)。 かといって、先生たちに、何かの力(懲戒的な)が与えられているわけでもありません。 (高校ならば退学・停学というのはあるようですが、義務教育ではそれはないと思います) 信頼関係があれば、ときれい事は言えますが、どうもそれだけではうまくいかないように見えます。

回答No.1

保護者や教師に管理能力が欠如しているのが問題です。 子供をどうにかするより、大人がどうすればいいのかを話し合うべきです。

mijinco
質問者

お礼

ありがとうございます。 大人が「話し合うべき」という意味は、「子どもをどうにかする」方法(管理能力)を検討するということではなく、大人としての生き方とか姿勢という意味に受け取りましたが、そういうことでしょうか。 それとも「管理能力」向上のためにどうしたらいいのか大人が話し合うべきだということでしょうか。 私には、保護者や教師に管理能力があれば、学校が崩壊状況にはならないかどうかは分かりませんが、将来的には重要なことかもしれません。 私がお聞きしたいのは、「不幸にも崩壊状況になってしまった場合には、対症療法的にでも、打つすべはありませんか。」ということです。

関連するQ&A

  • 崩壊した学級・学校の対応策は

    ある義務教育(中学)で、学級・学校で生徒が荒れたとします。 (仮定の話のように書きますが現実にあると聞きます)。 荒れたというのは、先生の言うことを聞かず学校生活の基本にしたがわない生徒が多くいるという意味です。 適切かどうか分かりまっせんが、「問題児」と呼ぶことにします。 自由気ままにできるから、学校は休まない。 授業を受けられないなら帰宅するようにと注意を受けてもしたがわない。 普通の会話ならするが、注意を受けれたり気に入らなければ、暴れるものを壊す。 先生は手は出せないことを見抜いている。 問題児は 親に連絡されても、親は協力的ではないし親の言うことも聞かない。 先生に暴力をして学校が警察に連絡しても注意を受けるだけですぐに登校する。 警察が関わっても、保護者が引き取るといえば2~3日で登校するし、施設へ送られてもすぐに帰ってきてさらにハクがついてひどくなる。 他の保護者が見回りをしても、悪態をつくだけ。 校長先生が反省するまで出席停止にしても学校に来てしまう。 いったい、普通に通学している子どもを持つ保護者や現場の先生たちはどうしたらよいのでしょう。 アイディアや具体策をご存じの方は、お教えください。

  • できれば小学校の教師の方からの回答が欲しいです

    もちろん、教師以外の方からの回答もOKです。 小学校一年生の娘を持つ母親です。 入学後一ヶ月間特定の男の子(A君)から毎日1-2回蹴られ一ヶ月目で登校拒否を起こし、連絡帳で担任の先生に伝え、対応していただきました。 娘も納得し、また登校すると言って、その後A君とも、問題なくやっているみたいです。 先日クラスの保護者会で、最後に保護者から一言ずつ話したのですが、A君ママが「上の兄弟を見て育っていたので(なにかやらかすんじゃないかと)心配してましたが、これといったトラブルもく・・・」と言ってました。 そこで疑問だったのですが、確かに「いじめ」って程でもなく怪我をさせられたわけでもないのですが、登校拒否になったのに、保護者に連絡はなしってどうなんでしょうか? 「保護者からその子供に注意しろ」だとか「保護者からこちらに謝罪してほしい」って言うのではなく、 現に、A君ママは「心配したけど、問題なくやってる」って「勘違い」してるじゃないですか? 学校で他人にちょっかい掛けるって事は家でも何かしら兆候はあるはずです。 学校側から「実はこう言う事があったので、ご家庭でも少しだけ気にとめておいて下さい。尚、担任と当人同士できちんと解決したので、ご家庭の方から再度○○君に注意すると言った事はなさらないようにお願いします」とでもいいと思うんですが、連絡しなくていいんですか? 逆に私だったら、もし娘が「やった側」で、相手の子を登校拒否まで追い詰めるような事をしたなら 学校側から伝えていただきたいと思います。 結局そう言うので「いじめ」が広まるような気もするのは違うんでしょうか? (「これくらいなら親に報告されないだろう」とか・・) まだ一年生で、しかも入学直後なんか幼稚園の延長なので、なおさら保護者への連絡は必要だと思うのですが。。。。 みなさんの意見はどうでしょうか?

  • 学校に行って問うべきでしょうか?

    子供の担任の先生が、ほかのクラスの保護者に「○○(わたしの子)の親はおかしい」とか、「○○が何かやらかしたんですよー」などと言ったそうなのです。 その保護者の方が「どうしたんですか?」と聞き返したら「プライバシーにかかわることなので言えないです」との返答。 たまたま付き合いのある保護者の方でしたので、私の耳にいれていただけましたが、変人よばわりや、子供の中傷ともいえる言い方でそんなことを簡単に第三者の保護者に言われてしまって納得いきません。 「やらかした」と表現するほどの問題行動がある場合、まずその子の親に連絡するべきことではないんでしょうか?たまたま、学校に用事できていた何の関係もない保護者にそんなふうに言われたことに怒りを覚えます。子供に聞いても、最近注意されたり怒られたりはしていない。と言いますので、一体なにを「やらかした」のか気になります。しかし、その前に、「親はおかしい」とも言われてますので、そうやっていちいち学校の口出しするのが「おかしい」行為なのか、悩んでいます。春に交友関係と、若干いじめられていたのとを学校まで出て行き抗議してますので、そのことを言われているのだとすれば、また学校まで出て行くのを躊躇してしまいます。 当事者には何もいわず、ほかのクラスの親から尾ひれがついてまたいじめに合う可能性だってあるかもしれないのに、学校って何なんだって思います。こんな場合どうするのが一番いいんでしょうか。

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 学校に行くのが怖いです

    中学生3年女子です。 私は今、教室に馴染めず別室登校をしています。 教室に入れない生徒の為の教室があるのでそこに通っています。 その教室には私を含めて4人通っています(仮にA、B、Cと名付けます) その教室で仲良くなったAに最近嫌われました。 多分ですが、なにかしたというより愛想をつかしたという感じだと思います。 今まで普通に話していて、その日も普通に話していたのに下校の時にいきなり「今日先に帰るね」と言われてそこから相手にされなくなりました。 Bはつい最近この教室に通い始めました。 私を嫌っている様子は無く、普通に話しかけてくれます。 ただAと仲が良いので自然と私が1人になる事は多いです。 Cは私と普通に話してくれると思いますが、私はCの事が苦手で話し辛いです。 それとAもCの事を嫌っているので、Cと仲良くするとさらに嫌われると思います。 なんだかAに嫌われてから学校に行くのが怖くなりました。 自分でもこんなに怖くなるなんて驚いています。 それから夜寝付きが悪くなって、寝ても疲れが取れなくなりました。 それで体調を崩したので今日は学校を休んでしまいました。 特に喧嘩したとかいじめられたとかでもないし、直接何か言われたわけでもないので大事にしたくなくて誰にも相談できずにいます。 学校を休むのは良くないし、提出しなくてはいけないものもあるので悩んでいます。 まずは親に相談してみようと思っていますが、私の親は何かあると先生に連絡をしそうで、そこから大事になってしまうのではと不安です。 別室登校の生徒は午前中に帰るので午後に行くという手もありますが、そうなると勉強をするというよりも先生と話して帰る感じになると思います。 それだと受験生と言うのもあって先生や親から反対されるのではとなかなか言い出せないです。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか。 我慢するしかないのでしょうか。

  • 素足で小学校に登校?

    2000年代に入り、ショートソックスやフットカバーが普及する前は、 稀に靴下を履かないで小学校に登校してくる同級生や上級生 下級生の子が居りました。 大した事ではありませんが、 ①靴下を履かないで登校する事を親から注意された事はありますか? 又親は認めてくれたのですか? ②靴下を履かないで登校する事を学校で先生から注意された事はありますか? ③又最長で靴下を履かなかった期間は何か月ですか? ④ 地域差もありますが学校が裸足教育を行っている処は 靴下を履かないで登校する子が多い様ですが、そうでない地域の子は 靴下が苦手、裸足で登校となるのでしょうか? この辺りの事を御回答戴ければと思います。

  • 学校の対応について 助けてください

    長くなりますがお付き合い下さい。 娘中1が不登校です。上の子は中3の息子です。 息子は 小6で片耳が難聴になり、不器用で繊細な子です。 イジメにも沢山あってきましたが、とにかく学校を休むことが大嫌いです。 娘は ニ学期より不登校です。 原因は主に担任の先生です。 スクールカウンセラーにもお世話になってきましたが 先生と娘の二者面談で カウンセラーの先生と何を話しているのか?教えてほしいなどと言われました。 クラスの別の女の子には 「〇〇(娘)と仲良くしてほしい」と頼んだらしく、 「先生に頼まれたんだけど〇〇って友達いないの?」と言われ 泣いて帰ってきました。 相談教室登校を始めましたが 私から離れず泣き出す娘に 相談教室の先生から私のいる前で 「そういう逃げ方覚えたのね、涙も出てないでしょ?」と言われ 相談教室登校も止めました。 そして、適応指導教室へ通いはじめました。 一日も休まず なんとか通っています。 二年生になったら 学校に戻れたらいいなと思っていた矢先 娘が適応指導教室に通っている!と噂が流れ出しました。 娘が適応指導教室に通っていることは 息子も知りません。 私と祖母だけです。 適応指導教室の先生方からも 口止めされてました。 週に一度 私は学校にプリント類を受け取りに行っていました。 そこで 担任の先生に娘のことを聞いてみました。 私は、「娘のことをクラスの子供達に話しをしましたか?」 と。先生は 「〇〇サンは●●●(適応指導教室の名前)へ行っています。学校には来ていません」と説明しました、何か問題でも?と言われました。クラスの子供達から子供達へ、親へ噂が流れ 娘の耳に入ったら ますます学校に戻れなくなります。 適応指導教室の先生は 担任の先生が言うはずがない!学校側も指導してるはず!と。 週1で私が学校に行っていましたが、何も相談すらなく、不登校児の情報を 子供達に話してしまうのは どうなんでしょうか? こういった事は 個人情報保護法、またはプライバシー保護などにならないのですか?? 今、頑張ってる娘を思うと夜も寝れません。 中学校の先生も 誰を信じたらいいのか?誰に相談したらいいのか分かりません。 助けて下さい。

  • 学校が家宅捜索

    子どもが不登校で学校に1週間行っていなかったのですが、親は全く知らず。あいにく携帯を変えたばかりで学校からの連絡も受けられずにいました。ある日、自宅にいると物音が玄関からして、いきなり警察と児童相談所と救急隊、不動産会社が来ていて、カッターでチェーンを切ろうとしているところでした。 きちんとした説明もなく、なんで携帯電話の番号を教えないんだ!と玄関先でどなられ、家の前は数十人の人で大騒ぎになっていました。まったく身に覚えのない私は動揺してしまいました。 後に、児童相談所、警察に聞いたところ、学校から開錠の依頼があったそうですが、警察も児童相談所もできない、という回答をしたところ、不動産会社に依頼し、不動産会社が消防隊を呼び、強制家宅侵入に及ぼうとしたらしいことがわかりました。 学校は子供が不登校だったら、強制的に家をこじあけて探す権限があるのでしょうか? ちなみに家に子どもはいなかったのですが、いないことがわかったら子どもを探すどころかそのまま帰宅してしまい、その後学校から一切連絡はありませんでした。 何のために家宅侵入をしようとしたのかは不明です。もう一点、当日私が家に入るときに先生には玄関先でお会いしてます。私が保護者だと気付かなかったようで、そのときに、まさか強制侵入しようとして家に来ているとは私もわからなかったので、何かお困りですか?と声をかけてその場が立ち去りました。会っているのに、強制侵入する必要があるのかも疑問です。 法律的に学校が家屋に強制侵入が可能かどうか、教えていただければありがたいです。 児童相談所も警察も学校からの依頼にはできないと断っています。 よろしくお願いします。 ちなみに公立中学校です。

  • 学級崩壊、問題児の子供

    中学2年の子供です。いわゆる問題児。授業中、寝る、しゃべる、動き回る。提出物くしゃくしゃは当たり前、提出したかと思ったら、先生をバカにしてるとしか思えない内容のまま提出。 先生にはため口、暴言、悪態・・・。 もちろんその都度、家庭でも注意指導しています。内申はもちろん悪態ついた教科は1。 内申の重要性と高校進学について話し合い、真面目に受ける瞬間があってもすぐ元通り。 自分は悪くないし、人に迷惑かけてないもん。と悪態つきまくりの授業態度・・・。 困るのは周りだと伝えても、通らず・・・。 どうしたらよいかと調べても、親の躾!とあり落ち込む毎日。 家では暴言を吐くこともなく、学校のことをよく話し、近所にあいさつもできる子です。 過保護過干渉は否めません。これからどう躾ていけばよいのでしょうか。

  • 学校なんて辞めたい。

    親になんていったら学校を辞めさせてくれると思いますか? 私は自傷を繰り返していて、中学は相談室登校でした。 受験しないと最後まで言っていたけど受けるだけで良いと先生や親に言われ受けに行きました。 それなのにずっと学校に行かされ、部活にも入って。 もう、疲れたんです。 本当は自傷なんてしたくないのに・・・。